登録日:2011/09/15(木) 23:24:30
更新日:2025/04/13 Sun 16:32:30
所要時間:約 11 分で読めるゼェェェェット!
水木一郎は1948年生まれの歌手。本名:早川俊夫。
東京都世田谷区出身。
▽目次
【概要】
レコード屋で生まれ、幼少期から音楽と触れ合う環境に育った。
16歳の頃にジャズ喫茶で知り合った桜井輝夫の縁でザ・ドリフターズの付き人として業界入り。
その後、和田香苗に師事し「水木一郎」の芸名も和田に授けられた。
20歳の時に「君に捧げる僕のうた」でデビューするもヒットせず、一時期歌手を引退。
ナイトクラブやキャバレーを転々とする日々が続いたが、
1971年に堀江美都子を担当していた音楽ディレクターの誘いで『原始少年リュウ』の主題歌を担当する事になり、以降はアニメソング・特撮ソングを中心に活躍。
曰く「『原始少年リュウが行く』がつまらない曲だったら歌手をやめていただろう」とのこと。
1976年からは3年間『おかあさんといっしょ』で
歌のお兄さんを担当した。「兄貴(アニキ)」という愛称で呼ばれるのはこの経歴からである。
1982年には自分の吹き込んだ主題歌のセールスが700万枚を超え、『ギネスブック』に登録される。
なお「おかあさんといっしょ」の歌でアニキが本家の歌なのは「ぼくは忍者」である。
その後も「とざんでんしゃ」「
フン・フン・フンコロガシ」と言ったキッズソング・ポップソングを度々披露していた。
1990年以降、スーパーロボット大戦を皮切りとする過去の
ロボットアニメがにわかにブームとなり、注目を集める。
そして1999年には快進撃TVうたえモンにてお茶の間へ一気にその顔が広まる。「ゼェェェェット!」というお馴染みの掛け声が広まったのもこの番組から。
さらに同番組の企画として、デビュー30周年を記念し、テレビの企画で常識破りの1000曲ライブを決行した。
当時、渡辺宙明からは「喉を潰すからやめなさい」と忠告を受ける程で、現場では水木が倒れたなどの非常事態の為に影山ヒロノブらが待機していた。
が、アニキは何と無事に1000曲歌い上げただけでなく、終盤まで声が変わらず、ライブとしても大成功に終わった。
もはや、化け物・・・(ただし3日後参加予定だった別のライブでは、反動で声が掠れたため出演を断念している)
2000年には前述の影山ヒロノブらとJAM PROJECTを結成し、立ち上げメンバーとなる。ただし活動初期に「非常勤」宣言をして活動からは距離を置いた。
当時の音楽番組でultra Soul等を熱唱した。
その後は堀江美都子・影山ヒロノブとともに「アニソンBIG3」を結成し、全国でライブを行う。
「
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」では年末恒例の「絶対に笑ってはいけないシリーズ」に出演。
ガソリンスタンドで常時靡いているマフラーを付けながら「ゼェェェェット!!」と言いながら接客する勢いだけで面白いネタだったが、
あげくガソリンスタンド店員なのに給油機をまるで使いこなせないという天然っぷりも見せつけ、
ダウンタウンの二人だけでなく、視聴者の腹筋までも崩壊させている。
そんなパワフルな兄貴だが、嫁には頭が上がらず、しばしば恐妻家特集では取り上げられていた。
2015年には
小学校3年生向けの道徳の教科書で取り上げられる事が決まった。
しかし2021年に声帯不全麻痺が公表されてからは、闘病の日々を送るようになる。
さらに翌2022年には検査の結果ステージ4の肺がんとの申告を受ける。しかしアニキは声帯に薬剤を注射し、言語聴覚士と理学療法士の手でリハビリを受けて声を出せるよう調整。最晩年は車椅子になりながらも生涯現役を宣言していた。
しかし脳、リンパ節への転移に加えて、髄膜播種も併発するなど、病魔は尽くその行く手を遮り続けた。
同年12月6日、74才で死去。直前の11月27日に「ふたりのアニソン #19」で歌を披露していたばかりで、渡辺宙明追悼ライブにも出演する予定であったがキャンセルしていた矢先のことだった。
晩年は肺癌の影響で往年のように声を張り上げることはできなくなってこそいたが、宣言通りに生涯現役を貫き通した。
また没後の「おかあさんといっしょ」のセレクションでは、「ちょんまげマーチ」を歌うアニキの映像が放送された。
【アニキの歌の数々】
参加した曲も含む。代表作マジンガーZ以外にも数々の名曲を歌っている。マジンガー世代ではない人にもこの一覧の中に1曲や2曲はお気に入りがあるのではないだろうか。
年 |
月日 |
曲名 |
番組名 |
ジャンル |
備考 |
1971 |
10/30 |
「原始少年リュウが行く」 |
『原始少年リュウ』OP |
アニメ |
|
1972 |
04/02 |
「ぼくらのバロム・1」 |
『超人バロム・1』OP |
特撮 |
|
04/07 |
「嵐よ叫べ」 |
『変身忍者 嵐』OP |
特撮 |
|
07/08 |
「ハカイダーの歌」 |
『人造人間キカイダー』挿入歌 |
特撮 |
|
10/04 |
「アストロガンガー」 |
『アストロガンガー』OP |
アニメ |
|
10/05 |
「行け!ゴッドマン」 |
『ゴッドマン』OP |
特撮 |
※山本一郎名義。 |
12/03 |
「マジンガーZ」 |
『マジンガーZ』OP |
アニメ |
|
1973 |
01/01 |
「バビル2世」 |
『バビル2世』OP |
アニメ |
|
02/17 |
「少年仮面ライダー隊の歌」 |
『仮面ライダーV3』ED |
特撮 |
|
04/04 |
「白獅子仮面の歌」 |
『白獅子仮面』OP |
特撮 |
|
04/05 |
「ロボット刑事」 |
『ロボット刑事』OP |
特撮 |
|
10/02 |
「チェスト!チェスト!イナズマン」 |
『イナズマン』ED |
特撮 |
|
10/07 |
「侍ジャイアンツ」 |
『侍ジャイアンツ』OP |
アニメ |
※松本茂之名義。 |
1974 |
02/16 |
「セタップ!仮面ライダーX」 |
『仮面ライダーX』OP |
特撮 |
|
03/16 |
「きかんしゃやえもん」 |
『きかんしゃやえもん D51の大冒険』主題歌 |
アニメ |
|
04/09 |
「イナズマンアクション」 |
『イナズマンF』ED |
特撮 |
|
09/08 |
「おれはグレートマジンガー」 |
『グレートマジンガー』OP |
アニメ |
|
09/30 |
「がんばれ!ウリクペン救助隊」 |
『ウリクペン救助隊』OP |
アニメ |
|
10/04 |
「がんばれロボコン」 |
『がんばれ!!ロボコン』OP |
特撮 |
※山上万智子氏とのデュエット。 |
??/?? |
「小さな巨人ミクロマン」 |
『ミクロマン』CMソング |
その他 |
|
1975 |
03/31 |
「冒険ロックバット」 |
『冒険ロックバット』OP |
特撮 |
|
04/05 |
「仮面ライダーストロンガーのうた」 |
『仮面ライダーストロンガー』OP |
特撮 |
|
07/02 |
「テッカマンの歌」 |
『宇宙の騎士テッカマン』OP |
アニメ |
|
10/04 |
「行くぞ!BD7」 |
『少年探偵団』OP |
特撮 |
|
10/05 |
「鋼鉄ジーグのうた」 |
『鋼鉄ジーグ』OP |
アニメ |
|
10/07 |
「勝利だ!アクマイザー3」 |
『アクマイザー3』OP |
特撮 |
|
??/?? |
「キンキラ体操」 |
『おはよう!こどもショー』使用曲 |
その他 |
|
1976 |
04/02 |
「ダッシュ!マシンハヤブサ」 |
『マシンハヤブサ』OP |
アニメ |
|
04/04 |
「行くぞ!ゴーダム」 |
『ゴワッパー5 ゴーダム』OP |
アニメ |
|
04/05 |
「輝く太陽カゲスター」 |
『ザ・カゲスター』OP |
特撮 |
|
04/07 |
「斗え!忍者キャプター」 |
『忍者キャプター』OP |
特撮 |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
04/17 |
「コン・バトラーVのテーマ」 |
『超電磁ロボ コン・バトラーV』OP |
アニメ |
|
09/05 |
「たたかえ!ガ・キーン」 |
『マグネロボ ガ・キーン』OP |
アニメ |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
10/06 |
「青春フィーバー(コンバット・マーチ)」 |
『ドカベン』OP |
アニメ |
※コロムビア・オールスターズの一員として。 |
??/?? |
「ぼくは忍者」 |
『おかあさんといっしょ』使用曲 |
その他 |
|
1977 |
02/02 |
「地獄のズバット」 |
『快傑ズバット』OP |
特撮 |
|
03/03 |
「トライアタック!メカンダーロボ」 |
『合身戦隊メカンダーロボ』OP |
アニメ |
|
03/18 |
「オー!!大鉄人17」 |
『大鉄人17』OP |
特撮 |
|
04/12 |
「氷河戦士ガイスラッガー」 |
『氷河戦士ガイスラッガー』OP |
アニメ |
|
06/04 |
「父をもとめて」 |
『超電磁マシーン ボルテスV』ED |
アニメ |
|
07/03 |
「超人戦隊バラタック」 |
『超人戦隊バラタック』OP |
アニメ |
|
09/06 |
「ここは惑星0番地」 |
『ここは惑星0番地』OP |
特撮 |
|
09/22 |
「グランプリの鷹」 |
『アローエンブレム グランプリの鷹』OP |
アニメ |
|
10/03 |
「ルパン三世 愛のテーマ」 |
『ルパン三世』ED |
アニメ |
|
12/23 |
「栄光の彼方へ」 |
『野球狂の詩』ED |
アニメ |
|
??/?? |
「トッピンポウとピンピクリン」 |
『ワイワイ軍団900』使用曲 |
その他 |
|
1978 |
03/14 |
「キャプテンハーロック」 |
『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』OP |
アニメ |
|
07/07 |
「恐竜戦隊コセイドン」 |
『恐竜戦隊コセイドン』OP |
特撮 |
|
??/?? |
「ゴーゴー孫悟空」 |
『孫悟空の大冒険』OP |
その他 |
※本編は製作されず、後に発売されたアルバムに収録された。 |
1979 |
04/14 |
「心に汗を」 |
『新・巨人の星II』OP |
アニメ |
|
05/07 |
「行け!行け!メガロマン」 |
『メガロマン』OP |
特撮 |
|
07/21 |
「ウルトラ・愛の鐘」 |
『ウルトラマン怪獣大決戦』主題歌 |
特撮 |
|
10/05 |
「燃えろ!仮面ライダー」 |
『仮面ライダー(新)』OP |
特撮 |
|
1980 |
04/05 |
「ムーへ飛べ」 |
『ムーの白鯨』OP |
アニメ |
|
04/06 |
「おれはアーサー」 |
『燃えろアーサー 白馬の王子』OP |
アニメ |
|
09/07 |
「ローラーヒーロー・ムテキング」 |
『とんでも戦士ムテキング』OP |
アニメ |
|
10/17 |
「ジュニアライダー隊の歌」 |
『仮面ライダースーパー1』ED |
特撮 |
|
1981 |
03/04 |
「斗え!ゴライオン」 |
『百獣王ゴライオン』OP |
アニメ |
|
04/20 |
「タイガーマスク二世」 |
『タイガーマスク二世』OP |
アニメ |
|
1982 |
04/05 |
「ゲームセンターあらし」 |
『ゲームセンターあらし』OP |
アニメ |
|
10/13 |
「おれたちの船出」 |
『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』OP |
アニメ |
|
??/?? |
「ロマンティックアゲイン」 |
『エロイカより愛を込めて』イメージソング |
その他 |
|
1983 |
02/28 |
「アンドロメロス」 |
『アンドロメロス』OP |
特撮 |
|
1984 |
07/14 |
「ウルトラマン物語~星の伝説~」 |
『ウルトラマン物語』ED |
特撮 |
|
1985 |
04/02 |
「夢を勝ち取ろう」 |
『プロゴルファー猿』OP |
アニメ |
|
1986 |
03/15 |
「WELCOME SUPER GOLFWORLD」 |
『プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!』OP |
アニメ |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
04/07 |
「時空戦士スピルバン」 |
『時空戦士スピルバン』OP |
特撮 |
|
1987 |
03/18 |
「タイムリミット」 |
『超人機メタルダー』ED |
特撮 |
|
09/28 |
「CROSS FIGHT!」 |
『破邪大星ダンガイオー』OP |
アニメ |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
1988 |
04/11 |
「マイウエイ猿丸」 |
『新プロゴルファー猿』OP |
アニメ |
|
1989 |
10/12 |
「サバンナ越えて」 |
『ジャングル大帝』OP |
アニメ |
|
10/17 |
「夜の銀ギツネとタヌキ」 |
『かりあげクン』OP |
アニメ |
※橋本潮氏とのデュエット、「うしおと一郎」名義。 |
1990 |
07/21 |
「トランスフォーマーZのテーマ」 |
『トランスフォーマーZ』OP |
アニメ |
|
11/01 |
「無敵の英雄ドクターK」 |
野茂英雄公式応援歌 |
その他 |
|
1991 |
02/11 |
「ゲッターロボ號」 |
『ゲッターロボ號』OP |
アニメ |
|
10/14 |
「夢のボール」 |
『炎の闘球児 ドッジ弾平』ED |
アニメ |
|
??/?? |
「ULTRAMAN-LOVE FOR CHILDREN」 |
ウルトラマン誕生25周年特別企画チャリティソング |
その他 |
※ウルトラ合唱隊の一員として。 |
1992 |
11/01 |
「我等が覇者 福岡ダイエーホークス」 |
福岡ダイエーホークス応援歌 |
その他 |
|
1994 |
10/01 |
「ガッチャマン94'」 |
『GATCHAMAN』OP |
アニメ |
|
1997 |
08/07 |
「おれはインパクト」 |
『がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり』挿入歌 |
ゲーム |
|
09/19 |
「熱き血が勇気に」 |
『スーパーロボット大戦F』イメージソング |
ゲーム |
|
??/?? |
「フン・フン・フンコロガシ」 |
『むしむしQ』使用曲 |
その他 |
|
1998 |
02/07 |
「君がいて僕がいて爆外伝」 |
『Bビーダマン爆外伝』ED |
アニメ |
※マキ凛子氏とのデュエット。 |
04/09 |
「炎のように~ラジオ・スーパーロボット魂の歌~」 |
『ラジオ・スーパーロボット魂』テーマ曲 |
その他 |
※影山ヒロノブ、鈴木真仁氏とのコラボ。 |
06/17 |
「マジンカイザーのバラード」 |
『マジンカイザー傳』主題歌 |
その他 |
|
07/17 |
「鋼の魂」 |
『スーパーロボットスピリッツ』主題歌 |
ゲーム |
|
08/25 |
「今がその時だ」 |
『真!!ゲッターロボ 世界最後の日』OP |
アニメ |
|
12/23 |
「ダブル・インパクト」 |
『がんばれゴエモン~でろでろ道中 オバケてんこ盛り~』挿入歌 |
ゲーム |
|
1999 |
01/12 |
「Golden Rule~君はまだ負けてない!~」 |
『快進撃TVうたえモン』主題歌 |
その他 |
|
「ほえろ!ボイスラッガー」 |
『ボイスラッガー』OP |
特撮 |
|
01/28 |
「輝け!!スーパーヒーロー」 |
『スーパーヒーロー作戦』OP |
ゲーム |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
03/06 |
「我ら ザ・ドラえもんズ」 |
『ザ☆ドラえもんズ 7おかしなお菓子なオカシナナ?』主題歌 |
アニメ |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
04/26 |
「はばたけ!ザ・グレートギャンブラー」 |
『pop'n music2』収録曲 |
ゲーム |
|
2000 |
02/19 |
「OHA OHA FIGHT!」 |
『おはスタ』使用曲 |
その他 |
※ミズキング名義。 |
04/03 |
「まわりひまわりへろへろくん」 |
『へろへろくん』OP |
アニメ |
※水木一郎&アップルパイ+The 4-B's名義。 |
07/06 |
「無敵合体ガンダー」 |
『鈴木爆発』挿入歌 |
ゲーム |
|
10/05 |
「電光石火ヴォルター」 |
『タツノコファイト』挿入歌 |
ゲーム |
|
12/21 |
「STORM」 |
『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』OP |
アニメ |
※影山ヒロノブ氏とのデュエット。 |
2001 |
03/29 |
「鋼の救世主」 |
『スーパーロボット大戦α外伝』OP |
ゲーム |
※JAM PROJECTの一員として。 |
08/10 |
「燃えろ!!スーパー戦隊魂」 |
『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』ED |
特撮 |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
09/25 |
「TORNADO」 |
『マジンカイザー』ED |
アニメ |
※JAM PROJECTとのコラボ。 |
10/06 |
「熱くるしいぜ」 |
『料理少年Kタロー』OP |
その他 |
|
2002 |
06/21 |
「燃えよドラゴンズ!2002」 |
中日ドラゴンズ応援歌 |
その他 |
|
2003 |
03/20 |
「強敵(とも)達から始めよう」 |
『ボボボーボ・ボーボボ ハジケ祭』OP |
ゲーム |
※主人公、ボーボボの声も担当。 |
05/08 |
「セイリング未来へ」 |
『SUBMARINE SUPER 99』OP |
アニメ |
|
10/01 |
「塹壕の柩」 |
『神魂合体ゴーダンナー!!』ED |
アニメ |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
2004 |
02/14 |
「ゼブラーマンの歌」 |
『ゼブラーマン』挿入歌 |
特撮 |
|
04/05 |
「ENGAGE!!!ゴーダンナー」 |
『神魂合体ゴーダンナー SECOND SEASON』OP |
アニメ |
※堀江美都子氏とのデュエット。 |
08/25 |
「伝説~Legend~」 |
『新ゲッターロボ』イメージソング |
※DVD最終巻の特典映像にて、歌詞一番をバックにPVが流れる。 |
08/04 |
「こもろドカンショ」 |
『小諸市こもろ市民まつり』使用曲 |
その他 |
|
「SAGASのテーマ」 |
『OA専門店SAGAS』CMソング |
その他 |
|
2005 |
08/03 |
「Go!Go!オートバックス」 |
『オートバックス』CMソング |
その他 |
|
08/04 |
「響け!太鼓の達人」 |
『太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル』収録曲 |
ゲーム |
※堀江美都子氏、影山ヒロノブ氏とのコラボ。 |
09/07 |
「トーキョー・ファンキー・ソウル・バス」 |
『東京バス案内2』挿入歌 |
ゲーム |
|
2006 |
06/07 |
「豪石!超神ネイガー~見だがおめだぢ~」 |
『超神ネイガー』テーマソング |
特撮 |
|
06/21 |
「超忍者隊イナズマ!」 |
『超忍者隊イナズマ』OP |
特撮 |
|
06/?? |
「鋼の天使 コズミックロボ」 |
『C21』テーマソング |
ゲーム |
|
07/?? |
「IT IS NOT THIS! コレジャナイロボ」 |
『コレジャナイロボ』テーマソング |
その他 |
|
2007 |
02/19 |
「道(タオ)」 |
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』ED |
特撮 |
|
04/05 |
「STORMBRINGER」 |
『鋼鉄神ジーグ』OP |
アニメ |
※JAM PROJECTの一員として。 |
12/?? |
「なんのこれしき ふろしきマン」 |
『みんなのうた』使用曲 |
その他 |
|
2008 |
02/28 |
「ジパングの風」 |
『全国デコトラ祭り』OP |
ゲーム |
|
12/11 |
「戦え!ガジェットロボ」 |
『装星機ガジェットロボ』OP |
ゲーム |
|
12/17 |
「ハート☆ドデカく」 |
『ドデカミン』CMソング |
その他 |
|
2009 |
04/16 |
「超神ネイガー~正義ノ稲穂~」 |
『王牙ネイガー』テーマソング |
特撮 |
|
06/25 |
「バイオニック・コマンドー」 |
『バイオニック・コマンドー』OP |
ゲーム |
|
2010 |
06/12 |
「ソラノワダチ」 |
『ねこタクシー』主題歌 |
その他 |
|
2011 |
04/06 |
「それゆけ!ゾーキマン」 |
『シャキーン!!』使用曲 |
その他 |
|
05/25 |
「かってに改造してもいいぜ」 |
『かってに改蔵』OP |
アニメ |
※特撮とのコラボ。 |
07/06 |
「ヒーローはNever ねば Give Up!」 |
全国納豆協同組合連合会公認ソング |
その他 |
|
11/19 |
「ファイターズ・ロード」 |
『ファイターズクラブ』主題歌 |
ゲーム |
|
2012 |
01/18 |
「デコボコーン!のうた」 |
『デコボコーン!』OP |
その他 |
|
03/03 |
「立て!バビューンM」 |
『松本人志のコントMHK』使用曲 |
その他 |
|
08/22 |
「東北合神ミライガー」 |
『東北合神ミライガー』イメージソング |
その他 |
|
2013 |
03/23 |
「たたかえ!!シージェッター海斗」 |
『シージェッター海斗 特別編』主題歌 |
特撮 |
|
05/01 |
「宇宙戦艦ヤマト」 |
『宇宙戦艦ヤマト2199』主題歌 |
アニメ |
※Project Yamato 2199の一員として。 |
10/03 |
「『食べるほどに、強くなる。』~ギュージンガー・ブラックのテーマ~」 |
『鹿児島黒牛 ギュージンガー・ブラック』イメージソング |
その他 |
|
10/31 |
「コインサーガ伝説」 |
『コインサーガ』主題歌 |
ゲーム |
|
11/20 |
「緊急発信!ラジレンジャー」 |
『仮面ラジレンジャー』OP |
その他 |
※特撮戦隊ラジレンジャーRXの一員として。 |
2014 |
01/22 |
「団欒!ロボット家族」 |
『となりの関くん』挿入歌 |
アニメ |
|
06/18 |
「ピザ パスタ ピザ のうた」 |
『カリーノ・コニ』OP |
アニメ |
※MAYA氏とのデュエット、「MAYA & Z」名義。 |
2016 |
06/15 |
「超城合体タメノブーンV(ファイブ)」 |
『弘前城ロボプロジェクト タメノブーンV』テーマソング |
その他 |
|
07/08 |
「オーブの祈り」 |
『ウルトラマンオーブ』OP |
特撮 |
※ボイジャーとのコラボ。 |
12/29 |
「GO AHEAD~すすめ!ウルトラマンゼロ~」 |
『ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE』OP |
特撮 |
2017 |
04/01 |
「アニソン・アカデミー校歌」 |
『アニソン・アカデミー』使用曲 |
その他 |
※ささきいさお氏とのデュエット。 |
10/25 |
「翼を持つ者 〜Not an angel Just a dreamer〜」 |
『アニメNEXT_100』プロジェクト公式ソング |
その他 |
※Various Artistsの一員として。 |
2018 |
01/13 |
「マジンガーZ INFINITY ver.」 |
『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』OP |
アニメ |
|
2019 |
06/07 |
「ハダシの砂浜」 |
『超人女子戦士ガリベンガーV』ED |
その他 |
※電脳少女シロとのデュエット。 |
2021 |
02/03 |
「ロボミ」 |
『グランブルーファンタジー』キャラクターソング |
ゲーム |
|
「愛・鋼戦士」 |
※2020年12月のイベントシナリオ「ロボミ 史上最大の戦い」のテーマソング。 |
持ち歌に関する逸話
- 『マジンガーZ』の主題歌は当初『Zのテーマ』という別の曲だったのだが、「もっと子供向けの歌に」と言うことで番組名と同じ曲『マジンガーZ』が制作された(どちらも歌唱は水木一郎)。その後自他共に認める代表曲になり、1枚丸々『マジンガーZのバージョン違い』を収録したCDが発売されるほど様々な種類が作られた。死去直前の2022年2月にはロシアがウクライナに進攻し「Z」の文字をシンボルマークに使ったため世界各地で使用を控える動きが生まれる中、「『Z』の持つ究極・無限といった意味に加えて、僕にとって『Z』は幸せの象徴でもあります」とスタンスを変えない事を告げていた。
- ちなみに「Z」のシャウトはオリジナル版ではそこまで伸びていなかったが、年を経るに連れてZのシャウトが伸びていき、概ねセルフカバー版では「ゼェェェェェェット!!」と当時より伸ばし気味にシャウトしている。
- 『ぼくらのバロム・1』は擬音が多い歌として知られているが、当初歌詞を見て「こんなの歌えませんよ」と躊躇していたところを番組のプロデューサーである平山亨に「どんな歌詞でも歌いこなすのが歌手じゃないのかい?」と言われ一念発起。後にラジオ番組のコーナーに「お葉書ブロロロロー」と名付けるほどの馴染みぶりとなった。なお、平山本人はうろ覚えながらも「苦し紛れに言ったかもしれない」と一部肯定。自分も歌詞カードを見てどう歌えば良いのか困った挙げ句、苦し紛れに叫んでみたところ「それなら行けます」と了承し歌いきってくれたとのこと。
人間関係
アニソンBIG3の一人にして、アニソン界の女王と呼ばれ、アニソン黎明期には水木と双璧を成した歌手。堀江は水木のことを文字通りお兄ちゃんと称するなど親交が深かった。
デュエットは勿論、とあるアニメでは夫婦役を演じたこともあり、生前最後のライブでも一緒に歌っていた。
アニソンBIG3の一人。共にJAMProjectの設立メンバーとして活動し、デュエット曲も多く残している。
初めて共演したアニソンライブの際は、周囲が正装な中自分だけロッカースタイルで来てしまい、恐縮して舞台の隅で歌っていたところ「若いやつはもっと前に出ないとダメだろ!!」と叱られたらしい。(横には
三ツ矢雄二もいたらしい)
アニソンブームを牽引した一人。数少ない水木の先輩で、呼び捨てに出来る数少ない仲。
追悼コメントでは、昔
東京駅の芝生のうえで二人寝転がったことや共演のことなどを懐かしみつつ、
自分より年下なのにも関わらず逝去したことを惜しんでいた。
仮面ライダーV3の際に出会うも出会いは最悪で、収録指導の際に宮内の言葉遣いが悪いと感じ、水木も気分を害していた。
そういった中、イベントの合間に口論となるも、言いたいことを完全に言い切ったことで、逆に腹を割って話せる相手だと感じ、以降は親友となった。
水木が亡くなった際はかなり落ち込んでいたということからも、二人の間柄がどれだけのものかがわかるだろう。
1990年代以降の活躍のきっかけとなったTBSラジオの番組とそのパーソナリティの2人。
元々コサキンの2人とは1984年の『
24時間テレビ』の仕事で一緒になったことが初めての出会いだった。
その後、1980年代の終わりごろの『コサキン無理矢理100%』で、過去の人となりかけていた水木やささきの歌を取り上げ始める、
当初は「意味ねぇ」世界観に合う「ズババババーン」や「バロロロロー」などの擬音をネタにしたものだったが、やがてその絶叫がリスナーの間で大反響を博した。
その後、水木がこれらを逆手に取り、雄叫びをトレードマークにし、再びお茶の間に親しまれるようになっていった。
水木自身もよく『コサキン』にゲストで来ていた他、「この番組で歌手人生が変わった」と後に語っている。
また、「アニキ」という愛称もこの番組での「アニィ」という呼び方が原型である。
世田谷区立梅丘中学校に通う同級生で、当時は即興で漫才をするなど交流があったほか、ラジオやバラエティーで水木がゲストとして出演した経験もある。当時バンドを始めていた小倉の影響でギターを始めたこともあり、30年後に水木は特注モデルのギターを送っており、小倉は晩年まで大事にしていた。
追記・修正待ってるゼェーット!!(水木一郎先生のご冥福をお祈りします。水木アニキよ、永遠なれ。)
- 1000曲どころか5000曲ぐらいありそうな気がする -- 名無しさん (2013-11-23 20:40:47)
- ラジレンジャーがかっこよすぎる… -- 名無しさん (2014-01-07 17:47:29)
- 鹿児島黒牛ギュージンガーブラックのテーマ曲を歌っていたのを見て茶吹いたby鹿児島県民 -- 名無しさん (2014-01-07 18:38:20)
- のど自慢に出てて感動したわ。しかもマジンガー、コンV、グレートのメドレーという -- 名無しさん (2014-02-02 06:57:57)
- ほんと、歌う事自体が好きなんだな、この人。好き、を突き詰めるって偉大だ。 -- 名無しさん (2014-09-11 09:10:05)
- 「声に個性がない」と言われたから「キャラの気持ちになって歌う」で上り詰めたって新聞に書いてたな -- 名無しさん (2014-09-11 09:54:28)
- 影山兄貴と並んでアニソンには欠かせない存在 -- 名無しさん (2015-03-12 15:56:54)
- うたのおにいさんであった事はバラエティでもあんまり触れられないよね -- 名無しさん (2015-03-12 16:02:33)
- あるTV番組で、マジンガーZの歌い方を敢えて昔と今で変えてると語ってた。締めの「Z」を昔は「ゼェッ!↓」だったのが今は「ズェエエッ!↑」みたいな感じだとか -- 名無しさん (2015-05-03 16:39:43)
- 『ボボボーボ・ボーボボ ハジケ祭』では声の出演もしてた気がする… -- 名無しさん (2015-11-05 00:21:16)
- キン肉マンの悪魔将軍のテーマソングも歌ってたね -- 名無しさん (2015-12-10 00:09:13)
- 現実で兄貴という名称が浮かぶのは、この人か阪神の金本監督ぐらいじゃね? -- 名無しさん (2015-12-12 21:55:13)
- ↑哀川翔も「兄貴」だろ -- 名無しさん (2016-01-05 22:20:04)
- ↑哀川翔も「兄貴」じゃないだろう。「アニキ」だろう。 -- 名無しさん (2016-07-11 17:21:30)
- ゼルダの伝説BoWにて自力でコログを集めきったお方。すげーなあ… -- 名無しさん (2020-12-13 03:47:54)
- Wikipediaにおいて最も多くの言語の記事を持つ日本人の一人(一時期は一位だった) -- 名無しさん (2021-03-30 02:55:54)
- ステージ4のガンか… -- 名無しさん (2022-07-26 14:34:51)
- マジンガーZ、ドラゴンボールZ、ウルトラマンZを担当した水木一郎、影山ヒロノブ、遠藤正明でZ会を結成したって話は笑った -- 名無しさん (2022-09-01 13:54:42)
- そんな… -- 名無しさん (2022-12-12 14:48:15)
- この時間なら言える。「伝説~Legend~」は名曲だと……あばよ、ダチ公 -- 名無しさん (2022-12-12 14:52:31)
- せめてブレワイ続編までは…あと半年程度だったのに… -- 名無しさん (2022-12-12 14:53:54)
- アニキ...今までありがとう。アニソンの帝王よ、永遠なれ...。 -- 名無しさん (2022-12-12 14:57:48)
- 普段見ない有名人の名前が上がってきたと思ったら…… -- 名無しさん (2022-12-12 15:04:49)
- 生涯現役の言葉通りだった…R.I.Pアニキ -- 名無しさん (2022-12-12 15:10:49)
- どうぞ安らかに -- 名無しさん (2022-12-12 15:16:45)
- てぃぱーちぇ -- 名無しさん (2022-12-12 15:57:05)
- どうぞ安らかに…今までありがとうございました。 -- 名無しさん (2022-12-12 17:22:23)
- 癌でもう長くはないだろうなとは覚悟していたけれども訃報を聞いて驚いたし悲しい…。ご冥福をお祈りいたします。 -- 名無しさん (2022-12-12 20:32:16)
- ....ゴーバスターズの時も印象深かった........タテガミライオー....。 -- 名無しさん (2022-12-12 21:14:39)
- 人の命はつきるとも不滅の力...まさに体現されたお方だった -- 名無しさん (2022-12-12 22:15:13)
- 兄貴……いつか俺らファンもそっち行きますから、その時は土産話沢山持っていきますからその時にあなたの歌声で迎えてやって下さい。今は安らかにお眠り下さい -- 名無しさん (2022-12-12 22:34:54)
- 熱い歌を熱唱していたのだからしんみりはしないようにしよう…『がんばれゴエモン』の挿入歌が一番好きなベストソングです、いまでも歌詞を覚えるくらいの熱さと中毒性をありがとうございました! -- 名無しさん (2022-12-12 22:41:54)
- 1度、ぶっこみジャパニーズって番組で外国の人が適当な歌詞で歌ってたの見て涙流してらしたの見て本当に信念のある方なんだなって感じたその後自ら歌ってそのアニソンってモノがどういうものか示して教えていたのがすごく印象に残ってます。生き様マジに格好よかったです!本当にありがとうございました!! -- 名無しさん (2022-12-12 22:47:52)
- また一人、日本の至宝が…巨星が落ちてしまった…どうか安らかに -- 名無しさん (2022-12-12 22:51:44)
- 最後まで第一線に立ち続けたね…。 -- 名無しさん (2022-12-12 23:10:20)
- 兄貴、ありがとう -- 名無しさん (2022-12-12 23:25:46)
- 勇敢に戦った男がいた -- 名無しさん (2022-12-13 00:37:41)
- 雄々しくも戦った男がいた -- 名無しさん (2022-12-13 00:38:47)
- 人生を戦った男がいた -- 名無しさん (2022-12-13 00:42:14)
- 影山さんもクッシーも辛いやろな... -- 名無しさん (2022-12-13 01:02:30)
- 巨星墜つ。ありがとうございました -- 名無しさん (2022-12-13 07:20:24)
- 隠れた名曲多いけど、伝説~Legend~ が一番好きだ。別れの歌としても... 自分が勇者シリーズが放送していた時に生まれていなければ、ロボットを好きになってマジンガーやゲッターにのめりこむこともなかっただろう。 兄貴、俺は平和の象徴マジンガーでは無く、進化の象徴としてゲッターロボを造るために人生を賭けるぜ。 -- 名無しさん (2022-12-13 22:33:43)
- 兄貴ィィィーーーッ!!😭😭 -- しらさぎ (2022-12-19 20:47:50)
- いろんな意味でもっと長生きしてほしかった…。 -- 名無しさん (2023-07-08 23:31:00)
最終更新:2025年04月13日 16:32