明天君 | MEITENKUN

「強くなるヒケツはね~。夜早く寝て、朝二度寝して、昼寝を欠かさないことだよ。」
CV:劉セイラ



初心者おすすめ度(公式引用)★★★☆☆

初参戦はKOF14からのキャラクター。
通常攻撃は普通の性能だが、溜め時間で性能が変化する溜めコマンド技というやや特殊な必殺技を持つ。
ゆったりとした弾速の飛び道具とスピードのある突進技を併せ持ち、待ちと攻めで緩急をつけられる。
溜めコマンド技の溜め時間を把握したうえで使いこなす必要があるものの
EX必殺技の性能が極めて高く、パワーゲージを多く持った時はいつも寝ている様相とは真逆の爆発力を秘めたまさに眠れる獅子
今作では前進する特殊技の枕山靠が追加され地上戦での接近手段が増え相手の懐に潜り込みやすくなった。

溜め時間次第で溜め必殺技が強化されるのでパワーゲージを持たずとも強力な立ち回りが先鋒でも可能ではあるものの溜めコマンドの宿命である行動制限が発生しやすく、かつ相手に攻め込まれると溜め時間を解除しながら立ち回らなければならないので性能とダメージの高いEX必殺技なども扱って対応し、超必殺技でコンボダメージ上げなどパワーゲージ量もやはり意識する必要がある。

またEX必殺技も同様にタメ時間によってヒット性質、追撃時間性質が変わるためEXコンボ発展が相手画面端背負い時以外では伸びにくいのでEX必殺技はどちらかというとコンボより立ち回りに使用することがメインとなる
なので先鋒または中堅どちらかに向いていると思われる
がver2.10から超必殺技の超撃放がAC、CC可になったためパワーゲージを多く消費するが大ダメージコンボ可能な大将戦起用も可能。

+ ver1.32
ver1.32では反対方向入力からでもキャンセル版寝相乱撃が可能になったためコンボが容易になりダメージレース強化。

+ ver1.62
ver1.62から一部の通常攻撃、超必殺技が微強化
弱版の溜めコマンド技が常にレベル1に変更されたことにより意図しないレベル2~3技を消費し再度レベル溜め時間を作ることなく、弱版と強版の使い分けによる立ち回りが行いやすくなった。

ver2.10から必殺技の各種撃放が攻撃判定終わり直前まで飛び道具無敵技で潰されなくなり、必殺技の箭疾衝 追撃の攻撃持続が長くなり判定拡大
また超必殺技の各種超撃放がアドバンスドキャンセル・クライマックスキャンセル可能になりダメージレースが強化。



コマンド表

コマンドはキャラクターが右向きの場合(左向き時は左右反転)
アイコンの意味は以下の通りです。
:EX・MAX版対応技 :スーパーキャンセル対応技 :アドバンスドキャンセル・クライマックスキャンセル対応技
種別 技名 コマンド 備考
通常投げ フェイント枕 近距離で
枕ボム 近距離で
特殊技 寝相乱撃 (キャンセル版のみ 中段攻撃+ダウンしてる相手にもヒットする
キャンセル版は上段判定+必殺技等でキャンセル可
ver1.32からキャンセル版のみ入力も可
枕山靠 相手の近くに来ると攻撃発生
必殺技 枕投げ ボタンにより飛び道具の発生角度変化
空振りSC、AC可
箭疾衝(せんしっしょう) 溜め 通常版ver1.62から弱版はレベル1固定、強版は溜め時間でレベル1~3段階に性能変化
EX版は突進時、通常技レベルの飛び道具消し効果あり+追撃もEX性能になる
追撃 (箭疾衝中に) 打撃部分飛び道具消し効果あり
EX版ヒット時スライド強制ダウン
撃放 溜め 飛び道具消し効果あり+通常版ver1.62から弱版はレベル1固定、強版は溜め時間でレベル1〜3段階に性能変化
烈千脚 空中で 弱版とEX版はバックステップから発生可
EX版ヒット時スライド強制ダウン+ver1.62から相手飛び越し時振り向き要素追加
超必殺技 超撃放 ヒット後の眠り中、パワーゲージ増加効果あり
ver2.10からAC、CC可に変更
白昼夢双
CLIMAX超必殺技 醒覚・明天暁舞 ヒット後の眠り中、パワーゲージ増加効果あり

+ 連続技

連続技

アイコンの意味は以下の通りです。
(数字)=その攻撃ヒット数でキャンセル:例:近強P(1)=近強P一段目で
SC=スーパーキャンセル AC=アドバンスキャンセル CC=クライマックスキャンセル
QM=クイックマックスキャンセル 

主力連続技

・弱攻撃始動

1 ジャンプ攻撃または近くで弱攻撃ラッシュ(連打)
備考 ラッシュを使用した簡単なコンボ。
注意点としてジャンプ攻撃後などで間合いが離れてしまうと遠立ち弱Pになりラッシュにならないことがあるので間合いには注意。

2-1 しゃがみ弱Kしゃがみ弱P弱箭疾衝追撃
2-2 しゃがみ弱Kしゃがみ弱P寝相乱撃強箭疾衝追撃
備考 下段攻撃始動。2-1は弱箭疾衝の溜め方向をいれつつ始動が行えるので簡単。
2-2はver1.32からキャンセル版のみから寝相乱撃可能になりコンボが容易になった。
パワーゲージが1本以上ある場合弱箭疾衝の後にSC超必殺技でダメージアップ可能。

・強攻撃始動

1-1 近立ち強Pまたは近立ち強Kまたはしゃがみ強K枕山靠
1-2 近立ち強Pまたは近立ち強Kまたはしゃがみ強K弱枕投げ
1-3 近立ち強Pまたは近立ち強Kまたはしゃがみ強K寝相乱撃強箭疾衝追撃
備考 1-1、1-2:強攻撃使用。比較的簡単なコンボで1-1は相手を吹き飛ばし間合いを離せる。
1-3:強攻撃始動+特殊技の寝相乱撃を使用、ver1.32からキャンセル版のみから寝相乱撃可能になりコンボが容易になった。
パワーゲージが1本以上ある場合、特殊技または各種必殺技の後にSC超必殺技でダメージアップ可能。

その他の連続技(自由記述欄)

■シャッターストライク使用(1ゲージ使用、0.5ゲージ回収)

1 (地上相手に)シャッターストライク直接当て枕山靠または弱箭疾衝
備考 シャッターストライク直接当て始動。
特殊技または必殺技の後にSC白昼夢双でダメージアップ可能。

2-1 (こちら画面端背負いまたは中央で空中相手に)シャッターストライク空中当て各種箭疾衝
2-2 (相手画面端背負いで空中相手に)シャッターストライク空中当て強撃放
備考 シャッターストライク空中当て始動。
1-1はシャッターストライクの当たり方が高い場合は箭疾衝を強、低い場合は弱に使い分ける。
各種必殺技の後にSC白昼夢双 でダメージアップ可能。

3 近立ち強Pまたは近立ち強Kまたはしゃがみ強K寝相乱撃シャッターストライク(微ダッシュ)近立ち強Pまたは近立ち強Kまたはしゃがみ強K寝相乱撃強箭疾衝追撃
備考 シャッターストライクコンボキャンセル使用。
シャッターストライクヒット後は間合いがやや離れるため微ダッシュが必要。
パワーゲージが1本以上ある場合、強箭疾衝の後にSC超必殺技でダメージアップ可能。

■EXコンボ

  • パワーゲージ1.5~4.5本使用
1 -1 (密着気味から)しゃがみ弱Kまたはしゃがみ弱P -3 EX撃放強またはEX箭疾衝~追撃寝相乱撃(相手画面端時、ダウン追撃)
-2 (密着気味から)しゃがみ強K -4 EX撃放強箭疾衝SCノーマル白昼夢双ACMAX超撃放またはAC醒覚・明天暁舞
備考 1:下段始動、2:強攻撃始動。相手と近い位置からであればどの位置からでも可能、ジャンプ攻撃から行う場合はジャンプ弱Kめくりから。

  • パワーゲージ1.5~5本使用
2 -1 しゃがみ弱Kしゃがみ弱P寝相乱撃 -3 (相手画面端付近背負い時)EX枕投げEX箭疾衝EX撃放弱枕投げ強撃放SCノーマル白昼夢双ACMAX超撃放
-2 近立ち強Pまたは近立ち強Kまたはしゃがみ強K寝相乱撃 -4 (相手画面端付近背負い時)EX箭疾衝EX撃放強撃放弱箭疾衝~追撃SCノーマル白昼夢双ACMAX超撃放またはAC醒覚・明天暁舞
備考 1:下段始動、2:強攻撃始動。-3は4.5ゲージ使用,-4は5ゲージ使用でどちらも相手画面端背負い限定。
-3は強撃放後のSCノーマル白昼夢双はカス当たりになりやすいため難しければ強撃放を省いても良い。
またどちらのルートもパワーゲージを節約して超必殺技に繋げず起き攻め重視する場合はEX撃放から強箭疾衝~追撃で強制ダウンを取ることが可能+単発版寝相乱撃でダウン追撃可。



+ 基本戦術

基本戦術

まず明天君は溜めコマンド必殺技の特殊な性質を把握しておく必要がある。
溜めコマンド必殺技の「箭疾衝」、「撃放」はタメ時間が長いほど「EX版箭疾衝」も含め性能が上がり、主にダメージ増加・箭疾衝の突進スピードアップ・ヒット後追撃が行いやすい等が付与される。
これらを踏まえて遠距離戦では飛び道具必殺技の「枕投げ」でけん制しつつ飛び道具を追いかけながらリーチの長い通常攻撃や特殊技の「枕山靠」で懐に潜り込んだりし、飛び道具や突進技を相手が警戒したら止まった瞬間を見逃さずジャンプ攻撃などで攻めたり
中間間合いでタメ時間を十分に溜めた溜めコマンド技で意表を突くなど相手を翻弄しよう。


難敵対策


雑記



+ 通常技性能解説

通常技性能解説

通常技

Ca:キャンセルの可否 〇:各種必殺技、特殊技などでキャンセル可 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
Ca 解説
弱P 軽い肘打ち。ボタン連打でラッシュに移行。
発生が早くガードされてもこちらが有利。
軽い払いのけ攻撃。しゃがみ相手には当たらないが発生が早くリーチがそこそこあるので小ジャンプ潰しに機能する。
ガード時の不利硬直はわずか程度。
弱K 〇/連 軽いミドルキック。発生はver1.62から近立ち弱Pと同じ5F→4Fに変更されたがダメージがわずかに高く攻撃持続時間がわずかに長い。
ガード時の不利硬直が無く五分。
ver2.41からヒット、ガード時ののけぞり距離を短く変更。
立った状態で真横に短くスライド移動し前に出た片足で足元を攻撃する下段攻撃。
発生は近立ち弱Kよりわずかに遅くなるが攻撃持続時間が長い、ただし攻撃判定が足元のため全体的に狭い。
ガード時の不利硬直はわずか程度。
強P 頭突き攻撃。攻撃判定は狭いものの発生が早くコンボ始動に使いやすい。
ガード時の不利硬直はややあるが離れるため反撃は受けない。
枕を横に振り回し払いのけ攻撃、空振りキャンセル可。
発生は遅いもののリーチが長いので牽制に使いやすい。
ガード時の不利硬直があるものの離れるため反撃は受けない。
ver2.41から特殊技でキャンセル可能に変更。
強K 上方向へ蹴り上げ攻撃、ヒット時強制立ちくらい発生。
こちらも攻撃判定は狭いものの、近立ち強Pより発生が早く攻撃持続時間が長め。
ただしガード時の不利硬直は大きいので注意。
少しステップ移動してから斜め上方向へハイキック。
しゃがみ相手には当たらず発生が遅いものの、少し飛んで前進するため一部の下段攻撃をかわすことが可能で距離調整や置きけん制に機能する。
ガード時こちらがわずかに有利。
ver1.62から攻撃発生前に必殺技で空振りキャンセル可能に変更。
屈弱P 〇/連 屈んだ状態で真横に突き攻撃、空振りキャンセル可。
弱攻撃としては発生が若干遅いがリーチが屈弱Kよりあり、そこそこ長く連打が利くので固めとコンボパーツと機能する。
ガード時こちらが有利。
屈弱K 〇/連 屈んだ状態で真横に蹴り攻撃で下段判定、空振りキャンセル可。
屈弱Pよりわずかに発生が早く、こちらもリーチがそこそこ長いため下段崩しとコンボ始動に使いやすい。
ガード時五分。
屈強P 地面に枕を横に振り回す足払い攻撃で下段判定+ダウンを奪える、特殊技以上で空振りキャンセル可。
強攻撃としては発生が早くリーチが長い、攻撃持続時間もそこそこ長いためけん制に使いやすい。
ガード時の不利硬直がややあるが離れるため反撃は受けない。
屈強K 屈んだ状態で後ろ向きになり真上方向へ片足蹴りを放つ。
発生はやや遅く横方向の判定は狭いが、上方向に蹴るため対空に機能し地上やられになるためコンボにも一応機能する。
ガード時の不利硬直はわずか程度。
ver1.62からやられ判定を縮小。
J弱P 斜め下方向に突き攻撃。
リーチは短いが発生が早く攻撃持続時間が長めなので空対空と入り込みに機能する。
J弱K 空中で真横に軽い蹴り攻撃。
こちらも発生が早く攻撃持続時間が長めで横方向のリーチがそこそこ長い、めくり可能。
J強P 空中で枕を真横に突き出す打撃攻撃。
発生がやや遅いが横方向のリーチがとても長いので牽制に機能する。
J強K 空中で真横に重い蹴り攻撃。
こちらはJ強Pよりややリーチは短いが発生が少し早く攻撃持続時間もわずかに延びるので牽制と入り込みに機能する。
ver1.62から攻撃判定を下方向に移動。
吹っ飛ばし 枕を空中に放り投げてから両手で思いっきり枕を相手に押し付ける打撃攻撃、特殊技以上で空振りキャンセル可。
発生はかなり遅いがリーチがとても長い、けん制に機能しギリギリ当たる間合いで空振りキャンセルなどを活用するとフェイントに使いやすい。
ガード時の不利硬直はあるものの離れるため反撃は受けない。
ver1.32からシャッターストライク版発生後に後ろに下がる距離を短く変更。
ver1.62からシャッターストライク版のガードポイント判定が上方向に移動していた不具合を修正
J吹っ飛ばし 空中で枕を抱え込んだ状態で宙返りをし体をぶつける打撃攻撃。
発生が遅く攻撃判定は全体的に短いが、出てしまえば明天君の体中心に攻撃判定が発生し入り込みと空対空に機能する。
通常投げ P版は相手に枕を渡した後にドロップキックで吹っ飛ばす。
K版は相手の顔に枕を押し付け肩を掴んで乗っかり反対側に倒れ込む首刈投げ。

特殊技

Ca 解説
寝相乱撃(単発版) その場で寝っ転がりつつオーバーヘッドキックを行う、名称が一部変わったが前作と全く同じ攻撃。
単発版は中段判定+ダウン追撃可、発生がとても遅いが中段判定なので崩しに機能し、またコンボの締めのダウン追撃でダメージアップ可能。
ガード時の不利硬直はどちらもやや大きいが離れるため反撃は受けにくいものの早い攻撃に注意。
寝相乱撃(キャンセル版) キャンセル版は発生が早くなり上段判定+必殺技等でキャンセル可、弱攻撃から繋がるのでコンボパーツに機能する。
ガード時の不利硬直はどちらもやや大きいが離れるため反撃は受けにくいものの早い攻撃に注意。
ver1.32からキャンセル版のみ、でも成立するように変更。
枕山靠 枕を抱えたまま素早く前進し、相手の近くに来ると鉄山靠を行う移動兼打撃攻撃、今作の新技で相手の近くに来た時だけ攻撃が発生するという変わった性質を持つ。
相手が近くにいない場合に使用すると隙のない移動になるものの移動中は無防備な点に注意、空振りキャンセル可能な通常攻撃などから使用して相手の懐に潜り込んだり距離調整に機能する。
コンボとして使用する場合は強攻撃から繋げ可能でヒット時相手が追撃可能な浮きやられになり超必殺技またはクイック発動でのみ追撃可。
単発版、キャンセル版それぞれに違いはなくどちらもガード時の不利硬直は大きいため反撃確定、パワーゲージがある場合はクイック発動でガード後の隙消しをすること。

+ 必殺技性能解説

必殺技性能解説

Bt:ボタンの入力 共:弱強共通 Ca:キャンセルの可否
技名 Bt Ca 解説
枕投げ 名の通り持っている枕と同じ形をした気を放つ飛び道具攻撃、今作から空中ヒット時強制復帰やられに変更。
弱版は真横に放つ。発生はやや遅く弾速も遅く見た目より判定が小さいが、遠距離で放てば飛び道具を盾に追いかけつつ攻めることが可能。
密着からガードされてわずかに有利。
こちらは斜め上方向に枕を放つ、今作から空中ヒット時強制復帰し追撃不可。
発生と弾速、やられ性質は弱版と同じで、判定はわずかに拡大する程度だが対空やジャンプ防止に機能する、また近くであれば立ち相手にヒット可能。
密着からガードされてこちらがわずかに有利。
EX - 弱版のパワーアップ版でダメージと飛び道具レベルが上昇し、発生と弾速が早くなり強攻撃から繋がり判定も拡大する、ヒットすると浮きやられが発生するのでコンボと遠距離けん制に機能する。
密着でガードされて五分。
箭疾衝 前方に拳を突き出しながら飛んで踏み込む突進攻撃、突進部分がわずかに浮くため一部の下段攻撃をかわすことが可能、またヒットしてなくても後述の┗追撃で派生可能。
レバーコマンドのタメ時間で性質が3段階に変わりタメが長くなるほど判定やダメージなどがパワーアップする。ver1.62から弱(LP)版で発生した場合常にレベル1版が出るように、弱強版共にスーパーキャンセルできるタイミングを早く、スーパーキャンセルの先行入力受付時間を長く変更され意図しない高レベルの箭疾衝を消費しないようになった。
レベル1版は特殊なエフェクトが発生せず移動量が短いが発生がそこそこ早く弱攻撃から繋げ可能、ヒット時受け身可能吹き飛びやられ発生。
ガード時の不利硬直がやや大きい点に注意。
こちらはレバーコマンドのタメ時間で性質が3段階に変わり2~3段階目は突進時特殊なエフェクトが付く。
タメが長くなるほど移動量と判定、ダメージ、後述の┗追撃もパワーアップする、発生速度自体はレベル1版とどれも同じで弱攻撃から繋げ可能。
ガード時の不利硬直はレベル1と同じでやや大きい点に注意。
EX - 発生はノーマル版よりわずかに遅くなるが3ヒット性質になり空中ヒット時追撃可能。
タメ時間関係なく高性能レベルで合計ダメージがノーマル版レベル3と同等のダメージになり突進スピード上昇する、かつ弾打消し判定あり。
ガード時の不利硬直はノーマル版と同じくやや大きい点に注意。
┗追撃 箭疾衝後に衝波による追加攻撃を行う、飛び道具消し効果あり。箭疾衝が空振りでも発生可能で入力を遅らせたり任意のタイミングで追撃を行える。
ノーマル版箭疾衝レベル1からの場合はダメージが低くヒット時受け身可能吹き飛びやられ発生、レベル2~3になるとダメージが少し高くなりヒット時スライド強制ダウンが発生。
EX箭疾衝を使用すると追加攻撃も自動的にEX性能になりダメージが上昇し攻撃判定が拡大する、またヒット時スライド強制ダウン発生。
横の判定がやや長いため引っかけやすくはあるがノーマル版、EX版共に硬直が大きく、めり込みガードになると反撃を受けるので注意、またEX箭疾衝版のみ全段ガードされてから┗追撃を行うと連続ガードにならず割り込まれる点に注意。
ver1.32からノーマル版箭疾衝からの追撃ヒット後の相手の追撃可能時間を増加。
ver1.62からEX版のダメージを40→60に増加。
ver2.10から攻撃持続を長く、攻撃判定を拡大(※拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります)、追撃可能時間を短く変更。
撃放 枕を抱え周囲に衝撃波を発する。弱・強版は発生が早いが判定は短い全体的に短く1段階目の場合強攻撃から繋がらない。
こちらもタメ時間の長さにより性質が3段階で変わり、段階に応じて発生がわずかに早くなり攻撃判定が前方に拡大するため強攻撃から繋げが可能になる、また出始めの全身無敵時間もわずかに増加、ダメージも上昇する。
無敵時間が長いため割り込みと対空向きではあるが攻撃持続が短く、ガードされた際の不利硬直が大きいが段階が上がれば硬直時間がわずかに少なくなる、ただしガードバックはないため注意。
下への溜めが必要なコマンド故に、立ちガードから出す事はできない。
小・中ジャンプでの攻めが強いゲームなので溜めを解除させられやすく、狙い過ぎは禁物。
ver1.62から弱(LP)版で発生した場合常にレベル1版が出るように変更。
ver2.10から相手の飛び道具無敵の技に当たるように、レベル2、レベル3への溜め時間を短く変更。
ver2.41からレベル3のヒット時の相手の挙動を変更。
EX - 発生が早くなりダメージが上昇しヒットすると発生の早い攻撃で追撃可能、横の攻撃判定が衝撃波エフェクト辺りまで大幅に拡大する。
全身無敵も攻撃発生直後までと長くなり攻撃発生中の上半身無敵もそのまま。
攻撃持続はやはり短めでガードされた際の不利硬直は減るもののまだややあり、ガードバックはないため注意。
ver2.10から相手の飛び道具無敵の技に当たるように、初段のダメージを60→40に、コンボ補正値を大きく変更。
烈千脚 空中で一旦停止してから連続蹴りを放ちつつ降下する打撃攻撃。弱版は発生が早くジャンプ方向慣性を付けて降下する、バックステップから発生可。
空中けん制やパワーゲージ溜めなどに機能するが蹴り足のやられ判定が足首部分まである点に注意。
ver1.62から発生時のパワーゲージの増加量を減少、ヒット、ガード時のパワーゲージの増加量を増加、攻撃判定を拡大、やられ判定を拡大。
こちらは発生が遅くなるが前方に移動しつつ降下する、バックステップから発生は不可。
バックジャンプと見せかけてフェイントで使用したりやタイミングずらしに機能する。
ver1.62から発生時のパワーゲージの増加量を減少、ヒット、ガード時のパワーゲージの増加量を増加、攻撃判定を拡大、やられ判定を拡大。
EX - 発生と前方移動が強版と同じだがダメージが若干上昇し蹴り足のやられ判定が膝くらいまで減少する、バックステップから発生可でヒット時スライド強制ダウン。
移動スピードが早くなるため空中けん制や入り込みに機能しやすくなる上、全段ヒットした際のダメージがとても高い。
ver1.62から相手を飛び越した後に出した場合、相手の方向に振り向くように、攻撃判定を拡大、やられ判定を拡大、押し合い判定を下方向に拡大、1ヒット分のダメージを30→40に増加。
ver2.41から初段ヒット時に受け身可能となっていた不具合を修正、ガード時ののけぞり距離を短く、全体硬直を短く変更。
超撃放 空中に飛んでから明天君を中心に広範囲の衝撃波を放つ。
発生はそれなりに早く攻撃判定発生直前まで無敵がつくがやや潰されやすく隙が大きい点に注意。
ちなみに技終了後、何もしないと眠る動作に入り動作中はパワーゲージが徐々に増加。
ver1.62から全体硬直を短く変更。
ver2.10からヒット時にアドバンスドキャンセル、クライマックスキャンセル可能に、ヒット時の相手の挙動を変更。
MAX 発生がわずかに早くなり攻撃判定が拡大、ダメージが上昇する
攻撃発生直後まで無敵が付くので割り込みに使いやすくなるがやはり隙は大きいので注意。
ちなみに技終了後、何もしないと眠る動作に入り動作中はパワーゲージが徐々に増加。
ver1.62から攻撃判定を拡大、全体硬直を短く変更。
ver2.10からヒット時にクライマックスキャンセル可能に、ヒット時の相手の挙動を変更。
白昼夢双 打撃攻撃を放ちながら前進する、攻撃部分は飛び道具相殺可能。
発生はそこそこの早さで攻撃発生直前まで全身無敵、各攻撃速度も速く今作から1段目ヒット時ロックするようになったためコンボ向き。
ガード時の不利硬直が大きい点に注意。
ver1.32から1段目の移動距離を増加。
ver1.62から攻撃判定を拡大(拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります。)。
ver2.10から初段ヒット時に相手を引き寄せるように変更。
MAX こちらはヒット数が増えダメージが上昇する。
攻撃判定発生直後まで全身無敵なのでやや割り込みに使いやすくはなる。
やはりガード時の不利硬直は多いので注意。
ver1.32から1段目の移動距離を増加。
ver1.62から攻撃判定を拡大(拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります。)。
ver2.10から初段ヒット時に相手を引き寄せるように、攻撃判定を拡大(※拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります)。
CLI 醒覚・明天暁舞 - - 強箭疾衝と同じようなモーションの突進技 。ヒットすると演出移行し大ダメージを与える。
発生から移動開始直後まで全身無敵で、攻撃判定が大きく前方をカバーするため多くの攻撃をかわせて攻撃を当てることが可能、また最低保証ダメージがやや高めの部類で高いコンボダメージを出せる。
ガードの不利硬直は大きいので注意。
ちなみにヒット後、何もしないと眠る動作に入り動作中はパワーゲージが徐々に増加。
ver1.62からヒット時の全体硬直を短く変更。
ver2.10から攻撃判定を拡大(※拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります)。

+ 技解析

技解析

Hit:ヒット数 Dmg:ダメージ ()内:小ジャンプ時のダメージ Stn:スタン値
G段:ガード段 全体:全体フレーム 発生:発生フレーム 持続:持続フレーム
Ca:キャンセルの可否  連:連打キャンセル可 空:空キャンセル可 〇:特殊技以上でキャンセル可
必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセル可

通常技

Hit Dmg Stn G段 フレーム 硬直差 Ca 備考
全体 発生 持続 Hit Guard
Hit Dmg Stn G段 フレーム 硬直差 Ca 備考
全体 発生 持続 Hit Guard
近弱P 1 25 30 14 4 +4 +2 〇/連
遠弱P 1 25 30 17 6 +1 -1
近弱K 1 30 30 17 5 +2 0 〇/連
遠弱K 1 30 30 22 6 +1 -1 ×
近強P 1 70 70 25 5 -2 -4
遠強P 1 70 70 34 11 -4 -6 必/空
近強K 2 80 70 36 6 -6 -8 ヒット時強制立ちくらい発生
遠強K 1 80 70 37 8 +3 +1
屈弱P 1 25 30 15 5 +4 +2 〇/連/空
屈弱K 1 30 30 17 4 +2 0 〇/連/空
屈強P 1 80 70 30 7 Dwn -6 〇/空
屈強K 1 70 70 28 9 0 -2
J弱P 1 45(40) 30 5
J弱K 1 45(40) 30 6
J強P 1 70(70) 70 6
J強K 1 70(70) 70 9
ふっとばし 1 75 100 45 17 Dwn -6 〇/空
Jふっとばし 1 90(80) 80 13 Dwn
強P投げ 1 100 0 1 Dwn - -
強K投げ 1 100 0 1 Dwn - -

特殊技

Hit Dmg Stn G段 フレーム 硬直差 Ca 備考
全体 発生 持続 Hit Guard
Hit Dmg Stn G段 フレーム 硬直差 Ca 備考
全体 発生 持続 Hit Guard
寝相乱撃 1 70 60 47 22 -3 -5 ダウン追撃可
寝相乱撃(キャンセル版) 1 60 40 37 13 -3 -5
枕山靠 1 60 50 30 13 Dwn -15

必殺技

Hit Dmg Stn G段 フレーム 硬直差 Ca 備考
全体 発生 持続 Hit Guard
枕投げ 1 65 40 45 18 飛び道具
1 65 40 46 19 飛び道具
EX 1 90 0 41 15 Dwn 飛び道具
箭疾衝 1段階目 1 70 60 38 13 Dwn -7~0 タメ30~79F
 ┗追撃 1 20 20 39 6 Dwn -14
箭疾衝 2段階目 1 85 70 38 13 Dwn -7~+1 タメ80~119F
3段階目 1 100 80 38 13 Dwn -7~+1 タメ120F~
 ┗追撃 1 40 40 39 6 Dwn -14
箭疾衝 EX 3 30+30+40 0 43 14 Dwn -7~ー5
 ┗追撃 1 40 0 39 6 Dwn -14
撃放 1段階目 1 80 80 41 7 Dwn -16 タメ30~79F
ver1.62から弱版は1段階目固定(2~3段階目無し)
2段階目 1 100 100 39 6 Dwn -15 タメ80~119F
3段階目 1 120 120 38 5 Dwn -14 タメ120F~
EX 2 60+80 0 49 7 Dwn -21
烈千脚 7 25+25+25+25+25+25+25 10+10+10+10+10+10+10 7 -1~+1 -2~+1
7 25+25+25+25+25+25+25 10+10+10+10+10+10+10 14 ー5~+1 -5~0
EX 1 80 0 13 Dwn -5~-3
超撃放 弱・強共通 1 180 0 131 6 Dwn -102 全体Fは睡眠から最速で起きた場合の数値
MAX 2 320(160+160) 0 124 7 Dwn -92 全体Fは睡眠から最速で起きた場合の数値
白昼夢双 弱・強共通 4 190(40+40+40+70) 0 94 7 Dwn -20
MAX 8 345(45+(30×6)+120 0 219 9 Dwn -23
CLI 醒覚・明天暁舞 11 444(50+(28×9)+142) 0 148 10 Dwn -105~-94 全体Fは睡眠から最速で起きた場合の数値


コメント欄

  • 撃放(2タメ8+P)の弱・強・EX共にガード時のノックバックが無いのを確認しました。 - 名無しさん (2024-01-26 11:11:11)
  • 枕投げ - 名無しさん (2024-06-20 09:00:29)
  • 睡眠薬 - 名無しさん (2024-09-09 13:42:03)
  • 枕合戦 - 名無しさん (2025-06-23 08:57:53)

タグ:

寝坊 枕投げ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 寝坊
  • 枕投げ
最終更新:2025年01月30日 23:17