登録日:2012/10/13 Sat 14:15:49
更新日:2025/04/28 Mon 17:42:30
所要時間:約 4 分で読めます
フジテレビ・
東映アニメーション制作日曜朝9時00分~10時00分のアニメ放送枠の名称。
2016年10月改編に新設された8時30分~9時00分枠は事実上の拡大枠であるため、合わせて記述する。
【概要】
2009年4月から日曜朝9時00分~9時30分の枠で『ドラゴンボールZ』の再編集版『
ドラゴンボール改』が放送開始され、
9時30分~10時00分に放送されている『
ONE PIECE』と合わせて
週刊少年ジャンプの新旧トップ作品が連続して放送されることからこの名がつけられた。
命名者はドラゴンボールの初代担当編集で、『ONE PIECE』新連載時のジャンプ編集長だったマシリトこと鳥嶋和彦氏。
ただし、キー局であるフジテレビほか一部地域のみの話である。
と言うのも、この枠はいずれもローカルセールス枠であり、大半の地方では遅れネットで放送時間が異なっていたり、
そもそも放送されていない地域もあったりもする。
2016年4月に前の時間帯に放送されている『新報道2001』の8時30分~9時00分がローカルセールスに格下げされた。
この時点では『新報道2001』のままだったが、フジテレビが2016年10月からの全日帯アニメ枠の新設を発表したのが2015年9月の話であり、
その発表通り、2016年10月改編にこのローカル枠にアニメが入り込んで「ドリーム9」枠が統合されることになり、以降は「アドベンチャーサンデー」と呼ばれている。
2017年10月改編ではこの枠はそのままだが、なんと裏に
スーパーヒーロータイムが移動してくるという事態に。
【枠毎の歴史】
◆8時30分~9時00分
前述の通り元々は『新報道2001』が放送されていた枠。
山形では2017年3月で打ち切られていたりするが、
テレビ東京系列がある地域の局はいずれもネットしている。
もちろん、9時半枠が差し替えになっている岡山・香川も例外ではない。
2016年10月~2018年4月。
モンスターハンターシリーズ初のアニメ作品という触れ込みで開始したメディアミックス作品。
この番組はちゃんときっかりでスタートする。
2018年4月~2019年3月。
新レイトンシリーズの
アニメ化。
キャスティングはゲーム版から変更されている。
関テレは
裏の影響でこの時間では放送していない。
◆9時00分~9時30分
1993年11月~1994年12月。
原作は大島司のサッカー漫画。ヒロインの和美がアイドルデビューするオリジナル展開がある。
1995年1月~12月。
天外魔境の広井王子・
ハドソンと集英社が組んだゲームを中心にしたメディアミックス作品。
しかし既に末期の
PCエンジンでのリリースだったため結果は…お察しください。
1996年1月~1998年3月。
主題歌は憂歌団。
鬼太郎役はかつて同じ枠の『ロボット8ちゃん』で主役(2代目)を務めた松岡洋子で、ねずみ男役の
千葉繁とは後の『ONE PIECE』で
タッグを組むことになる。
シリーズ後半からは仕上げ作業がデジタル化。
東映アニメーション初のデジタルアニメとなった。
1998年4月~1999年2月。
アッコ役は
山崎和佳奈。2代目アッコちゃん声の鏡の女王様に魔法のコンパクトを貰って変身する。
1999年3月~2000年3月。
記念すべきデジモンシリーズ第1作。
2000年4月~2001年3月。
この枠としてはやや珍しく
クリスマスの時期に1時間拡大スペシャルを放送した。
2001年4月~2002年3月。
2003年4月~2006年3月。
魔本バトルをTCG化したら大ヒット。またギャグパートでの歌に曲がつき、一部で大ウケした。
本作終盤より鬼太郎(第5期)まで途中のCMが存在しなくなる。
2006年4月~2007年3月。
3年ぶりのデジモンシリーズ。
2007年4月~2009年3月。
主題歌は泉谷しげる→ザ50回転ズ。
鬼太郎役は
高山みなみで、ねずみ男役が
高木渉なので『
名探偵コナン』仲間になる。
後番組の『
ドラゴンボール改』の放送に合わせて打ち切りになり、
最終回と言っても普通のエピソードと変わらないものであった。
2009年4月~2011年3月(
サイヤ人編~
人造人間編)/2014年4月~2015年6月(
魔人ブウ編)
『ドラゴンボールZ』の再編集版。
2011年4月~2014年3月。
2015年7月~2018年3月。
『
ドラゴンボールGT』から実に18年ぶりとなる『ドラゴンボール』シリーズの新作アニメ。
公式ヒストリーの「宇宙の神々編」を描いたもので、時系列は魔人ブウ編~原作最終話までの空白の10年間にあたる。
劇場版『
神と神』
『復活の「F」』を再構成したエピソードも放送された。
また、後期OPを演歌歌手の氷川きよしが歌った事が話題となった。
2018年4月~2020年3月。
主題歌は前番組から引き続き氷川きよしが担当。
鬼太郎役は
沢城みゆきで、前番組から
野沢雅子(初代鬼太郎)が目玉親父・
古川登志夫がねずみ男・
田中真弓が砂かけ婆として続投(3人とも沢城と同じ青二プロ)。
2020年4月~2021年9月。
『デジモンアドベンチャー』のリブート作。選ばれし子供たちのキャストが
(一部を除いて)総替えされている。
2021年10月~2023年3月。
フジテレビ系列では久々となるデジモンシリーズの完全新作アニメ。
2025年4月~放送中。
主題歌はAdo。
1期から6期までの鬼太郎シリーズのセレクション放送。
◆9時30分~10時00分
この枠は
ONE PIECEが移ってくるまで非常に不安定で、東映アニメーション制作ではない単発アニメが稀にあるだけだった。
ここでは2003年以降のアニメを紹介する。
2003年4月~2004年3月。手塚プロダクション制作。
設定上の
アトム生誕の年に当たることから4度目のリメイク作品となった。
2004年4月~2005年3月。スタジオぎゃろっぷ制作。
玩具・
レジェンズの販促アニメで、大地丙太郎が監督を務めた。
基本はドタバタハイテンポギャグアニメだが物語が進むにつれてシリアス路線にシフトしていき、終盤の鬱展開ラッシュは朝から視聴者を憂鬱にさせた。
後番組はバラエティ枠。※ちなみに2005年4月開始される『
ふしぎ星の☆ふたご姫』がこの時間帯に開始される予定だった。
2006年10月~2025年3月。
ゴールデンからのローカルセールス落ちに不評が殺到したのか、その埋め合わせをするかのごとくメディアでのプッシュが大きくなった。
一方で枠移動後は特番による放送休止が殆ど無くなり、時代の変化で以前のようにアニメオリジナルエピソードの挿入も困難になっていくなど、後述の充電期間に入るまでは慢性的な引き伸ばしが長年にわたって続いた。
この枠に移動してからはEDが廃止されていたが、
ワノ国編が
クライマックスを迎えた2023年8月に復活。
2024年10月までエッグヘッド編中盤まで放送し、半年の充電期間を挟んだ後、翌年4月からは放送枠が深夜に移動する事となった。
2025年4月~放送中。bilibiliとBe Dream、アニプレックス制作。
追記・修正はスーパーヒーロータイムと併せて見ている方にお願いします。
- ドラコンボール改魔人ブウ編放送決定おめ -- 名無しさん (2014-02-19 13:12:14)
- ガッシュはいつ完全版を放送するのだろうか・・・・・ -- 名無しさん (2014-03-23 17:08:56)
- ガッシュは原作ですこしいざこざがあったから難しいと思う。 -- 名無しさん (2014-03-30 16:37:38)
- こうして見ると和田さんや谷本さんがOPを歌ってるのが多いな -- 名無しさん (2014-04-09 17:34:34)
- ストロング9に変更されてないか? -- 名無しさん (2014-04-09 17:38:26)
- 最後ww -- 名無しさん (2014-04-09 21:03:12)
- 不定期でこち亀のスペシャルが9時にやってた時があったな -- 名無しさん (2014-04-10 20:42:07)
- 予想だけど、改のブウ編が終わったらまたトリコがやるのかな? -- 名無しさん (2014-04-16 16:59:00)
- ↑×6 だが俺はそれでも信じ続ける -- 名無しさん (2014-05-01 19:39:27)
- ジャンプ作品は要らない子の時間枠、もっと他のを見せてあげたいよね -- 名無しさん (2014-06-11 22:29:54)
- ブウ編終わったら、鬼太郎の第5シーズン打ち切りになって悲しかったから第5シリーズ後編or第6シーズンとかでやってくれないかな -- 名無しさん (2014-06-11 22:36:38)
- これは純粋な疑問だが9時とか9時半に放送すると表記されてるのに1分以上経過してから放送されるのは何故?サザエさん放送後の19時の番組もそうだけど。 -- 名無しさん (2014-10-27 00:49:25)
- ↑↑鬼太郎以外で放送されるとしたらなんだろう? ジャンプやサンデー・マガジン系列かな? -- 名無しさん (2014-12-20 20:01:10)
- ↑×2 そりゃー時間きっかりに視聴or録画開始する連中にCMを見せつけるために決まってんじゃん? -- 名無しさん (2014-12-20 20:43:21)
- 一部だけではないしドリームだし、プッシュは人気出て結果出してから。 -- 名無しさん (2016-02-12 18:27:40)
- ↑×だけではないじゃん?一部だけではないしドリームだし、プッシュは人気出て結果出してから。 -- 名無しさん (2016-02-12 18:29:59)
- かつてドラゴンボールを放送していた枠から始まったワンピが、枠移動を経て肩を並べて放送されるようになったって考えると胸が熱くなるものを感じる -- 名無しさん (2017-07-05 20:05:03)
- 後半枠、ワンピが夜7時で長続きしてたら銀の匙とか暗殺やってたんかね -- 名無しさん (2017-09-30 22:24:22)
- 裏のニチアサのような感じで「アドベンチャーサンデー」仕様にしてみた。けどこれ分けた方が良かったのかなぁ? -- 名無しさん (2017-10-15 21:28:16)
- 今の枠名は、アニメサンデー9って言うらしい。 -- 名無しさん (2023-06-07 10:36:02)
- 僕が住んでる岡山県では今年の4月からようやくワンピースが朝9時半になったばかり。 -- 名無しさん (2024-09-27 15:08:55)
- 何故、ドラゴンボールDAIMAは金曜深夜だったのだろう?逃走中グレートミッションが今年の9月末に終了されてもおかしくない気がするけど。 -- 名無しさん (2024-11-15 15:24:23)
- もしかしたら来年の3月末にはこの枠が消滅されて、4月からは2時間ニュース番組になるかもしれない。 -- 名無しさん (2024-11-29 19:39:37)
- ↑2中嶋編成部長によると、折角のドラゴンボール新作だから全国ネットでやりたいから深夜のネットセールス枠になったそう。ドリーム9だと系列局でも遅れネットだったり、沖縄ですら放送してないのと、プライムビデオでの配信が充実しているという事情もあるそう -- 名無しさん (2024-11-29 19:47:21)
- ↑2でも来年の4月からワンピースの後アニメ決ってるからもしかすると全滅は免れると思う -- 名無しさん (2024-12-17 17:43:40)
- 東映グループ撤退、バンダイスポンサー降板の噂もあろう -- 名無しさん (2025-01-08 14:16:13)
- TO BE HERO Xって一部地域ではやってないんだけど、やってない地域であっても鬼太郎セレクションの後「この後はTO BE HERO X!」というやってる地域と同じ予告を流すのはちょっと不手際じゃない? -- 名無しさん (2025-04-24 07:54:07)
- 今となっては貴重な長期アニメ枠だなあ -- 名無しさん (2025-04-24 08:09:22)
- とはいえアニメサンデーの前半部分は前身の不思議コメディシリーズ以来の東映グループ所有枠の為か同じ東映グループ所有枠の裏番組とバッティングしてるし -- 名無しさん (2025-04-24 08:22:31)
- 例のフジテレビ問題によりスポンサー不在なので、9月末に枠消滅の可能性あり。 -- 名無しさん (2025-04-28 17:42:30)
最終更新:2025年04月28日 17:42