「JINKI EXTEND Re:VISION」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

JINKI EXTEND Re:VISION - (2018/08/21 (火) 15:46:22) のソース

*JINKI EXTEND Re:VISION
【じんき えくすてんど り・びじょん】
|ジャンル|美少女&メカニックADV|&amazon(B0040EIQEY)|
|対応機種|Windows XP(SP3~)/Vista/7|~|
|発売元・開発元|戯画|~|
|発売日|初回限定版:2010年11月26日&BR()通常版:2010年12月3日|~|
|定価|8,800円(税別)|~|
|レーティング|BGCOLOR(black):''&font(#FF69B4){アダルトゲーム}''|~|
|判定|なし|~|
|ポイント|''驚愕(?)のエロゲー化''&br予想通りの戯画マイン&br''原作未見者お断り''&br戦闘シーンは紙芝居&br今となっては''まともに完結させた''だけでも救い|~|
|>|>|CENTER:''[[戯画作品リンク>戯画作品]]''|

----
#contents(fromhere)
----

**概要
巨大ロボット漫画『ジンキ』シリーズを原作としたアダルトゲーム。~
シリーズ4作目『ジンキ・エクステンド リレイション』の単行本1巻帯に本作のゲーム化が報じられていたが「''まさかのアダルトゲームだった''」と度肝を抜かれたファンは多かった。~
システム面はオーソドックスなアドベンチャー形式を取っており、選択肢によってフラグが構築されていく。

----
**評価点
-長らく未完だった『エクステンド』東京編に一つの決着をつけた事。
--詳細は後述するが、本作の元となっている『エクステンド(シリーズ第2作)』の東京編は作者の雑誌移籍の影響で結末が不明瞭な状態だった((現在は完全版コミックス刊行に伴い、一応の結末が描かれている。))。
--そのため、本作の終盤はゲームオリジナルストーリーで進行しており、結末も独自のものとなった。各ヒロインごとのエンディングも用意されている。

-原作者自ら原画とキャラクターデザインを担当しているため、イベントスチルやキャラ立ち絵などCGのレベルが高く、原作の雰囲気も損ねていない。
--ただし塗りはよくあるエロゲー塗りであり、原作でのアニメ塗りに大して違和感があるという声もある。
--後にイベントスチルは原作者が出した同人誌にて、塗りを原作とほぼ同様のものに変えて再録している(後述)。

-原作の小ネタの回収など細やかなファンサービス。
--ヒロイン・黄坂ルイと敵キャラであるカリス・ノウマンとの会話など。

----
**問題点
-シナリオが悪い。
--基本的に話の流れがほぼ原作コミックそのまま。一応細かな違いはあるが、大して変わらない。
--一部では原作で多分にぼかされていたヒロインの過去が、ほぼ悪い方向で確定したシーンもあり、原作ファンからの評価も低い。

-本作オリジナルの主人公の存在意義。
--元々、原作で別キャラが担当していた箇所に本作の主人公を強引にねじ込んだせいか、主人公のキャラにブレがある。
---例えば、あるシーンでは熱血漢のような性格だが、別のシーンでは冷静な性格のように見えるなど描写が一貫していない。
---さらにいうと、台詞すらも原作で別キャラが言っていた台詞そのままである事も多い。早い話、いなくても問題のない箇所が多い。
--一応、終盤では独自の活躍もするにはする。
--他にも、設定があまりにチートすぎるとして不評にもなっている。

-戦闘シーンすらも紙芝居。
--ただ巨大ロボットの立ち絵が表示されて、それがちょこまかと動く程度。攻撃は選択肢で決めるという簡素な物。
---立ち絵に関しても「のっぺりとしている」という声があり、不評。
--原作は巨大ロボットのアクションシーンに定評があり、派手なアクションを期待した者もいる。
---本作でも一応、巨大ロボットアクションのCGは多数用意されている。

-原作未読のユーザーに対する配慮が足りない。
--前述の通り、本作は東京編を原作とした物であるが原作『無印』に対しては劇中でキャラが語るのみである。
--専門用語が頻繁に出てくるが、それに対する説明が足りず置いてけぼりを喰らったユーザーも多い。

----
**総評
元々、戯画はバルドチーム以外が制作した作品は大抵クオリティに大きなバラつきがあるとして悪評が高く、本作は予想通りの戯画マインとなった。~
原作ファン以外には勧めづらい出来であり、原作ファンからも「お気に入りの子がレイプされている」「(主人公が変わっているので)寝取られた」などと言われてしまっている。~
そういった内容である事を納得した上でなら原作ファンは手を出してみてもいいかもしれない。

----
----
**備考
ここでは『ジンキ』シリーズの予備知識を記述する。

#region(原作漫画の沿革)
--『ジンキ』(通称「無印」「ベネズエラ編」)は2000年に月刊ガンガンWINGにて約1年間連載。
--その後エニックス御家騒動の影響で月刊コミックブレイドに移籍して第2作『ジンキ・エクステンド』(東京編とミッシングリンク編の2部構成)を2006年まで連載。
---本作の原作となったのは、この『エクステンド』東京編である。
---2011年6月から完全版全3巻が刊行。
--2008年に月刊コミック電撃大王にて第3作『JINKI -真説-』(ベネズエラ編・ミッシングリンク編の完結編)を連載。
--2009年から2012年にかけて月刊ドラゴンエイジ誌上にてシリーズ第4作『ジンキ・エクステンド リレイション』(東京編の続編)が連載。
--2016年から月刊チャンピオンREDにて第5作『人狼機ウィンヴルガ』を連載開始。
---作中の巨大ロボットは今まで通り「人機」と呼ばれているが、世界観は一旦リセットされており前シリーズとの繋がりは一部用語が共通する程度で現時点では不明瞭となっている。
#endregion()
-以上のように原作は連載雑誌を転々としている流浪の漫画である。
--こうなった事には作者の綱島志朗氏の都合が大きいのだが詳細を書くと長くなるので省略。詳しく知りたい人はWikipedia等を参照。
--ちなみに大人の事情やそれを匂わせる状況などで内容等が二転三転した漫画は実は結構多かったりする。
---一例として『[[電撃!ピカチュウ>ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ]]』を挙げると、やたらと女性がセクシーに描かれていた((中でもカスミは12歳とは思えない程抜群のプロポーション&露出度の高い服装だった。))が中盤辺りからお色気要素は激減。任天堂からクレームが来たのかは不明なままだが、そうなっても不思議ではないだろう。

-作者の趣味かエログロ表現などの描写が多く、シリーズが進む度に過激化している。
--特にレイプ描写は最たるもので、冗談交じりだが本作の合言葉として「''レイプ!''」なんてものがあるほど。
--4作目となる『リレイション』は連載中断による''打ち切りED''かつ''レイプ描写あり''の救われない終わり方となり、物議を醸した。ここで付いていけなくなったと語る元読者は多い。
--『ウィンヴルガ』は今まで以上にレイプ描写に力が入って(?)おり、敵の目的も村を襲って女性達への陵辱、あるいは奴隷化して人身売買(しかも最終目的が未だ見えず軒並み快楽のために凌辱を行っているも同然)と前作までがマシに見える程となった。これには流石に作者も「ひどい話です」と念を押してはいるが。((そもそもチャンピオンREDの連載作品には描写が過激な作品が多い。))
--そんな作風もあり、ゲーム化発表当時からエロゲー化したのは自然な流れと見た原作ファンも多かった。とはいえ元々はそういう要素が薄かった事やロボットバトルを重視するファンもおり、古参読者からは賛否両論となっている。

-2005年にTVアニメ化されている。
--『無印』と『エクステンド』を折半した内容なのだが、中途半端になってしまっており評価は低い。
--他にもOPが『機動戦士ガンダム』のOPそのまま((当然パロディのつもりでやっているのだろうが、違和感バリバリな所為で失笑物な代物に。))、アニメ化の際にコミックスの帯に付けられたやけに挑発的なキャッチコピー『''すべてのロボットアニメは道を譲れ!''』など、悪い方向でも有名。
--一応、原作では未だ実現していない『無印』と『エクステンド』の主人公の共演を先に成し遂げ、物語も完結させた(当然本作より前)という評価点があるにはある。
---もっとも、アニメ及び本ゲームの評価点は''原作のグダグダが深刻化した事でストーリーの一部分が再評価された''という笑えない事情も否定できないのだが…。

**余談
-一般向け作品がアダルト作品化する事は実は''何度かあった''。古い物だと『小鉄の大冒険』など。

-初回版特典は本作のサウンドトラックが、予約特典は『[[BALDR SKY>https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4616.html]]』の戦闘システムを流用したミニゲームディスクが付いていた。
--これの影響なのか、『BALDRSKY ZERO』では原画とキャラクターデザインを原作者である綱島氏が担当することとなった。

-綱島氏は『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』のアニメ化作品である『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』のED原画を担当している(クレジットでは誤植により『綱島志''郎''』となっている)。
--『ジンキ』の『スパロボ』参戦フラグと見るファンも多いが、綱島氏はTwitter(''リンク切れ'')での質問において「僕がウロウロしたせいで(参戦は)難しいかも…」と述べている。

-本作の立ち絵などの資料や原画などは原作者が直接出した同人誌にて多数収録している。