&ref(【画像ファイル名】,【ページ名】,width=【画像の幅】,height=【画像の高さ】)
画像の幅と高さを省略した場合は、元の画像サイズで表示されます。 詳細はこちらから → アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド
画像をアップロードしても、すぐに反映されないことがあります。 一度その画像をコメントアウトし、それから元に戻すと表示されるようです。
どうすれば良いのかよく分からない場合は、 どこかにアップロードした画像のURLを、このページ下部のコメントフォームに投稿していただければ対応します。
「パーティ編成画面」や「強化画面」からサーヴァントのバトルキャラを表示すると、 ロックボタンや「※霊基再臨することで~」などのメッセージが表示されてしまう。 「マイルーム」メニューの 「マテリアル」→「霊基一覧」 でサーヴァントを選び、バトルキャラを表示させると それらのUIは表示されないので、すっきりとしたスクリーンショットが取れる。
「サイズ:1920x1080」「拡張子:png」のスクリーンショットの場合は、 「x軸 : 0 ~ 1794px」「y軸 : 37 ~ 1043px」の範囲でトリミングして、 「サイズ:600x337」「拡張子:png」に縮小して使用しています。 最終的なサイズが近ければ問題ありませんが、上の表に書く際にはサイズが違うことを記述しておいてください。
[000]-a1.png
サーヴァントごとに割り当てられているID。 「マイルーム > マテリアル > 霊基一覧 > ID順」などから確認できます。
000-[a]1.png
設定 | セイントグラフの成長段階 |
a | 第1段階(初期) |
b | 第2段階(再臨1回目) |
c | 第3段階(再臨3回目) |
d | 最終段階(再臨4回目) |
000-a[1].png
設定 | バトルキャラの成長段階 |
1 | 第1段階(初期) |
2 | 第2段階(再臨1回目) |
3 | 第3段階(再臨3回目) |
4以降 | 霊衣開放(再臨4回目) |
多くのサーヴァントは、「000-a1」「000-b2」「000-c3」「000-d3」の構成となっています。 ※イベント配布サーヴァントは、最終段階のセイントグラフ以外は変わらないため a1~c3が同じ画像になりますが、ファイル名は上記と同じ構成としています。
000-a1[-02].png
既存のものよりも良い画像(能力値が最終強化時の数値・バトルキャラが目を瞑っていたりしないなど)が用意できた場合は、 上記のようにナンバリングしてアップロードしてください。
e000.png
[e]000.png : Equipmentの略 サーヴァント画像と見分けがつくように e[000].png : コレクションID 「マイルーム > マテリアル > 霊基一覧 > ID順」などから確認 e000[-02].png : 画像の差し替えのナンバリング
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる