「アイドルマスター マストソングス 赤盤/青盤」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アイドルマスター マストソングス 赤盤/青盤 - (2019/03/15 (金) 20:43:06) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[判定変更議論スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1546692273/l50]]にて、判定について検討中。~ 開始日:19/03/08、初回〆日:19/03/15 ---- *THE IDOLM@STER MUST SONGS 赤盤/青盤 【あいどるますたー ますとそんぐす あかばん/あおばん】 |ジャンル|10周年記念ベストアルバム・リズムゲーム|&amazon(B015IP1N5M)|&amazon(B015IP1MVW)| |対応機種|プレイステーション・ヴィータ|~|~| |発売・開発元|バンダイナムコエンターテインメント|~|~| |発売日|2015年12月10日|~|~| |定価|5,700円(税別)|~|~| |レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|~| |ポイント|アイドルマスター10周年記念作品&br;アイマス特化の『太鼓の達人』|~|~| |>|>|>|CENTER:''[[THE IDOLM@STERシリーズリンク>THE IDOLM@STERシリーズ]]''&br;''[[太鼓の達人シリーズリンク>太鼓の達人シリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 アイドルマスター10周年記念作品であるリズムアクションゲーム。~ ゲームシステムは『[[太鼓の達人シリーズ]]』と同一であり、「アイマス曲だけを収録した太鼓の達人」と呼べる内容である。2バージョン同時発売。~ アイドルマスターシリーズの一作品にカウントされているが((逆に太鼓の達人シリーズにはカウントされていない。))、 ロゴに「Presented by [[太鼓の達人]]」とあるようにゲームの基本は太鼓の達人(特に[[Vバージョン>太鼓の達人 Vバージョン]])に準じている。 各バージョンにはアイドルマスター10年間の楽曲から厳選された異なる40曲が収録されている。~ 太鼓作品として見ればアイマスだけを収録した作品でアニメスペシャル以来の外伝作品に当たる。~ ちなみに本作が発表された時期ではACのムラサキVer.で追加されたアイマス曲の譜面が不評で、PVを見ても鬼譜面ではないが大半が変更されており不安の声が高かった。 ---- **特徴 -赤盤では[[アーケード>THE IDOLM@STER]]から[[SP>THE IDOLM@STER SP パーフェクトサン/ワンダリングスター/ミッシングムーン]]までの初期の楽曲、青盤では[[2>THE IDOLM@STER 2]]以降の765プロの楽曲が中心に収録されている。 --例外としては[[THE IDOLM@STER DearlyStars]]出典の「HELLO!!」は青盤((DearlyStarsから「PROJECT iM@S 2ndVision」表記となっているため、それを考慮するなら「HELLO!!」が青盤サイドであってもおかしくはない))、10周年ソングの「アイMUSTGO!」は赤盤に収録。 --楽曲だけではなくゲーム内で使われているBGMもMustMixとして収録。 --パッケージを見ても解る通り、765プロの楽曲が中心であり、外伝作品であるXENOGLOSSIAやソシャゲ関連作品(シンデレラガールズ、ミリオンライブ((OFAのDLCで「Thank you!」が採用されたこともあったが今作には未採用。))、SideM)等は入っていない。 -メニューや演奏画面はVバージョンのシステムをそのまま使っているが、ゲージの表示やエフェクト等の演出がAC寄りになっている等細かい改善点が見られる。 ***アイマスならではの特徴 -アイマス要素としてファンを集めてランクを上げるは勿論、衣装や音色等の隠し要素はショップでマニーを使って購入出来る。 --アイドル達の音色(各アイドルによる「ドン」「カッ」を始めとしたボイス)も複数存在している。 -演奏画面などは太鼓の達人そのものだが、踊り子部分の下画面ではサイリウムを持った観客が居る。 --サイリウムは演奏中下画面タッチかスティックで切り替えが出来、選曲画面でもUO(ウルトラオレンジ)以外は予め設定が可能。 ---ライブの雰囲気の再現のためにだけ存在しているためサイリウムによるスコア変動は一切無く、獲得ファン等にボーナスが加わる程度なので無理に使う必要は無い。 --その他演奏モードの名前が演奏プロデュースになっていたりする。 -一部の楽曲ではソロやユニット等の別歌唱バージョンもある。 --ただし赤盤では10曲、青盤では3曲とかなり差がある。 -本作の目玉である「ライブフェスティバル」ではマニーを消費し最大5曲の楽曲をメドレー形式で演奏する。アイドル達が掛け声を掛けたり、曲の合間にライブトークをしたりと実際のライブの雰囲気を味わえる。 --中には実際に行われたライブやアニメを思い浮かばせる構成の物もある。 --通常の演奏と同じく記録が残り、演奏オプションも真打と強制終了系以外使用可能。 -お馴染みの着せ替えではアイドルをモチーフにした着せ替えを設定すると、どんちゃんにアイドルの魂が宿りボイスがアイドル達の声に変わる。 -やり込み要素としてプロデューサーノートで従来のスタンプ帳に加えて、メッセージが追加され特定条件を満たす事でアイドルからのメッセージが届く。 --スタンプ帳の達成数に応じてプロデューサーランクが上がり、ショップのラインナップが増えていく。 **評価点 -厳選された楽曲は好評で過去作で収録された全ての765プロの曲やCDのみだった曲も収録されている。 --通常のアイドルの他にも特定の楽曲では765プロからのユニットとしてプロジェクトフェアリー(発足は961プロ)や竜宮小町、事務員である音無小鳥、箱マスに登場した髪を切った美希(通称:覚醒美希)、961プロのジュピターや玲音、876プロのDearly Starsも踊り子として登場。 --今作で初めてゲーム使用曲として採用された曲もある。これは今まで育成メインのゲームとは違い全キャラ分の歌を収録する必要がなくなったため。 -忠実に再現されたライブの演出。 --アイドルの掛け声やトークは勿論だが何と言っても観客の動き。 --各曲に合わせて動き、PPPHだけでなくタオルを振り回す動きも再現。 ---「乙女よ大志を抱け!!」や「START!!」、「YOU往MY進!」は一見の価値あり。 -太鼓とアイマス要素のバランスが取れている。 --中には懐かしいとも思えるアイマス要素も取り込まれている。 -難しい以下の譜面は主にコール譜面だが、鬼譜面はしっかり手応えのある譜面になっており、変更は極一部の譜面に音符が追加された程度。 --コール譜面要素もACのムラサキに比べると控えめ。 **賛否両論点 -青盤に比べて赤盤が不遇な面が多い。 --これまでの歴代太鼓シリーズに収録された曲、言い換えれば完全新規ではない再録曲の数が青盤12曲に対して赤盤14曲。これだけ見ればほとんど差はないが、このうち青盤の2曲については家庭用機初移植である点に留意する必要がある。(他の楽曲はこれまでに発売された何れかの家庭用太鼓の達人シリーズでプレイ可能)また、青盤の再録曲は有料DLコンテンツとして配信された楽曲も多いが、赤盤の再録曲は全て収録されているバージョンにデフォルトで収録されている。 ---これに加えて、各バージョン6譜面ずつある裏譜面についても青盤は全て新規譜面なのに対して赤盤は5譜面が再録楽曲の旧譜面で、完全新規譜面は1つしかない。 ---ただし、赤盤再録曲のほとんどはPS2時代などかなり古い時代に収録されていたものも多く、近年から入ったプレイヤーにとっては嬉しい部分でもある。赤盤にはアイマス10周年の前半部分の楽曲が集中しているので当たり前の話ではあるのだが。 -青盤の方が鬼譜面の難易度が高い --まず共通点として、鬼★10はどちらにも存在するが、全体的に★7、★8の中難易度曲が中心で、近年のシリーズで見れば難易度は控えめ。 --ただし赤盤の収録曲は全体的に逆詐称曲(表記難易度よりも簡単に感じる譜面)は多い上に、一般に高難易度とされる★9以上の譜面が青版7譜面に対し、赤版は5譜面しかない。 --最高難易度の★10楽曲については青盤は3譜面あるのに対し、赤盤は1譜面しかない。 --もちろん難易度の高さが全てではなく、難しければ良いという話ではないが、音楽ゲームの要素が入っている以上難易度の問題についての議論は避けられず、特にそもそもが上級者のための譜面である鬼譜面については高難易度譜面のやり込みを求めるユーザーが多いのも事実である。 ---- **問題点 ***バージョン分割に関するもの -近年の太鼓作品としてはボリュームが薄く、''分割の必要性に疑問'' --このゲーム最大の問題点。同じVITAで数か月前に発売されたVバージョンで86曲収録なのに対し、こちらは各バージョンは40曲と半分以下であり、わざわざ2バージョンに分ける必要性があるのかと疑問の声がある。 ---ゲームモード自体は両作品で全く同じで、異なる点は収録楽曲と、ライブのセットリストの違い、一部の着せ替え/音色が片方のバージョンでしか手に入れられない(後述)などの差異しかなく、分けた意味はほとんど見えてこない。 ---むしろ曲がバラけてしまっているのでやりたい曲が違うバージョンにある場合はわざわざ起動し直す必要が出てしまい、定価を倍にしても一つのバージョンでまとめて欲しかったという意見もある。 ---収録曲数だけを見れは、10年程前に発売されたPS2版シリーズと同程度のボリュームである。後述するが、近年の作品では当たり前のようにあるDLコンテンツが一切ないのもボリュームの無さに拍車をかけている。(DLコンテンツは有料のものも多いが、無料の楽曲もあるため純粋なボリューム増加の要素である) ---そもそも自社ゲームの楽曲のみを収録している関係上、通常作品と違って版権曲にかかる費用はほとんどない((ただし青盤はアニメの楽曲が収録されているからかJASRAC許諾番号の記述がある))にもかかわらずこのボリュームの少なさはユーザーの足元を見ていると考えざるを得ない。 ---ダウンロード版が消費する容量はどちらも400MB弱、双方に共通するデータの量を考慮すると双方まとめても700MB程度と思われる(ちなみに「Vバージョン」は600MB強)((ハードが異なりまたプレー画面背景などの違いもあるため単純な比較はできないが、「シャイニーフェスタ」は3バージョンとも1300MB弱。))。これで5700円(税抜)×2は「マジで…!?」としか言いようがない。 --また、アケマスや『DS』((前者はアケマス時代の曲を現雪歩役の浅倉杏美氏が当時4曲(「ポジティブ!」「9:02pm」「エージェント夜を往く」「魔法をかけて!」)しかゲームに収録されていないからだと思われる。後者に関しては「“HELLO!!”」の1曲しか収録されていない。))のような収録抜けの多いゲーム作品の曲が収録されていないことについて悔やむ人も一部存在する。 ---ただこの点に関してはアニメ祭りやスペシャルでも同じ事が言え、通常の作品ではアイマスは2曲程度だったのでむしろアイマス作品としてはボリュームは十分とも取れるが…。 --極めつけといえる要素として、''トロフィーが両バージョンで共通''となっている。~ 前年に[[他社がDL版2種類+パッケージ版の3バージョンが全て別トロフィーというバカ(いい意味で)をやってのけた>デカ盛り 閃乱カグラ]]のとは正反対である。 ---たとえ両バージョンを購入したとしてもトロフィー的には何のメリットもない。 -両バージョン共通で利用できる隠し要素(着せ替え、音色)のうち、キャラクター関係のものは''解禁自体はそれぞれのバージョンで固有''である。 --数量自体も少なく、各バージョン固有なのは衣装/音色ともに各13個×2セット(それぞれ1セットずつ各バージョンに割り当てられている)。 --''もう一方のセットを解禁するためにはもう一方のソフトを購入しなければならない''。~ 「''ゲームの残り半分を、購入した(実質的な)半分と同じ値段で買わせる''」と[[ビューティフル塊魂]]よりも酷く、もう一方のソフトに対して「[[元のバージョンで解禁できない音色やきせかえを購入しに行くだけの高額DLC>BEMANIシリーズ 多機種連動イベント#id_941cacef]]」とまで揶揄されかねないレベルである。 ***その他 -専用モード「ライブフェスティバル」の作業感が強い。 --評価点にもあるように、一部のライブは細かい部分も再現されており、楽しめることは楽しめるのだが、ライブの数がかなり多く、かつ曲数の多いライブでは1プレイに10分以上取られてしまう。 --後述するが、一部裏譜面解禁のためにはスタンプ帳をほぼ完成させることが必須であり、そのためにはこのモードを長時間プレイしてプロデューサーランクを上げることを半ば強制されてしまっている。 --また、「THE IDOLM@STER」のようにライブで歌われる頻度の高い、いわゆる看板曲はほとんどの全体ライブのセットリストに入っており、必然的に何度も何度もプレイさせられることになる。前述の収録楽曲の少なさがここにも響いてしまっている。 ---青版では同曲のリミックスである「THE IDOLM@STER 2nd-mix」が原曲ほどではないもののやはり頻繁に登場する。「約束」のように1つのライブでしか登場しない楽曲もあるなかでかなり差が出てしまっている。 ---ただし実際のライブやアニメの名場面を再現するコンせプト上仕方ないと言えば仕方ない部分ではある。 --オリジナルコースが作れないのも難点。 ---自分の好きな楽曲だけを固めてライブ演出をする楽しみ方をすることができない。 ---過去作品の太鼓の達人シリーズでは、似たようなモードでオリジナルコースを作ることが可能だったため、残念な部分である。 --ライブフェスティバルでのトークは一部に声がある程度でフルボイスではない。 ---ボイスの種類もかなり少なく、ライブフェスティバルモードでどのライブを選んでもほとんど同じボイスしか流れない。上述の作業感がより強くなってしまっている。 --ライブのファン獲得人数にボーナスを与えるペンライトは、演出を重視しない限りはほぼ全て使うことになるが、その部分がやや不親切。 ---各アイドルのイメージカラーのペンライトは一度購入すると消費されず、設定で毎回使うようにすることが出来るが、毎回使い捨てのオレンジのペンライトはライブの1曲ごとにペンライトの項目を開いて使用する必要がある。 ---一曲で最大4本まで使用できるが、特に後半になるとマニーはかなり余り気味になる上にペンライト自体の単価が安い為、毎回画面をタッチして、オレンジのペンライトを4回タッチしなければならず、かなり面倒。 ---また、ペンライトを使用できるタイミングは基本的に前の曲の終了時から曲開始時の僅かな間しかなく、途中でトークがない楽曲についてはのんびりしているとペンライトを光らせる前に曲が始まってしまうこともしばしば。(曲の演奏中はいつでも点灯させられるが、特に高難易度の曲ではそのような暇はほとんど無い) ---また使い捨てペンライトは最大で99本しか持てず、数回ライブを終えるごとにいちいちショップに行って買い直す手間がかかる。 ---ペンライトの操作画面は画面をタッチすることで開くことが出来るが、一回のタッチで開いてしまう為、演奏中に手が擦れただけで開いてしまい、気が散ることも多い。これはライブフェスティバルモードのみならず演奏モードでも同じ。 -着せ替えの色は着せ替えと別々に設定出来ず固定されている。 --赤盤限定の水着衣装では肌の色は普通なのに、青盤限定のライブ衣装では何故か肌の色がそのキャラクターのイメージカラーと同じになる。(春香なら赤、千早なら青など) ---実際のところは顔や肌の色が肌色になるのは水着(赤盤限定)のみで、それ以外の衣装ではそのキャラクターのイメージカラーとなる(胴は着るものの関係で他の色になるものもある)。 ---顔や肌の色が無茶苦茶な色になるのは気持ち悪いという意見もあり、従来作品と比べると明確な改悪である。 -裏譜面の解禁条件がやや面倒。 --最終的にスタンプ帳を85個埋めなければ全てショップに揃わない。 -プロデューサーノート(スタンプ帳およびメッセージ)について --スタンプの条件に一部わかりづらいものがある。特に「キラキラアイドル13」。 ---ほとんどは普通にプレイしていれば手に入るが極一部気づき難い物がある。~ 基本的には下位の目標を達成すると回数などの面で1段階上の物が出現する形であり、そういったものについては項目名がヒントといえる(必要回数が伏せられている場合はある)。 ---トロフィーにもなっている「キラキラアイドル13」の条件は「765プロのアイドルたちをコンサートライトでたくさん応援した(赤盤・青盤合計)」とされているが、正確な回数や条件が不明で、ひたすらコンサートライトをつけまくってプレイしたらいつの間にかクリアした、という事例が多かった。 --スタンプ帳にファン獲得人数5億人を条件とする「アイドル・オブ・ジアース」があるが、両バージョンを一通りやっても約2億人程であり到達にはかなり時間が掛かる。 ---もっとも全て達成しなくても隠し要素は全て解禁可能なため、最後のやり込み要素の一つ程度のものではある。 --メッセージは条件を満たすまで枠すら出現せず完全にノーヒント。 ---演奏プロデュースやライブのクリア回数はまだわかりやすい部類だが、「レッスンルームでたたけた率100%」「亜美が登場する曲を3回以上ばいそくでクリア」「真美が登場する曲を3回以上あべこべでクリア」など見つけづらいものもある。~ 中には「100万マニー以上を''所持''」という途方もないものもある((しかもこの条件は音色のうち1つの獲得条件でもあり、ファン1億人達成で1000万マニーをもらった時に初めて音色コンプリートとなる人が多いと思われる))。 -Vバージョンと同じでVitaTV、タッチ演奏は非対応。 -VバージョンではDLCによる楽曲の追加配信があったが、本作はDLCの類は一切なし。 --両バージョンで80曲とは言え収録から漏れた曲もまだまだあるためDLCでの補完が欲しいとの声も多かった。 --先述の某バカゲーのような「一方のDLCとしてもう一方の40曲」というパターンでもいいのではないかといった意見や、そもそも両方まとめた1本のソフトとして売るべきだという意見も。 ---- **総評 単に「アイマスの曲だけを入れた太鼓の達人」に留まらない10年間の思い出が詰まった作品。~ 単に曲を楽しみたいアイマスファンは勿論、手応えのある譜面を楽しみたいドンだーにもオススメ出来るアイマス10周年に相応しい作品だろう。 ただアイマスに興味がない純粋な太鼓ファンが楽しむにはボリュームの少なさや難易度の低さをはじめやや不親切なため、よく検討する必要がある。~ またアイマスファンでも''全要素を楽しむためには実質的に両バージョンの購入が必須となる''という点は要覚悟である。 ---- ---- **余談 -発売直前に公式サイトで行われていたカウントダウンで、後8日の時に公式が見事に「菊''池''真」と誤植をやらかしてしまっている。 --パッケージ真ん中の黒い衣装の子が被害者(正しくは「菊''地''真」)である。 -本作の発売記念として13曲のMVがVitaで見られるアプリ「アイドルマスター ミュージッククリップス」が期間限定で配信されていた。~ ただしMVの内容はシャイニーフェスタ及びシャイニーTVの使い回しである。 --余談だが、ミュージッククリップのLiveAreaから本作を購入しようとすると販売終了扱いされる問題が発売1週間後の時点で発生していた。~ PS Storeの本作のエントリは両バージョンをまとめたフォルダであるため、そこに飛ばすよう変更できないのだろうか… // 15/12/16時点で確認済だった ---ちなみにゲーム自体のLiveAreaにある他方を購入するリンクは2019年現在も正常に機能している。 -両バージョンともに初回特典およびDL版早期購入特典としてPS Vita用のテーマが付属していたが、DL版ではさらに両バージョン早期購入特典として歴代キービジュアル(「ONE FOR ALL」まで)を収録したテーマが用意された。 --「2」は360版とPS3版の双方を収録しているが、アーケード版のビジュアルは収録されていない。 --PSPやPS3作品のキービジュアルは全体に表示されるのに対し、Xbox 360やDSの作品は左半分にPROJECT iM@Sのロゴ+右半分にキービジュアルという形となっている。~ ただし同じPSP作品でも、「SP」は背景をきちんと統一しているのに対し、「シャイニーフェスタ」は単に3バージョンそれぞれのパッケージイラストを並べただけとなっている。 --スタート画面に指定できるのはXbox 360版キービジュアルのみ。 -赤盤でMust Mixになっているのは「てってってー」の愛称でも有名なBGM「Town」だが、青盤のMust Mix曲である「Thinking」でも終盤「てってってー」のコーラスが入る。 -「約束」かんたん譜面のMAXコンボ数は72。千早ソロ曲でこの数値はまさに…… -このゲームの新曲「マジで…!?」については本項目を追記した2018年になっても未だ収録されたCDが出ていない。理由は不明。 ----
[[判定変更議論スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1546692273/l50]]にて、判定について検討中。~ 開始日:19/03/08、初回〆日:19/03/15 ---- *THE IDOLM@STER MUST SONGS 赤盤/青盤 【あいどるますたー ますとそんぐす あかばん/あおばん】 |ジャンル|10周年記念ベストアルバム・リズムゲーム|&amazon(B015IP1N5M)|&amazon(B015IP1MVW)| |対応機種|プレイステーション・ヴィータ|~|~| |発売・開発元|バンダイナムコエンターテインメント|~|~| |発売日|2015年12月10日|~|~| |定価|5,700円(税別)|~|~| |レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|~| |ポイント|アイドルマスター10周年記念作品&br;アイマス特化の『太鼓の達人』|~|~| |>|>|>|CENTER:''[[THE IDOLM@STERシリーズリンク>THE IDOLM@STERシリーズ]]''&br;''[[太鼓の達人シリーズリンク>太鼓の達人シリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 アイドルマスター10周年記念作品であるリズムアクションゲーム。~ ゲームシステムは『[[太鼓の達人シリーズ]]』と同一であり、「アイマス曲だけを収録した太鼓の達人」と呼べる内容である。2バージョン同時発売。~ アイドルマスターシリーズの一作品にカウントされているが((逆に太鼓の達人シリーズにはカウントされていない。))、 ロゴに「Presented by [[太鼓の達人]]」とあるようにゲームの基本は太鼓の達人(特に[[Vバージョン>太鼓の達人 Vバージョン]])に準じている。 各バージョンにはアイドルマスター10年間の楽曲から厳選された異なる40曲が収録されている。~ 太鼓作品として見ればアイマスだけを収録した作品でアニメスペシャル以来の外伝作品に当たる。~ ちなみに本作が発表された時期ではACのムラサキVer.で追加されたアイマス曲の譜面が不評で、PVを見ても鬼譜面ではないが大半が変更されており不安の声が高かった。 ---- **特徴 -赤盤では[[アーケード>THE IDOLM@STER]]から[[SP>THE IDOLM@STER SP パーフェクトサン/ワンダリングスター/ミッシングムーン]]までの初期の楽曲、青盤では[[2>THE IDOLM@STER 2]]以降の765プロの楽曲が中心に収録されている。 --例外としては[[THE IDOLM@STER DearlyStars]]出典の「HELLO!!」は青盤((DearlyStarsから「PROJECT iM@S 2ndVision」表記となっているため、それを考慮するなら「HELLO!!」が青盤サイドであってもおかしくはない))、10周年ソングの「アイMUSTGO!」は赤盤に収録。 --楽曲だけではなくゲーム内で使われているBGMもMustMixとして収録。 --パッケージを見ても解る通り、765プロの楽曲が中心であり、外伝作品であるXENOGLOSSIAやソシャゲ関連作品(シンデレラガールズ、ミリオンライブ((OFAのDLCで「Thank you!」が採用されたこともあったが今作には未採用。))、SideM)等は入っていない。 -メニューや演奏画面はVバージョンのシステムをそのまま使っているが、ゲージの表示やエフェクト等の演出がAC寄りになっている等細かい改善点が見られる。 ***アイマスならではの特徴 -アイマス要素としてファンを集めてランクを上げるは勿論、衣装や音色等の隠し要素はショップでマニーを使って購入出来る。 --アイドル達の音色(各アイドルによる「ドン」「カッ」を始めとしたボイス)も複数存在している。 -演奏画面などは太鼓の達人そのものだが、踊り子部分の下画面ではサイリウムを持った観客が居る。 --サイリウムは演奏中下画面タッチかスティックで切り替えが出来、選曲画面でもUO(ウルトラオレンジ)以外は予め設定が可能。 ---ライブの雰囲気の再現のためにだけ存在しているためサイリウムによるスコア変動は一切無く、獲得ファン等にボーナスが加わる程度なので無理に使う必要は無い。 --その他演奏モードの名前が演奏プロデュースになっていたりする。 -一部の楽曲ではソロやユニット等の別歌唱バージョンもある。 --ただし赤盤では10曲、青盤では3曲とかなり差がある。 -本作の目玉である「ライブフェスティバル」ではマニーを消費し最大5曲の楽曲をメドレー形式で演奏する。アイドル達が掛け声を掛けたり、曲の合間にライブトークをしたりと実際のライブの雰囲気を味わえる。 --中には実際に行われたライブやアニメを思い浮かばせる構成の物もある。 --通常の演奏と同じく記録が残り、演奏オプションも真打と強制終了系以外使用可能。 -お馴染みの着せ替えではアイドルをモチーフにした着せ替えを設定すると、どんちゃんにアイドルの魂が宿りボイスがアイドル達の声に変わる。 -やり込み要素としてプロデューサーノートで従来のスタンプ帳に加えて、メッセージが追加され特定条件を満たす事でアイドルからのメッセージが届く。 --スタンプ帳の達成数に応じてプロデューサーランクが上がり、ショップのラインナップが増えていく。 **評価点 -厳選された楽曲は好評で過去作で収録された全ての765プロの曲やCDのみだった曲も収録されている。 --通常のアイドルの他にも特定の楽曲では765プロからのユニットとしてプロジェクトフェアリー(発足は961プロ)や竜宮小町、事務員である音無小鳥、箱マスに登場した髪を切った美希(通称:覚醒美希)、961プロのジュピターや玲音、876プロのDearly Starsも踊り子として登場。 --今作で初めてゲーム使用曲として採用された曲もある。これは今まで育成メインのゲームとは違い全キャラ分の歌を収録する必要がなくなったため。 -忠実に再現されたライブの演出。 --アイドルの掛け声やトークは勿論だが何と言っても観客の動き。 --各曲に合わせて動き、PPPHだけでなくタオルを振り回す動きも再現。 ---「乙女よ大志を抱け!!」や「START!!」、「YOU往MY進!」は一見の価値あり。 -太鼓とアイマス要素のバランスが取れている。 --中には懐かしいとも思えるアイマス要素も取り込まれている。 -難しい以下の譜面は主にコール譜面だが、鬼譜面はしっかり手応えのある譜面になっており、変更は極一部の譜面に音符が追加された程度。 --コール譜面要素もACのムラサキに比べると控えめ。 **賛否両論点 -青盤に比べて赤盤が不遇な面が多い。 --これまでの歴代太鼓シリーズに収録された曲、言い換えれば完全新規ではない再録曲の数が青盤12曲に対して赤盤14曲。これだけ見ればほとんど差はないが、このうち青盤の2曲については家庭用機初移植である点に留意する必要がある。(他の楽曲はこれまでに発売された何れかの家庭用太鼓の達人シリーズでプレイ可能)また、青盤の再録曲は有料DLコンテンツとして配信された楽曲も多いが、赤盤の再録曲は全て収録されているバージョンにデフォルトで収録されている。 ---これに加えて、各バージョン6譜面ずつある裏譜面についても青盤は全て新規譜面なのに対して赤盤は5譜面が再録楽曲の旧譜面で、完全新規譜面は1つしかない。 ---ただし、赤盤再録曲のほとんどはPS2時代などかなり古い時代に収録されていたものも多く、近年から入ったプレイヤーにとっては嬉しい部分でもある。赤盤にはアイマス10周年の前半部分の楽曲が集中しているので当たり前の話ではあるのだが。 -青盤の方が鬼譜面の難易度が高い --まず共通点として、鬼★10はどちらにも存在するが、全体的に★7、★8の中難易度曲が中心で、近年のシリーズで見れば難易度は控えめ。 --ただし赤盤の収録曲は全体的に逆詐称曲(表記難易度よりも簡単に感じる譜面)は多い上に、一般に高難易度とされる★9以上の譜面が青版7譜面に対し、赤版は5譜面しかない。 --最高難易度の★10楽曲については青盤は3譜面あるのに対し、赤盤は1譜面しかない。 --もちろん難易度の高さが全てではなく、難しければ良いという話ではないが、音楽ゲームの要素が入っている以上難易度の問題についての議論は避けられず、特にそもそもが上級者のための譜面である鬼譜面については高難易度譜面のやり込みを求めるユーザーが多いのも事実である。 ---- **問題点 ***バージョン分割に関するもの -近年の太鼓作品としてはボリュームが薄く、''分割の必要性に疑問'' --このゲーム最大の問題点。同じVITAで数か月前に発売されたVバージョンで86曲収録なのに対し、こちらは各バージョンは40曲と半分以下であり、わざわざ2バージョンに分ける必要性があるのかと疑問の声がある。 ---ゲームモード自体は両作品で全く同じで、異なる点は収録楽曲と、ライブのセットリストの違い、一部の着せ替え/音色が片方のバージョンでしか手に入れられない(後述)などの差異しかなく、分けた意味はほとんど見えてこない。 ---むしろ曲がバラけてしまっているのでやりたい曲が違うバージョンにある場合はわざわざ起動し直す必要が出てしまい、定価を倍にしても一つのバージョンでまとめて欲しかったという意見もある。 ---収録曲数だけを見れは、10年程前に発売されたPS2版シリーズと同程度のボリュームである。後述するが、近年の作品では当たり前のようにあるDLコンテンツが一切ないのもボリュームの無さに拍車をかけている。(DLコンテンツは有料のものも多いが、無料の楽曲もあるため純粋なボリューム増加の要素である) ---そもそも自社ゲームの楽曲のみを収録している関係上、通常作品と違って版権曲にかかる費用はほとんどない((ただし青盤はアニメの楽曲が収録されているからかJASRAC許諾番号の記述がある))にもかかわらずこのボリュームの少なさはユーザーの足元を見ていると考えざるを得ない。 ---ダウンロード版が消費する容量はどちらも400MB弱、双方に共通するデータの量を考慮すると双方まとめても700MB程度と思われる(ちなみに「Vバージョン」は600MB強)((ハードが異なりまたプレー画面背景などの違いもあるため単純な比較はできないが、「シャイニーフェスタ」は3バージョンとも1300MB弱。))。これで5700円(税抜)×2は「マジで…!?」としか言いようがない。 --また、アケマスや『DS』((前者はアケマス時代の曲を現雪歩役の浅倉杏美氏が当時4曲(「ポジティブ!」「9:02pm」「エージェント夜を往く」「魔法をかけて!」)しかゲームに収録されていないからだと思われる。後者に関しては「“HELLO!!”」の1曲しか収録されていない。))のような収録抜けの多いゲーム作品の曲が収録されていないことについて悔やむ人も一部存在する。 ---ただこの点に関してはアニメ祭りやスペシャルでも同じ事が言え、通常の作品ではアイマスは2曲程度だったのでむしろアイマス作品としてはボリュームは十分とも取れるが…。 --極めつけといえる要素として、''トロフィーが両バージョンで共通''となっている。~ 前年に[[他社がDL版2種類+パッケージ版の3バージョンが全て別トロフィーというバカ(いい意味で)をやってのけた>デカ盛り 閃乱カグラ]]のとは正反対である。 ---たとえ両バージョンを購入したとしてもトロフィー的には何のメリットもない。 -両バージョン共通で利用できる隠し要素(着せ替え、音色)のうち、キャラクター関係のものは''解禁自体はそれぞれのバージョンで固有''である。 --数量自体も少なく、各バージョン固有なのは衣装/音色ともに各13個×2セット(それぞれ1セットずつ各バージョンに割り当てられている)。 --''もう一方のセットを解禁するためにはもう一方のソフトを購入しなければならない''。~ 「''ゲームの残り半分を、購入した(実質的な)半分と同じ値段で買わせる''」と[[ビューティフル塊魂]]よりも酷く、もう一方のソフトに対して「[[元のバージョンで解禁できない音色やきせかえを購入しに行くだけの高額DLC>BEMANIシリーズ 多機種連動イベント#id_941cacef]]」とまで揶揄されかねないレベルである。 ***その他 -専用モード「ライブフェスティバル」の作業感が強い。 --評価点にもあるように、一部のライブは細かい部分も再現されており、楽しめることは楽しめるのだが、ライブの数がかなり多く、かつ曲数の多いライブでは1プレイに10分以上取られてしまう。 --後述するが、一部裏譜面解禁のためにはスタンプ帳をほぼ完成させることが必須であり、そのためにはこのモードを長時間プレイしてプロデューサーランクを上げることを半ば強制されてしまっている。 --また、「THE IDOLM@STER」のようにライブで歌われる頻度の高い、いわゆる看板曲はほとんどの全体ライブのセットリストに入っており、必然的に何度も何度もプレイさせられることになる。前述の収録楽曲の少なさがここにも響いてしまっている。 ---青版では同曲のリミックスである「THE IDOLM@STER 2nd-mix」が原曲ほどではないもののやはり頻繁に登場する。「約束」のように1つのライブでしか登場しない楽曲もあるなかでかなり差が出てしまっている。 ---ただし実際のライブやアニメの名場面を再現するコンせプト上仕方ないと言えば仕方ない部分ではある。 --オリジナルコースが作れないのも難点。 ---自分の好きな楽曲だけを固めてライブ演出をする楽しみ方をすることができない。 ---過去作品の太鼓の達人シリーズでは、似たようなモードでオリジナルコースを作ることが可能だったため、残念な部分である。 --ライブフェスティバルでのトークは一部に声がある程度でフルボイスではない。 ---ボイスの種類もかなり少なく、ライブフェスティバルモードでどのライブを選んでもほとんど同じボイスしか流れない。上述の作業感がより強くなってしまっている。 --ライブのファン獲得人数にボーナスを与えるペンライトは、演出を重視しない限りはほぼ全て使うことになるが、その部分がやや不親切。 ---各アイドルのイメージカラーのペンライトは一度購入すると消費されず、設定で毎回使うようにすることが出来るが、毎回使い捨てのオレンジのペンライトはライブの1曲ごとにペンライトの項目を開いて使用する必要がある。 ---一曲で最大4本まで使用できるが、特に後半になるとマニーはかなり余り気味になる上にペンライト自体の単価が安い為、毎回画面をタッチして、オレンジのペンライトを4回タッチしなければならず、かなり面倒。 ---また、ペンライトを使用できるタイミングは基本的に前の曲の終了時から曲開始時の僅かな間しかなく、途中でトークがない楽曲についてはのんびりしているとペンライトを光らせる前に曲が始まってしまうこともしばしば。(曲の演奏中はいつでも点灯させられるが、特に高難易度の曲ではそのような暇はほとんど無い) ---また使い捨てペンライトは最大で99本しか持てず、数回ライブを終えるごとにいちいちショップに行って買い直す手間がかかる。 ---ペンライトの操作画面は画面をタッチすることで開くことが出来るが、一回のタッチで開いてしまう為、演奏中に手が擦れただけで開いてしまい、気が散ることも多い。これはライブフェスティバルモードのみならず演奏モードでも同じ。 -着せ替えの色は着せ替えと別々に設定出来ず固定されている。 --赤盤限定の水着衣装では肌の色は普通なのに、青盤限定のライブ衣装では何故か肌の色がそのキャラクターのイメージカラーと同じになる。(春香なら赤、千早なら青など) ---実際のところは顔や肌の色が肌色になるのは水着(赤盤限定)のみで、それ以外の衣装ではそのキャラクターのイメージカラーとなる(胴は着るものの関係で他の色になるものもある)。 ---顔や肌の色が無茶苦茶な色になるのは気持ち悪いという意見もあり、従来作品と比べると明確な改悪である。 -裏譜面の解禁条件がやや面倒。 --最終的にスタンプ帳を85個埋めなければ全てショップに揃わない。 -プロデューサーノート(スタンプ帳およびメッセージ)について --スタンプの条件に一部わかりづらいものがある。特に「キラキラアイドル13」。 ---ほとんどは普通にプレイしていれば手に入るが極一部気づき難い物がある。~ 基本的には下位の目標を達成すると回数などの面で1段階上の物が出現する形であり、そういったものについては項目名がヒントといえる(必要回数が伏せられている場合はある)。 ---トロフィーにもなっている「キラキラアイドル13」の条件は「765プロのアイドルたちをコンサートライトでたくさん応援した(赤盤・青盤合計)」とされているが、正確な回数や条件が不明で、ひたすらコンサートライトをつけまくってプレイしたらいつの間にかクリアした、という事例が多かった。 --スタンプ帳にファン獲得人数5億人を条件とする「アイドル・オブ・ジアース」があるが、両バージョンを一通りやっても約2億人程であり到達にはかなり時間が掛かる。 ---もっとも全て達成しなくても隠し要素は全て解禁可能なため、最後のやり込み要素の一つ程度のものではある。 --メッセージは条件を満たすまで枠すら出現せず完全にノーヒント。 ---演奏プロデュースやライブのクリア回数はまだわかりやすい部類だが、「レッスンルームでたたけた率100%」「亜美が登場する曲を3回以上ばいそくでクリア」「真美が登場する曲を3回以上あべこべでクリア」など見つけづらいものもある。~ 中には「100万マニー以上を''所持''」という途方もないものもある((しかもこの条件は音色のうち1つの獲得条件でもあり、ファン1億人達成で1000万マニーをもらった時に初めて音色コンプリートとなる人が多いと思われる))。 -Vバージョンと同じでVitaTV、タッチ演奏は非対応。 -VバージョンではDLCによる楽曲の追加配信があったが、本作はDLCの類は一切なし。 --両バージョンで80曲とは言え収録から漏れた曲もまだまだあるためDLCでの補完が欲しいとの声も多かった。 --先述の某バカゲーのような「一方のDLCとしてもう一方の40曲」というパターンでもいいのではないかといった意見や、そもそも両方まとめた1本のソフトとして売るべきだという意見も。 ---- **総評 単に「アイマスの曲だけを入れた太鼓の達人」に留まらない10年間の思い出が詰まった作品。~ 単に曲を楽しみたいアイマスファンは勿論、手応えのある譜面を楽しみたいドンだーにもオススメ出来るアイマス10周年に相応しい作品だろう。 ただアイマスに興味がない純粋な太鼓ファンが楽しむにはボリュームの少なさや難易度の低さをはじめやや不親切なため、よく検討する必要がある。~ //またアイマスファンでも''全要素を楽しむためには実質的に両バージョンの購入が必須となる''という点は要覚悟である。 //3バージョンすべて揃えなければ新エンディングが見られなかったSPという前例があるので、アイマスファンにとってはその程度覚悟のうちにも入らない ---- ---- **余談 -発売直前に公式サイトで行われていたカウントダウンで、後8日の時に公式が見事に「菊''池''真」と誤植をやらかしてしまっている。 --パッケージ真ん中の黒い衣装の子が被害者(正しくは「菊''地''真」)である。 -本作の発売記念として13曲のMVがVitaで見られるアプリ「アイドルマスター ミュージッククリップス」が期間限定で配信されていた。~ ただしMVの内容はシャイニーフェスタ及びシャイニーTVの使い回しである。 --余談だが、ミュージッククリップのLiveAreaから本作を購入しようとすると販売終了扱いされる問題が発売1週間後の時点で発生していた。~ PS Storeの本作のエントリは両バージョンをまとめたフォルダであるため、そこに飛ばすよう変更できないのだろうか… // 15/12/16時点で確認済だった ---ちなみにゲーム自体のLiveAreaにある他方を購入するリンクは2019年現在も正常に機能している。 -両バージョンともに初回特典およびDL版早期購入特典としてPS Vita用のテーマが付属していたが、DL版ではさらに両バージョン早期購入特典として歴代キービジュアル(「ONE FOR ALL」まで)を収録したテーマが用意された。 --「2」は360版とPS3版の双方を収録しているが、アーケード版のビジュアルは収録されていない。 --PSPやPS3作品のキービジュアルは全体に表示されるのに対し、Xbox 360やDSの作品は左半分にPROJECT iM@Sのロゴ+右半分にキービジュアルという形となっている。~ ただし同じPSP作品でも、「SP」は背景をきちんと統一しているのに対し、「シャイニーフェスタ」は単に3バージョンそれぞれのパッケージイラストを並べただけとなっている。 --スタート画面に指定できるのはXbox 360版キービジュアルのみ。 -赤盤でMust Mixになっているのは「てってってー」の愛称でも有名なBGM「Town」だが、青盤のMust Mix曲である「Thinking」でも終盤「てってってー」のコーラスが入る。 -「約束」かんたん譜面のMAXコンボ数は72。千早ソロ曲でこの数値はまさに…… -このゲームの新曲「マジで…!?」については本項目を追記した2018年になっても未だ収録されたCDが出ていない。理由は不明。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: