「Let's 全力ヒッチハイク!!!!!!!!!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Let's 全力ヒッチハイク!!!!!!!!!」を以下のとおり復元します。
*Let’s 全力ヒッチハイク!!!!!!!!!
【れっつぜんりょくひっちはいく】
|ジャンル|全力体感アクション|&image(ss_hike.jpg,height=160,https://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/whhj/index.html)|
|対応機種|Wii(Wiiウェア)|~|
|発売元|日本一ソフトウェア|~|
|開発元|ドロップウェーブ|~|
|発売日|2009年3月31日|~|
|定価|1,000Wiiポイント(税込1,000円)&br;''Wiiウェアのサービス終了に伴い購入不可''|~|
|レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|
|判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|
|ポイント|&color(blue){''2009年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点''}&br;意味不明なシナリオ&br;劣悪な操作性&br;狂ったキャラデザイン&br;ほぼ運頼み&br;何もかもが手抜き&br;''全力でスベっているギャグ''|~|
|>|>|CENTER:''[[クソゲーオブザイヤー関連作品一覧>KOTYゲーム一覧]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
Wiiウェアで発売されたパーティーゲーム。~
同年の『[[人生ゲーム>人生ゲーム (Wii)]]』同様、1000ポイントとWiiウェアとしては比較的高めの価格設定である。~

----
**問題点
***理解不能なシナリオ
-簡単にまとめると「主人公の一家が中華料理店で食事をしているといきなり恐竜とUFOが登場し、思わず店を(代金を払わずに)飛び出したら料理店の親父が包丁を持って追いかけてきた。だから、ヒッチハイクして逃げよう!」という%%ヤク中の妄想レベルの%%内容。
--「こらー! 逃げてもいいが金払え!」という親父の台詞が示す通り、いくら緊急事態と言えど主人公達の行為は完全に食い逃げで、言ってしまえば『''犯罪行為を完遂する''』というとんでもない代物でもある。
---ちなみに緊急事態発生前、登場人物の一人「おかん」が食事をしながら(冗談とはいえ)''これでタダならねえ''」とほざいていた。
---一応付け加えると、超展開や登場人物の非常識な言動そのものはバカゲーに限らずギャグ系作品においては王道ともいえる手法なのだが、本作の場合は前者は最低限の脈絡すらもない唐突さ、後者は金を払ってから逃げれば済む程度のスケールであるがために笑いを引き起こす要素として機能しているとは言い難い。

***薄いゲーム内容
-主なゲーム内容は、ヒッチハイクできそうな車などをポインタで捕まえた後、キャラクターが見せるお手本に合わせてリモコンを振ることで「''アピール''」するというもの。アピールがお手本に合致しているかどうかは最大100%の成績で評価され、それに応じてすごろくの要領でキャラが進む。
--ゲームデザインからして面白みはなく、ひたすらキャラの動きを真似するだけの単調なゲーム性は''5分も経たず飽きる''。
---どうやら多人数でゲーム内のネタで笑いながらプレイする事を前提としているようで、一人プレイはかなり虚しい。そして2人以上で遊んだところで笑えないし空気が冷めるのは間違いない。
--リモコンの感度は悪く、非常にフラストレーションが溜まる(当時の作品で例えると、アーケードゲーム『[[アクション刑事]]』や[[Wii版『ポップンミュージック』>ポップンミュージック (Wii)]]並み)。
---リモコンを振るチャンスは3回与えられ、最も成績のよかったものが採用されるのだが、''3回とも全く反応せず失敗ということがザラに起こる''。
---2ヶ月前に発売された『[[涼宮ハルヒの激動]]』と同じメーカーであることを考えれば、さもありなんと言ったところではあるが。
--慣れてくればある程度安定して成功するようにはなるが、それも「お手本」が比較的単純な場合に限っての話。
---「お手本」の中には妙な動きでクネクネする理解不能な挙動や、挙句の果てには''頭だけでブレイクダンスする''など常人には不可能な挙動を要求してくるものが混じっている。恐らくネタとして入れたのだろうが、''途方も無くスベっているのは言うまでもない''。
--さらにガイドは全て右手持ちで左利きお断り。実際に左利きでこのゲームをすると下記のプレイ動画のようになる。
--止まったマスによってはカードを引くことになるのだが、「2マス戻る」「他プレイヤーを1マス進ませる」などのデメリットを負うものが多数混じっており、ありがたみは薄い。
---そのため、何も起こらない「はずれ」のカードが当たりの部類である。

***低品質で薄ら寒い演出
-ヒッチハイクした車などの対象物が毎回一言ギャグをのたまうのだが、これがバリエーションが少ない上に''悲しい程につまらない''。(後述)

-ゲーム開始前に見れるルール説明画面では、なぜか説明文が「~ナリ」とどこかの漫画で聞き覚えのある口調で書かれている。ギャグとしての寒々しさに変わりはなく、そもそもどの層を狙ったネタなのかも謎である。
--しかもすごろく画面の説明では「''肉屋''のオジサンにつかまったらゲームオーバー!」という誤記が見られる。

-要所要所の漫才デモも完全に外している。「GOLDEN EGGS」とか「FROGMAN SHOW」とか狙ったつもりなんだろうか?

-キャラクターデザインの破壊力が悪い意味で前衛的。
--サイコロのように角ばった立方体型の頭や、''エイの裏側のような''形容のしがたい顔グラフィックなどにプレイヤーはドン引きせざるを得ない。
--おそらく主人公であろう女の子の「むすめ」も全くかわいくない。

-キャラデザだけではなく、レンダリングも低クオリティ。3Dでは離れていても、画面上でとなりあっている同じ色の物体は境界線が付かない為、指と顔が融合したり、木がつながったりしている有様。

----
**このゲームで登場する寒いギャグの例
-冗談はよしこちゃんだ((1960~70年代のギャグ。1986年に「冗談はよしこさん」という少女漫画もあったが、その時点ですでに「古臭い言い回し」というネタ扱いだった。30~40年も前のネタを何故入れたのか?))。

-事実は小説よりも&color(olive){木}ナリ((「事実は小説よりも奇なり」のことだが、これを言っているのが「木」なので「木なり」になっているというだけ。つまりただのダジャレ以下の何か。))。

-ウチのワイフがかわいいコには旅をさせろっていってたよ((所謂アメリカンジョーク。「つまらない冗談」の代名詞を何故取り入れた。))。

-''ジョークってのは、意味が分からなくても笑うもんだ。''((ドイツのことわざで「あやしてもらったら笑いなさい。そうしないと、誰にもあやしてもらえなくなる」というのがあるが何故。))

#region(お前が言うな)
&image(oyaji.jpg)
こんな[[クソゲーをつかまされた購入者のメーカーへの怒りを代弁>大冒険 セントエルモスの奇跡]]しているかのような台詞だが……。
#endregion

----
**評価点
-寒いとの評判が多数ではあるが、シュールなバカゲー的世界観を狙ったギャグは、ごく一部には受けたという意見もある。

-ゲーム中のBGMは良質。

----
**総評
バカゲーを作ろうとして生まれたクソゲーという点では『[[たけしの挑戦状]]』『[[摩訶摩訶]]』と同じだが、決定的な違いは''本作がバカゲーを侮辱しているとしか思えない''という点だろうか。前者は超絶難易度により、後者は大量のバグと歪なゲームバランスによりクソゲー判定となっている。ギャグ要素に限って言えばこれらのほうが遥かに上質であり、バカゲーとしては水準は十二分に満たしている。結果「''バカゲーという物を馬鹿にしているのではないか?''」とまで評されるほどに至った。~
無論、他にも問題を大量に抱えているならこれらより評価が低いのも当然の話である。

----
**余談
-公式サイトではしょぼいグラフィックやキモいキャラクターを前面に押し出しており、さりげなく他の商品の宣伝もしている。
--2019年をもってWiiウェアのサービスが終了。それ故に現在は購入不可能となっているが、サイト自体は何故か今も存在している。

----
**プレイ動画
#region(参考程度にどうぞ)
|&nicovideo2(sm6744526)|~|
|&nicovideo2(sm6744814)|~|
|&nicovideo2(sm6746438)|~|
|&nicovideo2(sm6746811)|~|
#endregion

//**外部リンク
//-[[公式サイト>https://nippon1.jp/consumer/hitchhike/index.html]]
----

復元してよろしいですか?