「Lostbelt No.5 神代巨神海洋 アトランティス」にて実装された限定☆5アーチャー。
アルテミスが乱入してきて本体がゆるキャラと化しているオリオンは、ここで本来の人間としての姿で召喚される。
ステータスはATK偏重型。☆5弓ではトップのATKを持ち、☆5サーヴァント内で見ても上位にはキングプロテア以外はアヴェンジャー・バーサーカーしか存在しない非常に高いATKを誇る。
カード構成はアーチャーでは初となるB3枚構成+Arts補助宝具。
Hit数はB:1hit、QA:3hit、EX:5Hit。N/Aが0.57→0.96と高めに設定されており、Artsに関しては全サーヴァントでもエレシュキガル、“山の翁”、槍頼光、虞美人に次ぐNP回収量を誇る。
(オーバーキルボーナスなし時、1st Aボーナス時のクリティカルの3rd ArtsでDTDR1.0の敵に対して40.32%回収できる)
クラススキルでは「単独行動 EX」によりクリティカルが強化されている他、
固有クラススキル「海神の祝福 B」でダメージプラスとダメージカットを得ている上、神性持ちになっている。
ただし、逸話になぞらえた「天蠍の呪い D」で毒のダメージが20%増加するデメリットがある。デメリットのみのクラススキルは初。
属性は混沌・中庸・地。〔神性〕の他、〔愛する者〕、〔ギリシャ神話系男性〕特性を持つ。
そのため特攻要素にかなり引っかかりやすいことに注意。
さらに、宝具に弱体無効が存在する代償か三騎士では珍しくクラススキルでの弱体耐性を所持していない。
【スキル1】獣性の豪腕 B+ CT:7-5
1TのBuster強化と〔猛獣と魔性〕特性への特攻状態を得るスキル。
効果時間は1Tだけだが、「魔力放出 A」相当の強化を複合しており非常に高いダメージを出せる。
〔魔性と猛獣〕特攻が刺さるとさらにダメージは増大する。
この特攻は〔魔性〕特性と〔猛獣〕特性の片方でも持っていれば特攻対象になるが、〔魔性〕特性と〔猛獣〕特性の両方を持っていても効果は倍加しないので注意。
+ | 〔猛獣〕特性持ち一覧 |
+ | 〔魔性〕特性持ち一覧 |
なお、特攻に関してはクリティカル威力アップと加算、かつオリオンはクリティカル威力アップの倍率が桁違いに高い。
そのため、主目的はBuster強化と割り切った方が良い、かもしれない。
【スキル2】月女神の圧 EX CT:8-6
3Tのガッツ状態と攻撃力アップに加えて、スターを最大20個獲得するスキル。
最短CT6・最大HP3000のガッツに加えて、攻撃力アップとスター獲得効果が付いて使い勝手が良いスキル。
20個のスター獲得によって1T目からでもスキル3のクリティカルを狙いやすくなるので、序盤に使ってしまっても良いだろう。
【スキル3】三星の弓人 A+ CT:7-5
3Tのスター集中度アップ、3回・3TのBuster攻撃時に追加効果を得るスキル。
アーチャーは元々スター集中度が高いクラスのため、レベルが低くても他のスター集中効果持ちがいなければ集めることが出来る。(Lv.1で集中度612、Lv.10で918)
さらにBuster攻撃時にはダメージ前に1Tのクリティカル威力アップを獲得する。トリガーがBusterなだけでチェイン中は持続するのでBの後のQやAのクリティカルダメージも増える。
この倍率が100%とマーリンの「英雄作成」や李書文の「中国武術」に匹敵する高倍率。
しかも3回まで回数があるため、チェイン内に複数回Busterを選択すればさらに重ねられる。BBBEXとバスターブレイブチェインを組めば3rd攻撃時には300%アップと宝具顔負けのダメージが出せる。
なお、クリティカル威力アップは3回だが、カード固定等を使用しない限りは3ターン中に3回しかBusterが来ないため回数制限は気にしなくて良いだろう。
自身に3Tの複数のバフを付与するArts属性の補助宝具。効果は以下の通り
攻撃補正が凄まじく、OC1の段階で同じ宝具Lvの宝蔵院胤舜と同じ攻撃補正を得られる。
あちらにあったスター発生率バフがない代わりにこちらはスターを固定値で得られる。
また、無敵貫通で攻撃を確実に捻じ込めるようになるほか、弱体無効3Tのおかげでデバフ相手にめっぽう強くなる。
NP効率も悪くなく、Artsクリティカルが刺されば3T以内に再装填が可能なので、立ち回り次第では永続的にデバフを弾ける。
クリティカルに超特化したBusterアタッカー。
宝具・スキルがすべてクリティカル強化タイプで、バフを全て乗せたクリティカル火力は他に並ぶものが無いほどの高さを誇る。
その威力は理論値もさることながら、満たした条件がある程度不完全でもボスの1ゲージ分を軽々吹っ飛ばす程度には十分なほど。
ただし、Buster3枚というクセの強いカード構成を持つため、カードの出目による運要素を避けにくいのもネック。
特にNPを稼げるカードはAQそれぞれ1枚しかないため、長期戦ではこれらを確実に切りたい。
速攻火力の中核を担うスキル3にも威力バフには回数制限があるため、3枚分のBusterを如何に使うかを敵のHP上限に応じて考える必要もある。
余談だが、アシュヴァッターマンと同様、実装時点における☆5ランサーの〔人類の脅威〕を除く特攻・効果が全て刺さってしまう。
オリオンはクリティカルアタッカー、かつ自分の都合に合わせてカードを切りたいサーヴァントなのでスキルのみで仕事が可能なサーヴァントと相性が良い。
などが候補。
自前でクリティカルアタッカーとして欲しい要素を一通り備える。
ただし、NP獲得能力が不安定になりやすいB3構成のため、なるべくNP効率を補強するのが吉。
候補としては
などが挙がる。
仲間には2030年の欠片などスター獲得効果を持つものが欲しいところ。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる