「ディオスクロイ/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ディオスクロイ/性能 - (2024/10/08 (火) 08:54:17) のソース

第2部 第5章[[「Lostbelt No.5 星間都市山脈 オリュンポス 神を撃ち落とす日」>メインクエスト/Lostbelt No.5 オリュンポス]]で実装された★5セイバー。ピックアップ終了後はストーリー召喚から恒常で入手可能。~
恒常の★5セイバーとしては初の単体攻撃宝具である。~

ステータスはATK寄り型。また後述のクラススキル群でATKをある程度底上げしている。~
カード構成はセイバーにはやや珍しいBAAQQ+A宝具。Hit数はA/B/Q/EXの順に4/2/5/5Hitと多め。~
N/Aが0.43→0.51と底上げされており、2枚あるAでのNP回収量はA1枚持ちサーヴァントと同等クラスにかなり良好。(同様に底上げされている[[ケイローン]]と同等)~
QはHit数が多い上にクラススキル「''騎乗 B''」が乗り、さらにスキル1と3の効果も入るためNP回収・スター発生ともに優秀。~
「アヴェンジャーとセイバーのダブルクラス」という設定から全7種という驚異的な数のクラススキルを所持しており、ランクも平均して高め。~
QとBが強化される他、「''復讐者 B''」「''自己回復(魔力) D''」固有の「''双神の神核 B''」と3種類もNP回収率を高めるクラススキルを保有する。
これらによりNP・スターともに恒常セイバートップクラスの稼ぎ性能を持つ。~

属性は混沌・中庸だが、性別は「なし」という設定になっており、男性対象の効果も女性対象の効果も受け付けない。ただし、[[黒髭>エドワード・ティーチ]]の「紳士的な愛」の追加効果対象になっている。~
ほか、伝承に基づき〔アルゴー号ゆかりの者〕特性を持つため[[イアソン]]の各スキルによる支援を受けられる。~

**スキル
''【スキル1】主神の星 A'' CT:8-6~
自身に3Tの間「Quick攻撃時にNPを獲得する状態」と「Arts攻撃時にスターを獲得する状態」を付与する。~
獲得量はそれぞれ最大で10%/10個。~
Aのスター生産能力が皆無という欠点を改善しつつ、QのNP回収能力を引き上げる優秀なスキル。A、Qを適当に組み合わせてブレイブチェインを組むだけでNPとスターの双方を大量に稼げる。~
Aへの効果は宝具にも適用されるため、カード枚数を水増しするという意味でも効果時間中の宝具発動は積極的に狙っていきたい。~

''【スキル2】航海の守護者 B'' CT:7-5~
味方全体へ1Tの攻撃力アップと宝具威力アップ、さらに1回3Tの弱体無効を付与する。~
「嵐の航海者」に弱体無効が追加された形になる。~
基本的に自身の宝具発動に合わせて使う事になるだろうが、貴重な全体弱体無効スキルなので相手の全体デバフ等に合わせる用途も考えられる。~
弱体無効の方は3T効果が持続する為、いつ使っても無駄になりにくいのがありがたい。~

''【スキル3】魔力放出(光/古) A → A+'' CT:8-6~
自身のQuick及びArtsを3Tの間強化し、さらに1Tの回避を付与する。~
バフ量は並だが、スキル1の組み合わせてNPとスターの生産能力が大いに強化される。~
早めに使用し自身のカードを切る価値をより高めたいところだが、回避は1Tしか持続しないので使い所が肝要。~
「魔力放出」系のスキルとしては効果が複数ターン持続するのは極めて珍しい。~

2024/10/7実装の強化クエストクリア後は、A/Qのバフ倍率がアップし、NP即時獲得が追加される。~

**宝具「&ruby(ディオスクレス・テュンダリダイ){双神賛歌}」
Arts属性の単体攻撃宝具。自身に1Tの無敵貫通状態を付与しつつ防御力無視の攻撃を行い、QuickとArtsの攻撃耐性をダウンする。~
回避や無敵スキルの所持者が多く、防御バフの使い手も決して少なくない仮想敵のランサー相手にはうってつけの効果が揃っている。~
カードデバフの数値はOC1で10と控えめだが、スキル3との相乗効果でよりNPを回収しやすくなる。~
宝具自体のHIT数も8とかなり多い為、この宝具だけでもある程度リチャージが可能。(スキル3使用時で宝具で約15%回収、NAAEXで約54%(クリティカル時約88%)、NQQEXで約39%(クリティカル時約57%)+スキル1で20%)~


**総評
基本的な役割は複数回の宝具で打点を稼ぐタイプの純アタッカー。宝具1発撃って仕事終了ではなく、AQ殴りで星とNPを稼いで宝具を複数回狙うタイプ。~
クリティカルを絡めたNAAやNQAのブレイブチェインで100%リチャージが可能なため、[[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]でカードを固定すれば高難易度クエストのブレイクゲージを次々と叩き割るような芸当も出来る。宝具時に無敵貫通を付与し、1回のみであるが弱体無効も持つためブレイク時のギミックにも多少耐性がある点は他にない強み。~
★5のArts単体剣として[[嫁ネロ>ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]や[[紅閻魔]]と比べた場合、味方を支援できるスキルが「航海の守護者」のみのためサポート性能では大きく劣る。その分カード性能の高さと宝具の連射速度で勝るため打点は2人より稼ぎやすい。~
攻撃/宝具/Artsと3種バフを持つがそれぞれの倍率が低く、宝具強化されていないこともあり、宝具一発のダメージは高くないため、礼装や他者からのサポートで補いたい。上記の「航海の守護者」も他者支援より自己バフとして利用することが多いだろう。
**相性の良いサーヴァント
手厚くバフを提供してくれる[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]や[[イアソン]]、手札固定の恩恵が高い[[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]など。A宝具のため当然[[玉藻の前]]や[[アルトリア・キャスター]]と組んでも良い。~
剣クラス統一編成を組むなら、Arts主体で星集中スキルを持つ[[ランスロット>ランスロット/セイバー]]や[[水着北斎>葛飾北斎/セイバー]]など。
また同クラスサポーターである[[蘭陵王]]は攻撃・アーツ・スター発生・クリバフと複数の優秀なバフを所持しているためNP・スター回収のさらなる促進が可能であり噛み合わせが良い。~

**相性の良い概念礼装
AQ性能アップ、クリティカルやNP関連など、持たせたい礼装は幅広い。~
S1込みの宝具でNPとスターの両方を回収できることを考えて、初動を早める為の[[蒼玉の魔法少女]]、[[カルデア・アニバーサリー]]、[[シュヴィブジック・スノー]]など初期NP礼装。~
出したスターを活かせる[[熱砂の語らい]]、[[ダンス・ウィズ・ラウンズ]]、[[愛と希望の物語]]などのスター集中系。