イスラ | ISLA

「一緒にカッ飛ばすぜ、アマンダ!」
CV:Lynn


初心者おすすめ度(公式引用)★★★★☆
今作からの完全新規キャラクター。ストーリーでは何かとシュンエイに突っかかるが……

イスラ自身が「アマンダ」と呼ぶ手の分身とイスラ本体の足技で戦う。

まずパッと目につくのは「アマンダ」を使った各種攻撃と、豊富な空中必殺技。
パンチ技はほとんどがアマンダによる攻撃になっており、リーチや攻撃範囲に優れた技を持つ。
ただしアマンダ部分にも食らい判定がついているため、一方的な差し込みができるわけでは無く状況に応じた使用が大事。
空中必殺技は実質的な2段ジャンプと言っても過言ではない「ドリップス」を筆頭に、空中での動きに変化をつけるものが主体。
ただでさえジャンプを多用するKOFにおいて、空中での動きの幅が広いという点はそれだけで十分な強みとなり、練度と発想次第で様々な攻めと立ち回りが可能になる。

また個性ばかりのキャラクターというわけでもなく、イスラ自身の足技にはクセが無く使いやすいものが揃う。
対空技や突進技もしっかり持っているため、足技を軸に据えたスタンダード寄りの戦い方もこなせる。

軽快な機動性とわかりやすい足技だけでもそれなりに戦える一方、使いこなせばKOFの常識から外れた自由度の高い立ち回りが独自の武器となる。
使いやすさとやや通好みな性質を兼ね備えたキャラクターであり、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる。

+ ver1.32
ver1.32から各種通常攻撃、必殺技の性能が向上。
またトゥ・フロント、スローウィーCなどの移動兼攻撃必殺技が空振りから派生可能やジャンプ攻撃が可能になったため揺さぶり能力がさらに向上。

+ ver1.62
ver1.62から押し合い判定とやられ判定縮小
一部の通常攻撃と特殊技が微強化、突進必殺技のトゥ・フロントの空振り時の硬直減少
派生移動技のスローウィー・Cに垂直ジャンプ派生追加、クライマックス超必殺技の攻撃判定拡大。

ver2.10からしゃがみ強Pの発生が遅くなり攻撃判定が縮小したため地上対空性能が低下したが飛び道具必殺技のEX版フィル・インの攻撃判定拡大と全体硬直減少。


コマンド表

コマンドはキャラクターが右向きの場合(左向き時は左右反転)
アイコンの意味は以下の通りです。
:EX・MAX版対応技 :スーパーキャンセル対応技 :アドバンスドキャンセル・クライマックスキャンセル対応技
種別 技名 コマンド 備考
通常投げ オール・シティ 近距離で
クロッシング・アウト 近距離で
特殊技 クラウド ヒット時空中必殺技でキャンセル可
デザイン 下段攻撃+ver1.62からキャンセル版も下段に変更
単発版ヒット時地上やられ、キャンセル版ヒット時追撃可能吹き飛びやられ発生
必殺技 ドリップス・前方 空中で
ドリップス・後方 空中で
ドリップス・垂直 空中で
ピーシング・A 空中で バックステップからも可
EX版ヒット時追撃可能攻撃発生
ピーシング・B 空中で バックステップからも可
ver1.32から空中やられ状態ヒット時吹き飛びやられの挙動をやや上に変更
ピーシング・C 空中で バックステップからも可
中段判定+ノーマル版ヒット時強制ダウンver2.10から受け身可能吹き飛びやられに変更
EX版は+ヒット時地面バウンドやられ〜追撃可能吹き飛びやられ発生
フィル・イン 空振りSC、AC可
EX版はダウンしている相手にヒットする
スクライブ EX版はヒット後ノーマル版ピーシング・A〜Cで派生可
トゥ・フロント 弱版はヒット時吹き飛びやられ
EX版は派生攻撃もEX版性能に変化
ver1.32から相手に接触しなくても派生キャンセル可に変更
ブレーキング (トゥ・フロント中に)
スローウィー・A (強トゥ・フロントヒット中またはEXトゥ・フロントヒット中に) EX版ヒット時地面バウンドやられ発生
スローウィー・B (強トゥ・フロントヒット中またはEXトゥ・フロントヒット中に) 派生下段攻撃
EX版ヒット時受け身不能
スローウィー・C (強トゥ・フロントヒット中またはEXトゥ・フロントヒット中に) ver1.32から動作中ジャンプ攻撃可
EX版は各種ドリップスでキャンセル可に変更
ver1.62から発生後入力で垂直にジャンプするように変更。
ピーシング・A (スローウィー・C中に) EX版ヒット時追撃可能攻撃発生
ピーシング・B (スローウィー・C中に) ver1.32から空中やられ状態ヒット時吹き飛びやられの挙動をやや上に変更
ピーシング・C (スローウィー・C中に) 中段判定+ノーマル版ヒット時強制ダウンver2.10から受け身可能吹き飛びやられに変更
EX版は+ヒット時地面バウンドやられ〜追撃可能吹き飛びやられ発生
超必殺技 バック・トゥ・バック 空中可
ワイルド・スタイル
CLIMAX超必殺技 キング・オブ・ピース I&A

+ 連続技

連続技

アイコンの意味は以下の通りです。
(数字)=その攻撃ヒット数でキャンセル:例:近強P(1)=近強P一段目で
SC=スーパーキャンセル AC=アドバンスキャンセル CC=クライマックスキャンセル
QM=クイックマックスキャンセル 

主力連続技

・弱攻撃始動

1 ジャンプ攻撃または近くで弱攻撃ラッシュ(連打)
備考 ラッシュを使用した簡単なコンボ。
注意点としてジャンプ攻撃後などで間合いが離れてしまうと遠立ち弱Pになりラッシュにならないことがあるので間合いには注意。

2 しゃがみ弱K×2遠立ち弱P弱トゥ・フロント
備考 下段攻撃始動。しゃがみ攻撃時、間合いが遠くなる場合しゃがみ弱Kの回数を減らすと必殺技が繋ぎやすくなる。
パワーゲージが1本以上ある場合、弱トゥ・フロントの後にSC超必殺技でダメージアップ可能。

・強攻撃始動

1-1 遠立ち強Pまたは近立ち強Pまたはしゃがみ強P(2)または近立ち強K弱トゥ・フロント
1-2 近立ち強Pまたはしゃがみ強P(2)または近立ち強Kクラウドピーシング・C
備考 1-1:強攻撃使用。簡単なコンボで確認がしやすい。
1-2:強攻撃始動+特殊技のクラウド使用。こちらは強制ダウンを取れ攻めを維持できる。
1-1はパワーゲージが1本以上ある場合、弱トゥ・フロントの後にSC超必殺技でダメージアップ可能。

その他の連続技(自由記述欄)


■EXコンボ

  • パワーゲージ0.5~4.5本使用
1 -1 しゃがみ弱Kしゃがみ弱P遠立ち弱P 共通 EXトゥ・フロント~スローウィーA -3 EXスクライブ~ピーシング・B(SC)空中版各種バック・トゥ・バック
-2 遠立ち強Pまたは近立ち強Pまたはしゃがみ強P(2)または近立ち強K -4 弱トゥ・フロント(SC)ノーマルワイルド・スタイル強トゥ・フロント(AC)MAXバック・トゥ・バックまたは(AC)キング・オブ・ピース I&A
備考 1:下段始動、2:強攻撃始動。
-3:パワーゲージ2~3本使用、ゲージを節約したい場合はダメージは下がるがEXスクライブ~ピーシング・Bを弱スクライブに変更しても良い。
-4:パワーゲージ4.5本使用。

  • パワーゲージ0.5~5本使用
2 -1 近立ち強Pまたはしゃがみ強P(2)または近立ち強KクラウドEXピーシング・A -2 弱または強トゥ・フロント(SC)各種ワイルド・スタイル強トゥ・フロント(AC)MAXバック・トゥ・バック
-3 EXスクライブ~ピーシング・B(AC)空中版各種バック・トゥ・バック
-4 (相手画面端背負い時)弱または強トゥ・フロント(SC)MAXワイルド・スタイル弱ドリップス・前方EXスクライブ~ピーシング・B(AC)空中版各種バック・トゥ・バック
備考 強攻撃使用+特殊技のクラウド使用+EXピーシング・A始動。
ダメージが下がってもパワーゲージを節約したい場合は各種超必殺技をノーマル版にしても良い。


+ 基本戦術

基本戦術

飛び道具必殺技の「各種フィル・イン」で遠距離牽制、アマンダを使った長いリーチの通常攻撃で中距離牽制、発生の早いイスラ自身の打撃攻撃で近距離への潜り込みや固めといった
距離別で攻撃を使い分け相手の動向を探りつつ地上移動技兼突進技の「各種トゥ・フロント〜派生技」や空中移動技、中段判定の空中打撃必殺技などで揺さぶりをかけつつイスラのペースに引き込む戦い方がセオリー。

なおver1.62からジャンプの押し合い判定が変更され中ジャンプで立ち状態相手を飛び越えられるようになったため、後方のみに攻撃判定のある中ジャンプ強Kによる揺さぶりが強化、さらにめくり性能のあるジャンプ弱Kも織り交ぜると崩しが行いやすくなる。

ただしアマンダを使った攻撃部分はリーチと判定は強いがやられ判定も存在するため相手の攻撃に引っかからないようにしたいところ。
移動技も使い方を誤ると相手の攻撃を食らうのでまずは遠距離または中距離で振るリーチの長い攻撃を盾にやや離れた間合いからじっくり相手をうかがいながら堅実に立ち回ろう。



難敵対策


雑記



+ 通常技性能解説

通常技性能解説

通常技

Ca:キャンセルの可否 〇:各種必殺技、特殊技などでキャンセル可 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
Ca 解説
弱P 〇/連 アマンダが軽いパンチ、連打でラッシュに移行。
リーチは短いが発生が早くヒットすると近立ち強Pで目押し繋げ可能。
ガードされてこちらが大幅有利なのでコンボと固めに機能する。
ver1.32から攻撃発生を5F→4Fに、全体硬直を2F短く変更。
アマンダが軽い突き攻撃。発生が早めでリーチがそこそこ長くけん制とコンボに機能する、ただしアマンダの手の部分にもやられ判定がある点に注意。
ガード時の不利硬直は微不利程度。
弱K 〇/連 イスラの軽いローキックで下段判定。
発生は近立ち弱Pよりわずかに遅い程度で判定は狭いが下段なので崩しに機能する。
ガード時こちらがわずかに有利。
ver1.62から攻撃判定を拡大。
イスラの軽い前蹴り。
発生が遠立ち弱Pと同じくらいで早くリーチがそこそこ長いのでけん制に機能する。
ガード時の不利硬直は微不利程度。
ver1.62から攻撃判定を拡大、やられ判定を拡大。
強P アマンダの重いひっかき攻撃。
判定は全体的に狭いが上方向にも攻撃判定があり発生が早いのでコンボと起き上がりジャンプ潰しに機能する。
ガード時の不利硬直はわずか程度。
アマンダが地面をこすりながらの長距離アッパー攻撃を行う。
発生はやや遅めだが前方のリーチが非常に長いのでけん制に機能するがアマンダの手の部分にもやられ判定がある点に注意。
ガード時の不利硬直はややあるが離れるため反撃は受けない。
強K イスラの真上蹴り。
前方の判定は非常に狭いが発生が近立ち強Pよりわずかに遅い程度でダメージがわずかに増加し上方向に判定が広いのでコンボと起き上がりジャンプ潰しに機能する。
ガード時の不利硬直は微不利程度。
ver1.32から攻撃判定を上方向に拡大。
イスラの斜め上蹴り。発生が早くわずかに前進し上方向にリーチが長いためけん制と対空に機能する、ただし足元ががら空きかつ体の大きいキャラ以外のしゃがみには当たらないので注意。
ガード時の不利硬直がやや大きいが離れるため反撃は受けにくい。
屈弱P 〇/連 イスラが屈んでアマンダに軽いパンチ攻撃を指示する。
リーチは短めだが発生が早くガードされてこちらがわずかに有利なのでコンボと固めに機能する。
ver1.32から攻撃発生を6F→4Fに変更。
屈弱K 超/連 イスラの摺り足下段蹴り。
発生が早くリーチがそこそこ長めで低姿勢になるので下段崩しとけん制に機能する。
ガード時の不利硬直はわずか程度。
屈強P 〇/〇 イスラが屈んでアマンダに重いアッパー攻撃を指示する。
発生がそこそこの早さの2段攻撃で上方向に判定が広いため対空に機能するがアマンダの手の部分にもやられ判定がある点に注意。
ガード時の不利硬直は微不利程度。
ver2.10から攻撃判定を縮小、攻撃発生を6F→8Fに変更。
屈強K イスラの足払いで下段判定+ヒット時受け身可能ダウン。
発生が早くわずかに前進するが足払い攻撃としてはリーチが短めで全体硬直は長いので外さないよう注意。
ガード時の不利硬直は微不利程度。
ver1.32から攻撃発生を9F→7Fに変更。
J弱P アマンダの軽い前方パンチ。
発生はそこそこの早さで前方にリーチが長めなので空対空に機能する。
ただししゃがんでいる相手には当たらないこととアマンダの手の部分にもやられ判定がある点に注意。
J弱K イスラの軽い斜め下方向キック。
発生はJ弱Pよりわずかに早く攻撃持続時間が長めで斜め下方向に判定がありver1.32から体のやられ判定を縮小、攻撃判定を後ろ方向に拡大されたためノーマル又は大ジャンプ版はめくりも可能なので空対空と入り込みに機能する。
J強P イスラがアマンダに斜め下方向ひっかき攻撃を指示する。
判定は狭めだが発生が早く攻撃持続がそこそこ長いので空対空と入り込み、昇り中段に機能する。
ver2.41から攻撃発生を7F→9Fに変更。
J強K イスラが後ろ方向にキック攻撃を行う。
発生が早く後ろ方向にリーチが長いがしゃがみガード可能の上段判定で、前方の判定は一切ないのでジャンプで相手を飛び越してめくり目的で主に使用する。
ver1.62から押し合い判定が縮小したため小中ジャンプ時相手を飛び越しやすくなったため、飛び越えてJ強Kめくりと見せかけて目の前に着地しフェイントで揺さぶる使い方が可能。
ver2.41から・ヒット、ガード時ののけぞり時間を短く変更。
ふっとばし アマンダが前方に両手パンチ、空振りキャンセル可。
発生は遅めだがリーチが長く攻撃判定が厚いのでけん制に機能するがアマンダの手の部分にもやややられ判定がある点に注意。
ガード時の不利硬直はやや大きいが離れるため反撃は受けない。
Jふっとばし イスラが斜め下方向にドロップキック。
発生は遅めだがリーチが長く判定が厚めなので空対空と入り込みに機能する他、空中必殺技でキャンセル可能なので崩しにも機能する。
ver1.32から体のやられ判定を縮小。
通常投げ P版はアマンダが相手を掴んでイスラが蹴りを連発して吹き飛ばす、受け身不可。
K版はイスラが相手の背後に回って太ももで相手の首を絞めながら背後からアマンダがパンチ攻撃の連携を行って位置を入れ替える、受け身不可。

特殊技

Ca 解説
クラウド イスラが前方にわずかにジャンプし飛び蹴り攻撃。
単発版キャンセル版共通性能で発生は遅いが強攻撃から繋げ可能。
飛んだ部分が一部の下段をかわすことが可能でヒット時空中必殺技でキャンセル可能なので崩しとコンボに機能する。
ガード時の不利硬直がややあり前進する分めりこみやすい点に注意。
ver1.62から移動距離を長く変更。
ver2.41から攻撃判定を拡大、押し合い判定を下方向に拡大され通常キャラのしゃがみを飛び越えないよう変更。
デザイン(単発版) イスラの下段スライディング攻撃。
発生は遅めだが単発版はキャンセル版より発生がわずかに早く下段判定なのでけん制と下段崩しに機能する。
当たり方によるがガード時の不利硬直がやや大きい~不利硬直がなく五分。
ver1.32から攻撃発生を15F→12Fに変更。
デザイン(キャンセル版) こちらは発生が単発版よりわずかに遅いが上段判定ver1.62から下段判定に変更され強攻撃から繋がるのでコンボとディレイ下段崩しに機能する。
ガード時の不利硬直がやや大きいが離れるため反撃は受けない。

+ 必殺技性能解説

必殺技性能解説

Bt:ボタンの入力 共:弱強共通 Ca:キャンセルの可否
技名 Bt Ca 解説
ドリップス・前方 イスラがアマンダの手を踏み台にして前方へジャンプする移動技。
弱版は移動距離が短めでジャンプ時はジャンプ攻撃と空中必殺技を行うことが可能。
実質2段ジャンプになるため移動やフェイントに機能する、ただしジャンプ開始時若干時間がかかる点に注意。
ver1.32から飛び上がる際の体のやられ判定を縮小。
こちらは上方向の移動が高くなるのでタイミングずらしの使い方に機能するが高く飛ぶ分着地までに時間がかかる点に注意。
ver1.32から飛び上がる際の体のやられ判定を縮小。
ドリップス・後方 イスラがアマンダの手を踏み台にして後方へジャンプする移動技。
移動距離は弱版ドリップス・前方程度と短めでジャンプ時はジャンプ攻撃と空中必殺技を行うことが可能。
実質2段ジャンプになるため移動やフェイントに機能する、ただしジャンプ開始時若干時間がかかる点に注意。
ver1.32から飛び上がる際の体のやられ判定を縮小。
ドリップス・垂直 イスラがアマンダの手を踏み台にして真上へジャンプする移動技。
上昇高度はノーマルジャンプと同じくらいでジャンプ時はジャンプ攻撃と空中必殺技を行うことが可能。
実質2段ジャンプになるため移動やフェイントに機能する、ただしジャンプ開始時若干時間がかかる点に注意。
ver1.32から飛び上がる際の体のやられ判定を縮小。
ピーシング・A イスラが斜め下方向へ空中急降下蹴りを行う、バックステップからも発生可。
発生はやや遅めだが特殊技のクラウドと必殺技のEX版スクライブからヒットキャンセル可能でコンボと固めに機能する。
着地時やや硬直がありしゃがみガード可能だが最低空で発生すると素早く着地可能で空中からの奇襲やタイミングずらしに機能する。
当たり方によるがガード時こちらが有利~不利硬直が微不利程度。
EX - 発生がわずかに早くなりヒット・ガード時攻撃が追加されダメージが増加しさらに相手を追撃可能打ち上げやられ状態にする。
発生が早いためコンボに繋げやすくコンボパーツに機能する。
ただし先述のとおりガードされると自動的に追加攻撃を行うためガード時の不利硬直が大きい点に注意。
ver1.62から最終段以外のダメージを20→10に、最終段のダメージを70→100に変更。
ピーシング・B イスラが前方へ飛び蹴りを行う、バックステップからも発生可。
発生は遅いが攻撃持続時間が長めでしゃがんでいる相手にもヒットするので空中からの奇襲に機能する、また特殊技のクラウドと必殺技のEX版スクライブからヒットキャンセル可能でコンボにも機能するがクラウドから発生させた場合画面中央時しゃがんでいる相手には当たらないで飛び越す点に注意。
当たり方によるがガード時の不利硬直がややある~わずかに有利。
ver1.32から攻撃持続を2F増加、相手がやられ状態の際の空中ヒット時の吹き飛びを変更。
ピーシング・C イスラが一瞬空中停止してから前転しカカト落としを行う、ヒット時強制ダウンver2.10から受け身可能吹き飛びやられに変更。バックステップからも発生可。
発生は遅めで着地硬直がややあるが中段判定で下方向に攻撃判定が鋭いため低姿勢にもヒットするので中段崩しに機能する、また特殊技のクラウドと必殺技のEX版スクライブからヒットキャンセル可能で崩しとコンボにも機能するがカウンターヒット以外で追撃判定がないためスーパーキャンセルしても追撃が入らない。
当たり方によるがガード時の不利硬直がわずか程度~わずかに有利。
こちらが弱版より若干前に移動するがそれ以外は弱版と同性能。
EX - 発生と中段判定は弱版と同じだがヒットすると地面バウンドやられ→追加攻撃で追撃可能打ち上げやられが発生しダメージが上昇する、追加攻撃ヒット後は受け身可。
後ろに大きく吹き飛ぶため画面中央ヒットからは追撃は間に合わないが、相手が画面端付近背負いであれば早い攻撃で追撃が可能。
当たり方によるがガード時の不利硬直がややある~わずかに不利程度なのでなるべく低め打点でガードさせること。
フィル・イン イスラがスプレー缶を真上に放り投げたあとアマンダが地面に向かって缶を叩きつけ、スプレーが破裂し攻撃判定の煙幕を発生させる飛び道具必殺技。
発生はやや遅めで缶を地面に向かって飛ばされた缶の部分と地面に設置された後煙幕部分と攻撃判定が2段階攻撃に分かれており、弱版は斜め45度程度に缶を地面に叩きつける。
1段階目の射出スピードが速く飛び道具奇襲に機能しまたアマンダが叩き落す部分は攻撃判定が打点高めなためタイミングが合えば対空に使えないこともない、2段階目の煙幕部分は飛び道具判定自体は地面にしかないが持続時間がややあるため判定起きによる引っかけや固めに機能する。
攻撃の仕様上やや癖のある飛び道具攻撃ではあるものの上手く使いこなせれば中距離~遠距離飛び道具けん制に機能するが飛び道具を放った後はやや硬直時間がある点に注意。
当たり方によるがガード時の不利硬直が大きい~有利なのでなるべく遠めにガードさせること。
ver2.41から攻撃持続を長く変更(延長した持続部分はやられ状態にのみ当たる判定となります。)。
こちらは30度程度の角度でスプレー缶を地面に叩きつけるがver1.32から全体硬直を2F短く変更されそれ以外の性能は弱版とほぼ同性能、比較的遠くまで飛ぶので遠距離からの飛び道具けん制に機能する。
当たり方によるがガード時の不利硬直が大きい~有利なのでなるべく遠めにガードさせること。
ver1.32から全体硬直を2F短く変更。
EX - こちらは弱版と同じ発生力で射出角度も同じくらいだがダメージが若干増加し地面の煙幕部分の判定が相手側に増加し攻撃持続時間も大幅に延びるようになる、+スプレー缶が地面に叩きつけられた部分ダウン追撃判定あり。
ver1.32から地面に着弾してからの弾速を速く変更、ver2.10から攻撃判定を拡大、弾の出る位置を変更し、全体硬直を短くなったおかげでけん制と固めに機能しやすくなり、またヒット時吹き飛びやられになり近い位置でヒットした場合は早い攻撃で追撃が可能になる。
当たり方によるがガード時の不利硬直がやや大きい~大幅有利だがなるべく遠めにガードさせること
スクライブ イスラがアマンダに掴まれてから放り投げられる勢いでサマーソルトキックを行う、所謂昇龍対空。
弱版は上昇高度が低めで発生が比較的早く弱攻撃から繋がるものの対空必殺技としてはやや遅め。
その代わり上下の攻撃判定が長くダメージが他キャラの対空必殺技に比べて若干高く弱版は空中打撃無敵が発生から攻撃発生直後までと長いので対空に機能しやすい。
外したりガードされた際の隙が大きい点に注意。
ver2.10からスーパーキャンセル可能時間を短く、ヒット、ガード時のヒットストップを短く変更。
こちらは発生がわずかに遅くなるが弱攻撃から繋がり、ダメージと上昇高度が増加する。
無敵技としてはやや発生が遅いが発生から攻撃発生後までと長い全身無敵がつくのでコンボと割り込みに機能する。
外したりガードされた際の隙は更に大きくなる点に注意。
ver2.10からスーパーキャンセル可能時間を短く、ヒット、ガード時のヒットストップを短く、ヒット時の相手の挙動を変更。
EX - こちらは強版よりもわずかに発生が遅くなるが弱攻撃から繋げ可能。
無敵部分が上半身のみになり無敵が発生後から攻撃発生直後までとあまり早くないため無敵を使った対空や割り込みには不向き。
その代わりヒットすると頂点部分で空中必殺技のピーシング・A〜Cでキャンセル可能になり追撃で総合ダメージが高くなるため主にコンボパーツに重宝する。
外したりガードされた際の隙は大きい点に注意。
ver1.32から必殺技への先行入力受付時間を増加。
トゥ・フロント イスラが前方にダッシュし相手に近づくとキック攻撃を行う。弱版は移動距離が短めだが発生が早く弱攻撃から繋がる+ヒット時受け身可能吹き飛びやられ発生。
ガード時の不利硬直がややあるが離れるため反撃は受けにくい。
ver1.32から相手に接触しなくても派生キャンセル可に変更。
ver1.62から相手に接触しなかった場合の全体硬直を短く変更。
こちらは発生が遅くなりダメージが低下するが強攻撃からの繋がり、移動距離が長くなり地上ヒット時のけぞりやられ発生。また攻撃発生前の移動中は後述のブレーキングとver1.32から空振り移動のみからでも派生可能になったスローウィー・C、ヒット時はスローウィー・A~Cまたはピーシング・A~Cに派生可能。
ガード時の不利硬直がややあるが離れるためよほど前方に広い攻撃でなければ反撃が受けにくいので遠距離奇襲やコンボ拾い、派生を活かしたフェイントや揺さぶりに機能しやすい。
ver1.32から相手に接触しなくても派生キャンセル可に変更
EX - 弱版と同じ発生力とダメージだがヒット時後述の派生技もEX性能になる、スローウィー・Aに派生した場合最終段がヒットすると地面バウンドやられが発生し追撃可能なのでコンボに機能する。
ガード時の不利硬直がややあるが離れるためよほど前方に広い攻撃でなければ反撃は受けにくい。
ver1.32から相手に接触しなくても派生キャンセル可に変更
┣ブレーキング 強版トゥ・フロントからのみ発生可能な移動停止技。強版トゥ・フロント入力から最速でブレーキング入力した場合は通常ダッシュし始めの移動距離程度で停止する。
主にトゥ・フロント移動のみの隙消しや打撃部分を当てると見せかけたり通常攻撃をガードさせて固まった相手に対して揺さぶりに機能するが停止直後は若干硬直時間があり攻撃を食らうとカウンター状態になる点に注意。
┣スローウィー・A 強トゥ・フロントから派生可能なアマンダの打点高めな引っかき攻撃でヒットすると強制ダウン発生。
発生は早めで強トゥ・フロントをガードされた際の揺さぶりに機能する。
ただしガード時の不利硬直が大きい点に注意、強トゥ・フロントをガードされたらそのまま派生しないまたは後述の下段派生のスローウィー・Bや派生ジャンプ移動するスローウィー・Cも活用することで上手く使いこなそう。
ver1.32から強版トゥ・フロント空振り時に派生キャンセル可能。
EX - 発生力と攻撃判定はノーマル版と同じだが多段ヒットになりダメージが増加し、最終段がヒットすると追撃可能な地面バウンドやられが発生するためコンボに機能する。
ガード時の不利硬直がややありこちら側に引き込むため反撃には注意。
ver1.32から全体硬直を3F短く、最終段のガード時ののけぞり時間を2F短く、コンボ補正値を小さく変更。
┣スローウィー・B 強トゥ・フロントから派生可能なアマンダの打点低めな引っかき攻撃でヒットすると受け身可能やられ発生。
こちらは・Aより発生が遅くなりダメージも低くなるが下段判定になるので崩しに機能する。
ガード時の不利硬直が・Aよりは少なくなるがやや大きい点に注意。
ver1.32から強版トゥ・フロント空振り時に派生キャンセル可能。
EX - こちらは発生が早くなりダメージが若干増加。
ガード時の不利硬直が大幅に減り微不利程度になるので相手が画面端背負いでなければ固めと揺さぶりに機能する、ただしEXトゥ・フロントをガードキャンセル前転された場合、そのままEXスローウィー・Bを出して空振りすると相手の早い攻撃で反撃を受ける場合がある点に注意。
ver1.32からガード時のけぞり距離を増加。
┗スローウィー・C 強トゥ・フロントから発生可能アマンダを踏み台にした、前述のドリップスに似た派生ジャンプ移動技。
こちらは強版トゥ・フロント発生直後から派生可能でレバーを入れなければ前ジャンプ・ver1.62からジャンプ発生時に入力で垂直にジャンプするように変更、またver1.32から空振り時に派生キャンセル可能になり、技を出せるフレームを増加されたため空中時に派生ピーシング・A~C以外のジャンプ攻撃も可能に変更され揺さぶりに機能する。
ただしジャンプ開始時若干時間がかかることとジャンプ開始直後はカウンター状態になる点に注意。
EX - こちらはver1.32から派生ジャンプ後各種ドリップスも可能になり2段ジャンプを行えるので揺さぶりに機能する。
 ┣ピーシング・A 前述のピーシング・Aの詳細を参照。
EX - 前述のEXピーシング・Aの詳細を参照。
 ┣ピーシング・B 前述のピーシング・Bの詳細を参照。
 ┗ピーシング・C 前述の弱版ピーシング・Cの詳細を参照。
前述の強版ピーシング・Cの詳細を参照。
EX - 前述のEXピーシング・Cの詳細を参照。
バック・トゥ・バック イスラが前方へ向かって長距離突進攻撃を行う、空中可でその場合わずかに上昇しながら突進するが空中版はACは不可。
発生はやや遅めだが弱攻撃から繋がりダメージが高く移動距離と攻撃持続時間が長めなのでコンボに機能する。
地上版は無敵時間が攻撃発生直前で切れて、空中版は暗転直後までしか無敵が無いため突進技として使うにはやや微妙でガード時の不利硬直が大きい点に注意。
ver1.32から攻撃判定を拡大。
ver2.10から空中版の攻撃判定を拡大※拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります。
MAX 同じく空中可だが空中版はCCは不可。こちらは発生がわずかに早くなり地上版は無敵時間が攻撃発生直後までつき、空中版は攻撃発生直前までつく。
さらにダメージも増加するため比較的割り込みとコンボに機能する。
ガード時の不利硬直が大きい点に注意。
ver1.32から攻撃判定を拡大。
ver2.10から空中版の攻撃判定を拡大※拡大した部分はやられ状態にのみ当たる判定となります。
ワイルド・スタイル アマンダを前方に飛ばしヒットすると相手を地上ロック状態にしてからイスラとアマンダが乱舞攻撃を行い、追撃可能打ち上げやられのフィニッシュを発生させる。
発生はやや遅いが弱攻撃から繋がり、超必殺としてはダメージは低いが打ち上げ後追撃可能なので合計ダメージの高いコンボとパワーゲージ回収が可能なのでコンボに機能する。
出だしのアマンダの部分はやられ判定がないためノーマルまたはEXレベルの飛び道具などを貫通してヒットすることは可能だが超必殺技レベルの飛び道具は貫通不可潰されてしまうことと、イスラの部分はやられ判定があるためイスラが先に攻撃を受けてしまうと攻撃が発生しない点に注意。
また外すと硬直時間がやや長く、当たり方によるがガード時の不利硬直が大きい~ややある点に注意。
ver1.32から最終段のダメージを50→70に変更。
MAX こちらは発生が若干早くなりダメージとヒット数が増加、追撃も可能なので総合ダメージも高くなる。
無敵時間が攻撃発生直前までと長く、飛び道具貫通レベルも上昇しクライマックス超必殺技レベル以外の飛び道具を貫通することが可能、ただしやはりイスラの部分にはやられ判定がある点に注意。
また外した際の硬直がさらに長くなり、当たり方によるがガード時の不利硬直が非常に大きい~ややある点に注意。
ver1.32から最終段のダメージを80→100に変更。
CLI キング・オブ・ピース I&A - - イスラがガスマスクを被った直後に少し前方に飛んで相手にスプレーを浴びせる攻撃、ヒットすると大ダメージ演出に移行。
発生はやや遅めだが弱攻撃から繋がり、完全無敵時間が長く攻撃判定がイスラの体中心からスプレー全体部分までとそこそこ広い。
最低保証ダメージも高めなのでコンボと割り込みに機能するが外すと隙が大きくガード時の不利硬直が非常に大きい点に注意。
ver1.62から攻撃判定を拡大。

+ 技解析

技解析

Hit:ヒット数 Dmg:ダメージ ()内:小ジャンプ時のダメージ Stn:スタン値
G段:ガード段 全F:全体フレーム 発生:発生フレーム
Ca:キャンセルの可否 空:空振りキャンセル可 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可

通常技

Hit Dmg Stn G段 全F 発生 硬差 Ca 備考
HIT G
近弱P 1 25 30 15 5 +4 +2
遠弱P 1 25 30 21 6 -1 -3
近弱K 1 30 30 16 5 +3 +1 〇/連
遠弱K 1 30 30 20 6 0 -2
近強P 1 70 70 24 5 +1 -1
遠強P 1 70 70 34 12 -2 -4
近強K 1 80 70 27 6 -1 -3
遠強K 1 80 70 33 7 -6 -8
屈弱P 1 25 30 16 6 +4 +2 〇/連
屈弱K 1 30 30 18 4 +1 -1 超/連
屈強P 2 30+40 40+40 28 6 -2~0 -4~-2
屈強K 1 80 70 29 9 -2
J弱P 1 45(40) 30 6 ×
J弱K 1 45(40) 30 5 ×
J強P 1 70(70) 70 7 ×
J強K 1 70(70) 70 6 ×
ふっとばし 1 75 100 43 14 -7 必/空
Jふっとばし 1 90(80) 80 13
強P投げ 1 100 0 1
強K投げ 1 100 0 1

特殊技

Hit Dmg Stn G段 全F 発生 硬差 Ca 備考
HIT G
クラウド 1 45 40 40 17 -3 -5
デザイン 1 65 60 40 15 -5 -7

必殺技

Hit Dmg Stn G段 全F 発生 硬差 Ca 備考
HIT G
フィル・イン 1 60 40 46 16 -8~+19 -10~+17
1 60 40 52 16 -14~+11 -16~+9
EX 1 80 0 46 16 -10~+27
スクライブ 1 80 80 57 10 -29
1 120 80 63 12 -33
EX 1 120 0 61 14 -33
トゥ・フロント 1 80 80 63 12 -5 攻撃モーション 全体25F・発生2F
1 60 60 75 16 -3 -5 攻撃モーション 全体26F・発生3F
EX 1 60 0 63 12 -3 -5 攻撃モーション 全体26F・発生3F
┗ブレーキング - - - - 12 - - - 移動技
┗スローウィー・A 1 60 60 40 7 -15
EX 3 20+30+40 0 47 7 -8
┗スローウィー・B 2 40 40 35 10 -7
EX 2 60 0 27 7 -2
┗スローウィー・C - - - - - - - - - 移動技
  ┗ピーシング・A 1 80 60 14 -6~+5 -8~+3
  ┗ピーシング・B 1 65 60 22
  ┗ピーシング・C 1 80 60 21
ドリップス 前方 - - - - 26 - - - - 移動技
後方 - - - - 26 - - - - 移動技
垂直 - - - - 26 - - - - 移動技
ピーシング・A 1 80 60 14 -6~+5 -8~+3
EX 5 20+20+20+20+70 0 11 -11
ピーシング・B 1 65 60 22 -4~+1
ピーシング・C 弱・強共通 1 80 60 21 -4~+4
EX 2 75+63 0 21 -8~0
バック・トゥ・バック 弱・強共通 1 170 0 69 9 -46~-25
MAX 1 300 0 77 9 -53~-36
ワイルド・スタイル 弱・強共通 7 110((10×6)+50) 0 57 10 -25~-6
MAX 17 240((10×16)+80 0 57 10 -25~-4
CLI キング・オブ・ピース I&A 3 450(70+114+266) 0 71 11 -42

コメント欄

  • ワイルドスタイル表記間違ってるっぽい?214214+Pですね。 - 名無しさん (2022-02-17 20:01:52)
  • 近強Kが1HitなのとJ強Kはしゃがみガード可能です - 名無しさん (2022-04-08 16:13:49)
  • 趣味 落書き - 名無しさん (2024-06-18 21:12:15)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月08日 22:19