耶麻郡小田付組一堰村

陸奥国 耶麻郡 小田付組 一堰(いちのせき)
大日本地誌大系第32巻 82コマ目

府城の北に当り行程4里余。
家数37軒、東西1町3間・南北3町37間。
四方田圃(たんぼ)なり。
また北4町20間余に1区あり。家数8軒、東西18間・南北1町20間、八軒家という。寛政10年(1798年)廃田を再興せんためこれを闢く。
またここより北7町30間余に家居1軒あり。寛政7年(1795年)に闢く。旧2軒ありし故に二軒家という。

東2町3間熊倉組下高額村の界に至る。その村まで5町50間余。
西3町21間余小荒井組菅井村の界に至る。その村まで4町10間余。
南6町4間新井田谷地村の界に至る。その村まで9町20間余。
北3町14間熊倉組上高額村の界に至る。その村は丑(北北東)に当り19町余。
また
申(西南西)の方5町37間小荒井組渋井村の界に至る。その村まで8町余。
戌(西北西)の方3町14間小荒井組高吉村の界に至る。その村まで8町40間余。
巳(南南東)の方23間熊倉組源太屋敷村の界に至る。その村まで9町10間余。

山川

田付川

村北8町にあり。
上高額村の境内より来り、南に流るること2町計高吉村の界に入る。

水利

大堰

村北にて田付川を引き2派となし、一はこの村の田地に(そそ)ぎ、一は源太屋敷村の方に注ぐ。

神社

天神社

祭神 天神?
相殿 稲荷神
   総社
   幸神
   大明神
鎮座 不明
村東にあり。
鳥居拝殿あり。熊倉村山口美濃これを司る。

寺院

東泉寺

村東にあり。
關立山と號す。大町弥勒寺の末山、真言宗なり。
應永元年(1394年)紀州高野山より堯海という僧来て当寺を建立し、十一面観音(座像、長1尺)を本尊とす。慶長7年(1602年)宥信という僧住して、薬師・地蔵の木像2軀を造る。共に今客殿に安ず。




追記:東泉寺について
とんりすんがりさんより情報頂きました。
東泉寺は明治7年に火災に遭って本尊の十一面観音諸共焼失してしまい、その後再建されなかったそうです。ただ、宗教法人としては現在も登録があるようです。正確な位置は不明ですが菅原神社の境内かすぐ近くにあったようです。
残念ながらお堂は無くなってしまったみたいです。


最終更新:2020年07月26日 07:00