Division MUGEN Battle


12の物語が交わるとき、ドラマが生まれる。

ストーリー

MUGEN 歴 XX 年、世界は戦火に包まれた......
甚大な被害の影響で、政府は機能を停止。世界中のあらゆる場所が、
力こそが全てを支配する無法地帯となった。

しばらくすると、そんな世紀末な世界の中でも特に強力な者が現れる。
やがて彼らは他の者たちを従え、各々の領土を持つようになった。
そして、戦うことで相手の領土を奪い、自らの影響力を強めていった。

現在は、4 つのチームが世界の大半を 4 分割して占めている。
天下統一を目指す彼らの戦いの行方は、果たしてどうなるのか。
今、世界を賭けた領土争いが幕を開ける!

解説

万事屋れぐるす氏による、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』をリスペクトした4チーム対抗戦。
仲間集めや敵チームとの密談によりチームを強化し、天下統一を賭けた本戦に挑む。
副主催として交差氏がストーリーに関わっており、メインキャラクターにも氏の製作したキャラクターが多数登場する。

本大会最大の特徴、それはランセレに全てを委ねるのではなく、キャラクターが自らの意思で行動する事である。
各キャラクターはそれぞれ目標を持ち、その達成のため自らの意思で道を選び、物語を進めていく。
目標を達成する度にポイントが加算され、最も多くポイントを稼いだキャラクターが優勝となる。
この点はMUGENストーリーに近い特徴を持つ。

動画は週に1本、「ニコニコ生放送」で生放送を行った後に投稿される。

2023年8月16日、最終話投稿により完結。

ルール

本大会は9つのフェーズに分かれている。
+ クリックorタップで展開

1.作戦会議フェーズ

各チームがメンバー3人で会議を行うフェーズ。
各メンバーの目標や今後の方針を確認する。
必ずしも全ての情報をメンバーに公開する必要はなく、真の目標を隠したり、嘘の目標を伝えてもいい。

2.仲間集めフェーズ(前半)

MUGENで戦闘を行い、仲間を集めるフェーズ。

まず、全チームから1人をランセレで選ぶ。
選ばれた選手は36種類ある情報の中から1つを自らの意思で選び、その情報を持つキャラクターと対戦する。
勝利するとキャラクターを仲間に引き入れる事になり、情報も手に入る。
敗北した場合は仲間にならず、情報も手に入らない。
勝敗にかかわらず、試合後は選手を一旦ランセレから除外し、別の選手の仲間集めに入る。
この流れを12人の選手全員が仲間を獲得するまで繰り返し、1巡目の逆順で2巡目を行う。

情報の中には選択に制限があるものが存在する。
各選手の名前が書かれた「キャラクターカード」は、書かれている本人が入手する事は出来ない。
ピンク色の文字で書かれた「シークレットカード」は、隣接したキャラクターカードが取られる事で初めて選択できる。

3.密談フェーズ(前半)

他チームの選手から一人を指名し、その選手と密談および戦闘を行うフェーズ。

まず、全チームから一人をランセレで選ぶ。
選ばれた選手は自分のチーム以外の選手9名から1人を自らの意思で選び、密談の後戦闘を行う。
勝利すると相手が所持している仲間と紐づいている情報を交換できる。
交換の主導権は勝者が持つため、相手の交換を拒否する事も可能。
また、自分の名前に関する情報も交換により入手できる。
この流れを12人の選手全員が1回ずつ密談を行うまで続ける。
なお、一度密談をした相手を再度指名することは出来ない。

4.中間会議フェーズ

前半の作戦会議フェーズと同様にチームメンバー3人で会議を行うフェーズ。
ここではチームメンバー同士で仲間および情報の交換を自由に行える。

5.仲間集めフェーズ(後半)

前半の仲間集めフェーズ同様に仲間を集めるフェーズ。
ただし、後半は1巡で終わり、2巡目はなし。
最終的に1選手につき3人の仲間を持つ事になる。

6.密談フェーズ(後半)

前半の密談フェーズ同様に他の選手と密談を行うフェーズ。
ルールおよび流れは前半と同じだが、前半で密談した相手と再度密談は出来ない。

7.最終会議フェーズ

中間会議フェーズと同様にチームメンバー3人で会議を行うフェーズ。
仲間の交換を行う最後の機会となる。

8.本戦

4チームが覇権を争うフェーズ。
同チームのメンバーを除く全キャラの中からランセレで2キャラを選んで行うシングル戦。
原則としてどのキャラも1敗で脱落となるが、主要キャラ12人が主要キャラ以外に負けた場合、一度だけ敗退を免れる。
また、主要キャラが脱落した場合、その仲間も同時に脱落する。

主要キャラ同士の戦闘の場合、戦闘前後に会話をする事が可能。
ここの会話は密談ではないため、他の選手にも内容が伝わる。
敗北して脱落した選手の処遇については、勝者側が決定権を持つ。

以上の流れを繰り返し、勝ち残ったチームが勝者となる。

9.エピローグ

勝利したチームや本戦終了までの展開により、エピローグは変化する。
エピローグが終了した時点で、最も多くポイントを稼いだキャラクターが優勝。

登場キャラクター

メインキャラクター

  • ※各キャラクターの目標は、必ずしも真の目標とは限らない。

【Wasteland’s Berserker】

リーダー
バトルマスター鈴仙

目標:己の武が最強である事を示す
製作者:交差氏
設定:3P、おまけフォルダのconfig.txt適用、AIブロッキングレベル:1

メンバー
荒ぶる大地の社

目標:はぐれてしまった3人の仲間「クリス」「シェルミー」「ゲーニッツ」と合流する
製作者:モジャック氏
設定:3P、AILv:2

メンバー
メガトンスマッシャー セルダ

目標:自由に暴れ、強い奴と戦う
製作者:KN*RS氏
設定:1P、AILv:2、バーニングゴールド解放:LIFE300未満
          バースト解放:0、防御力設定:1.2、火事場の馬鹿力:OFF

【COOL KEEN HANDS】

リーダー
Yeen

目標:失踪した妹について真相を知る
製作者:交差氏
設定:4P、AIガン攻め率:4
          閃走・無限使用可否スイッチ&無敵時間継続設定:1

メンバー
クロノスルーラー

目標:所属チームによる天下統一を果たす
製作者:鮪氏&交差氏
設定:4P、設定デフォルト

メンバー
KFM_CA

目標:記憶を取り戻し、自分が何者なのか知る
製作者:圧縮箱氏
設定:2P、AILv:4、AIコンボ成功率:4
          小技調整スイッチ:0、大技調整スイッチ:0

【Starlight Storm!!!】

リーダー
ステラ・プレチェス

目標:所属チームによる天下統一を果たす
          「人工的に作られた化け物」の退治
          ガンドロイド・ルイスの暗躍を阻止
製作者:交差氏
設定:4P、AIブロッキングレベル:3、ゲジマシ:3

メンバー
風雷剣士妖夢

目標:本戦中に一人も死者を出さない
          バトルマスター鈴仙に本戦で勝利する
          「The Satanic Cross」のメンバーが再び一つになる
製作者:交差氏
設定:4P、ゲジマシ:1

メンバー
Aロック

目標:戦争をすぐに終わらせて、街や国を復興する
製作者:aaa氏
設定:1P、AILv:5、喰らい抜け設定:12

【暗黒狂奏曲】

リーダー
ガンドロイド・ルイス

目標:所属チームによる天下統一を果たす
製作者:交差氏
設定:3P、AIブロッキングレベル:3

メンバー
Hei_F(黑魅霊)

目標:所属チームによる天下統一を果たす
          「NESTS EX Co.」に関する情報を守り抜く
          チームメンバー二人を守る
製作者:FLAM氏
設定:1P、AILv:11、AI技封印スイッチ:9999
          DEF:300→130、ゲジマシ追加

メンバー
Xevel_LF

目標:所属チームによる天下統一を果たす
製作者:CJJを好む単細胞氏&交差氏
設定:1P、パワーゲージ上昇量:20、その他5Pと共通

仲間集めパート登場キャラクター

+ ネタバレ注意
  • 特に記載がない場合、設定はデフォルト。
キャラ名 カラー 製作者 設定、所持する情報
センジョウデナニカニメザメタクラーク 1P モジャック氏 パワーゲージ:3、MAXゲージ:0
コンボ補正:2、MAX2:1
【KFM_CA】の情報を所持
逢坂大河EX 1P Aegis氏 ぶちギレレベル初期値:3、パワー回復:5
バースト使用回数制限:3
【Yeen】の情報を所持
ミリア=レイジ 1P 無敵医師氏 ナテルオ氏AI、GGXモード
AILv:11、GGモード:ON
【ガンドロイド・ルイス】の情報を所持
チップ・ザナフ 11P 厨忍氏 AC++モード、AILv:11、体力自動減少:なし
ATK:100→130、パレット・演出改変
【スラム街】の情報を所持
煙緋 1P ドドコ氏 設定デフォルト
【NESTS EX Co.】の情報を所持
メアリー 1P グリームニル大好き氏 赤い服の女/毒を使うか/一部技が当身不可:OFF
power自動上昇量:80
【星の国】の情報を所持
シャルティル 1P ティーフ氏 ルナティックモード、AILv:12
レイジングフォース/オールカウンター:ON
強化受身/コンボ中無敵:ON
【血の丘】の情報を所持
ブラッド秋子さん 1P 製作者不明 ゲジマシ追加
【旧王都】の情報を所持
アナザーカンフーガールZ 11P S.Y.D氏 カサブタ氏AI、AILv:6
カンフー構え頻度/ブロッキング頻度:5
隠し技:11、コンボ補正:ON、おまけ:1010
【カンフー道場】の情報を所持
ケンシロウ 1P ドロウィン氏 KELN氏AI、ブーストゲージ常時MAX:ON
オーラゲージ常時MAX:ON
永久/残悔拳リアル3秒スイッチ:ON
LIFE:1000→1300
【Aロック】の情報を所持
入雲龍公孫勝 ですからー氏 AILv:11、AI制限:OFF、AI特殊ガード:ON
【古い宗教】の情報を所持
草薙京(オールドスタイル) 12P くねくね氏 AILv:9、AI切り返し率:10、エキストラモード:1
【バトルマスター鈴仙】の情報を所持
沖田総司(Fate) 11P バジル氏 ちぃたま氏AI、AILv:6
弾き率:10、魔力供給:-1
【大陸の治安】の情報を所持
マスター楓B-style 1P Ildanaf氏 AILv:11、弾き率:20、空中連殺斬ループ確率:0
ゲージ自動回復:5、爆発使用回数:0
【ステラ・プレチェス】の情報を所持
竈門炭治郎 3P あんころね氏 火力補正:1.2、ゲジマシ量:4
喰らい抜け設定:ON、hit抜け設定:15
【Xevel_LF】の情報を所持
アナザーレイチェル 4P ゴンドワナ氏 性能デフォルト、パレットを1Pのものに改変
【遺棄された死体】の情報を所持
ブラックプリンセス十香 4P AnT★R_M氏 設定デフォルト
【未来予知】の情報を所持
吹き荒ぶ旋風のゲーニッツ 1P モジャック氏 AILv:1
【荒ぶる大地の社】の情報を所持
マスタークリス 1P humi氏 強化スイッチ:ON、LIFE:1000→900
”さなぎをやぶりちょうはまう”封印(AI改変)
【行方不明の子供】の情報を所持
K' 12P 葉桜氏 AILv:10、レベルアップ設定:1、特殊受け身:1
【軍用クローン】の情報を所持
ジョーカー式 1P 解体夜氏 AILv:11、ATK:100→130
【バケモノ】の情報を所持
鎭流 11P 紅八氏 ホルン氏AI、AILv:4、クマ設定:0
常時一撃/10割ペナ/ステート奪いまスイッチ:OFF
ヒット時無敵:ON
【クロノスルーラー】の情報を所持
八神庵97 1P PP氏 AILv:3
【神の怒り】の情報を所持
フェリーライト 1P OWATANK氏 LIFE:1250→1000、DEF:125→100
【ドッペルゲンガー】の情報を所持
CSはたて 1P SuperMario193281氏 無敵増加設定:LIFE<400
【黑魅霊】の情報を所持
大道寺きら 1P 日本破壊結社NHK氏 蜂百合氏AI、AILv:10、雷のアルカナ
強化:1、DEF:100→150
【追放された科学者】の情報を所持
超紳士ルガール 6P ピヨ=ブラックバーン氏 特殊受け身頻度:10、ブロッキングレベル:10
【消えた兵器】の情報を所持
球磨川禊 10P otika氏 AILv:11、却本作り/大嘘憑き初期設定:ON、ラスボススイッチ:ON
【神隠し伝説】の情報を所持
トキ 1P nameless氏 AILv:10
【王の死因】の情報を所持
遠野明日翔 1P rakurai氏 AILv:3、虹法結界-緑-率:10
【メガトンスマッシャー セルダ】の情報を所持
聖騎士カイ 11P BoC氏 AILv:3、立ち回り:5、ペナルティ:OFF
攻撃補正:0.80、防御補正:1.50、パレット改変
【ムゲン国王子】の情報を所持
荒れ叫ぶ神鳴のシェルミー 7P みーご氏 設定デフォルト
【故・国王】の情報を所持
朱鷺宮神依 1P 匿名スマブラー氏 AILv:5、AIガードレベル:5
オート斯封:ON、フォースゲージ超高速回復:2
【風雷剣士妖夢】の情報を所持
ソリッド・スネーク 1P STG氏 ゲジマシ:5
【王の側近】の情報を所持
Sexy Ecstasy X 2P 圧縮箱氏 ATK:100→110、パレット改変
【幽霊のウワサ】の情報を所持
古戸ヱリカ 12P baggy氏 AILv:10、コンボ補正:OFF、ATK:100→140
ダメージタッチ使用頻度:3、メタゲージ/タッチゲージ増加速度:3
【不可解な火事】の情報を所持

最終話登場キャラクター

+ ネタバレ注意

憎悪の始まりたる古竜 ウシュムガル

製作者:KN*RS氏

関連大会


コメント

名前:
コメント:


マイリスト



最終更新:2024年05月28日 21:03