登録日:2012/06/16 Sat 19:40:31
更新日:2025/05/21 Wed 20:48:36
所要時間:約 5 分で読めます
ミクリに ポケモンを おしえたのは なにをかくそう このアダン…
アダンとは、『
ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター。
初登場は『エメラルド』。
◆概要
『エメラルド』のみの登場であり、『ルビー・サファイア』やそれらのリメイク版である『
オメガルビー・アルファサファイア』には一切登場しない。ただし、『オメガルビー・アルファサファイア』ではミクリが存在を示唆するセリフを残している。
通称
「魅惑のダンディ」
白髪混じりの
オールバックのヘアスタイルで口髭を生やし、青いコートに紫のハーフパンツといったスタイルの高貴な印象の中年男性。
アダンとのポケモン勝負に勝つと服を主人公に貸そうとしてくる。
多くの女性が彼のファンであり、ジムトレーナーも女性ばかり。ただし、ミクリと違いマダムのファンが多い。
敬語口調で会話の合間に英語をはさむ。
一人称は「わたくし」
二人称は「ユー」
◆ゲームでのアダン
使用ポケモン
【エメラルド】
- ラブカス ♀ Lv.41 みずのはどう/じたばた/てんしのキッス/メロメロ
- ナマズン ♂ Lv.41 みずのはどう/じしん/ドわすれ/あまごい
- トドグラー ♂ Lv.43 みずのはどう/オーロラビーム/のしかかり/アンコール
- シザリガー ♂ Lv.43 みずのはどう/クラブハンマー/ちょうはつ/にらみつける
- キングドラ ♂ Lv.46 みずのはどう/れいとうビーム/かげぶんしん/ねむる
(カゴのみ)
切り札はミクリと異なりキングドラ。
イブキと被ってしまっている。
使用ポケモンは『ルビー・サファイア』におけるミクリの手持ちから
アズマオウと
ミロカロスをシザリガーとキングドラに置き変えたものであり、レベルも全体的に上昇している。なお、共通3匹の技構成と性別はミクリと全く同じ。
ミクリ同様に貧弱なラブカスが先発、トドグラーが進化していない、全員が「みずのはどう」をメインウェポンにしている点など、彼と同じ欠点を抱えている。
シザリガーも威力がそこそこ高い「クラブハンマー」を使ってくるとは言え、弱点が多いうえ耐久も素早さも高くないのであまり苦戦はしないはず。
しかし、そこは『エメラルド』仕様。難易度は他のジムリーダー同様に高め。
その原因は、彼の切り札である
キングドラ
。
…しかし、あらかじめ手持ちに加えて冒険していない限り、弱点を突けるドラゴン技を用意するのはかなり難しい話であり、どうしても単純に真っ向勝負しなければならないのがほとんど。
仮にチルタリスやフライゴンが育っていた場合でもドラゴン技は威力60の「りゅうのいぶき」のみであり、余程レベル差がない限りは一撃で倒せずに「れいとうビーム」で返り討ちにあってしまう。
これだけで十分厄介であるのに、そこからさらに「かげぶんしん」で回避率を上げまくり、体力が減ったら「ねむる」で全回復するというプレイヤーの心を折りにかかる害悪戦術をしてくる。
つまり、「早々に倒さないければ、攻撃が当たらずに非常にうざったい展開になる」点と「弱点を突く手段を手軽に用意できない」点が合わさるので、最後のジム相応の難易度といえる。
しかし、よりにもよって最後のジムでこんな害悪戦術をしてくるのはいかがなものだろうか。
キングドラ対策としてはやはり「かげぶんしん」を無力化する「ちょうはつ」や「みやぶる」、もしくは
必中技で対抗するのがベスト。
必中技自体はキンセツジムで貰える「でんげきは」やヒワマキジムで貰える「つばめがえし」があるので手軽に覚えされられる。
また、ドラゴン技は覚えていないのでみずタイプに対して有効打がない。キングドラ対策に手軽に入手可能でオススメなのが
ペリッパー。みず半減かつこおり等倍であり「つばめがえし」をタイプ一致で使えるの点が評価できる。できればLv.40前後までは育てておきたいところ。
一番手のラブカスは能力が極めて低いので、この間に積み技やドーピングで能力を上げまくって全抜きする方法もある。積み技自体もムロジムで貰える「ビルドアップ」やトクサネジムで貰える「めいそう」があるので入手には困らない。
そして相手の技を見れば分かるが、全員ヌケニンで完封可能。なのでヌケニンに『プラスパワー』を積みまくって全抜きさせるのが一番簡単な方法ではある。
ちなみに身も蓋もないことをいえば『エメラルド』ではこの時点でレックウザを入手可能なので、圧倒的なレベルと能力の差で全て薙ぎ払うことも可能。
勝利するとミクリ同様、
レインバッジと
わざマシン03「みずのはどう」が貰える。
みず技はとっくに「なみのり」がある上にサブウェポンとしての需要も無く、今更感が拭えない点もミクリと同様。
【エメラルド・再戦時(強化最終段階)】
- ラプラス ♂ Lv.61 ハイドロポンプ/れいとうビーム/あやしいひかり/ほろびのうた
- ナマズン ♂ Lv.63 みずのはどう/じわれ/かげぶんしん/あまごい
- ニョロトノ ♂ Lv.61 ハイドロポンプ/さいみんじゅつ/ほろびのうた/あまごい
- トドゼルガ ♂ Lv.63 みずのはどう/のしかかり/ぜったいれいど/まもる
- シザリガー ♂ Lv.63 ハサミギロチン/ちょうはつ/ねむる/まもる
(カゴのみ)
- キングドラ ♂ Lv.66 みずのはどう/れいとうビーム/かげぶんしん/ねむる
(カゴのみ)
エメラルド版なので他のジムリーダー同様、再戦が可能。
再戦するたびに手持ちが強化され、再戦4回目で以上の強化最終段階となる。
なお、再戦時の戦闘は全てダブルバトルになる。
強化版では新たに
ラプラスと
ニョロトノを使う。
また、ラブカスがリストラされているもののトドグラーがトドゼルガに進化している。
一撃必殺技持ちが3匹いるという驚異的な構成であり、シザリガーに至っては攻撃技が「ハサミギロチン」のみという潔さ。Lv.63以下のポケモンは低い場合は注意。
逆を言えばLv.63より高ければ一切効かないので周回でレベルが上がれば気にならない。
加えて相手の攻撃技はみず・ノーマル・こおりと一撃必殺技のみなのでやっぱりヌケニンで完封可能。ただし、ラプラスとニョロトノが「ほろびのうた」を使うので注意。
【BW2・PWT(ホウエンリーダーズ)】
- キングドラ Lv.50(ハバンのみ)
- トドゼルガ Lv.50(オボンのみ)
- シザリガー Lv.50(ソクノのみ)
- ナマズン Lv.50(リンドのみ)
- ハンテール Lv.50(チイラのみ)
- サクラビス Lv.50(ヤタピのみ)
【BW2・PWT(ワールドリーダーズ)】
- キングドラ Lv.50(ハバンのみ)
- トドゼルガ Lv.50(たべのこし)
- シザリガー Lv.50(いのちのたま)
- ナマズン Lv.50(カゴのみ)
- ジーランス Lv.50(しめったいわ)
- ニョロトノ Lv.50(こうかくレンズ)
◆アニメでのアダン
元ポケモンコーディネーターで、グランドフェスティバルでの優勝経験もある。
水のイリュージョニストとしてルネシティでショーを行うこともある。丁寧な言葉遣いで話す。アニメでのミクリとの関係は不明となっている。
ちなみにエメラルド発売前における今後のストーリーの告知では、ルビサファ準拠でミクリがジムリーダーとして紹介されていたが、ミクリの登場は次回作「ダイヤモンド&パール」まで待つことになった。
彼は芸術的なバトルを好み、それを徹底させるためポケモン達にいかに速く華麗に技を決めるように考えるまでに育てていた。
また、バトルではルビー・サファイアにおけるミクリの手持ちでサトシと戦った。
前半は
ダブルバトル、後半は3VS3のシングルバトルという稀にない戦いをした。
担当した速水は後にWEBアニメ『ポケモンジェネレーションズ』では
ゲーチスを担当し、その後には
第8シリーズにて約18年振りにアニポケに復帰を果たし、謎の組織「エクスプローラーズ」の首領であるギベオンを担当することになる。
元々はルネシティの
ジムリーダーで、ミクリが後を継いだが、彼が
ダイゴから
チャンピオンを引き継いだため、ジムリーダーに復帰した。
ルビーと
サファイアをマボロシじまへ連れてきた。
ルビーからは師匠(ミクリ)の師匠なので、大師匠と呼ばれる。
目下の状況を打破するため、ルビーたちの精神とバトルの技術を磨くべく特訓をさせた。
キングドラで水のスクリーンを作り、そこに映像を映すことができる。それで戦いの状況を把握していた。
どっかの忍者の
ゴルバットのようである。
セレビィの存在を知っている数少ない人物。
追記・修正は華麗にお願いします。
- CVザーボンさんwww -- 名無しさん (2013-08-15 20:07:25)
- ↑確かにイメージがガクンと下がるわな… -- 名無しさん (2014-03-02 10:42:33)
- Ωαでどうなるかはミクリ次第か。 -- 名無しさん (2014-05-11 17:55:23)
- 確かに。ルビサファリメイクなんでチャンピオンは多分ダイゴだろうけどその場合ジム担当がミクリになるからこの人はリメイクでは出番無しになるのだろうか。それとも別の形で上手い事登場させるのか -- 名無しさん (2014-06-11 12:06:31)
- ダイゴがチャンピオン確定。なのこの人の出番は…?フウとラン方式にするかシャガとアイリス方式にするか自然消滅のどれかか……。 -- 名無しさん (2014-07-12 21:43:18)
- クリスタル初出のミナキ(とスイクンイベント)はHGSSで出たしせめて顔見せ程度の出演くらいは…流石に完全オミットはあんまりだし -- 名無しさん (2014-07-15 22:46:48)
- ORASでは直接の登場はないけどミクリが間接的に彼の存在を仄めかすセリフを言う。実はあの新キャラとの縁もある。 -- 名無しさん (2014-12-01 15:06:21)
- 前半のダブルバトルでユキワラシが戦闘不能になったサトシが次のポケモン出せるルールは違和感あった -- 名無しさん (2014-12-04 02:36:34)
- ルビー「師匠の師匠であるならば、我が師も同然!」←キグナスの聖闘士と似たようなこといってたな -- 名無しさん (2015-01-03 00:15:54)
- 報告にあったコメント削除 -- 名無しさん (2019-03-26 18:05:48)
- レックウザを捕まえてこないと分身グドラが本当に手強い -- 名無しさん (2023-10-29 18:46:14)
最終更新:2025年05月21日 20:48