「SIREN2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

SIREN2 - (2013/12/13 (金) 09:32:46) の編集履歴(バックアップ)


SIREN2

【さいれんつー】

ジャンル ホラーアドベンチャー
対応機種 プレイステーション2
発売・開発元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日 2006年2月9日
定価 7,140円
分類 良作
SIRENシリーズSIREN - SIREN2 - SIREN:NT

ストーリー

日本近海に位置する離島、夜見島は、独自の因習を守る閉鎖的な島だったが、時代の趨勢に伴い建造物、移住者の増加など、急速な発展を遂げていった。
1976年8月3日。午前0時、原因不明の海底ケーブル切断による大停電、全島民失踪事件が発生する。それによって島は一夜にして無人島となった。
事件から29年後の2005年。島に伝わる因習を調べに来た雑誌編集者や輸送ヘリコプターのエンジントラブルで島に不時着した自衛官達、
さらにはある“少女”への想いから島に足を踏み入れた作家などが島を訪れる。
8月3日午前0時、突如不気味なサイレンが島に響き渡った。消えた人々が未知の存在・屍人、そして闇人へとすり替わる。
生き残りを賭けた絶望的な戦いが始まる


特徴

  • 前作の世界観を一部受け継いだストーリー。
    • 本作のストーリーは、前作であるSIRENの一部を引き継いだものとなっている。
    • 引き続き出ている「屍人」も設定が大幅に違うため、似て非なる存在となっている。(変異屍人も今回は出現しない。)
  • 恐怖感はそのままに、よりリアルに。
    • 前作でも人気であった3Dポリゴンの質がさらに上がっている。
      • 懐中電灯の光の質も上昇。LED型電球とハロゲン型電球で照らし方が違うのもまたリアル。
    • 敵である屍人・闇人もうわ言のように生前の記憶を喋り続けるため、不気味な雰囲気が漂っている。

評価点

前作から大きく改善された親切設計

  • 前作で「初心者に不親切」という意見が多かったのか、多くの新仕様が追加された。
    • SIRENシリーズの肝とも言える視界ジャックが大幅に改善された。具体的には、効果音や、視界の固定が出来るなど。
    • 敵の武器が奪えるようになった。
    • アラート機能を導入した事により、敵が近付いてくるのを確認出来るようになった。
    • 地図で自分の現在地や、目的地が表示されるようになったり、攻撃のレスポンス等が改善された。
    • チェックポイントを導入し、死亡した場合にはチェックポイントからやり直す事が出来る。(例外はある)
    • クリアしなくてもアーカイブや第二条件の為の必要行動を達成出来るようになった。(ただし死んだらやり直し)
    • 難易度選択が出来るようになり、やたらと親切なチュートリアルが出来たりヒントが充実したりする。ステージごとに難易度を変える事も出来る。
      • ヒントや地図の現在地表示はオフにする事も可能。前作のようなストイックな条件でプレイしたい人も安心。
    • しゃがみ走りの導入や、前作ではリストメニューからしていた操作が○ボタンのみでできるようになるなど、より快適なプレイのための工夫がなされている。
      • 動画や音声アーカイブが追加され、よりSIREN2の世界へのめり込めるようになった。スタッフの遊び心等も反映されている。
      • アーカイブにはスタッフの取材時の写真やスタッフの結婚式の写真などが使用されていたり、中川翔子が雑誌の表紙を飾っている物もある。
    • このように難易度はかなり下がっているが、難易度ハードは前作にも劣らない歯応えのあるステージも多い。
      • 銃を持った敵がこちらの位置を補足して常に追い掛けて来る、結構な数の闇人と戦わなければならないのに懐中電灯が無い、などの凶悪なシチュエーションも。

隠し武器や隠しシナリオの追加

  • あるステージで特別な敵を倒して武器を奪ったり、あるステージで条件を満たしてクリアすると隠し武器が手に入る。隠しシナリオで使用可能なものも。
  • アーカイブを集めたり、EASY以外の難易度で全ステージをクリアしたり、全ステージのタイムアタックを更新すると隠しシナリオが出現する。
    • これにより、ストーリーの真相や、登場人物のその後を知れたりする。また、屍人が主人公の驚愕なラブロマンスシナリオがあったり、前作の主人公を動かすミニゲーム的なシナリオもある。前者は難易度もなかなか。
  • タイムアタックに「称号」システムが追加された。
    • 単純な割に前作でも好評だったタイムアタックだが、今作では特殊な条件下でタイムアタックをクリアすることで称号を得られるようになった。
    • 中でも、敵に一切発見されることなくクリアすることで得ることができる称号"Stealth"は、ゲームのコンセプトに合った内容と、その難易度の高さから多くのコアユーザーを虜にした。
  • やりこむ価値はあるが、いずれもそう容易い事ではない。

今作もこだわったリアリティ

  • 今回の舞台となる「夜見島」は長崎県にある「軍艦島」をモデルにしている。かつては鉱山の島として栄えた軍艦島と同じく夜見島も鉱山や作業員の住む団地や娯楽施設の遊園地などが存在する。
    • また離島という事もあり旧日本軍の砲台跡や漁村、さらには座礁したフェリーとステージバリエーションは多い。
  • 自衛隊員も出るため銃火器の検証もかなり細かく行われ、自衛隊の専門用語などが出る場面もある。ちなみに三沢武明を演じたピエール瀧はたまたま映画で軍人役を演じたためスキンヘッドだったので起用されたらしい。

新しい恐怖

  • 前作で猛威を振るった「犬屍人」や「蜘蛛屍人」、「羽根屍人」等は登場しない。前作で登場した「屍人」も登場するが、中盤以降は新しく出現する闇人がメインの敵となる。

屍霊

  • 赤黒い霧のような存在。よく見ると中央に顔が浮かんでいるのが視認出来る(モデルはディレクターの女性)。
  • この霊が死体に憑依する事で「屍人」が生まれる。
  • 光にとても弱く、懐中電灯で照らしたり、街灯の下に誘導するだけで死んでしまう。その代わり、暗闇がある限り無限に湧き出てくる。
  • 弱弱しいただの霧に見えるが、攻撃能力はきちんと有しており、油断していると囲まれてハメ殺しにされる。
  • また、実体を持たないため、間に遮蔽物があっても追いかけてくる。

闇霊

  • 蛇のような生物。体色は白だが、ゲーム中では布を体に巻きつけているため黒に見える。
  • 「屍霊」のように人に乗り移るわけではないが、設定上こいつがいるステージでは闇人が再生する。
  • 本来は「屍霊」より光に弱いが、巻きつけた布の影響で光にある程度耐性がある。
  • 「屍霊」と異なり実体を持つため、遮蔽物で追跡を逃れることができるが、夜目が利くため暗所でも発見されてしまう。
  • ファンの間ではその外見から「タラコ」と呼ばれている。

闇人

  • 屍人より知能が優れているという設定を持ち、登場人物そっくりに声真似をしたり、話しかけて動揺させるといった特殊な行動を行う。
  • 闇霊・屍霊同様、光に弱いという弱点を持つ為、懐中電灯の光で怯ませて戦うといった戦法がメインになる。光だけでは死なない。
  • 夜目が利くため、暗所でも遠距離から発見されてしまう。それを逆手に利用し、こいつを視界ジャックすれば暗所を観察することが可能。
  • 今作にも、前作の変異屍人のように、犬に人の顔をつけたような「闇人乙式」と闇人の股間に顔をつけたような「闇人甲式」が登場。
    • 闇人甲・乙式は発見時に正面からの攻撃を無効化するため、後ろから気付かれないように近づき仕留めるなど、よりゲーム的要素が増している。
    • 見た目もSIRENらしい「グロテスクではない不気味な恐怖」そのものであり、特に太田ともえ(乙式)がトラウマになっている人も多いだろう。
  • ファンの間では「ダークマン」や「やみんちゅ」と呼ばれている。
    • 長い間プレイしているうちに、闇人がかわいく見えてきたという猛者も多い。
+ 闇人の画像(ホラー苦手な方は注意!)

左から順に闇人・闇人甲式・闇人乙式


批判点・賛否両論点

武器持ち替えシステム

  • 島中にある日用品や、敵が持っていた武器を倒して奪えるシステムだが、これが大きくSIRENらしさを失う基となってしまっている。
    • どんな弱武器でもダメージを与えさえすれば敵は倒せ、武器も奪えるため、前作にあった「非力なキャラクターを操作し、隠れ、進む。」ことをしなくてもよくなってしまった。
    • 同行者も武器を拾う為、護衛対象が勇ましく敵に向かって行くなんて事も普通にある。無論、同行者が殺されればゲームオーバーなので守らなければならない事に変わりはないが。
  • 今作では、自衛隊が島に不時着したという設定の下、多くの銃器や自衛隊員(屍・闇人含む)が登場しているため、敵が多くの銃を持っている。
    • その敵を倒し銃を奪うことで、本職である自衛隊員はともかく雑誌記者からチンピラ、はたまた女子中学生や占い師の一般女性まで銃を使うことが出来てしまう。(ライフル銃は男性のみだが、拳銃・機関拳銃は全員装備可能)
  • また、前作ではメインだった近接武器も2では大きく進化してしまったことにより、さらに難易度が低下。
    • 靴べらから日本刀、トロフィーから釘バットまで様々な武器が使えるようになったのはいいが、近接武器が最大3回までコンボできるようになったため、非常に使い勝手がよくなった。
    • しかし、銃でも近接攻撃ができるようになったため、銃さえあれば他の武器は必要なくなってしまう。
    • が、リアリティを求めるとこうなってしまうのは自明の理なので、一概に否定は出来ない。前作では「農村ならもっと武器がある筈なのに何故拾わない。」という意見は出ていた。

一部操作感・モーションの変更

  • 前作と比べ回頭速度が低下した。
    • 後述の闇霊によるハメ殺しの一因になりやすい。
  • ボタン入力式アクションの弊害。
    • 前作ではスティックを強く押し込むだけでスムーズに行なえた段差の昇り降りが、ボタン入力に変更され他の動作との選択形式となった事で意外と手間取ってしまう。
  • 難儀なポイント表示。
    • 何らかの動作を行なう為のポイントが画面に示されるのは分かり易くて良いが、指示内容の頭にあるポイントマークが黄色表示の時でなければ反応しないため、迅速な行動が必要とされる場面やタイムアタックなどでは大きな足枷になってしまう。
  • 階段昇降時に専用モーションが適用されたため、階段での移動速度が低下。
    • 非常事態にも関わらず、律儀に一段一段歩を進める姿は少しシュール。
  • 全力疾走できる距離が前作より延びた反面、スタミナ回復に要する時間も増加。
  • モーションの一部に違和感がある。
    • 近接武器のモーションに使い回しが多い。
    • 機関拳銃を構えるモーションが拳銃の物と同じで「マガジンが手を貫通する」という妙な光景が見れる。
    • 自衛隊員は懐中電灯を胸ポケットに仕舞っているのだが首振りをしただけでそっちの方向に光が向くようになっている。
    • ただこれらは容量上の問題でありスタッフも妥協せざるを得なかったようである。

相変わらず複雑なストーリー

  • 「前作並」という意見もあれば、「前作より難解ではない」という意見もあるが、どちらにせよ複雑な事は変わりない。
    • 前作同様、公式サイトや考察サイト、掲示板で情報をやりとりして自分なりの回答を見つける楽しみを重視しているとも言える。

その他

  • タラコ(闇霊)の存在。無限に沸くため多数に囲まれてハメ殺されるという理不尽な死に方を度々見せられる。屍霊は許せてもタラコは許せないと言う意見は多い。

総評

前作に比べると難易度は大きく下がったことで賛否が分かれているが、その分初心者には幾分易しい作品となっている。
難易度の減少については前作の明らかに理不尽だった仕様を修正した結果といった側面も強いのでやむを得ないと言えるだろう。
それでいて熟練者でも退屈しないハードモードや高難易度隠しステージ、各種称号と言ったシステムを用意してある点も忘れてはならない。
新たな敵の恐怖、新システムなど前作以上に新たな試みを行っていながら、グラフィックや操作性などゲームとしての質は確実に向上している。
緻密なストーリーもまた健在であり、やりこみと情報収集によってさらに世界の奥深くへ引き込まれていくという前作同様の楽しみもまた健在である。
前作とは若干方向性が変わっているのは否めないが、本作もまた魅力的な作品であることに変わりはない。

余談

  • 2006年には堤幸彦監督により『サイレン ~FORBIDDEN SIREN~』として実写映画化された。
    • 設定は本作がベースなのだが、森本レオにココリコの田中直樹というホラーに相応しくない人選や、人魚伝説、屍人、視界ジャックの設定がすべて上辺だけの登場でありSIRENの良さが失われている上、SIRENが原作である必要性が無い結末のためファンからは黒歴史として認識されている。
    • ちなみにチョイ役程度だが岸田百合役の高橋真唯が出演している。