「宮本伊織/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

宮本伊織/性能 - (2024/05/10 (金) 16:05:43) のソース

2024/1/17~2/7開催の[[Samurai Remnantコラボイベント>イベント情報/盈月剣風帖]]で配布されたサーヴァント。~

ステータスはATK型。~
カード構成はB2A2Q1+Buster単体宝具。Hit数はB4/A4/Q3/EX6/宝具6hit。~
N/Aは0.42と平均的。~
クラススキルは「対魔力 B」「騎乗 B」。~
属性は秩序・中庸・人。特性は〔騎乗〕〔愛する者〕。~

**スキル
''【スキル1】氷の如し B'' CT:8-6~
自身にスター集中率アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&毎ターンスター獲得状態(3T)&精神異常耐性アップ(3T)を付与する。~
各クリティカル系バフの効果量自体は突出したものではないが、このスキル一つでクリティカルアタッカーとしてほしい要素を網羅している。~
後述のスキル2と併用すれば当キャラのみでクリティカルアタッカーとして完結した動きが可能。~
おまけのようについてる精神異常耐性は魅了・恐怖や混乱など一部の厄介なスキルの予防にはなる。~

''【スキル2】紅玉の書 B'' CT:8-6~
自身のNP即時獲得&攻撃力アップ(3T)&スター即時獲得&敵全体に〔やけど〕状態(3T)を付与する。~
NP獲得30%は数値的には大きいものではないが、単体セイバーでNP30%以上を持っているのは存外少ないため、見た目以上に貴重な効果であったりする。~
スター獲得と攻撃力アップで攻撃的な組み合わせの効果を併せ持つ。~
これまたおまけのように付いてるやけどは、数値と効果範囲的には地味に優秀であったりする。~

''【スキル3】五輪の刃 A'' CT:8-6~
自身にArts/Quick/Busterバフ(3T)&被ダメージカット(3T)&回避状態(2回3T)を付与する。~
全色カードアップとダメカと回避という攻防兼ね備えた効果。~
回避は持続型の回数制と使いやすく、これに加えてダメージカットもあるので場持ちが良い。~
カード色バフは数値は大きくないものの、スキル2の攻撃力アップと乗算になるため意外と火力が上がる。~

**宝具「&ruby(ひけん・ひよくせんよう){秘剣・比翼閃耀}」
ダメージ前に自身へQuick/Busterバフ(3T)と必中(1T)を付与し、敵単体にダメージを与え、ダメージ後にスターを獲得する。~
[[本家燕返し>佐々木小次郎]]と似た様な効果をもっており、宝具攻撃後もクリティカルでダメージとNPを稼ぐ事が可能。~
スキル2・3と同時に使用すれば、単体攻撃宝具持ちとしては60%以上のバフが掛るため、総合的な火力補正は高い。~
必中効果はセイバーが持つ場合、有効に作用する場面が意外と多い(ランサーに回避持ちが多いため)~

**総評
総合力が高い汎用型単体アタッカー。~
高い宝具火力とクリティカルの両面でダメージを出せるため、火力面においては瞬発力・持久力ともに優れる。~
持続型回避・必中もあるため、攻略でよくみかける基本的なギミックへの対応も出来る。~
各種効果や数値量をみると一見地味に見えるが、最終的な火力や継戦能力が高く、優等生的な性能を誇る。~

また、数少ないB単体宝具セイバーのNP30%持ちであり、環境サポーターであるコヤンスカヤとオベロンとの相性が良い。~
これに加え、宝具重ねとサーヴァントコインの収集が楽な配布サーヴァントである。~
コインが足らずにアペンドスキルが解放できなかったり、宝具が低レベルで停滞するなども起こりづらく、フルスペックを引き出しやすいのがうれしい。~
アペンド2解放までいけたらイベントの変則編成型フリークエスト等への適性も発揮しはじめる。~

***相性の良いサーヴァント
攻略・周回共にB定番サポーターである[[光のコヤンスカヤ]]と[[オベロン]]とはぜひ組ませたい。~
NP30%持ちであるため、高火力宝具の連射が可能となる。~

原作要素故か、スキル3を使えば[[由井正雪]]のQABバフをキーとする強化宝具の恩恵を全て受けれる。~
単純な火力増強としてみれば、かなりの威力アップが見込める。

***相性の良い概念礼装
アペンド2を育成すれば、初期NP50%型礼装でもスキル2で宝具を使える。~
[[ゴールデン相撲~岩場所~]]、[[エアリアル・ドライブ]]、[[クランクイン]]などで火力を上げよう。