技
テーブル表記の説明
発生:攻撃判定が発生するまでのフレーム
全体:技の動作完了までのフレーム
硬直差:ガードされた際の相手との硬直フレーム差
属性:空中属性、足元属性などの相手の位置によって攻撃が当たらない属性や無敵関連の記載
備考:その他備考があれば記載
全体:技の動作完了までのフレーム
硬直差:ガードされた際の相手との硬直フレーム差
属性:空中属性、足元属性などの相手の位置によって攻撃が当たらない属性や無敵関連の記載
備考:その他備考があれば記載
VP特性
6タメ4Cを出す際に 6タメ4Aや6タメ4Bのキャンセル時のみタメなしで発動できる
通常技
【2A】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6F | 20F | -3F | 打撃 |
概要
上段扱いの2A
上段扱いの2A
【5A】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6F | 20F | -3F | 打撃 |
概要
2Aより若干攻撃判定が長い
キャンセル可能時間が2Aよりも長い
持続3F
2Aより若干攻撃判定が長い
キャンセル可能時間が2Aよりも長い
持続3F
【2B】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
9F | 39F | -6F | 打撃 | 追加入力あり,2ヒット |
-F | --F | -7F | 打撃 | 派生1,2ヒット,(2BB),浮かせ+壁バウンド |
-F | --F | -26F | 打撃 | 派生2,2ヒット,(2BBB),足払い |
概要
追加入力が2回ある2B
2B中にしゃがみB(1Bor2Bor3B)で派生1、派生1中にしゃがみBで派生2が出る。
派生1は初回と同じ位置で少し大きい攻撃であり、派生2は判定がブーメランのように前進して戻ってくる
派生1がヒットすると地上の相手も空中に浮かせ、壁に当たるとバウンドする。
派生2がヒットすると地上の相手も空中判定になるが、そのまま横にノックバックする。地上に着くと即座に地上受け身を取られる。高さと時間の兼ね合いになるが空中復帰をされる場合もある。
追加入力が2回ある2B
2B中にしゃがみB(1Bor2Bor3B)で派生1、派生1中にしゃがみBで派生2が出る。
派生1は初回と同じ位置で少し大きい攻撃であり、派生2は判定がブーメランのように前進して戻ってくる
派生1がヒットすると地上の相手も空中に浮かせ、壁に当たるとバウンドする。
派生2がヒットすると地上の相手も空中判定になるが、そのまま横にノックバックする。地上に着くと即座に地上受け身を取られる。高さと時間の兼ね合いになるが空中復帰をされる場合もある。
派生については派生1派生2どちらもヒットガード空振りすべての場合で1ヒット目でも2ヒット目でも派生技を出せる。
初回は、ヒットガードともに1ヒット目は必殺技キャンセルが可能(通常技、ジャンプキャンセル不可)。2ヒット目は基本的なキャンセルはすべて可能。
1ヒット目しか当たらなかった場合でも2ヒット目のタイミングで通常技キャンセルやジャンプキャンセルができる。
派生1は、1ヒット目キャンセル不可、2ヒット目はヒット時基本的なキャンセル可、ガード時必殺技キャンセルのみ可。
派生2は、2ヒットともヒット時基本的なキャンセル可、ガード時必殺技キャンセルのみ可。
初回は、ヒットガードともに1ヒット目は必殺技キャンセルが可能(通常技、ジャンプキャンセル不可)。2ヒット目は基本的なキャンセルはすべて可能。
1ヒット目しか当たらなかった場合でも2ヒット目のタイミングで通常技キャンセルやジャンプキャンセルができる。
派生1は、1ヒット目キャンセル不可、2ヒット目はヒット時基本的なキャンセル可、ガード時必殺技キャンセルのみ可。
派生2は、2ヒットともヒット時基本的なキャンセル可、ガード時必殺技キャンセルのみ可。
【5B】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F | 38F | -2F | 打撃 | 追加入力あり |
-F | --F | -8F | 打撃 | 派生,2ヒット,(5BB),浮かせ |
概要
追加入力がある5B
5B中に立ちB(4~9B)で派生が出る。
派生は初回と同じ位置で前方と上方に少し大きい攻撃が出る。
派生がヒットすると地上の相手を空中に浮かせる。
追加入力がある5B
5B中に立ちB(4~9B)で派生が出る。
派生は初回と同じ位置で前方と上方に少し大きい攻撃が出る。
派生がヒットすると地上の相手を空中に浮かせる。
キャンセルは2Bと2B派生1と同様。(空振り時は派生のみ。初回1ヒット目必殺技、2ヒット目全部。派生1ヒット目キャンセル不可、2ヒット目全部)
上方に攻撃判定があるため、5Bを置いておくことでアサルトジャンプ攻撃に勝ちやすい。
上方に攻撃判定があるため、5Bを置いておくことでアサルトジャンプ攻撃に勝ちやすい。
【2C】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10F | 44F | -14F(密着時) | 打撃 | 下段,足払い |
ヒット/ガード時通常攻撃キャンセル可能
飛び道具であるためか、キャンセルした場合他の技よりも有利フレームを多くとれる。(2Cガード>2A空振りで±0F)
飛び道具であるためか、キャンセルした場合他の技よりも有利フレームを多くとれる。(2Cガード>2A空振りで±0F)
【5C】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F | 38F | -11F | 打撃 | 追加入力あり |
-F | --F | -16F | 打撃 | 派生,(5CC),尻もち,空中ヒット時横吹き飛び+壁バウンド |
概要
5Cヒットorガード時に、Cで派生が出る。(しゃがみCでも派生が出る)
通常技キャンセルの猶予が短く、派生や必殺技のキャンセル猶予は長い。
派生の優先順位は通常技よりも低いため、意図しない派生が出るのは「5C>ディレイ2Cと入力したときに5C>派生が出る」くらい。
5Cヒットorガード時に、Cで派生が出る。(しゃがみCでも派生が出る)
通常技キャンセルの猶予が短く、派生や必殺技のキャンセル猶予は長い。
派生の優先順位は通常技よりも低いため、意図しない派生が出るのは「5C>ディレイ2Cと入力したときに5C>派生が出る」くらい。
ヒット/ガード時通常技キャンセル可能
5Cは5B2Bと違い、空振り時には派生が出せない。
5Cは5B2Bと違い、空振り時には派生が出せない。
【j.A】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6F,21F(アサルト最速時) | 29F,38F(アサルト最速時) | -6F(ワレンシュタインなど高い相手への最速) | 打撃 | 着地の隙2F |
概要
回転し後ろの羽を当てるj.A
斜めの判定に乏しい
行動完了後に通常技含む再行動可能。
回転し後ろの羽を当てるj.A
斜めの判定に乏しい
行動完了後に通常技含む再行動可能。
【j.B】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11F,26F(アサルト最速時) | 34F,38F(アサルト最速時) | +3F(アサルト最速時) | 打撃 | 着地の隙3F |
概要
羽で前方を攻撃するj.B
斜め下に広く攻撃判定を持つため、アサルトj.Cと使い分けができる
ジャンプの全体が39F(40F目に着地する)のため、ジャンプ最速JBとすると着地寸前に必殺技等を出すことが出来る
(通常技は出せない。出たとしても子攻撃発生前に着地するけど)
羽で前方を攻撃するj.B
斜め下に広く攻撃判定を持つため、アサルトj.Cと使い分けができる
ジャンプの全体が39F(40F目に着地する)のため、ジャンプ最速JBとすると着地寸前に必殺技等を出すことが出来る
(通常技は出せない。出たとしても子攻撃発生前に着地するけど)
【j.C】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F,27F(アサルト最速時) | 29F,38F(アサルト最速時) | +12F(アサルト最速時) | 打撃 |
概要
くるくるー
多段する回転攻撃を行う
強力だが相手が対空を意識していると狙われやすい
地上アサルト最速JCに対してシールドを取られたとき、1ヒット目or2ヒット目の場合は+4F、3ヒット目の場合-2F。
行動完了後に通常技含む再行動可能。
くるくるー
多段する回転攻撃を行う
強力だが相手が対空を意識していると狙われやすい
地上アサルト最速JCに対してシールドを取られたとき、1ヒット目or2ヒット目の場合は+4F、3ヒット目の場合-2F。
行動完了後に通常技含む再行動可能。
【DB】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
9F | 22F | -2F | 打撃 | 尻もち |
概要
ヒット時とガード時に必殺技キャンセル可能
ヒット時とガード時に必殺技キャンセル可能
【DC】
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F | 49F | -5F | 打撃 | 6ヒット |
概要
ぐるぐるぐるー
ヒット時とガード時に必殺技キャンセル可能
ヒットやガード時に相手をすり抜ける
ガードされた場合、キャンセルAステラが間5F(投げ確定)、キャンセル最ディレイしゃがみFFが間1F、それ以外は基本連続ガードになるため、DCガード中に投げが安定行動になるので注意する。
ぐるぐるぐるー
ヒット時とガード時に必殺技キャンセル可能
ヒットやガード時に相手をすり抜ける
ガードされた場合、キャンセルAステラが間5F(投げ確定)、キャンセル最ディレイしゃがみFFが間1F、それ以外は基本連続ガードになるため、DCガード中に投げが安定行動になるので注意する。
通常技全般
ジャンプ始動よりも優先順位が低い
特殊行動
前ダッシュ
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 31F |
N6N6また6+A+B
レバーを後ろに入れても最後の方まで止まらないタイプの前ダッシュ。
31F以内に再度6+A+Bを入力しても前ダッシュにならず5Bが出る。(N6N6だと先行入力分が効くので27Fあたりから再入力可能)
移動速度は普通より程度?
止まらない都合上、ダッシュガードは非常にやりやすい。
半面、途中でダッシュが止まるためステップ1回を超える距離の移動はネックになる。
レバーを後ろに入れても最後の方まで止まらないタイプの前ダッシュ。
31F以内に再度6+A+Bを入力しても前ダッシュにならず5Bが出る。(N6N6だと先行入力分が効くので27Fあたりから再入力可能)
移動速度は普通より程度?
止まらない都合上、ダッシュガードは非常にやりやすい。
半面、途中でダッシュが止まるためステップ1回を超える距離の移動はネックになる。
バックステップ
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 27F | 1F目から全身無敵 |
N4N4または4+A+B
ずっと地上判定。
ずっと地上判定。
通常投げ
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
4F | 30F(空振り時) | +23F(最短) |
(4or6or1or3)+A+D(真下、ジャンプ方向とA+Dでは出ない)
画面端に向かって吹き飛ばす投げ。投げた後の有利時間は画面端が近くなるほど短くなる。
画面端に押し付けている状態でその画面端に投げ、最速受け身を取った場合が最短になりその時の硬直差が+23F。
投げの時に攻撃判定も出ているようで、しゃがみ設置が近くにあると起爆する。
投げた先に設置起爆やステラがあっても追撃はできない。
画面端に向かって吹き飛ばす投げ。投げた後の有利時間は画面端が近くなるほど短くなる。
画面端に押し付けている状態でその画面端に投げ、最速受け身を取った場合が最短になりその時の硬直差が+23F。
投げの時に攻撃判定も出ているようで、しゃがみ設置が近くにあると起爆する。
投げた先に設置起爆やステラがあっても追撃はできない。
ステアエンダー
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 69F | -10F | ガード時 | |
- | 69F | +54~57F | ヒット+最速受け身 | |
- | 69F | +64~67F | ヒット+受け身なし |
概要
地上通常技がヒットorガード時にA+B。
出したときに少し後ろに下がるためガードされたときも反撃は受けにくいが、ガードされているときに使用する意味は薄い。
ヒット時の相手の高さにより、ヒット後の有利フレームに若干の差が出る(高い位置で当てると有利フレームが増える)
地上通常技がヒットorガード時にA+B。
出したときに少し後ろに下がるためガードされたときも反撃は受けにくいが、ガードされているときに使用する意味は薄い。
ヒット時の相手の高さにより、ヒット後の有利フレームに若干の差が出る(高い位置で当てると有利フレームが増える)
コンコルディア
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F(ガード発生) | 65F(派生なし時) | - | ガード | 各種必殺技に派生 |
33F(最速派生の開始) | - | - | ガード | ガードしなかったときの最速派生 |
概要
バリアー
コマンドは地上で2+A+B(1や3ではダメ)
ガードが出ているときに立ちガード可能な攻撃が当たると攻撃を受け止める。
4+攻撃でミコルセオ、6+攻撃でルーメンステラ、8+攻撃でルベルアンゲルス、2+攻撃でしゃがみシデウスフラグメンツム、6+B+Cでソリスオリオーに派生する。レバーが斜め方向だと出ない。
出る必殺技は、溜めた後に出す方向と同じものが出ると覚えるとわかりやすい。
2派生はCで出すとサーテレス トリアングルムになる(ゲージがないときにCで出すとBのシデウスフラグメンツムが出る)
他には、FF(B+C)、IW、CSでキャンセル可能。
途中停止や途中で再度展開はできない。
バリアー
コマンドは地上で2+A+B(1や3ではダメ)
ガードが出ているときに立ちガード可能な攻撃が当たると攻撃を受け止める。
4+攻撃でミコルセオ、6+攻撃でルーメンステラ、8+攻撃でルベルアンゲルス、2+攻撃でしゃがみシデウスフラグメンツム、6+B+Cでソリスオリオーに派生する。レバーが斜め方向だと出ない。
出る必殺技は、溜めた後に出す方向と同じものが出ると覚えるとわかりやすい。
2派生はCで出すとサーテレス トリアングルムになる(ゲージがないときにCで出すとBのシデウスフラグメンツムが出る)
他には、FF(B+C)、IW、CSでキャンセル可能。
途中停止や途中で再度展開はできない。
レヴィオーサ
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
32F(最速行動) | -(派生なし時) | - | 空中停止 | 空中行動可能 |
概要
コマンドは空中でA+B(レバーの方向はどの方向でも可)
2段ジャンプをし、頂点で停止する。
停止後、ジャンプ通常攻撃、空中アサルト、空中FF、空中必殺技、CSを出せる。行動すると技に応じた移動をする。通常攻撃とCSは自然落下する。
レバーを1に入れて行動すると左下に自然落下し、3の場合は右下に自然落下する。それ以外の方向だと真下。ただし、通常攻撃とCS、Aステラ以外は、その技の移動に上書きされるため、1や3に入れても変わらない。
コマンドは空中でA+B(レバーの方向はどの方向でも可)
2段ジャンプをし、頂点で停止する。
停止後、ジャンプ通常攻撃、空中アサルト、空中FF、空中必殺技、CSを出せる。行動すると技に応じた移動をする。通常攻撃とCSは自然落下する。
レバーを1に入れて行動すると左下に自然落下し、3の場合は右下に自然落下する。それ以外の方向だと真下。ただし、通常攻撃とCS、Aステラ以外は、その技の移動に上書きされるため、1や3に入れても変わらない。
Bステラ後の空中にいるときにも出せる。
アルマ ベルム
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10F | 40F | -2F | ICなし,3ヒット | |
10F | 60F | -6F | 地上IC,5ヒット | |
10F | 82F | -24F | IC+空中移動,10ヒット |
概要
立ちフォースファンクション(地上で立ちB+C)
IC(溜め)対応。
飛び道具を一方的に消す(Ver1.21より)
キャンセルは、EX技とCSのみ。飛び道具を消したときのみ通常必殺技でキャンセルできるようになる。
出した後に、前や後ろで地上移動したり上方向で空中に移行できる。
必殺技扱いのため、DCにキャンセルして出すようなことができる。
立ちフォースファンクション(地上で立ちB+C)
IC(溜め)対応。
飛び道具を一方的に消す(Ver1.21より)
キャンセルは、EX技とCSのみ。飛び道具を消したときのみ通常必殺技でキャンセルできるようになる。
出した後に、前や後ろで地上移動したり上方向で空中に移行できる。
必殺技扱いのため、DCにキャンセルして出すようなことができる。
優先順位はジャンプ始動よりも高い
アルマ ベルム(しゃがみ)
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F | 48F | -5F | 2ヒット |
概要
しゃがみフォースファンクション(地上でしゃがみB+C)
飛び道具を一方的に消す(Ver1.21より)
キャンセルは、EX技とCSのみ。
ヒット時にCSなしの場合、2Aでしか拾えない。
貴重な下段
しゃがみフォースファンクション(地上でしゃがみB+C)
飛び道具を一方的に消す(Ver1.21より)
キャンセルは、EX技とCSのみ。
ヒット時にCSなしの場合、2Aでしか拾えない。
貴重な下段
アルマ ベルム(空中)
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
14F | 51F | -12F | 4ヒット,上段 | |
13F | 86F | -19F | 11ヒット,上段 |
概要
空中フォースファンクション(空中でB+C)
飛び道具を一方的に消す(Ver1.21より)
キャンセルは、EX技とCSのみ。
空中フォースファンクション(空中でB+C)
飛び道具を一方的に消す(Ver1.21より)
キャンセルは、EX技とCSのみ。
必殺技
ルーメンステラ(通称:ステラ)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
後ろ溜め6+A | 21F | 37F | 密着+10F | 遅い弾,空中ヒット時横吹き飛び | |
後ろ溜め6+B | 11F | 44F | 密着-5F | 早い弾、ヒット時横吹き飛び+壁バウンド | |
後ろ溜め6+C | 36F | 59F | いっぱい | 遅い多段弾,20ヒット |
概要
後ろ溜め前の飛び道具
溜め時間はすべて53F
溜め方向は7or4or1、発動の前は6のみ
当たる前にバティスタ本体がダメージを食らうと消える
AステラはEX技とCSでキャンセル可能。CS時は遅い弾がさらに遅くなる。
Bステラは着地前にレヴィオーサ(空中A+B)と空中EX技とCSでキャンセルできる、着地の硬直中にEX技とCSでキャンセルできる。
CステラはCSでキャンセル可能。CS時さらに遅くなりAステラCSと同じような軌道になる。ヒット数が13ヒットに減る。
後ろ溜め前の飛び道具
溜め時間はすべて53F
溜め方向は7or4or1、発動の前は6のみ
当たる前にバティスタ本体がダメージを食らうと消える
AステラはEX技とCSでキャンセル可能。CS時は遅い弾がさらに遅くなる。
Bステラは着地前にレヴィオーサ(空中A+B)と空中EX技とCSでキャンセルできる、着地の硬直中にEX技とCSでキャンセルできる。
CステラはCSでキャンセル可能。CS時さらに遅くなりAステラCSと同じような軌道になる。ヒット数が13ヒットに減る。
空中ルーメンステラ
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
後ろ溜め6+A | 13F | 42F | - | 遅い弾 | |
後ろ溜め6+B | 13F | 42F | 早い弾 | ||
後ろ溜め6+C | 38F | 59F | いっぱい | 遅い多段弾,20ヒット |
後ろ溜め前の飛び道具の空中版
溜め時間と溜め方向、発動方向は地上版と同じ。
A版は、出したときに上に少し浮き上がるが横移動は出したときの状態を維持する。(前ジャンプから出したら、前に移動しながら出す)
B版とC版は出したあと後ろに少し飛び上がる。
硬直が切れた後は空中で再行動可能。
溜め時間と溜め方向、発動方向は地上版と同じ。
A版は、出したときに上に少し浮き上がるが横移動は出したときの状態を維持する。(前ジャンプから出したら、前に移動しながら出す)
B版とC版は出したあと後ろに少し飛び上がる。
硬直が切れた後は空中で再行動可能。
ルベルアンゲルス(通称:サマー)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
下溜め上+A | 5F | 50F | -16F | 6ヒット,3F目から対空無敵 | |
下溜め上+B | 6F | 61F | -25F | 7ヒット,1Fから全身無敵 | |
下溜め上+C | 5F | 84F(空振り時) | -15F | 19ヒット,1Fから全身無敵 |
概要
下溜め前のサマー
溜め時間はAが38F、BとCが53F
溜め方向は1or2or3、発動の上は7or8or9。
どのサマーも1ヒット目の範囲はかなり狭い。
AサマーBサマーの2ヒット目は発生10F、Cサマーの離れているところの発生は11F以上?
下溜め前のサマー
溜め時間はAが38F、BとCが53F
溜め方向は1or2or3、発動の上は7or8or9。
どのサマーも1ヒット目の範囲はかなり狭い。
AサマーBサマーの2ヒット目は発生10F、Cサマーの離れているところの発生は11F以上?
キャンセルは
Aサマー:空振り時CSのみ、ヒットガード時EX技とCS
Bサマー:ヒット時に6ヒット目CSのみ
Cサマー:ヒット時12ヒット目CSのみ
Aサマー:空振り時CSのみ、ヒットガード時EX技とCS
Bサマー:ヒット時に6ヒット目CSのみ
Cサマー:ヒット時12ヒット目CSのみ
Aサマーは4F目から空中判定。
ミコルセオ(通称:ミコ、ビーム)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
前溜め後ろ+A | 14F | 43F | -3F | ||
前溜め後ろ+B | 15F | 38F | +3F | ||
前溜め後ろ+C | 8F | 61F | +7F | 10ヒット |
前溜め後ろのレーザー
溜め時間はすべて53F
溜め方向は9or6or3、発動の後ろは4のみ。
A版とC版は横、B版は斜め上にビームを撃つ。
キャンセルは、A版とB版がEX技とCSのみ(空振り時も可)。C版はキャンセル不可。
ヴォーパル時は、A版とB版のキャンセルCミコのCミコの溜めがなくても出せる。
溜め時間はすべて53F
溜め方向は9or6or3、発動の後ろは4のみ。
A版とC版は横、B版は斜め上にビームを撃つ。
キャンセルは、A版とB版がEX技とCSのみ(空振り時も可)。C版はキャンセル不可。
ヴォーパル時は、A版とB版のキャンセルCミコのCミコの溜めがなくても出せる。
空中ミコルセオ(通称:空中〇ミコ)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
前溜め後ろ+A | 14F | 43F | -3F | ||
前溜め後ろ+B | 17F | 53F | +10F | ||
前溜め後ろ+C | 8F | 53F | +17F | 10ヒット |
前溜め後ろのレーザーの空中版
溜め時間と溜め方向、発動方向は地上版と同じ。
A版とC版は横、B版は斜め下にビームを撃つ。
硬直後に空中で再行動が可能。(フレーム情報の硬直差は空中で行動可能になったタイミングが基準になっているので注意)
溜め時間と溜め方向、発動方向は地上版と同じ。
A版とC版は横、B版は斜め下にビームを撃つ。
硬直後に空中で再行動が可能。(フレーム情報の硬直差は空中で行動可能になったタイミングが基準になっているので注意)
シデウスフラグメンツム(通称:設置 - 起爆)
- | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
設置 | - | 地上26F,空中32F | |||
起爆(中心) | 2F | 6ヒット | |||
起爆(周辺) | 24F | 持続2F,起爆(中心)が当たらなかったときのみ発生 | |||
A起爆(中心) | 2F | 5A,JAで起爆時,5ヒット | |||
A起爆(周辺) | 18F | 5A,JAで起爆時,持続2F,(起爆)中心が当たらなかったときのみ発生 |
AorBorC溜めからそのボタンを離して発動し、その場に設置する。
溜め時間は61F
設置物にバティスタの攻撃が当たると起爆し、その場で破裂する。
バティスタの攻撃が当たる前に相手の攻撃が当たると消える。
溜め時間は61F
設置物にバティスタの攻撃が当たると起爆し、その場で破裂する。
バティスタの攻撃が当たる前に相手の攻撃が当たると消える。
立ち設置、しゃがみ設置、空中設置が可能。同じボタンでの設置は一つしか置けない
(A立ち設置を置いた後、Aしゃがみ設置を置くと前に出したA立ち設置が消えAしゃがみ設置のみ残る)
違うボタン置くことはできるため、A立ち設置、Bしゃがみ設置、C空中設置と出して3個置くこともできる
(A立ち設置を置いた後、Aしゃがみ設置を置くと前に出したA立ち設置が消えAしゃがみ設置のみ残る)
違うボタン置くことはできるため、A立ち設置、Bしゃがみ設置、C空中設置と出して3個置くこともできる
起爆前に攻撃を食らうとすべての設置が消えるが、起爆した後に攻撃を食らった場合は起爆したものはそのまま攻撃を続ける
2Aと2Cはしゃがみ設置を起爆しない。
立ち設置を地上技で起爆できるのは、5B派生、5C派生、Bミコ、(AステラCS、Cステラ、IW,IWE)あたり。
バティスタの地上技では立ち設置は起爆しにくいとも言えるし、残したまま攻撃できるとも言える。
立ち設置を地上技で起爆できるのは、5B派生、5C派生、Bミコ、(AステラCS、Cステラ、IW,IWE)あたり。
バティスタの地上技では立ち設置は起爆しにくいとも言えるし、残したまま攻撃できるとも言える。
ノックバックの方向は、設置から離れる方向。
ガードの基準になる向きは「設置を置いたときのバティスタの向き」
ガードの基準になる向きは「設置を置いたときのバティスタの向き」
トラスウォーラス(通称:ドリル)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
上溜め下+A | 7F | +2F | 上段 | ||
上溜め下+B | 16F(最低空)or20F(高め) | -11F | 中段 | ||
上溜め下+C | 8F | 53F | -1F | 全身無敵 |
上溜め下の急降下技
A版は急降下部分のみ、B版は急降下+蹴り、C版は急降下+ステップ攻撃+蹴り
溜め時間は43F
溜め方向は7or8or9、発動の下は1or2or3。
A版は急降下部分のみ、B版は急降下+蹴り、C版は急降下+ステップ攻撃+蹴り
溜め時間は43F
溜め方向は7or8or9、発動の下は1or2or3。
キャンセルは
Aドリル:ヒット時に最終段CSのみ
Bドリル:ヒットガード空振り時の蹴り部分をEX技とCS
Cドリル:ヒット時着地後の飛び上がり以降の部分でCSのみ
Aドリル:ヒット時に最終段CSのみ
Bドリル:ヒットガード空振り時の蹴り部分をEX技とCS
Cドリル:ヒット時着地後の飛び上がり以降の部分でCSのみ
C版はステップ攻撃と蹴りの間が大きく空いているのでそこで割り込んで反撃可能。
B版は地上から最速で出した場合でもジャンプ移行モーションを判別できて20Fの中段として機能する。
ジャンプの下りから出した場合は16F。(地上からの場合でもわかりやすいドリルのモーションからだと16F)
B版の蹴りで設置を起爆させると硬直差+1になり、微有利を取れる。
ジャンプの下りから出した場合は16F。(地上からの場合でもわかりやすいドリルのモーションからだと16F)
B版の蹴りで設置を起爆させると硬直差+1になり、微有利を取れる。
サーテレス トリアングルム
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
設置を3個当てた後にさらに設置を置こうとすると発動する(?)
バティスタの周囲に攻撃判定が出て、当たると相手を上に大きく跳ね上げる。
バティスタの周囲に攻撃判定が出て、当たると相手を上に大きく跳ね上げる。
ソリスオリオー(通称:オリオー、ミラーボール)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
後ろ溜め前+B+C | 91F | 27F | 5ヒット+5ヒット |
溜め方向、発動方向、溜め時間はルーメンステラと同じ。
発動すると画面上部にミラーボール状のものを設置し、しばらくするとそこからレーザーが2回降り注ぐ。
発動すると画面上部にミラーボール状のものを設置し、しばらくするとそこからレーザーが2回降り注ぐ。
ガードの基準になる向きは「ソリスオリオーを置いたときのバティスタの向き」
ラクテウスオルビス(インフィニットワース)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
426+D | 12F | 218F | -33F | 28ヒット,200%消費 |
画面の端から端まで届く極太ビーム
瞬間的に端まで届くのではなく、端-端だと数フレーム届くまでに時間がかかるので注意。
無敵時間は非常に長い。
瞬間的に端まで届くのではなく、端-端だと数フレーム届くまでに時間がかかるので注意。
無敵時間は非常に長い。
ザッハィシオ(インフィニットワースイグジスト)
コマンド | 発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A+B+C+D | 15F | 67F | -25F | 瀕死,200%消費 |
インフィニットワースイグジスト
フォースファンクション
コマンド
「画像」
「画像」
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|
概要