2018年の夏イベント「[[サーヴァント・サマー・フェスティバル!>イベント情報/サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]」にて実装された期間限定★4アサシン。~ [[牛若丸(ライダー)>牛若丸]]の水着霊基。~ ステータスはATK偏重。同レアリティのアサシンの中では、実装時点トップだった[[カーミラ]]を僅差ながら越えトップのATKを誇る(現在は[[グレイ]]も同率)。~ カード構成はQQQAB。Hit数はQ4/A4/B3/EX6。QのHit数が多いが、AのHit数も多いため、カード全体としてのNP効率は悪い。~ アサシンのクラススキル「''気配遮断 C-''」に加えて、「''騎乗 A+''」を引き継いでおりスター生成能力が[[風魔小太郎]]に並ぶほど高い。~ さらに保有スキル「鞍馬の申し子 A+」やクラススキル「''単独行動 A+''」により自ら生み出したスターの運用にも長ける優秀なQuickアタッカー。~ 属性は中立・夏・人に変わっている。[[〔愛する者〕>ブリュンヒルデ]][[〔源氏〕>平景清]]特性を引き継いでいる。~ **スキル ''【スキル1】動物会話 D'' CT:8-6~ 最大でNP40%獲得する。~ NP効率が然程良くない牛若丸にとっては重要なNPソースとなる。~ また、同クラス内ではNP獲得スキル自体が希少なため、シンプルな性能でありながら牛若丸に宝具の撃ちやすさというアイデンティティを与えているスキルでもある。~ ''【スキル2】天狗の遊法(夏) EX'' CT:7-5~ 自身に回避状態(1T)とQuickカード性能アップ(3T・最大30%)を付与する。~ 最短CT5での回避に加えて、主力となるQuickカードや宝具の性能を底上げする他、3T持続のため宝具連発にも対応できる強力且つ使いやすいスキル。~ ''【スキル3】鞍馬の申し子 A+'' CT:7-5~ 自身にスター集中度アップ(1T・最大500%)、弱体無効状態(1T)、通常攻撃時に低確率で強化状態解除する状態(1T・40%)を付与する。~ Lv1時点で集中度408とライダークラスの約2倍集中できるようになり、クリティカルを安定して狙える。~ 自ら生成したスターを効率的に消費できる他、低確率ながら無敵・回避他の厄介な敵バフを解除しながら攻撃できる。~ 育成によって火力に直結しないため、スキル1、スキル2と比べると育成優先度は低め。~ **宝具「&ruby(てんぐのはうちわ・あからしまかぜ){天狗ノ羽団扇・暴風}」 Quick属性の全体攻撃宝具。多段ヒットするため、こちらでも多量のスタ―を生成できる。~ 追加効果のQuick攻撃耐性ダウンは3T持続のため、宝具QQEXの追撃以外にも次ターン以降に自ら生成したスターをスキル3で操作して殴る使い方とも噛み合う。~ もう1つの追加効果は攻撃強化状態の解除だが、スキル3と違い「攻撃」強化状態に限られる点に注意。~ 攻撃強化状態とは攻撃力アップ、カード性能アップ、クリティカル威力アップ、宝具威力アップなどが含まれる。~ 2022/8/4実装の強化クエストクリア後は、ダメージ基礎倍率が強化され、〔秩序〕特攻が追加。~ 一部のサーヴァント相手には特にダメージが増加するようになった。~ #include(特性/〔秩序〕) **総括 スターの生成と運用、NP獲得スキル、回避、Quickバフと、非常に使いやすくまとまったサーヴァント。~ QカードでのHit数は1少ないが、スキル・宝具も含めた総合的な星出し性能は[[ジャック・ザ・リッパー]]に勝るとも劣らない。~ どのカードもHit数が多くある程度スターを出せる反面、Arts4Hit故にN/Aが0.54になっているため主力となるQuickでのNP回収が控えめな点と、~ アサシンクラスに付きまとうATKの下降補正には注意が必要だがしっかりサポートすれば相応の活躍を見せてくれるサーヴァントである。~ **スカディシステムについて [[スカサハ=スカディ]]を用いても、残念ながら3連射できる他の全体Q鯖に比べて宝具での基本リチャージ量が半分程度しかなく、NP獲得量を増やすスキルも持っていないため似たような運用は難しい。~ オダチェン[[孔明>諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]を使えばスキルのみでNPを190%溜めることが出来るため3連射が可能。~ 同じ運用が出来る鯖として[[アストルフォ]]がいるが、宝具強化の分、等倍火力ではあちらの方が有利。~ こちらは星出しとクリ殴りで高HPの3Wボスに対応できるが、カード運に左右される点に注意。また騎を相手にする場合、未凸[[カレイドスコープ]]でもシステム運用が可能になる強みはある。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる