「Battlestations: Pacific」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Battlestations: Pacific - (2015/03/06 (金) 12:10:53) のソース

*Battlestations:Pacific
【ばとるすてーしょんずぱしふぃっく】
|ジャンル|リアルタイムストラテジー+シューティング|&amazon(B001U3ZCP4,image)|
|対応機種|Xbox360、Windows|~|
|発売元|スパイク|~|
|開発元|アイドス・ハンガリー|~|
|発売日|【360】2009年5月28日|~|
|価格|【360】7,140円(税5%込)|~|
|レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|
|ポイント|RTS+STGというジャンルの融合|~|
//初稿作成者へ。例え「なし」でも判定はちゃんとつけて下さい。

**概要
太平洋戦争をテーマに、複数ジャンルをまとめた事をウリにしたリアルストラテジーシューティングゲーム。~
真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦に至るまでを描いた『Battlestations:Midway』の続編となり、アメリカ軍のみだったキャンペーン(ストーリー)モードに新たに日本軍が追加された。~
プレイヤーは日本軍、あるいはアメリカ軍の艦隊を指揮し、マレー沖海戦、レイテ沖海戦といった太平洋戦争での主だった海戦を戦いぬく。~

また、本作は日本でもアメリカでもなくアイドス・ハンガリーが制作した物であり、日本版(Xbox360版)はスパイクがフルローカライズしたものとなる。~
その為、極端にアメリカ寄りでも日本寄りでもなく比較的中立的な視線で描かれている((前作はアメリカ軍が主人公だった為、日本軍が悪役気味に描かれていた。))。

**特徴
-RTS+STGの融合
--プレイヤーは''戦闘に参加するほぼ全ての全ての兵器を操る事が出来る。''
--戦艦に拠点への艦砲射撃、空母から艦載機の発進、特定地点への移動、艦隊のフォーメーションを組むといった指示を出す事や艦船や戦闘機を実際に操縦することも出来る。空母から発進した戦闘機に操作を切り替え、敵空母への爆撃や敵戦闘機とのドッグファイトを繰り広げる事も可能。
--また、潜水艦となり、残り酸素と敵駆逐艦の爆雷に気をつけつつ海中から強力な魚雷を打ち込んで戦艦を撃沈するといった事も可能。
--操作しない部分は出しておいた指示や独自の判断で動く為、戦艦の移動はオートにし、自分は艦砲射撃に徹する事も、艦載機を飛ばして索敵を行うのも自由。プレイヤーは戦場の状況をリアルタイムに判断し、的確な指示で自軍を勝利へと導いていく。
--作戦指示(RTS)と実際の操作(STG)によって異なるジャンルが非常に自然に融合された形といえる。

-史実とロマンが織りなすキャンペンモード
--アメリカ軍は第二次ソロモン海戦((ミッドウェイ海戦以前は前作で取り扱っている為。))から、沖縄戦までを史実を元にしたシナリオが日本軍は真珠湾からミッドウェイ海戦までは史実を元に、それ以降は架空のシナリオが用意されている。
---もし、ミッドウェイ海戦で日本軍が勝っていたら?というIfが繰り広げられ、ハワイを陥落させて講和を結ばせるというロマンに溢れたものとなっている。史実のシナリオも空母ホーネットを足止め中に戦艦大和率いる艦隊が増援で現れ、大暴れをするといったちょっとしたIfが加えられている部分もある。
--また、それぞれの陣営でBGM、ゲーム中で使われる言語((日本語はXbox360版のみ。))が異なるといった作りこみよう。

-様々な兵器を操縦可能
--ざっくりとあげるだけでも艦船、戦闘機、潜水艦の3つの操作体系があり、更に細かく分類すると戦艦,空母,駆逐艦,潜水艦,戦闘機,爆撃機,果ては''神風''など、多くの実在の兵器を操ることが出来る。その数80種類以上。攻撃力と防御力に優れるが爆雷を持たないため、潜水艦には無力な戦艦や、あらゆる攻撃が出来るが防御力が低い駆逐艦といった色付けがされている。もちろんそれぞれ速度や兵装などが史実にあわせて細かく設定されている。

-前作に比べてリアルになったグラフィック
--特に海の表現力が上がっており、現実さながらの非常にリアルな海面になっている。
---艦船の上には人が歩いていたり((もっとも、艦砲を受けても無事な所など不自然さもあるが…。))撃沈された艦船が真っ二つに割れる、沈んだ後に残骸が浮かび上がるといった表現が強化されており、前作に比べて表現力は大幅に上がった。

-やり込み要素
--戦場にはクリアに必要な「優先目標」の他、「二次目標」と条件が分からない「秘匿目標」が用意されており、達成する事でクリア時にもらえるメダルの色が変わり、次のシナリオで使える兵器がアップグレードされるといった特典を受けることが可能。それぞれ味方に被害を出さない、一定の時間までに目標を撃沈させる、隠されている基地を全て破壊するといったバリエーションに富んでいる。

**評価点
-しっかりとした時代考証
--洋ゲーにありがちなトンデモな日本…ではなく、しっかりとした考証がされており、キャンペーンシナリオの合間に記録映像が流れたり、戦艦大和は竣工当時の副砲を備えていたり、''戦闘機のコクピットの中まで細かく再現''されていたりする。
---空母の木甲板の形といった違いはあるものの前作の考証にいささか問題があった部分((日本軍の艦船に大きく漢字がペイントされている、特に利根の「生助」や球磨の「クマ」がネタにされやすい。))が改善されたと言える。
--また、360版限定だが、日本軍では軍人の荒々しさを醸し出したしっかりとした日本語吹替がされており、臨場感も抜群。遊べば遊ぶほど本作が洋ゲーである事を忘れることうけあい。

-ジャンルの融合の成功
--重ねて書く事になるが、RTS+STGの融合がしっくりとハマっており、戦闘に好きなように関与する事が出来る。戦闘機による操作も自由度は高いが、しっかりと制空権を支配した状態で爆撃しなければ駆逐艦の対空砲火であっさりと落とされたりする。
---その為、しっかりと作戦を練る必要があり、うまく作戦がハマって敵艦隊を丸裸にした後、自ら急降下爆撃で敵艦隊を沈める爽快感は抜群である。本作からは体当たりで艦船にダメージを与えることが出来るので弾丸も使い果たして''敵艦に自爆しに行く事''も…。

**問題点
-フリーズバグ
--クリア条件を達成してもステージが終わらなかったり、突然フリーズしたりする事がある。
--特に特定のステージで条件を満たしてセーブをしてしまうとセーブデータが壊れるといった致命的なものまである。

-トレーニングモードが不足気味
--トレーニングモードが存在し、艦船と戦闘機に関しては自由に出撃、操作して練習が出来るが潜水艦は操作できず、キャンペーンモードで初めて操作することになる。潜水艦は他の2つに比べて非常にクセの強い操作性((深度によるアクションの変化など。))なのでトレーニングモードで練習できないのは辛い。拠点の占領や作戦の指示などの専用のアクションの解説も不足気味。

-艦船が不足気味
--色々な艦船が再現されているが、戦艦で言えば日本軍の「扶桑級」の次が「大和級」な為((実際には伊勢級、長門級の4隻が間に入るのだが、本作では登場しない。))、数が少ないように思える。更に、アメリカ軍シナリオでは敵は「金剛級」ばかりが登場するので同じ敵ばかりと戦う事になる(史実どおりなのだが…)。本作のシステムなら航空戦艦の「伊勢級」は面白そうなので未登場なのが惜しまれる。

-チャレンジモードの削除
--前作では本編のシナリオでは描かれなかった戦い((前作では日本軍視点のスラバヤ沖海戦等が該当。))を単発シナリオのチャレンジモードで補完していたが、本作では無くなってしまった。その為Ifにならなかった日本軍の史実シナリオは存在しない。
---太平洋戦争最大の海戦となったレイテ沖海戦も、「シブヤン海海戦」と「エンガノ岬沖海戦」がアメリカ軍シナリオでしか再現されないため、「スリガオ海峡海戦」や「サマール沖海戦」の日本軍側視点といったシナリオを用意して欲しかった所。

-360版はロードが長い。

**賛否両論点
-特攻兵器の再現
--日本軍の特攻兵器が再現されており、アメリカ軍のキャンペーンモードでは「神風特別攻撃隊」を始めとして「震洋((ボートによる特攻兵器。本作では乗っている人間まで再現されているので余計に生々しい。))」「桜花」といった特攻兵器を相手にする事になる。
---特に「レイテ島の神風」シナリオでは''損害を受けずに全ての特攻隊を撃墜する事で実績がアンロックされる''といった事も…。
---日本軍シナリオでも''神風をバシバシ飛ばしたり出来る。''心情的には複雑だが…。

-リアル性かゲーム性か
--前作では爆撃を行った爆撃機は空母や基地に戻らなければ爆弾が補充されなかったが本作では時間の経過で再度補充される。また、艦船も損傷によって浸水区域の閉鎖が行われていた前作((この為、一定の浸水を超えると一気に沈没する事があった。))とは異なり、ゲージが無くならない限りは沈まなくなり、リアルな表現からは遠のいた。
---しかし、ゲームのテンポがよくなっていることも事実なのでどちらが正しいかは悩みどころ。

**総評
太平洋戦争をテーマにしたゲームは多々あるが、~
リアルタイムストラテジー+シューティングという新たな形で主だった太平洋戦争の戦闘を見事に再現してみせた。~
太平洋戦争というテーマやジャンルの特性上、やや人を選ぶが、アメリカ軍、日本軍の海軍が好きな人にはおすすめ出来る作品である。~
単純に「零戦」や「大和」を操縦して戦ってみたいという願いを叶えられるゲームでもある。

**その後
残念ながら開発会社が無くなってしまった為、続編は望めない状態になっている。~
市場に出回る数も限られているため、店舗で見かけることも少なく値段も高めである。~
しかし、Windowsで体験版(英語)が配信されているため、興味をもった人は探してみよう。

----