「ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城」を以下のとおり復元します。
*ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城
【わいわいわーるどつー えすおーえす ぱせりじょう】
|ジャンル|アクション|&amazon(B000068HY6)|
|対応機種|ファミリーコンピュータ|~|
|メディア|3MbitROMカートリッジ|~|
|発売元|コナミ|~|
|発売日|1991年1月05日|~|
|定価|6,500円(税別)|~|
|配信|バーチャルコンソール&br;【WiiU】2015年9月2日/514円(税8%込)|~|
|判定|なし|~|
|ポイント|硬派&シビアからコミカル&親しみ易さへの転換&br;故に前作ファンからの評価は低め|~|
|>|>|CENTER:''コナミワイワイワールドシリーズ''&br;[[コナミワイワイワールド]] / ''ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城''|

**概要
-ジャンル欄において「アクション」としているが、実際は横スクロールシューティングやパズル、レースとなるステージもあり当時のコナミの主力作品を再現したステージ構成になっている。アクション以外のジャンル要素を持つステージはミニゲーム扱いではなくパズル以外はクリアしないと先に進む事が出来ない。
-『[[コナミワイワイワールド]]』の続編にあたるが前作とのつながりはなく、前作の主人公であるコナミマンとコナミレディは今回ちょい役でしか出て来ない。 
-グラフィックは前作と異なり、2.5頭身のデフォルメ調になっている。

**ストーリー
-悪の大魔法使いワルーモンが世界征服を企み、さらにワイワイワールドのハーブ姫をパセリ城ごと宇宙空間へ連れ去ってしまった。シナモン博士はこれに対抗して、「コナミヒーロー変身回路」を搭載したスーパーロボット・リックルを創り出す。リックルの目的は、ワルーモンが復活させたコナミの悪役キャラを倒しつつ、ハーブ姫を助け出す事である。

**特徴
-今回の主人公は前述にもあるリックルという少年型ロボット(2Pは色違いのブルーリックル)であり、チェンジカプセルというアイテムを取るとコナミのキャラに変身し、通常時より強力な攻撃が出来るようになる。時間制限は60秒。
--変身中は攻撃を喰らっても変身時間が5秒減少するのみで、ライフは減少しない。通常時の攻撃が貧弱な事もあって、ゲームを有利に進める上でも変身は必須であると言える。変身時間は、道中に登場する救急箱か変身中にチェンジカプセルを取って再度使用すると回復する。
--二人プレイでは同じキャラへの変身は画面内に1人のみという制限が掛かっている。そのため、下記の変身パターンで同じキャラがいる状態で変身すると片方の該当キャラに「F」と表示され変身が出来ない。他のキャラに変身するか、時間切れまで待つしかない。
--敵を倒しているとチェンジカプセルの他にハイパーボンバーが飛んでくる。ハイパーボンバーは攻撃ボタンを押しっぱなしにしておくと体が光りだし、その状態で放すとハイパーボンバーを消費して画面内の雑魚敵を一掃する。
-前作の比較的シリアスな絵柄と違い、今回は頭身が下がった事も合わせて絵柄がコミカルで可愛いものになっている。
-通常のアクションステージの他、『[[ツインビー]]』や『[[グラディウス]]』、アーケードの『シティボンバー』など、同社の様々な作品を模したステージが盛り込まれている。
--小ネタも存在。パスワード画面ではクォースの自機を使用してブロックを発射したり、分岐点では(キャラは参戦していないが)『[[メタルギア]]』のように通信機で連絡を受けたり、『がんばれゴエモン』に存在した隠し通路が出現したり、とあるキャラクターであればステージに存在する足場のケーキを食べれたりと数は多い。原作を知っている人であれば、成る程と思うものばかりである。
-登場する(というか変身可能な)コナミキャラはゴエモン([[がんばれゴエモン>がんばれゴエモンシリーズ]])、ウパ(バイオミラクル ぼくってウパ)、シモン・ベルモンド([[悪魔城ドラキュラ]])、フウマ(月風魔伝)、ビル・ライザー([[魂斗羅]])の5人。
--性能はキャラ別にしっかり分別されている。リックルより攻撃の性能が高いゴエモン。倒した敵を、乗れる足場となる「雲」に変身させるウパ。攻撃力が高くリーチもそこそこのシモン。リーチが短いが攻撃力は最強のフウマ。非力だが遠距離攻撃が可能なビル。機動力が最も高いリックル…となっている。

**問題点
-変身できるのはゲームスタート時に決めた3人のみ、しかもその組み合わせが以下の4パターンしかない。~
また、2人プレーではそれぞれが別のタイプを選べるが、上記の通り、片方が変身中は同じキャラには変身できない。
--A:ゴエモン・ウパ・シモン
--B:ゴエモン・ビル・フウマ
--C:ウパ・フウマ・シモン
--D:ウパ・シモン・ビル
--4パターンの中で使い勝手を考えると、Dタイプが抜きん出て強い。~
理由は攻撃力が低いとは言え連射が利き、上下左右に銃を撃ち分けられる''ビルが万能すぎる''ため。~
一番攻撃力が低く、瞬間火力が不足するという欠点はあるものの、本作では道中の雑魚敵の耐久力が低めで、ビルの攻撃力ですら1発で倒せる敵がほとんど。そのため、射程距離が無限というアドバンテージが絶大なものとなっている。ボス相手にも近づくことなく楽々と撃ち込めるのが強く、ラスボスはビル1択でゴリ押しで倒せてしまう。
--また、このタイプはウパの使い勝手も良い。先述の通り、ウパは敵を倒すと雲に変換できるのだが、足場とするだけなく雲をアイテムとして回収することも出来る。雲はシール(10個取ると1UP)と同様の効果を持つため、敵が湧き出る場所さえ知っていればそこで幾らでも人数を稼げてしまう。更に見た目通り背が小さいので当たり判定が小さく、一部のボス敵に対しては回避と攻撃が非常にやりやすい。~
重要性は低いが、ウパには専用ステージでの特殊行動および専用アイテムも用意されている。~
シモンは先述の2名と比べるとあってないようなものだが、火力が高いのでラスボス以外でのゴリ押しには有効。
--慣れてくれば、Bタイプも強い。ビルは言わずもがな、フウマもリーチが短いとはいえ、攻撃力も連射力も高性能である「波動剣」でボスを瞬殺できるため、利点を活かせればそこそこ使える。Dタイプとは違い、誰を選んでもラスボスに在る程度ゴリ押しが通用するのが良い。
--また、ゴエモンは1人より2人で遊ぶ時にボス戦にて真価を発揮する。ボスは敵にダメージを与えて硬直させても無敵時間のほうが長いのでハメることは本来出来ないのだが、2人の場合、ボス挟むように餅つきのように交互に攻撃を与えていくとハメることが可能。
--とはいえビルが余りにも強いため、他キャラの出番はあまりない。「ビルが居ない」という一点だけでA・Cタイプの価値は低い。せめて3人を自由に決められれば、とも思えるが。
--前作は各キャラクターが個性的な攻撃範囲・当たり判定を持ち、使い分けが必要となる場面が多く味があったため、それと比較するとアクションの戦略性も薄い。
-難易度が全般的にかなり低い事。前作の高難易度を突破したプレイヤーや普段からアクションゲームに慣れているプレイヤーであれば簡単にクリアできてしまう。
--ただ、ラスト面最初の『フロッガー』のように車やトラックの隙間を抜けて画面上に行くシーンだけは、障害物の速さや隙間の狭さもあって妙に難易度が高い。
--分岐ステージとなるステージ6にはパズルとレースがあるのだが、パズルは選択した時点でクリアが保障され、更に成果によっては予備バッテリー(体力が無くなった時に消費して全回復)を貰えてお徳なのに対し、レースはボスがまともに戦うと強いうえ、ゲームオーバーにある可能性が有り、クリアしても何も無いと踏んだり蹴ったり。
---但し、レースのほうが面白いという理由からパズルより選ぶ人は多かったりする。
//強制スクロールのステージが多いがゆえに爽快感に欠け、
//↑多くない。1、5、最終面ぐらいしかない。
-ステージの長さにバラつきがあり、1面は横スクロールアクション→横スクロールSTG→横スクロールアクション→ボス戦と、なぜか他ステージの2倍以上の長さが優にある。
-主人公が各キャラに変身するという設定のため、クロスオーバーものではありながら、実質キャラ同士が共演しているという感覚があまり感じられない。

**評価点
-グラフィックは決して前作に劣っている訳ではないし、コミカルである分親しみ易い。
-ステージのバリエーションは豊富でプレイヤーを飽きさせない。
-文字は平仮名も表示されるようになったので前作より格段に読みやすくなった。
-演出は間違いなくパワーアップしている。オープニングとエンディングなどは当時のファミコンソフトと比較してもかなりレベルの高い方だろう。
-難易度の低下は上記の通りだが、逆に言えばユーザビリティに配慮したとも言える。前作はシビアな操作を要求される部分やシステム的に不親切な所も少なくなかったので、新規ユーザーの導入口としては十分である。
-BGMのクオリティも高い。

**総評
グラフィックやアクションゲームとしての操作性が特に悪いというわけではなく、寧ろ単体で見れば良く出来た部類である。~
しかし前作のような硬派でシリアスな世界観や、歯応えのある難易度を期待したユーザーは肩すかしを食らわされた。~
逆に前作未経験者やアクションゲームが得意ではない人であれば問題なく楽しめるであろう。コミカルな見た目や易しい難易度の御蔭で入り込みやすいはずである。~
前述のような大幅なモデルチェンジ、難易度の低下が前作ファンやヘビーユーザーの反発を招いてしまい、評価を落とす結果となった。

復元してよろしいですか?