Ninja Golf

【にんじゃごるふ】

ジャンル スポーツ
対応機種 ATARI 7800
発売元 アタリ
開発元 BlueSky Software
発売日 1990年
プレイ人数 1人
判定 バカゲー
ポイント 忍者とゴルフの組み合わせ


概要

ATARI 7800の末期に発売されたスポーツゲーム(?)。


特徴・おバカな点

  • 忍者を操作してゴルフをしていくゲーム。
    • 画面上半分にはショットを打つ忍者が横視点で描かれ、画面左下にはコースの全体像が映っている。画面右下には体力やスコアなどのステータスが表示される。
    • 左下あるコースの全体像を見ながら、左右でショットの方向を決めてボタンで打てる。
    • そして、ゴルフのショットを打つと、プレイヤーが操作する忍者は、次のショット地点まで走って移動するが、敵である忍者や動物などがプレイヤーに襲い掛かってくる。なお、ショットを打つ際は敵は襲ってこない。
      • 襲い掛かってくる敵は格闘や手裏剣などで倒しながら進んでいく。手裏剣の数には限りがある。
    • 敵を倒すとアイテムを落とすことがあり、種類によって手裏剣の数を補充したり、一定時間無敵になったり、体力を回復することができる。
    • そしてグリーンに辿り着くるとパター…ではなく、ドラゴンとの対決になる
      • ドラゴン戦では、それまで横視点だった画面が奥行きのあるアングルとなり、左右に移動してドラゴンの攻撃を避けつつ、前方に手裏剣を投げてドラゴンを倒すとコースクリア。
      • この時投げる手裏剣はコース途中で投げる手裏剣とは別となっており、いくら投げても手裏剣切れになることはない。
    • また、本来のゴルフでは水の中にボールが落ちると1打プラスして打ち直しとなるが、本作では水の中に入ってそのまま打つ。そしてショットを打った後は、もちろんサメなどの敵が襲ってくる
    • 色々とツッコみたいところが山ほどある内容だが、そういうゲームである。
  • 難易度は「EASY」「NORMAL」「HARD」「KAMIKAZE」の4段階。

評価点

  • 意外とグラフィックがいい
    • 1990年発売と、ATARI 7800の後期に発売されたということもあってか、グラフィック面はかなり良い。
    • 敵の忍者やドラゴンなどのグラフィックも中々良く、特に忍者が走る際のアニメーションは滑らかに動く。
    • 背景もちゃんと移動している場所ごとに変わり、バンカーなら砂の地面となり、水の中ならちゃんと水の中の背景になるなど、無駄に手が込んでいる。
    • タイトル画面にも「忍者ゴルフ」と日本語でタイトルが、大きく綺麗な文字で書かれている。大抵の外国人には読めないだろうが。
  • アクション部分は手堅い出来
    • ショットを打ってから次のショットの場所までたどり着くまで、敵を倒して進んでいくアクションパートは中々よく出来ている。
    • 前述したバンカーや水などの切り替えもちゃんと距離に応じて変わるようになっており、場所によって敵の種類が変わるなど、しっかりと作られている。

問題点

  • ゴルフ要素は薄い
    • ショットを打つまでは良いにしても、OBや池ポチャという概念が無く、そのまま続行する。そういった面も含めてバカゲーと呼ばれているのだが。
    • 前述したように、グリーンにオンしても、ボールをホールインすることがないので、ゴルフ要素は正直かなり薄目となっている。
  • やや単調な部分もあるアクションパート
    • ショットを打った後の、アクション部分の出来は悪いわけではないが、敵が左右から襲い掛かってくるだけとやや単調。
    • 前述したバンカーや水のエリアに切り替わっても、敵の種類が変わるだけで、アクションに違いが生じることはない。

総評

忍者とゴルフを組み合わせるという出オチ感満載なゲームである。
見た目や設定の奇抜さに反してグラフィック面は意外とよく、ゲームとしても決して遊べない出来ではないものの、特別面白い内容かと言われると微妙なところ。
出オチ感満載なビジュアルや題材もあって、アタリのゲームの中でも屈指の奇ゲーと評価され、カルト的な人気を誇っている。


余談

  • パッケージに描かれている忍者は刀を持っているが、ゲーム中の忍者は全く刀を使用しない

タグ:

SPG ATARI7800 アタリ
最終更新:2025年01月19日 08:58