登録日:2011/09/26 Mon 03:40:33
更新日:2025/08/13 Wed 12:19:03
所要時間:約 13 分で読めます
なんとワンダフル! にくらしいほどエレガント! だけどとってもグロリアス!
出典:ポケットモンスター、105話『イーブイとニンフィア!出会いと再会!!』、
19年11月17日~2022年12月16日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
みずタイプのポケモンの使い手。
通称「水を 愛する アーティスト」
名前の由来はおそらくミクリ科:単子葉植物の科。
 
■ルビー・サファイア
使用ポケモン
……しかしラブカスを先発にしていたり、トドグラーが
進化していなかったりと手持ちは微妙。
せっかくのバリエーション豊富なみずタイプなのに勿体ない気がする。
更に全員が高
威力の「
なみのり」でなく「みずのはどう」をメインウェポンにしており、総じて穴が多い。
こちらとしても戦力が固まってくる時期なので、割とあっさり突破できたりする。
一応切り札のミロカロスは特攻と特防に優れる強敵。
GBA世代ではみずタイプの弱点を突ける
でんきも
くさも特殊に分類されているため、特防の高いコイツの前では苦戦を強いられると思われる。
最初に
キモリを選んでいるなら、ここで活躍させてあげよう。「リーフブレード」もこの時期は特殊技扱いなので、速攻で決着をつけられるはずだ。
■エメラルド
使用ポケモン
ルネシティジムを師匠の
アダンに託し、まさかのポケモンリーグ
チャンピオンに昇格している。
ルビサファをプレイ済みの人はリアルに「!?」となったとか。中には
ダイゴとの対戦を前提として
ほのおタイプを用意して倒された人もいるだろう。
チャンピオンにまで上り詰めた経緯はゲーム内では語られていない。
ジムリーダー時代からは使用ポケモンも技構成も見直されている。
複合タイプや使用技の関係ででんきタイプやくさタイプでのゴリ押しは難しく、
強ポケとして名を馳せるギャラドスや「かげぶんしん」を積みまくるルンパッパ、地味に嫌らしいドククラゲ等を擁することから普通に強敵とも。
特にでんきタイプはナマズンに
無効化されたりギャラドスの「
じしん」で返り討ちになったりと、思わぬ苦戦を強いられることも少なくない。
やはりエメラルドでもジュカインで6タテ…と言いたい所だが、
くさ等倍のルンパッパとギャラドスがいるのでRSの様にはいかない。
無論、切り札のミロカロスも健在。
タイプ統一にもかかわらず穴らしい穴が無いため、みずタイプの強さ、安定感を痛感させられる。
戦闘前の「ホウエンでいちばんかれいに ポケモンとおどれるのはだれなのか!」
戦闘後の「なんとワンダフル!にくらしいほどエレガント!だけどとってもグロリアス!」
は妙にしっくり来る語感からかやたら有名。
使用ポケモン
タイプが統一されているのでチャンピオンの中ではまだ戦いやすい方だが、ゴツメミロカロスやタスキサメハダーなど強力な手持ちを揃えている。
リメイク版のオメガルビー・アルファサファイアでもルネジムのジムリーダーとして登場。
相変わらずの
イケメンぶりに加え、服装も肌の露出度が上がった。
一部の女性からの人気が上昇しそうな衣装デザインである。
また姉がいる事と、
ルチアという姪がいることが判明する。
使用ポケモン
- ラブカス  ♀ Lv.44
- ナマズン  ♂ Lv.44
- トドグラー ♂ Lv.44
- アズマオウ ♂ Lv.44
- ミロカロス ♀ Lv.46
手持ち自体は旧作と同じだが、レベルに調整が入りラブカスとミロカロスが♀になった。
技構成も旧作をベースに改変されている。
勝利するとまさかの
ひでんマシン05(たきのぼり)を貰える。
本編・対戦の両方で重宝する優秀な技だが、貰ってビックリした人も多いだろう。
また、エピソードデルタではルネの民の1人として空の柱へ入る主人公への試練を与えるべく、再度戦うことになる。
使用ポケモン
- ホエルオー ♂ Lv.55
- ドククラゲ ♀ Lv.55
- ルンパッパ ♂ Lv.55
- ナマズン  ♂ Lv.55
- ギャラドス ♂ Lv.55
- ミロカロス ♀ Lv.57
手持ちは
レックウザが関わるイベントだからなのか、意外にもエメラルド仕様。旧作ファン歓喜である。
レベルは手加減版
四天王と手加減版
ダイゴの中間くらいで、手持ちも6匹いるため、
この時点ではダイゴに次いで強いトレーナーである。
ポケモンリーグのような連戦ではないためそこまで苦戦せずに済むと言ったところだろう。
なお、エピソードデルタではダイゴに促されてミクリの元を再訪することになるのだが、
このときダイゴから「ルネシティのミクリを覚えているかい?」と問いかけられ、
わざわざご親切にも「はい」「
いいえ」の選択肢まで与えてくれる。
このとき「いいえ」を選択した場合、ダイゴが「そうか ミクリ…かわいそうに」とつぶやき、
「ルネシティのジムリーダー ミクリ」だと改めて説明してから話を進める。
シリアスな場面で唐突に出てきたネタ要素には吹き出したプレイヤーも多い。
■アニメ
AG編には未登場であり、ルネジムリーダーは
アダンだった。
ミクリはコンテストのプロとして
シンオウのリッシ湖の近くで登場。ミクリカップを開催した。
しかも肩書が元ジムリーダーのホウエンチャンピオン兼コンテストマスターと凄いものだった。
コーディネーターならば誰もが憧れる存在であり、
ヒカリもミクリの大ファン。
使用ポケモンはミロカロス。
次回予告のナレーションも担当したことがある。
 
そこから約14年後の
新無印編105話で再登場したのだが、ORASの衣装になっており
明らかにキャラが変わっていた。
サトシをコンテスト会場に行かせない
都合のいいキャラとして扱われた。
また肩書がジムリーダー兼コンテストマスターに変化しており、
どうやらXYでダイゴがチャンピオンになっていたため、ミクリもチャンピオンを引退しジムリーダーに復帰したようだ。
『ポケモンワールドチャンピオンシップス』には未参戦ながら快進撃を続けるサトシに興味を持っており、バトルを行う。
この時の手持ちは見た目に反しラグラージ・トドゼルガ・ミロカロスとBW2のもの。
各メディアのミクリネタを拾っており、上の台詞はポケスペネタ。(詳しくは後述)
第4章から登場。
初登場はジムリーダー会議の時。だが、この時はハジツゲに所用があって行っていたため、通信で会議に参加した。
通信のためか、目元が影で覆われている状態での初登場となった(雑誌掲載時は普通に目は見えていた)。
 
その後ハジツゲの美しさコンテストにて素晴らしいパフォーマンスを披露、
その演技を見ていた
ルビーから師匠と崇められ弟子になりたいと迫られる。その後野外コンテストバトル等の紆余曲折を経て師弟関係を結んだ。
尚、彼には取り巻きのチアガールが4人いたが、ハジツゲに残るよう指示してしまった。
移動にはエアカーを使用する。
また、図鑑所有者以外では珍しく手持ちにニックネームをつけている。
その後はヒワマキのジムリーダー会議に合流、なんやかんや言い争っている内にルビーがとある理由からミクリから離脱しカイナに向かったため、彼もそれを追った。
カイオーガ復活により水没していたカイナで救助活動を繰り広げながら、ルビーがいるコンテスト会場に向かう。
その頃、ルビーは水害の中でも既に4つの
リボンを獲得しており、最後の美しさコンテストに参加しようとしていた。
が、ヒワマキで
サファイアとの間に起きた事件でイライラしていた彼は、MIMIに八つ当たりしてしまう。
その光景を見ていたミクリは、締め切り後にルビーに姿が見えないよう飛び入り参加し演技を見せつけた。
かくして溜まりに溜まっていたストレスを爆発させたルビーがMIMIに怒りをぶつける場面を見て、「自分の事しか考えていないトレーナーは覇者にはなれない」と彼を非難した。
この時、その事がトドメとなってルビーがショックで気絶したため、
ヒデノリから「言いすぎだ」と苦言を呈されている。
尚、正規の参加者はルビーのみであったため、ハイパーランクの美しさリボンもルビーの物だった。
しかしリボンをつけるべきMIMIがルビーから離脱したゆえ、リボンはミクリが預かる事になる。
その後はカイナで
ナギと通信した後に、災害の解決策を持つルビーを引き連れて海上のナギの元に向かう。
ルビーを送り届けた後はミナモでマグマ団と戦う
ツツジや
トウキに合流し、ホムラを相手にする事になる。
まともに戦うコマすら与えずにホムラを圧倒するが、ある事情からホムラは精神が乗っ取られており、ミクリ自身に唐突に襲いかかった。
が、丁度ホウエンチャンピオンの
ダイゴが現場に駆け付けて来たため、事なきを得る。
そこでダイゴは
本来のホウエンチャンピオンであるミクリにチャンピオンマントを渡そうとする。まあ、ダイゴとミクリじゃ手持ちの相性が悪すぎるしね……
 
そこで、ミクリはナギと昔恋仲だった事やナギに近付きたくてチャンピオンを捨てジムリーダーを選んだ事等を暴露する(ダイゴは知っていたが)。
その後はダイゴや
四天王と共にレジ系を操り、ルネシティで暴れる
グラードンやカイオーガを3週間に渡って抑えていた。
その後ルビーやサファイアと協力してグラードンやカイオーガを落ち着かせてダイゴの犠牲がありながらも問題が解決したと思われた矢先、
戦いから離れていたマツブサとアオギリが急襲。
トレーナー達は皆消耗しきっている中、ミクリはチャンピオンマントをまとって立ち上がり、彼らと戦う。
だがナギを人質に取られたため、開閉スイッチを破壊された上で凄惨な
ダイレクトアタックを食らい、死にかけるレベルでズタボロにされる。
その時、MIMIと合流したルビーが真の美しさに気付きその想いを述べたため、ミクリはリボンをルビーに渡す。
……あとはルビーとサファイアがどうにかしたので、ミクリの出番は少ない。ただしミクリのエアカーは大活躍。
第6章ではチラッと登場。災害で活躍したミチル達の船上結婚式への出席と、ルビーとサファイアを
バトルフロンティアまで見届ける目的で船に乗っていた。
 
第13章では終盤でルチア達を連れて登場。ルビーとサファイアに服を届けた。
 
「このマントを見て悟る者なら……名乗る必要はない。このマントを見て悟らぬ者なら……名乗るに値しない!!」は名言。
さあ!
アニヲタで一番華麗に追記・修正できるのは誰なのか!
今ここで見せてもらおう!
    
    
        
-  エメラルドは本当に当時ビックリしたよ。せっかく地震覚えさせたレックウザも連れてきたのに…  -- 名無しさん  (2013-08-11 03:05:10)
-  エメは調子に乗ってジュカインのリーフブレード連射してるとドククラゲが出てきてヘド爆で返り討ちになるのはよくあること  -- 名無しさん  (2013-08-11 08:02:00)
-  リメイクでの強化パーティは 加速サメハダー、ブロスター、ラプラス、ルンパッパ、ラグラージ、ミロカロスって感じかね? トドゼルガはプリムと被るからラプラスに変えてみた。 エンペルトも雰囲気的には合うかも  -- 名無しさん  (2014-01-23 19:50:48)
-  某笑顔動画で5世代までのチャンピオンの手持ちでバトルさせた動画あったけどそこだと7人の中で3位だったな  -- 名無しさん  (2014-01-30 21:42:11)
-  ポケスペでルビーの6匹目が動いた後、元気そうな生還者に引き換え包帯巻き巻きの痛々しい姿で描かれてたな。治してやれよ6匹目w  -- 名無しさん  (2014-02-01 20:48:39)
-  ナギとの恋仲は暴露したんじゃなくてダイゴに言われて「バレていたのか」って白状したんじゃなかったけ?  -- 名無しさん  (2014-02-18 16:45:59)
-  ミクリの花言葉は「恋の痛み」。 スペの設定的にはピッタリか?  -- 名無しさん  (2014-03-03 21:01:42)
-  アニメで見るまで女性だと思ってました…だって胸の小さい女性って言っても信じそうな中世的な顔してるんだもの  -- 名無しさん  (2014-03-25 22:29:53)
-  ポケスペでは強いんだけど、強いんだけど……レックウザを無理矢理従わせたり(四天王クラスが二人がかりもしくは選ばれし者でないと命じられない)、リアルファイト最強の化物がいるから……  -- 名無しさん  (2014-05-14 20:32:49)
-  ミクリ最弱とか言ってるのはエメプレイしてない奴ら。ダイゴは殆ど波乗り地震瓦割りでゴリ押しできるのに対しミクリのパーティは実際バトルとルンパギャラミロクラゲが嫌らしすぎる。特にルンパに対しては当時の技だとヘド爆と燕返しぐらいしか有効打がない  -- 名無しさん  (2014-06-07 23:56:58)
-  ポケスペでもタケシとかミカンとかアカネとかジムリーダーは割とポケモンにニックネーム付けてるじゃん。ミクリに限らず。  -- 名無しさん  (2014-06-09 17:37:57)
-  アニメだと元ジムリーダーでありホウエンチャンピオンマスターでありコンテストマスター!という凄い肩書きの持ち主。ダイゴさんェ……  -- 名無しさん  (2014-07-19 07:51:46)
-  ↑×4 ポケスペのセンリさん最強設定おいしいです^q^ ゲームとかなり違う捏造設定かもだけど、そこも含めてポケスペやっぱり好きだわ  -- 名無しさん  (2014-07-22 09:09:23)
-  アダンでも良いけど、ORASではハンテール&サクラビス使って欲しいと思う  -- 名無しさん  (2014-07-22 13:43:01)
-  RSの時点で別に弱いとは思わなかったな。ジムリーダーとしてのポケモンなんだろうなーぐらいで。  -- 名無しさん  (2014-07-22 14:04:58)
-  ミクリがメガミロカロスをつかう可能性も否定できん  -- 名無しさん  (2014-07-22 14:17:35)
-  ダイゴとミクリどっちがチャンピオンとしてでてくるか・・・。  -- 名無しさん  (2014-09-10 14:09:52)
-  ↑ダイゴだよ。その結果師匠の方が存在危ぶまれてるけど…。  -- 名無しさん  (2014-09-10 14:32:14)
-  ナルシストだし、やたら横文字使うわで、最初見たときはイロモノな変人か嫌味なイケメンだと思った。ヒンバスに八つ当たりするルビーを叱ったり、マグマ・アクア団の阻止に協力したりで意外に常識人だよね。  -- 名無しさん  (2014-10-05 03:05:22)
-  ↑まぁ本当はコンテストにも集中しきれない(バトルへの意固地なまでへの嫌悪やサファイアへの焦燥が相まっての)精神的に不安定なルビーを気絶するほど叱らなくとも上手く導く手段もあったかもしれないが(海パンもここまでやる必要あったのかと批判してた)……… でもこうやって立ち直らせるあたりポケスペのミクリは根は熱く、チャンピオンらしくバトル好きなんだと思った  -- 名無しさん  (2014-10-17 08:06:11)
-  新衣装(?)には笑った。ヒースさんかと思った  -- 名無しさん  (2014-10-20 06:41:51)
-  どういう経緯であの珍衣装になったのか語って欲しいわw  -- 名無しさん  (2014-11-15 19:34:11)
-  メガミロカロス来るかとか言われてたが…メガミクリが来たかとは…  -- イキーダ  (2014-11-19 07:22:49)
-  新衣装、ギリギリじゃありませんかねミクリ様…  -- 名無しさん  (2014-11-22 13:44:29)
-  ORASのジムリーダー戦の演出が1人だけ無駄に凝ってて笑える。  -- 名無しさん  (2014-11-24 22:38:47)
-  \カシャ!/\カシャ!/\カシャ!/  -- 名無しさん  (2014-11-26 07:18:18)
-  バッジと一緒にたきのぼり貰えるなんて予想だにしなかったな。  -- 名無しさん  (2014-11-26 07:56:18)
-  ORASデルタエピソード時の彼の手持ちがエメラルド仕様なのが地味に嬉しかった。  -- 名無しさん  (2014-11-28 18:52:10)
-  ↑21 同じこと思ってた。一人称「わたし」だし  -- 名無しさん  (2014-11-29 08:28:41)
-  ルチアがミクリの姪である事が判明!ルチアは10代後半だろうから彼は一体幾つなんだ!?  -- 名無しさん  (2014-12-01 10:12:02)
-  外見からしてミクリと関係あるとは思ってたけど叔父とはな...。  -- 名無しさん  (2014-12-01 15:29:44)
-  なんでギラヒム様みたいな服着てるのミクリさん  -- 名無しさん  (2014-12-01 16:02:44)
-  ルチア共々華麗なる一族ってことかな?美麗なる一族でも合いそう。  -- 名無しさん  (2014-12-03 09:18:00)
-  ミクリさんの兄姉もあんな感じなのか  -- 名無しさん  (2014-12-03 17:27:23)
-  ルチアの叔父だとすると、どんだけ低く見積もっても20代後半から30代になるのかミクリ。ダイゴが25だしそんなもんなのか…  -- 名無しさん  (2014-12-04 03:01:09)
-  ↑ジムリ、四天王、フロンティアブレーンにも高齢の方がいるんだし、そのぐらいの年齢でも別におかしくはなさそうだが…  -- 名無しさん  (2014-12-04 07:02:27)
-  姉と歳が離れてる可能性もあるでしょ、年下の叔父だって理論的はあり得るわけだし  -- 名無しさん  (2014-12-11 02:57:33)
-  エメラルドのリメイクが出たらミロカロスのメガ進化に期待したい  -- 名無しさん  (2014-12-11 22:45:20)
-  ルチアの母はシーキンセツ閉鎖の頃の雑誌で、12歳の主人公目線でお姉さんって歳だからなあ…  -- 名無しさん  (2014-12-11 22:54:34)
-  ↑シーキンセツ閉鎖っていつなん?  -- 名無しさん  (2014-12-12 00:12:08)
-  ↑当時の社員であった人物たちがかなり年老いてる事から言っても、少なく見積もっても20年以上前。  -- 名無しさん  (2014-12-12 01:13:44)
-  しかしミクリさん、ルチアと居るときめっちゃ楽しそうだな・・・  -- 名無しさん  (2014-12-15 23:00:18)
-  ↑あんな姪っ子いたら可愛くて仕方ないだろうなあ・・・。  -- 名無しさん  (2014-12-16 00:04:11)
-  ↑18 ルチアちゃんのカシャカシャはアホっぽくてかわいいなくらいにしか思わないんだけど、なんだろう、この人のカシャカシャは、それに加えて、いい意味でなんかイラッとするw  -- 名無しさん  (2015-01-25 23:47:44)
-  どうせならルネの民のミクリ戦はチャンピオン戦BGMにしてほしかったなぁ  -- 名無しさん  (2015-02-20 08:44:18)
-  ミクリがダイゴと同世代と考えるとルチアが年齢明かせない理由が若すぎるからor姉が結構年離れててルチアがミクリと同年代で若づくりしてるのどちらかが怪しい。  -- 名無しさん  (2016-12-31 17:19:27)
-  エメラルドの場合、ヌケニンとナゾノクサだけで完封出来るのはチャンピオンとしてどうなんですかね…  -- 名無しさん  (2018-09-07 00:49:10)
-  本文でも書いてあるがポケスペのあのシーンはホントにすっごくカッコいい!! あとナギとあの後どうなったか気になる。  -- 名無しさん  (2020-06-05 12:19:38)
-  当時は手持ちの中で似合いそうなのミロとアズマオウくらいだろと思ってたけど、エメの手持ちはバランス面では優秀だったよなぁ と言っても当時似合ってて入れるのってサクラビスくらいだったけど   -- 名無しさん  (2021-05-19 15:46:57)
-  今回のアニメのミクリさん、ネタが幅広くコマケェ……  -- 名無しさん  (2022-04-08 22:05:21)
-  多くのポ(ry  -- 名無しさん  (2022-04-09 13:46:28)
-  アニポケ再登場時声の感じ変わった?なんか声高くなってた!赤井さんの弟みたいな声というのかな  -- 名無しさん  (2023-08-16 12:12:31)
 
 
最終更新:2025年08月13日 12:19