「ブラスターマスター (PS)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ブラスターマスター (PS) - (2019/08/12 (月) 04:05:11) のソース

*ブラスターマスター 
【ぶらすたーますたー】
|ジャンル|3Dアクションシューティング|CENTER:&amazon(B000069SB7,image)|
|対応機種|プレイステーション|~|
|発売元|サンソフト|~|
|開発元|アートシステム|~|
|発売日|2000年7月13日|~|
|定価|5,800円|~|
|配信|ゲームアーカイブス:2011年11月23日/617円|~|
|判定|なし|~|
|ポイント|メタファイト唯一の3D&br()国内初の「ブラスターマスター」名義作品|~|
|>|>|CENTER:''[[メタファイト/ブラスターマスターシリーズリンク>メタファイト/ブラスターマスターシリーズ]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
『[[超惑星戦記 メタファイト]]』から始まり、海外で『Blaster Master』のタイトルで展開していたシリーズからフルポリゴンによる3D作品が登場。海外版のタイトルは『Blaster Master: Blasting Again』((OPムービーは国内外共通で、日本版でも『Blaster Master: Blasting Again』のタイトルが表示される。))。

今作は日本国内で初めて発売された『ブラスターマスター』名義の作品である。旧作では日本版『メタファイト』と海外版『Blaster Master』ではそれぞれ異なった世界観でシリーズを展開していたが、今作ではタイトル通り国内外共に内容が統一されており、国内版においてもストーリーは海外版『Blaster Master』シリーズの流れを汲んでいる。

過去の『Blaster Master』シリーズの主人公だった「ジェイソン・フラドニック」の息子「ロディ」を新たな主人公とし、姉の「エルフィ」のサポートを受けつつ戦車「ソフィア」で異生命体に立ち向かうという内容。ド派手なエフェクトを交えた激しい闘いが待っている。

**ストーリー
>2019年~
地球上では地殻陥没、潮流等大規模の異変が次々と発生していた。~
だがそれを”異生命体の襲来”と感じる者たちは少なかった。~
18年前の地下の戦いを多くの人々は知らなかったのだ。~
この時に一人の英雄が地球を救ったことも同様に知られてはいない。
>
>その英雄の名はジェイソン…異文明のマシンを駆り、異生命体”ライトニングビーイング”を撃退した男である。~
それ以後何度となく、彼はこの世界の危機を救ってきた((『Blaster Master』、『2』に加え、海外では『メタファイトEX』と『ボンバーキング シナリオ2』でも同様にジェイソンの戦いを描いている。))。~
今回もまた彼の助けが地球には必要だった。~
…だが今、その彼はこの世にいない。~
彼は数年前に、ライトニングビーイングの残党との戦いで命を落としていたのだ。
>
>しかしジェイソンはその意志を子供たちに受け継いでいた。~
その子供たちの名はロディとエルフィ。~
ジェイソンの死後、かつて父が駆った愛機と意志を受け継ぎ、彼らはライトニングビーイングと戦い続けていたのである。
>
>今度の大襲来もまた、子供たちは予感していた。~
だが彼らはまだ幼い…~
彼らにとって今回の戦いは最大の試練以外、何者でもないのだ。~
果たして二人にこの地球の危機を救うことが出来るのだろうか???
>
>たった二人の、地球を守る戦いがここに始まり、そして多くの秘密が解き明かされる……

(取扱説明書より)

**特徴
''&size(16){登場人物・メカニック}''
-ロディ
--主人公。15歳。両親を亡くしてからは姉と二人で暮らしている。幼い頃から父にソフィアの操縦を叩き込まれていた。直情的な熱血漢だが、熱くなり過ぎるきらいがあり、姉のエルフィのサポートが欠かせない。
-エルフィ
--ロディの姉。18歳。両親を亡くして以来、唯一の家族である。ソフィアの整備、兵装の開発を手掛ける。
--サポートに徹してくれて的確な判断力を心がける。『[[Battle Kid: Fortress of Peril]]』で言うとDバイヤーズのような役割をこなす。しかし中盤からどこか弱気な態度が見られるようになる。
-ジェイソン
--ブラスターマスターシリーズの主人公でロディとエルフィの父。かつてソフィアを駆り、幾度となく世界を救ってきた英雄。しかし敵の罠にかかり命を落とす。
-イヴ((表記に揺れがあり、ゲーム中や説明書のあらすじでは「イヴ」だが、登場人物紹介では「イブ」になっている。後年の『ブラスターマスター ゼロ』では「ヴ」で統一された。))
--ロディとエルフィの母。かつてジェイソンと共に戦った異星人で、ソフィアの元パイロット。物語開始の5年前に病気で他界している。
--元々は海外で発売された小説版のキャラであり、ゲーム過去作には登場していない。本作は小説の設定を逆輸入した形となっている。
-SOPHIA J7(ソフィア・ジェイセブン)
--今回の主人公が搭乗する万能戦闘車両。元々は若き日のジェイソンが地下世界で発見した「SOPHIA The3rd NORA MA-01」だが、彼の手で何度も改造を施されて現在の姿になった。ジェイソンの死後はエルフィによって新たな兵装が開発されている。
--今回は武装を変えると変形するようになっている。
#region(クリア後には…)
---旧作のSOPHIA The3rd、即ち『メタファイト』で言うメタル・アタッカーでのプレイが可能。
#endregion

''&size(16){ゲーム内容}''
-戦車と人間、この両者を使い分けるのは従来と同様。本作では完全3Dのためトップビュー、サイドビューという言い方は存在しない。但し、戦車と人間で操作方法は変化する。
--戦車の時は左右で旋回、上下で前身と後退というラジコン操作。視点も向きによって自動で変わる。
--人間の時は俯瞰視点となり、十字キーや左スティックで直接主人公を操作する。視点はL2、R2で手動で回転させる。視点はボス戦では固定されたり戦車時同様に自動になる事もある。
---人間時には時間差で周囲に爆風で攻撃する「ナパーム」と、ゲージを消費して全体攻撃を放つ「ハイパーソニック」が使用可能。

-エリアは基点となるコンタクトポイントと、そこから時空ゲートを通じて繋がる四つのエリアの合計五つ。
--最初の探索ではエリア内の全てを探索できるとは限らず、後から扉が開いたり、後のエリアで得た機能を使って更に奥のエリアに進む場合もある。

-カプセルによる弾薬補充。サンダー、ホーミングなどと言った戦車の武装。ダメージを受けると銃がパワーダウンする。など、基本システムは過去作を踏襲している。

-残機制ではなくなり、ライフが尽きた場合はそのままゲームオーバーとなって最後にセーブしたセーブポイントからやり直しとなる。


**評価点
-セーブ機能の実装
--おそらく多くの原作プレーヤーが一番望んだ機能ではないだろうか。旧作はボリュームのある内容にも拘らず、セーブやパスワードでのコンティニューが一切存在しなかった。精々、本作以前に出た『[[メタファイトEX]]』でパスワード機能が付いた程度であった。
--本作では各地にメンテナンスターミナル(セーブポイント)が点在。ボス前にも用意されている。
--メンテナンスターミナルではHPが徐々に回復する。即座には回復させてくれないが、修理している雰囲気は出ている。
--プレイタイムも記録される。

-ストーリー・ムービーの演出
--旧作では本編中はイベントシーン自体が無く、オープニングとエンディング位しかストーリーの表現が無かったが、今作では先に進むにつれてイベントが発生し、ストーリーが展開していく。
---ストーリー自体は王道だが、適度に先が気になる演出が散りばめられており、ステージ攻略が淡々としたものにならない作りになっている。
---尚、終盤の展開はイヴと同様、小説版を踏襲したものになっている。なので本作は小説版『Blaster Master』の続編と言ってもいいかもしれない。
--ストーリーの随所ではムービーが挿入される。オープニングから爆走するソフィアの勇姿を拝ませてくれ、ストーリー中でもロディとエルフィの会話シーンはムービーで表現される。
---音声は英語だが字幕が出るので安心。
---一度見たムービーはオプションで鑑賞が可能である。
--容量の都合でリアルタイムの場面でも上手くカメラワークが活用され臨場感を出している。
---そのあたりは限られた容量を上手く節約していると言える。

-BGM
--サンソフトらしい高品質なBGMの数々。どれもそのステージによく合っており、臨場感を高める。
---各エリアは初回に探索する浅い階層と、物語後半で探索する深い階層があるのだが、これもそれぞれBGMが違う。
--パイロットステージでも専用BGMが追加、しかも各ステージ毎に用意されている。
--BGMもパイロットボスと戦車ボス(後述)でそれぞれ別の曲が用意されている。

-ボスバトル
--ボス戦前には前述の通りセーブポイントが設置されている上、エルフィが警告してくれるのでしっかり準備が出来る。
--戦闘前には登場ムービーやボスとの会話のやりとりも行われ、ただの障害には留まらない印象を与えている。
--過去作ではパイロットで戦うボスしかいなかったが、本作では戦車で戦うボスも登場。強大な敵と戦っている実感がある。
---戦車である事を活かし、中には3Dシューティング風の空中戦を繰り広げるボスもいる。3Dならではの演出である。
--旧作では実装されていなかったボスHPもバーで表示。ステージ中に現れる中ボスもHPバーが表示される。
---部位毎にHPが設定されているが、それも全て表示される。戦車で戦うボスは部位が多く、最初のボスからしていきなり''16本のHPバー''が表示され、プレイヤーの度肝を抜いてくれる。
---勿論、全て破壊する必要は無く、弱点となる部位さえ倒してしまえば良い。尤も、そこだけピンポイントで狙うのも難しいので、撃ちまくってガンガン部位破壊をしていく事になる。
---部位破壊をすれば敵の強力な攻撃を使用不能にしたり、攻撃パターンを変化させることができる。強力な敵に少しずつ損傷を与えていく雰囲気が出ている一方、追い詰められた敵が思いがけない反撃に出る事もあり、最後まで気は抜けない。

-原作要素
--1st曲は勿論あの曲である、3rdボスはキューブ、6thは氷を意識したステージなど色々盛り込まれている。

-ワイヤーフレームの使い方が良い
--アイテム
---激しい戦火が飛び交うとこではアイテムは見落とし易いのが相場であるが、本作では正四面体で大きく囲って分かり易くそれでいて邪魔にならない。表示取得した際も上手く消える。作中の車内のモニターもアイテムを検知してマーキングする機能がいかにもありそうでSF感がある。
--ローディング
---移動する度にロードが頻繁に入るがPSの性能では仕方のないところである。そのロードも1~2秒程度なのでストレスにはならない
---タンク(人間)が前進する動作に奥から四角いワイヤーフレームが合わさって前に進んでいる感じがある。
---そのワイヤーの色もステージに応じて色が違うなど細かい。マグマのステージでは赤い、水のステージでは青いなど。
---ただし、下に落下、リフトで昇降という場面でも演出は変わらないのはやや残念な所。

-その他
--サポート役のエルフィは随所でアドバイスをくれる他、ポーズ画面でも常に一言添える。地下世界の探索における孤独感を和らげてくれる。
---ただ地上からサポートするだけではなく、ストーリー後半には敵に連れ去られる形で緊張感を与える。そしてその後でロディの前に現れるのは…。
--難易度は三段階用意されており、プレーヤーの腕前に応じて難易度を選べる。
---それもニューゲーム時ではなく、オプションからいつでも切り替えられるので、難し過ぎると思ったらイージーに、もっと歯応えが欲しいと思ったらハードに、と変えたくなったら好きな時に変えられる。
---本作はザコの攻撃は激しく、ボスも全体的に強い高めの難易度だが、どうしても進めなければ難易度を落とすのも一つの手である。イージーにしたからと言ってデメリットも無い。
--演出がド派手なので激しく戦っている気分になれる。それでいて、鳥の群れ、魚群、壁や天井を這う蜥蜴などもあり細部もこだわっている。
--横に跳ぶ事が出来る。意外と使いどころが多く痒い所に手が届く仕様と言える。
---特に戦車はラジコン操作なので、十字キーだけでは咄嗟の回避がし辛い。ボス戦では重要なアクションとなる。

**賛否両論点
-落下耐性
--シリーズ他作品ではパイロットが高所から落ちると即死ないしはダメージを受ける仕様だったが、今回はどんなに高所から落下しても全くのノーダメージ。
--難易度を必要以上に釣り上げていた側面もあった為、事故死を恐れずにプレイできるようにはなったが、逆に不自然さが生じているのも否めない。ロディは父((『2』ではジェイソンも落下耐性を身に付けていた。))やケインとは比較にならない足腰の持ち主なのか…。
--尤も、本作はダンジョンの入り口以外では戦車を降りる事もそうそう無いので、これが気になる場面は殆ど無いだろう。

**問題点
-海外展開のシリーズの続編なのだが、大雑把な説明しか無い為、日本のプレイヤーは置いてきぼりになりがち。
--大まかな位置付けさえ判ればプレイには支障は無いのだが、『メタファイト』しか知らないプレイヤーには「何度も世界を救った英雄・ジェイソン」「異生命体・ライトニングビーイング」「戦闘車両・SOPHIA The3rd NORA MA-01((名前の由来は『メタファイト』に登場したソフィア第三惑星とその衛星ノーラであるが、『メタファイト』では「メタル・アタッカー」としか呼ばなかった。))」と言われてもピンと来ない。
--それどころか、本作が『メタファイト』『Blaster Master』の流れを汲む作品である事自体が書かれていない為、何も知らないプレイヤーからすれば、シリーズものであることすらも分からず、「新規タイトルなのにさも過去作があるかのような設定の作品」という誤解を与えかねない。海外版を含めたシリーズの説明でもあれば良かったのだが。
--また、上記の通り海外の小説版の設定も組み込んであるので、海外版を知っている人にとってもいきなりジェイソンに異星人の伴侶が居て混乱を招く。終盤、かつての戦いについて語られるのだが、こちらも小説版に準じた内容である。これもちゃんと説明が(ry

-過去作に続いての問題だが、ステージのバリエーションは豊かとは言い難い
--地下世界がメイン舞台という設定の為だが、タンクは洞窟ばかり、人間は人工物ばかりの構成で全体を通してあまり変わり映えがしない。
--基点である洞窟から時空転移してそれぞれのステージに移動する事になるのだが、どのステージも「水の洞窟」「火山洞」など、バリエーションこそあっても洞窟には変わりないので新鮮味は薄く、時空転移の設定も上手く活かせているとは言い難い。生身で入るのも、基本的にその各洞窟にある敵基地だけ。
--コンタクトポイントを除いてエリアは全部で8だが、後半の4エリアはそれまでクリアしたエリアの奥部の探索となる為、実質4種類しか無い。コンタクトポイントも至って普通の洞窟である。

-空気を読まない敵の猛攻
--ダンジョンの出入り口であろうとセーブポイントであろうと敵の攻撃は容赦なく飛んでくる。流石にそのあたりでは一息付きたいところである。
--但し、メンテナンスターミナルは敵の攻撃を防ぎ、接触した敵は破壊される無敵の要塞になっているので入っている間は安全である。

-イベントが用意されているのは良いのだが、いちいちBGMが止まり、再開時にはリセットされる。ストーリーイベントならともかく、バリアーが解除される演出程度でも同様なので気になる人は気になる。

-パイロット操作時の視界が狭い
--それでいて敵は画面外からでも容赦のない猛攻を仕掛けてくる。ダメージを受けるとガンエネルギーが下がるのは従来通りなので、パイロットでの探索時は常に気が抜けない。油断するとあっと言う間に袋叩きに遭って銃が最弱の状態まで落ちてしまう。
--ガンレベルが高い時と低い時では威力は段違いなので、低い状態でボスに挑んでしまうと勝つのは厳しい。そしてこれは従来と同じ問題だが、ダメージでガンレベルが下がる&ボス戦では補充が効かない為、ダメージを受け過ぎると建て直しが出来ない。

-クライム機能が地味
--狭い壁を伝って上に登れるのは良いのだが、見た目も動作も地味過ぎる上にコレジャナイ感が強い、それと10秒くらいかかりスピード感は無い。あまり出番がないのが救いか。
--以降の作品では、パイロットだけで先行して戦車をリフトで上げるという場面が用意される事になる。

-ゲームオーバーの仕様
--HPがゼロになると最後に立ち寄ったセーブポイントからのやり直し。ボス戦では常にセーブポイントが直前かすぐ近くにある為、やり直しはしやすいのだが、本作はザコも猛攻で迫ってくるので、やられてかなり戻されることも有り得る。%%ゲームオーバー曲も妙にスタイリッシュなのが却って腹が立つ。%%

-終盤の演出
#region(ネタバレ)
-終盤、エルフィが敵の手に落ち、それ以降は霊体となったイヴがナビゲートしてくれるようになる。
-しかしエルフィの時はロディへの呼びかけやボス戦前の警告でボイスが流れたのが、イヴではボイス無くなってしまう。ムービーではイヴも音声付きで喋っているので担当声優はしっかり居るのだが…。
#endregion

----
**総評
現在も支持されているメタファイト/ブラスターマスターシリーズ。~
その中でも本作は現在に至るまで唯一のフルポリゴン作品なので、3Dが好き、更にド派手な戦闘を楽しみたいプレーヤーにはオススメである。~
残念ながら知名度は低めで、往年のメタファイトファンや後年のリブート版から入った人でも本作の事を知らない人は少なくない模様。

----
**余談
-後年に発売された『メタファイト』(Blaster Master)のリブート版『[[ブラスターマスター ゼロ]]』では世界観や設定は大きく変わっているが、本作では主人公の両親だったジェイソンとイヴの物語が改めて展開されている。ある意味ではタイトル通り本作の『ゼロ』とも言えなくもない。