「スラップファイト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スラップファイト - (2013/11/08 (金) 06:46:57) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スラップファイト 【すらっぷふぁいと】 |ジャンル|シューティング|~| |対応機種|アーケード|~| |発売元|タイトー|~| |開発元|東亜プラン|~| |稼動開始日|1986年|~| |ポイント|『グラディウス』のパワーアップ方式を採用した縦シューティング&br()東亜プラン製にしては比較的大人しい難易度|~| |>|>|CENTER:''[[東亜プランSTGシリーズ]]''| **概要 -1986年にタイトー発売・東亜プラン開発でアーケードリリースされた縦スクロールシューティング。同社の縦シューティングとしては『[[タイガーヘリ]]』に次ぐ作品でもある。 -一人~二人交互プレイ可能。ボス戦はあるもののステージクリアの概念はなく、シームレスでゲームが続けられる。周回プレイあり。 **主なルール -操作系統。 --本作はレバーと2ボタン(ショット・パワーアップ)を使用する。 ---レバーにて自機の八方向移動。 ---ショットボタンでメインショット・及びサイドショットを同時に放つ。 ---パワーアップボタンでパワーアップ効果(下記)。 -パワーアップゲージについて。 --本作は『[[グラディウス]]』(コナミ)などで知られる、いわゆる「ゲージストック制のパワーアップ方式」を採用している。 ---ステージ中に頻繁に出現する「☆アイテム」を入手すると、ゲージの一部分にランプが付く。☆アイテムを連続入手すれば、ランプの位置が右へと移動する。&br()ランプが一番右(SHIELD)状態で☆アイテムを取ると、ゲージの一番左状態(SPEED)に戻ってしまう。 ---パワーアップボタンを押せば、付いているランプに応じたパワーアップ効果を得る事ができる。但し、既にパワーアップ効果を得ているゲージは空欄となり、ボタンを押しても何の効果もない。 --ゲージストックの内容は以下の通り。 |>|>|>|>|>|>|>|⇒ この順番にランプが付く| |SPEED|SHOT|SIDE|WING|BOMB|LASER|H.MIS|SHIELD| -各パワーアップの紹介について。 --メインショット関係(これらのパワーアップは併用不可能)。 ---「SHOT(ショット)」…自機前方に直進ショットを放つ。射程制限があるものの連射可能。ゲーム開始時(ミス後の復活時)の初期ショットでもある。 ---「BOMB(ボムショット)」…自機正面に爆風ショットを放つ。攻撃判定は大きいが、射程制限がある上に連射もできない。 ---「LASER(レーザー)」…自機前方にレーザーを放つ。ほぼすべての敵に対して貫通性能を持ち、ショットボタン押しっぱなしで画面上までレーザーが届く。 ---「H.MIS(ホーミングミサイル)」…自機周囲16方向にホーミングミサイルを放つ。連射が非常に効きにくいが、利便性という意味では一番の性能。 --「SPEED(スピードアップ)」 ---最大で5段階までのスピードアップ効果。ミスしない限りはスピードダウンをする手段はない。 --「SIDE(サイドショット)」 ---ゲーム開始時(ミス後の復活時)では装備されておらず、パワーアップする事で効果を発揮できる補助的ショット。 ---自機の左右側に射程制限のあるショットを放つ。サブショット扱いなので、上記のメインショット4種との併用が可能。 --「WING(ウイング)」 ---自機にパーツを装着させ、メインショットをパワーアップさせる事ができる。3段階まで装着可能。 ---但し、装着をさせればさせる程に当たり判定が大きくなってしまうデメリットを伴う。 ---パーツ1段階時にて被弾すると即ミス。2・3段階にて装着したパーツは、ミスこそはしないものの被弾する事で該当パーツが消滅する。 --「SHIELD(シールド)」 ---自機が一定時間点滅し、その間は被弾ダメージを3回まで防いでくれる。制限時間制も兼ねている為、被弾しなくても効果が自然消滅してしまう。 -ミス条件について。 --敵弾に触れる事による一撃ミス(シールド効果中は例外)の残機制。ミス後は戻り復活となる。 ---『タイガーヘリ』同様、本作は登場する敵すべてが地上系である関係上、敵接触によるミスの心配はない(敵に触れても素通りできる)。 ---パワーアップゲージのいずれかにランプが付いたままでミスすると、復活時はSPEEDにランプが付いた状態での再開となる。 -隠し要素について。 --本作は''非常に隠し要素が多い''作品として知られる。 ---「特定の背景にメインショットを撃ち込むと隠しキャラ登場」「特定条件を満たすとお助けキャラ登場」といった要素がある。 ---攻略じみた紹介は避けたいので詳細は割愛するが、興味のある方は各自で調べて頂きたい。 **批評点 **総評 ''しばしのお待ちを… 執筆者'' ---- **家庭用移殖 -メガドライブ版(1993年6月11日発売、テンゲン) --原作を忠実再現したモードの他に、ゲーム内容を一新したアレンジモード『スラップファイトMD』も収録している。 --ソフトの出荷が少なかった事情もあり、MDソフトの中でも入手は困難な部類に入る。AC版と同様にバーチャルコンソールなどの配信サービスにもされていない。
*スラップファイト 【すらっぷふぁいと】 |ジャンル|シューティング|~| |対応機種|アーケード|~| |発売元|タイトー|~| |開発元|東亜プラン|~| |稼動開始日|1986年|~| |ポイント|『グラディウス』のパワーアップ方式を採用した縦シューティング&br()東亜プラン製にしては比較的大人しい難易度|~| |>|>|CENTER:''[[東亜プランSTGシリーズ]]''| **概要 -1986年にタイトー発売・東亜プラン開発でアーケードリリースされた縦スクロールシューティング。同社の縦シューティングとしては『[[タイガーヘリ]]』に次ぐ作品でもある。 -一人~二人交互プレイ可能。ボス戦はあるもののステージクリアの概念はなく、シームレスでステージが続けられる。周回プレイあり。 **主なルール -操作系統。 --本作はレバーと2ボタン(ショット・パワーアップ)を使用する。 ---レバーにて自機の八方向移動。 ---ショットボタンでメインショット・及びサイドショットを同時に放つ。 ---パワーアップボタンでパワーアップ効果(下記)。 -パワーアップゲージについて。 --本作は『[[グラディウス]]』(コナミ)などで知られる、いわゆる「ゲージストック制のパワーアップ方式」を採用している。 ---敵を破壊すると定期的に出現する「☆アイテム」を入手すると、画面下に表示されたゲージの一番左状態(SPEED)にランプが付く。&br()☆アイテムを連続入手すれば、その度にランプの位置が一段階右へと移動する。ランプが一番右状態(SHIELD)で☆アイテムを取ると、ゲージの一番左状態(SPEED)に戻ってしまう。 ---パワーアップボタンを押せば、付いているランプに応じたパワーアップ効果を得る事ができる。但し、既にパワーアップ効果を得ているゲージは空欄となり、ボタンを押しても何の効果もない。 --ゲージストックの内容は以下の通り。 |>|>|>|>|>|>|>|⇒ この順番にランプが付く| |''SPEED''|''SHOT''|''SIDE''|''WING''|''BOMB''|''LASER''|''H.MIS''|''SHIELD''| -各パワーアップの説明。 --メインショット関係(これらのパワーアップは併用不可)。 ---「SHOT(ショット)」…自機前方に直進ショットを放つ。射程制限があるものの連射可能。ゲーム開始時(ミス後の復活時)の初期ショットでもある。 ---「BOMB(ボムショット)」…自機正面に爆風ショットを放つ。攻撃判定は大きいが、射程制限がある上に連射もできない。 ---「LASER(レーザー)」…自機前方にレーザーを放つ。ほぼすべての敵に対して貫通性能を持ち、ショットボタン押しっぱなしで画面上までレーザーが届く。 ---「H.MIS(ホーミングミサイル)」…自機周囲16方向にホーミングミサイルを放つ。連射が非常に効きにくいが、利便性という意味では一番の性能。 --「SPEED(スピードアップ)」 ---最大で5段階までのスピードアップ効果。ミスしない限りはスピードダウンをする手段はない。 --「SIDE(サイドショット)」 ---ゲーム開始時(ミス後の復活時)では装備されておらず、パワーアップする事で装備できる補助的ショット。 ---自機の左右側に射程制限のあるショットを放つ。サブショット扱いなので、上記のメインショット4種との併用が可能。 --「WING(ウイング)」 ---自機にパーツを装着させ、装備中のメインショットを強化させる事ができる。3段階まで装着可能。但し、装着をさせればさせる程に当たり判定が大きくなってしまうデメリットを伴う。 ---パーツ1段階時にて被弾すると即ミス。2・3段階にて装着したパーツは、ミスこそはしないものの被弾する事で該当パーツが消滅する。 --「SHIELD(シールド)」 ---自機が一定時間点滅し、その間は被弾ダメージを3回まで防いでくれる。制限時間制も兼ねている為、被弾しなくても効果が自然消滅してしまう。 -ミス条件について。 --敵弾に触れる事による一撃ミス(ウイングの2・3段階装着の被弾・シールド効果中は例外)の残機制。ミス後は戻り復活となる。 ---『タイガーヘリ』同様、本作は登場する敵すべてが地上系である関係上、敵接触によるミスの心配はない(敵に触れても素通りできる)。 ---ミス後の復活はすべてのパワーアップがリセットされてしまうペナルティ。パワーアップゲージのいずれかにランプが付いたままでミスすると、復活時はSPEEDランプが付いた状態での再開となる。 -隠し要素について。 --本作は''非常に隠し要素が多い''作品として知られる。 ---「特定の背景にメインショットを撃ち込むと隠しキャラ登場」「特定条件を満たすとお助けキャラ登場」といった要素がある。 ---本wikiの執筆ルール上、攻略じみた詳細は割愛するが、もし興味のある方は各自で調べて頂きたい。 **批評点 **総評 ''しばしのお待ちを… 執筆者'' ---- **家庭用移殖 //執筆者はMD版をプレイした事はありません。情報を知っている方は追加執筆をお願いします。 -メガドライブ版(1993年6月11日発売、テンゲン) --原作を忠実再現したモードの他に、ゲーム内容を一新したアレンジモード『スラップファイトMD』も収録している。 --ソフトの出荷が少なかった事情もあり、MDソフトの中でも入手は困難な部類に入る。AC版と同様にバーチャルコンソールなどの配信サービスにもされていない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: