編集相談板 > log

  • 管理人さんってもうここへ来てないのか? 忙しいのかもしれないけど、デジボク2が発売された影響でここへ見に来る人も一時的に増えるだろうし、一旦帰ってきてほしいところ。くだんの殺害予告とか放置しっ放しはダメでしょ…。 - 名無しさん (2024-05-26 20:00:10)
    • とりあえず管理人さんに問い合わせを送っておいた。何らかのアクションを起こしてくれればいいが…。 - 名無しさん (2024-05-26 20:06:29)
      • 確か新規ページ作成とかページ編集に何かしらの権限を設定したりもできた気がするけど…ページ編集はともかく、新規ページは今更作られることはもうなさそうだし、停止してもいいかもしれんね 万一何か新規ページを作りたいとなったらその旨管理人に伝えるといいんじゃないかな - 名無しさん (2024-05-28 23:23:40)
  • 殺害予告と思しきページが作成されているようです。管理人様、お手数ですが対処をお願いできますでしょうか。 - 名無しさん (2024-05-23 13:52:15)
    • 念の為、警察に通報しておきました - 名無しさん (2024-05-23 13:57:47)
  • 雑談掲示板のログが荒らされているのですが、ご対応お願いしてもよろしいでしょうか? - 名無しさん (2024-05-20 21:53:31)
  • DLC06の解説に立体駐車場とありますがニューヨークマップに立体駐車場は無いですよね?DLC03の混入でしょうか? - 名無しさん (2022-02-06 12:49:41)
    • 立体駐車場の階段ではなく高架道路のふもとを指していると見なして訂正しました。あと、DLC06の攻略ページの「ステージ端(駐車場敷地の柵が目安)を基点にするといい。〜」は明らかにDLC03での籠りに関する記述なので、稼ぎページの該当箇所に移植しました。 - 名無しさん (2022-02-09 18:07:49)
  • トップページが改変されているようです。差し戻しをお願いできますか? - 名無しさん (2021-05-10 10:04:45)
    • 管理人ではありませんが直しておきました - 名無しさん (2021-05-10 10:24:23)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2021-05-10 10:28:04)
  • DLCミッション3でガチ狩り稼ぎするなら武器候補は何になる? バルカン砲プランx4が最速安定? - 名無しさん (2021-03-20 23:47:11)
  • 雑談・質問版のログ行がオーバーしたので新しいログを作成したいのですが、よろしいでしょうか? - 名無しさん (2021-03-19 21:33:22)
    • 宜しくお願いいたします。 - 管理 (2021-03-20 23:09:51)
      • ただいま移行完了いたしました。なお、一部の禁止事項に抵触するコメントについては削除しております。ご了承願えますと幸いです。 - 名無しさん (2021-03-21 00:39:33)
        • 過去に「本当にどうしようもないレベルで荒れない限り削除・非表示等の対応はしない。仮にそういった対応をするとしても先に警告した上でなお違反行為を続けた場合のみとする」っていう明確な方針が出来てるんで、あなたの主観で好き勝手に改竄するのは俗に言う自治厨でしかないです。ご了承もクソもないただのルール違反 - 名無しさん (2021-03-21 04:41:20)
          • 大変申し訳ありませんでした。それではただいまより削除部分の差し戻しを行います。この度は誠に申し訳ございませんでした。 - 名無しさん (2021-03-21 09:34:48)
          • ただいま復旧を行いました。重ねて、この度は多大な迷惑をおかけしてしまいお詫び申し上げます。 - 名無しさん (2021-03-21 09:49:40)
            • コイツ常習犯でしょ。他人の書き込みの意図なんかどうでもよくて、部分的に言葉を拾った自分の編集を偉いと思っている。キンギョのフンに編集される気持ちが分からないんだな。 - 名無しさん (2021-03-23 21:02:42)
  • EDF:IAの戦車名について改めて調査した者です。「Sceptrum III Battletank」は英語版における呼称です。そして「Spectrum」は全て誤りなので直しときます。ところで日本語版名称「TT11 トリケラトプス」って作中では一言も言われてなかった気がしたので、その旨ビークルページに書いといたんですけど、認識合ってますよね…?(うろ覚え) - 名無しさん (2021-03-17 23:25:11)
    • あ、「作中」ってのは、IA日本語版の作中のことです。IAやってても「トリケラトプス」って一度も見なかった記憶が……。説明書やWebサイトには書いてあったような……? - 木主 (2021-03-17 23:32:13)
      • どうもそういうことみたいですね。IAの海外サイトとか見ると普通にSceptrumで紹介されてますね - 名無しさん (2021-03-20 23:21:27)
  • 難しいかもしれませんが、BGMのまとめページが欲しいです。 - 名無しさん (2021-03-08 19:52:33)
  • 「ブラザー一覧」「エンブレム」「トロフィー」のページ作成と、それに伴うメニューのレイアウトをいじりました それで気づいたのですが、ブラザーのページは実質的に未使用状態なので消して構わない物なのでしょうか - 名無しさん (2021-02-27 00:47:19)
    • あ、現在のブラザー一覧には「陸戦兵3ストーム1仕様」以外の特典キャラのデータは入ってません - 名無しさん (2021-02-27 00:50:31)
    • 「ブラザー一覧」の冒頭で特筆事項を述べると言う意味で、「ブラザーについて」箇条書きの部分は移植しておいていいかもしれません。「よくある質問」と被る部分は流石に削るとして。 - 名無しさん (2021-02-27 01:14:45)
    • そうですね。他のページへの流用もちょっと難しそうですし消してしまっていいような気がします。現状陸戦兵についてのみ記載がありますがここまで踏み込んだ内容であれば逆に陸戦兵の個別ページを参照すればいいような気がしますし・・・ - 管理 (2021-03-03 23:44:08)
      • 「用語集/公式用語」の部分が長ったらしくなってきたので、「用語集/兵科」か「用語集/侵略者」あたりとして再利用するのはいかがでしょうか? - 名無しさん (2021-03-04 00:00:58)
        • 現状の用語集の歴代兵科の箇所にうまく埋め込めるようなら再利用するのもいいかと思います。 - 名無しさん (2021-03-08 11:28:27)
        • とりあえず「ブラザー」ページの内容は「ブラザー/テンプレート」に移植しておきました。代わりに「EDF用語集/公式用語」の「歴代兵科」項目を移植し、「用語集」ページにも反映させました。後はページ名を「ブラザー」から「EDF用語集/歴代兵科」に変更できれば、という段階です。 - 名無しさん (2021-03-12 10:47:39)
  • sandboxに「ブラザー一覧」のレイアウト案と、エンブレムの入手法一覧を写しました 「異なるブラザーをN人仲間にする」の一番最初の物はDLCを入れて初めてしまったため数値不明 - 名無しさん (2021-02-24 22:32:35)
    • お疲れ様です。ブラザー一覧いいですね。メニューのデータベース>ブラザー(折り畳みの右の文字)を「ブラザー一覧」と表記を変えて、ブラザー一覧ページへのリンクにしてしまうのでどうでしょうか。エンブレムの方は「その他」のページの一つでいいですかね。 - 管理 (2021-02-25 00:28:24)
  • ラッキーバレットで「当たりの確率は1.4倍」と記入した人がいたら、詳しくどの武器で何回ぐらい試行したか聞きたい。例えばギャンブルバレットで1000回撃って462回以上(1.4倍)当たりが出る確率(当たりの確率が表記通りの33%だったとして)は3.35105*10^(-18)とほぼ起こりえない値なので、これだったら当たりの確率が表記と違うと言える。 一方、スーパーラッキーバレットで同じ試行をした場合、当たりが14回以上(1.4倍)になる確率は13%と割と起こり得る値なんだよね。 俺も絶対に確率が表記通りであると確信してるわけじゃない(実際、連射速度が表記と違う武器も少しあるらしいし)が、編集合戦が起こってるのでちょっと根拠だけ詳しく聞きたいなぁと思った次第 - 名無しさん (2021-02-24 16:16:15)
    • ラッキーバレット:146/10000
      ビンゴバレット:276/10000
      フォーチュンバレット:2140/15000(5キャラ3000発ずつで特に差はなし)
      ギャンブルバレット:505/1000
      スーパーラッキーバレット:153/10000
      誰か知らないけど、「1000発だとか撃った上で」とか、マガジン火力を計算するために置いてある文章を無意味な文章に変えたりとか、わかってないのに編集するのはやめてほしいわ。 - 名無しさん (2021-02-24 19:23:31)
      • ありがとう。それぞれが起こる確率を計算したけど、10^(-6)%とか、小さすぎて0しか表示されないとか。データに数え間違いがないなら、俺としては、当たり確率は表記よりも明らかに高いと思う。 皆さんはどう思いますか? - 名無しさん (2021-02-24 23:06:34)
  • パロディ・元ネタ集のブラザー汎用台詞の部分について、台詞ごとに50音順になっていましたが、それだとドラゴンシスターの台詞が飛び飛びになって読みにくいと思ったので、ブラザー名ごとに50音並びにしてみました。 - 名無しさん (2021-02-19 21:35:31)
    • お疲れ様です。検索性に拘る必要性の薄いページなので読みやすさ優先でいいと思います。 - 管理 (2021-02-25 00:30:09)
  • アクセサリーや検証ページとの説明の棲み分け及びリンクについては、これから進めていきます。 - 木主 (2021-02-19 21:10:26)
    • "敵を倒した時にアーマーが回復"と"ダメージを受けた時にSPポイントを獲得"の効果の詳細は「SPポイントの仕様」に、"SPで倒した敵からもSPポイントを獲得"と"味方が気絶した時にSPポイントを獲得"と"敵を倒した時にサブにも入るSPポイントが増加"の効果の詳細は各アクセサリーの説明欄に記載しました。 - 名無しさん (2021-02-23 04:27:48)
  • (続き)から始めずに済むのと、データ置き場としての役割が強い「検証」ページでは仕様の体系的な説明が難しいからです。 - 名無しさん (2021-02-19 05:53:49)
  • SPポイント関係で二つ要望があります。①SPポイントはゲーム画面では単位%のゲージで表示されていますが、内部的には整数で表されるEDF4~5の功績値と似た概念であることが分かっています。この数値の呼び名や単位を確定して頂きたいです。②SPポイントの仕様を紹介するページを作成したいです。理由としては、複数のアクセサリーに共通する効能の大をゲージの仕様の説明 - 名無しさん (2021-02-19 05:44:30)
    • 作成していただいて結構だと思います。メニューには「検証」の下階層リスト(--で始まる)として記載して、検証ページにもそのページへのリンクだけは貼っておくという形で問題ないんじゃないでしょうか。SPポイントの単位は定義を最初に明確化しておけば検証する方の自由でいいと思いますが、ゲーム内で%が使われている以上をそれを使うのが妥当かなという気もしますね。私は仕様を把握してないのでそれで不備が出るのかどうかわかりませんが。 - 名無しさん (2021-02-19 11:07:52)
      • 私も同じ意見です。詳細を解説するページはあっていいと思いますが、それ以外のページでは基本的に%を基準にしたほうが初めてwikiを見た方でもわかりやすくていいと思います。 - 名無しさん (2021-02-19 11:41:15)
      • 横から失礼します。ページの作成方針は同意ですが、文章を読んだ限り木主さんの仰る功績値は各種敵ごとや各ブラザーのSP総量として設定されている値であり、%という相対的な表記を用いるのは適切ではないように思えます。(例えばヘビーストライカーとプリンスブラザーでは蟻を1匹倒した際に上昇するSPゲージの%が異なるので絶対的な値として説明ができない)EDF4/5では「pt」という単位で記載がされていたのでそちらを用いても問題ないのではと思います。単位の名称はより適切な案があるかもしれませんが… - 名無しさん (2021-02-19 12:03:58)
        • 同意見ですね。%はブラザーのスペシャルの貯まりやすさによって違うので。pt辺りが良いと思います - 名無しさん (2021-02-19 12:14:20)
        • 確かに%ではキャラによって違いがあるので説明が難しいですね…。見る方と編集する方にこの数値と概念を周知させるのが難しい気がしたので、wiki全体でこれを前提とした編集を行っていくのは避けたほうがいいのかなと思った次第ですが、それはまた別の話でしたね。すみませんでした。 - 名無しさん (2021-02-19 12:43:49)
          • 実際ゲーム内には直接可視化されていない値ですのでwiki全体でこれを前提とした編集を行っていくのは避けたほうがいいというのはその通りだと思います(当然この値を前提にした方が説明しやすい箇所というのも出てくるとは思うので難しい所ではありますが…)。例えば各ブラザーのページでの説明文では%での表記となっていますしここを変える必要はないと思います。 - 名無しさん (2021-02-19 13:03:52)
    • 皆さんご意見ありがとうございます。単位はとりあえずptとしますが、「ゲームプレイ中の表記はあくまで%」という点を大前提として書き進めたいと思います。プリンスブラザーγ(最大192pt)でM1のシディロスを2体(84pt×2)倒すと87%台になると言ったように、特定のブラザーで特定のアクションをした際のゲージ割合を、閲覧者が自力で計算できるような作りにしたいと思います。また、各ブラザーの解説にあるSPアイテム取得時のゲージ増加量は、アクセサリーを付けない限り一定なので、単位%のままでよろしいかと思います。 - 木主 (2021-02-19 15:11:13)
      • 早速作ってみました。追記・訂正などが必要でしたら何なりとどうぞ。アクセサリーya - 木主 (2021-02-19 21:07:25)
        • もはや小論文クラスの詳細な検証に脱帽ですね!ミッションによるSP値の変化とか気付きもしませんでした。編集大変お疲れ様です。 - 管理 (2021-02-20 09:40:52)
  • 少し調査して格闘系のスペシャルはすべて発動中は無敵になると分かったのですが、どこか記載するのに適当なページはありますかね?無さそうなら各キャラのページに追記しようかと思ってます。 - 名無しさん (2021-02-17 00:35:48)
    • 各キャラ毎でいいんじゃね? 関係ないけど攻撃系も大体無敵だよな、フェンサー4・レンジャー4・陸戦兵3辺りで確認した。自動攻撃系は無敵じゃないけど - 名無しさん (2021-02-17 00:54:47)
      • ありがとうございます。それにしてもフェンサー4も無敵なんですね。そうなると屋根で自爆するのに注意って説明文はなんだったんでしょう…?今作じゃなく過去作のネタだったってことなんですかね? - 名無しさん (2021-02-17 10:35:06)
        • それもあるし、無駄撃ちになるからっていうのもありそう - 名無しさん (2021-02-18 01:47:43)
      • ついでにまだ調べてる途中なのですが大体のスペシャルはモーション中は無敵になっている気がしますね…。モーションの長さで実用的かどうか変わってくるとは思いますが。爆発武器とかは下手すると接射したほうが自爆を回避できるので安全かもしれませんね。 - 名無しさん (2021-02-17 12:07:42)
      • 自動攻撃系は吹っ飛ばし攻撃喰らうと強制終了されてたな開始モーションは無敵っぽいが - 名無しさん (2021-02-17 22:14:14)
  • 2種類ある高層ビル街のモデルが大体分かりました(詳しくは「マップ」ページに)。どちらもニューヨークマンハッタン地区の一部のようです。マップ名としては「ニューヨーク1」「ニューヨーク2」が妥当かと思います。 - 名無しさん (2021-02-15 22:24:10)
    • そうか、同じニューヨークでも構造は確かに別々ですねこれ・・・なんで気付かなかったんだろう・・・ - 管理 (2021-02-17 08:36:22)
  • ミッションリストの敵の欄を補充しました。呼称上の問題や敵の種類の過不足などがありましたら、ご指摘お願いします。また、マップ名に関しては下の方で変更するという話が挙がっていたようなので、ひとまず保留します。 - 名無しさん (2021-02-15 04:39:00)
    • とりあえず各マップへのリンクだけは設定しておきました。 - 名無しさん (2021-02-16 00:25:13)
    • すごく助かります.ありがとうございます. - 名無しさん (2021-02-16 19:26:54)
  • M16、M20、M48あたりでやたら見かける大きめの主力級について言及したいのですが、[]新しく項目 - 名無しさん (2021-02-14 16:05:57)
    • 誤送信失礼しました。M16、M20、M48あたりでやたら見かける大きめの主力級について言及したいのですが、「主力級/地上戦力」&「主力級/飛行戦力」ページ内に個別に項目を作るか、ページ冒頭で触れておく方のどちらの方がわかりやすいでしょうか? - 名無しさん (2021-02-14 16:08:55)
      • 攻略する上で劇的な違いがある訳でもないし「アリ蜘蛛ハチには、HPが通常個体より高い大きめの個体が存在する」程度の記述を冒頭にでも追加しとけば済む話かなと思う。個別項目作っても結局HP高いよしか書く事がない訳だし - 名無しさん (2021-02-14 16:53:55)
        • 言われてみれば大型個体がはっきりと攻略に影響するのは、プレイ中にも言及があるM48くらいですね。エネミーの紹介よりも個別のミッション攻略で強調すべき案件でした。 - 名無しさん (2021-02-14 17:39:59)
  • 逆引きのページに各ブラザー毎のズーム倍率を追記しました。倍率については目測なのでもし違ってたら修正してください。 - 名無しさん (2021-02-14 12:15:57)
  • ところで、以前に46周回の実数データを持ってきた方がいたら、クリア後のデータをそのまま使ったのか、新規にデータを作って46まで進めてから周回したのか、そこだけを聞かせて欲しいのですが。返答によっては今やってる検証がただの徒労になりそうなので、お願いします。 - 名無しさん (2021-02-13 08:58:21)
  • 部位別の与ダメージ倍率ってまだ記載されていませんよね? - 名無しさん (2021-02-12 22:48:10)
    • 記載されていないですね。存在そのものがまともに議論されたことも記憶の限りでは無かったと思います。巨大ソラスは頭に当たった方が大きいダメージが出る傾向があるのかな?と思ってはいたのですが、同じ部位に当たってもダメージがバラけるな・・・という感もあったので・・・やはりあることはあるのでしょうか? - 管理 (2021-02-12 23:28:01)
      • 部位だけでなく、敵の種類やミッション番号によってもダメージが微妙に変動しているような気もしますね。このせいで、アビリティやスペシャルのダメージを正確に測定するのが難しくなっているので厄介です。もしかすると、ただの気のせいや乱数の仕業かもしれませんが。 - 名無しさん (2021-02-12 23:56:44)
    • ダメージが変動するのはスティングレイとかで言及されてる直撃ボーナスじゃないかな。個人的には部位ダメージはなさそう。 - 名無しさん (2021-02-13 00:22:58)
      • いや存在はする。 怪獣系の頭とかキャリアーのハッチ狙ってみ、ダメージが大体1.3倍ぐらいになるから。 - 名無しさん (2021-02-13 00:44:27)
        • 部位ごとのダメージ倍率はある。ただ増える部位ってのは結構少なくて、基本は減算で特定部位だと減算が少ないか減算なしってパターンが多い。ソラスだと頭部>足>胴体とかそんな感じ。キャリアーはハッチ内部じゃなくてハッチの円筒部分全部が倍率高めだったり割とアバウト - 名無しさん (2021-02-13 01:03:41)
        • ダロガは赤い砲台は通常ダメージ、それ以外の部位はダメージ減。ヘクトルは頭頂(小さく赤いとこ)がダメージ増、頭部が通常ダメージ、手足はダメージ減。ダメージが大きいライサンダーFで何回か撃って明らかにダメージが異なったから多分間違いないと思う - 名無しさん (2021-02-13 01:28:29)
          • 一応全部の敵に当てて計算してみたので載せようと思ってたんですよね - 名無しさん (2021-02-13 14:22:18)
    • 「検証」に記入しておきましょうか… - 名無しさん (2021-02-13 14:23:33)
    • 記載しました - 名無しさん (2021-02-13 16:25:28)
      • 大変詳細な検証お疲れ様です&ありがとうございます。ここまで部位による細かいダメージ変動があったんですね…。1点疑問に思ったのですが、ダメージ表記の「-」区切りの数値がある箇所(ソラスの尻尾など)は同じ個体の同じ部位にダメージを当てた際にダメージが変動することがあった、という事なのでしょうか?それともステージによってダメージが変化したとかなのでしょうか? - 名無しさん (2021-02-13 16:58:01)
        • …と思ったらすみません、さらに細かい部位設定があり胴体に近い順から記載されていると書いてありましたね。 - 名無しさん (2021-02-13 17:02:43)
      • すごいデータ量ですね!これほどの検証は相当な労力だったと思います。びっくりですね。 - 管理 (2021-02-17 09:09:17)
  • 力技としては完全新規にページ作って再編してメニューごと入れ替え、旧ページは後で管理人に削除依頼って所? - 名無しさん (2021-02-12 20:13:38)
    • 下の木の侵略者→エネミー問題でしょうか?ページの名称を変更してみましたがいかがでしょうか? - 名無しさん (2021-02-12 23:24:11)
  • ミッション攻略の記事でマップ名のリンクに指定されているマップの記事がないようなので作成しました。簡易的なものですので追記修正があればお願いします。また、現状ミッション攻略の記事からクリックで飛ぶことがしかできないため左のメニュー枠への追加をどなたかお願いします。 - 名無しさん (2021-02-12 01:10:21)
    • 編集お疲れ様です。丁度作らなければと思っていたので助かります。 - 管理 (2021-02-12 23:26:03)
    • 下の方の木でマップ名についての議論があったのでそれに合わせて高層ビル街→ニューヨーク 中華街→中国と変更しようと思うのですがいかがでしょうか。合わせてミッションリスト・攻略の方の記載も変更したいと思います - 名無しさん (2021-02-13 12:53:51)
      • マップ記事を作成した者ですが、可能でしたら是非。勝手に手を加えたらまずいかと初期のネーミングのまま作成してますし…… - 名無しさん (2021-02-14 00:22:46)
  • 武器のページのトップに#contentを記載しても構わないでしょうか? 一覧で見れると参照が楽そうなので - 名無しさん (2021-02-11 17:47:56)
    • あれば便利そうですし、自分は良さそうだと思います。 - 名無しさん (2021-02-12 00:21:31)
      • 全ての武器ページに編集かけました ついでに項目毎に水平線で分割 - 名無しさん (2021-02-12 11:49:35)
        • 編集お疲れ様です。見やすくなっていいですね! - 名無しさん (2021-02-12 19:49:06)
        • お疲れ様です。見やすくていいと思います。 - 管理 (2021-02-12 23:28:57)
  • 拠点級のエネミーについて記載しました。ただ、ひとつ気になっていたのですが各種エネミーの個別ページが存在しないページである「侵略者」に紐付けられているのでなんらかの修正が必要かと - 名無しさん (2021-02-10 12:45:53)
    • 修正を試みたのですが侵略者/地上戦力などのページ名をエネミー/地上戦力などにするかエネミーのページ名を侵略者に変更する必要がありそうです。ページ名の変更は現状管理者のみにしかできないようで管理人さんに対応をお願いしたいです。。(他に修正方法がありましたらすみません) - 名無しさん (2021-02-12 19:58:02)
      • すみません、此方ですが管理人さんでなくてもログインメンバーであればページ名の変更はできるようです。 - 名無しさん (2021-02-12 22:47:16)
      • 了解しました。やってみますね - 管理 (2021-02-12 23:19:14)
        • 各種ページをエネミー/地上戦力 などの名称に変更しました。皆様編集お疲れ様です。 - 管理 (2021-02-12 23:23:27)
          • お任せする形になってしまいすみません、対応ありがとうございます! - 名無しさん (2021-02-12 23:25:40)
          • エネミーのページ本体で#include_cacheに書かれていた内容が侵略者/地上戦力 などのままだと取り込めなくなっていたので、こちらもエネミー/地上戦力 などに修正しておきました。 - thunderzd (2021-02-12 23:40:33)
  • 仮説・検証用の雑談?板作ってくれません?未完や推測の域を出ないようなのを雑談で書いて広まるのも後々困るし、情報板は結果を集約するための板ですし、検証ページはある程度調べて形になってるのを置いてる場ですし。編集相談板で確認・相談しただけでこうなるんじゃね~(´・ω・`)まあガス抜き用にお願いします - 名無しさん (2021-02-10 00:03:36)
    • 情報収集版は「ゲームに関する情報や収集の提案を書き込む目的の板」とあるので、こういった仮説があって検証したいという旨を示せば書き込んでも問題ないと思いますがどうでしょう。まあ下の件は可能性の話をした段階でその記事を書くつもりだと思い込んでしまった方が噛みついてしまったことが問題な気もしますが… - 名無しさん (2021-02-10 01:07:06)
      • そうですね。まだ検証段階のデータに関しては「現在○○のデータを集めてる最中です。方法は○○で、宜しければ協力をお願いします」と、目的と手段を明確にした上で、情報収集板の方に書いた方が良いかもしれません。 - 名無しさん (2021-02-10 01:46:48)
      • 流れるの嫌う人居るからの懸念でしたけど、そちらで大丈夫そうなら情報板のほうに書いてみます。ただでさえデジボク人口が少ないのに検証を手伝ってくれる同志が減っていって辛い(;つД`) - 名無しさん (2021-02-10 23:03:18)
      • 情報板に試しに書いたらまたわいた(笑)やっぱりダメみたいですよ。すみません、やっぱり作ってください - 名無しさん (2021-02-11 23:00:51)
        • 向こうにレスしたの俺だけど、そりゃ100回単位でリセマラやってて一度も体感した事ない仮説が出てきたら「体感した事がない」ってレスすんの当たり前だろうよ。そもそも自分で仮説つってんのに否定されて発狂してるのが意味わからん。僕の仮説は絶対正しいから否定しちゃヤダヤダって考えならwikiというものに向いてないからマジで個人サイトで好きなだけ妄想垂れ流すしかないよ - 名無しさん (2021-02-11 23:15:59)
        • 書き込みみたけど「その仮定はなさそう」っていう真っ当な指摘だったな。裏付けも全くない仮説垂れ流すのは1億歩譲って目を瞑っても、否定された瞬間キレ散らかすのは、wikiにいる意味が完全にないから別所でやってくれんかな。 wikiってみんなで議論・推敲して作っていくものだからさ。 - 名無しさん (2021-02-11 23:26:18)
        • 多分新しい板作っても突っかかってきますよその人。ここに限らずネット上では自分の気に入らない意見や存在に対して棘のある言葉で批判しないと気が済まない方って一定数いるので建設的でない意見は無視した方が良いですよ。 - 名無しさん (2021-02-11 23:45:04)
          • 仮説・検証において「何回も繰り返してるが全く体感・確認できない」はこれ以上ないほど建設的な意見だよ。検証っていうのは結論が「仮説は正解だった」か「仮説は間違っていた」のどちらかに着地するものだから、間違いである可能性が強まるのは大きな前進なんだよ。それが分からず否定意見にキレて煽り始める木主は根本的に勘違いしてる - 名無しさん (2021-02-12 00:11:42)
            • すみません、言葉不足でした。私も「何回も繰り返す中で体感できない」というのは有用な意見だと思います。ですが当該書き込みの「編集板でグチグチ言ってた人かなと思うが~」の部分は仮定の否定に不要なばかりか「お前はこういうこじつけをするような奴だから情報版に仮定を書き込むな」とも捉えられかねない意見だと思います。現にそこを以て木主さんはやっぱりダメだったと仰っているように見えたので、私はそこは建設的ではないから無視すべきと意見した次第です。 - 名無しさん (2021-02-12 00:26:44)
        • 編集板でグチグチ言ってた人かな?とそちらが言い始めたのでその部分で返しただけですね。言われっぱなしもよくありませんし。否定意見に関しては自分で再度読み返しましたが、全く触れてませんでしたね。失礼。後でそう思った経緯とか書いておきます - 名無しさん (2021-02-12 19:20:04)
          • 結局は書き込みの内容次第で荒れるということです。本人には失礼でしょうが、件の相手が他人を貶すような書き込みを続ける限りは終わりませんね。上の書き込みを見る限り、前回の早とちりで否定してしまった件を一切反省していないようですし - 名無しさん (2021-02-12 19:39:41)
            • 今一度、掲示板に書き込む時は自分の書き込みが相手を全面的に否定するようなものが - 名無しさん (2021-02-12 19:46:26)
              • すみません、誤送信です。相手を全面的に否定するような物ではないか確認して、一呼吸置いてから送信して欲しいものです。(誤送信やらかしてる自分が言えた義理ではないですが - 名無しさん (2021-02-12 19:49:46)
                • 検証への否定意見を無視して煽りまくった事はスルーして、全部相手が悪いんです僕らは被害者です気をつけて欲しいです、って。これもう意思疎通が出来る相手じゃないだろ。次も自分の立てた仮説とやらを否定されたらマジギレして相手のせいにするだけでしょ?もう「被害者様」とかコテハン付けた方がいいんじゃない?それなら被害者様は否定意見をレスされる事はないし、真面目に検証してる人達は被害者様と関わらなくて済む。 - 名無しさん (2021-02-13 00:42:57)
                  • 言ってる事がブーメランで草が生えるんですが。あなたの場合は否定意見というよりは否定を口実に相手を貶してるようにしか読めません。それでいて、いざそこを突かれると「俺様が訂正してやってるのになんだその口ぶりは?お前らが悪いんだから反省してろよ」と言わんばかりの返答ばかり。あなたこそ「検証者様」とハンドル付ければいいのでは?まあ、あなたの意見自体は至極正論なのですが、「俺様がお前らみたいな馬鹿に関わってやってるんだ、感謝しろ」といった印象の文さえ何とかすれば良いのですが - 名無しさん (2021-02-13 01:48:03)
                    • 俺は情報提供にレスした人とは別人だよ。この木だと「建設的な意見だろ」と「被害者様」書いたのが俺。前もだけど被害者様って相手が1人だと決め付けて話をするけど、お前ら自分の想像以上に反感買いまくってるから複数人に非難されてる自覚は持てよ。前置き長くなったが、正直言うと煽りあってるうちはどっちもどっちな面はあったが、仮説に対して「口は悪いが検証に関するデータを提供した人」と「検証なんて無視して煽るだけの被害者様」と反応が分かれた時点でもう終わり。ただ自分のために暴れる被害者様よりは、口悪くともデータ出す人の方がマシ。被害者様は被害者ぶる前にここだけでも謝罪なり訂正なりすべきだったね。検証がどうでもいいんじゃただの荒らしと変わらん - 名無しさん (2021-02-13 07:32:41)
                      • 書き込みの内容次第という枝以下の書き込み主ですが、仮説の木主とは別人です。もちろんただの無意味な争いなのはわかっています。それを言ったら、実際にデータを出していただいた方達の中に、反論の為のデータも挙げずにただ貶してる人もいるって事ですよね?そういう人達に対して検証者様云々のレスをしました。 - 名無しさん (2021-02-13 08:51:06)
                        • 「試行回数少なすぎる」「周回してるけど体感したことはない」っていう意見を「貶める」と受け取ってしまう時点でもうwiki向いてないよな。君ら下のログ見たら数十回位の試行で相関関係を断定してるんでしょ? それコインを2回投げて2回とも表が出たから、このコインは表が出やすい! って言ってるようなもんだからね。データなんて挙げなくてもおかしいと思うの当たり前。 - 名無しさん (2021-02-13 14:05:38)
                          • そういったまともな意見の方ではなく、「必要ない情報を出すな」とか「無駄な仮説で書き込みを埋めるな」といった、関係の無い意見の方です。 - 名無しさん (2021-02-15 09:42:33)
                            • 追加訂正。理由を述べた上でそれはないとおっしゃるまともな意見の方々に混じる、ただその書き込みに対して「邪魔」とか「無駄」とか言ってるだけの奴らですね - 名無しさん (2021-02-15 09:51:48)
  • そういえば、と思い立ち、スキルレベル上昇に必要な人数をここに仮置き。1➡2:一人、2 - 名無しさん (2021-02-09 05:08:09)
    • 2➡3:一人、3➡4:二人。4➡5以降はまだ確認取ってないので頑張って掘ってきます - 名無しさん (2021-02-09 05:10:02)
    • ありがたいけど難易度でスキルレベル上がり幅変わる(INFだと2人目取った時点で1→4になる)から、難易度も書いてくれないとあまり意味ないぞ - 名無しさん (2021-02-09 07:15:45)
      • 難易度でも変わるのですか。失礼しました。木の人数は全てNORMALです - 名無しさん (2021-02-09 17:40:31)
  • 侵略者のボス級に巨大怪獣に関して記載しました。ただ、巨大生物の攻撃手段に関する記載が少なく、クイーンなど大型化した巨大生物の記載がまだできていなかったりと未完成であるためどなたか追記修正していただけると幸いです。 - 名無しさん (2021-02-08 01:56:30)
    • お疲れ様です。大型化したものは女王アリ・クモキング・女王蜂ですね。時間がある時に調べて見ようと思います。 - 管理 (2021-02-09 14:43:22)
  • 用語集の登場人物で未入力だったキャラを記入、一部キャラの解説を加筆しました。 - 名無しさん (2021-02-07 23:15:08)
  • ビークルのページを作成しました。バルガはまだですが・・・。作っていて疑問があったのですがSpectrum Ⅲ Battletankって過去シリーズにいたでしょうか?私の記憶の限りでも、過去作Wikiを見ても出てこなかったのですが。 - 管理 (2021-02-06 19:22:22)
    • 作成お疲れ様です。M40などに登場する機銃付き戦車ですよね?射撃音やライトニングの台詞からIAに登場したTT11 トリケラトプス戦車だと思われます。…ただ何故上記のような名前になっているのかは謎ですね。。 - 名無しさん (2021-02-06 19:34:16)
      • なるほどIAの戦車なのですね・・・IAをプレイしたのは遥か以前なので気付きませんでした。名称は本当に謎ですね・・・ - 管理 (2021-02-06 19:49:34)
  • アビリティ、スペシャル、初期アーマーからブラザーを逆引き出来るページを作りました。適当な作りなので加筆修正して頂けますと幸いです。 - 名無しさん (2021-02-06 01:29:54)
    • お疲れ様です!下の方で要望が上がっていましたがどんなものか想像がつかずついスルーしていたのでありがたいです。 - 管理 (2021-02-06 19:20:40)
  • パロディや元ネタを集めたページを作ろうかと思うのですがこの手の情報は過去作wikiでは用語集にまとめられていることが多いようですね。今作では分量が多くなりそうなので独立ページがいいと思うのですがいかがでしょうか。 - 管理 (2021-02-03 12:08:47)
    • 今作の場合は「他作品からのパロディ」と「過去のEDFシリーズからのパロディ」が混在してるからネタの数も膨大になりそうだし、独立ページ案に賛成 - 名無しさん (2021-02-03 12:44:43)
      • 同じく賛成。ご当地ブラザー関連の元ネタだけでもかなりの量があるので、EDF関連の用語とは分けた方が無難ですね - 名無しさん (2021-02-03 21:29:59)
    • パロディネタを拾うとなるとセリフやフレーバーテキストから拾ってくることが多くなり、用語集での網羅は煩雑になりそうですから私も独立に賛成です。併せて用語集のページも欲しい所ですね。 - 名無しさん (2021-02-03 12:52:58)
    • 同様に賛成です。パロディとEDF関連で分けると、ご新規さんが過去作のことに触れやすくなってより良いのではないでしょうか。 - 名無しさん (2021-02-03 21:44:07)
    • 取り合えず用語集とパロディ集を形だけ作ってみた・・・のですがなんか見辛いですね・・・改善案等ありましたらお願いします - 管理 (2021-02-04 00:49:43)
      • 作成お疲れ様です。 - 名無しさん (2021-02-04 02:00:36)
      • 作成お疲れ様です。今作はあらゆるところにパロディや元ネタがあるので気づいたものから順に載せていくとゴチャゴチャするので、ステージタイトル、ステージ紹介文、ステージ本編、ブラザー紹介文、武器説明文、などなど大まかな区切りをつけたほうが編集しやすいかと思います。 - 名無しさん (2021-02-04 11:45:25)
        • とりあえずステージタイトル/ステージ説明文、ステージ本編、ブラザーの汎用台詞、ブラザー紹介文、武器説明文で分けてみました。不適当な箇所などあれば編集をお願いします。 - 名無しさん (2021-02-05 10:12:18)
          • 編集お疲れ様です。助かります。分類別の中では五十音順に並べた方が良さそうですかね? - 管理 (2021-02-05 23:57:33)
            • 不都合がなければ50音順でいいと思います。もし流れが負いづらいなどの意見が多ければ登場順に並び替えなども検討していく感じになるでしょうか - 名無しさん (2021-02-06 00:40:35)
              • 50音順に並べ直してみました。また、武器説明文について項目名が武器名になっていて原文が分からないものが多かったので、項目名を該当箇所の原文で書き直させていただくことにしました。説明自体はそのままです。イズナについては原文で項目を作ると余りに長くなり過ぎるのでそのままにしてあります。それと、私はインテグラルレイとプラズマメガランチャーV3を持ってないので原文が分からないのですが分かる方書いていただけると助かります。 - 名無しさん (2021-02-07 22:18:34)
                • 武器や隊員セリフ関連はよいと思うのですが、ステージ関連は登場順の方が分かりやすいのではないかと思いました。ライトニングアルファ関連の話やステージタイトルのウルトラマンネタなどは飛び飛びにならずに読めた方が分かりやすいように思います。 - 名無しさん (2021-02-08 16:29:41)
                  • ↑で不都合がなければ50音順でいいと申したものですが、特に明確な理由があってステージ順を避けたわけではないので個人的な意見ですが並び替えても良いと思います。 - 名無しさん (2021-02-08 20:30:33)
                  • そうかもしれませんね。五十音順にしたところで特別閲覧性が上がるというわけでもないのでその辺りは元に戻してもいいかもしれません。 - 管理 (2021-02-09 14:41:15)
                    • 特に反対意見等無さそうでしたので、ステージ関連の項目はステージ順、同ステージの場合は登場順に並び替えました。 - 名無しさん (2021-02-10 19:40:26)
      • 登場人物のページ、記憶の限り登場順に埋めておきました。ついでに一部キャラの説明も入れておいたので改変箇所があれば改変しちゃってください。 - 名無しさん (2021-02-05 11:50:07)
        • 編集お疲れ様です。かなり体裁が整ってとても助かります。 - 管理 (2021-02-05 23:59:01)
      • デジボク本編に登場しないキャラについても記載してよろしいでしょうか。レンジャー軍曹コスのページに元キャラ説明書いたのですが、こちらの記事に載せた方が適切なのではないかと思ったのです。 - 名無しさん (2021-02-06 00:32:23)
        • いいと思います。何なら両方に書いておいても良さそうと思います。内容重複が起こりますがパロディページについてはあまり厳格な運用とか考えてませんし必要とも思いませんので・・・。 - 管理 (2021-02-06 19:19:37)
  • 未だに出現テーブルがどうのこうのと言ってる人が多いからここにまた書くけど、M46周回し続けて全キャラスキル10に出来たから、「終盤のミッションでは全キャラが出る」は確定してる。ソラスマラソン以外でスキル10になったブラザーは記録してM46で出るか確認したから間違いない。試行回数は600〜700くらい。データってのはこうやって集めるしかないんだよ。手間と時間かけずに得た雑なデータには何の意味もない - 名無しさん (2021-02-02 14:13:56)
    • どちらかというと終盤のミッションでならどこで周回しようが全部揃うってのが証明されたのなら、それはそれで良いじゃないですか。出来たら仮説のどれだけブラザーやシスターの種類が増えていこうとも、25種類くらいの枠組で抽選されるってのだったら常に75分の1のチャンスがって希望が持ててたのですが、全部出ると立証されちゃいましたか。まあでも出現テーブル自体はあると思いますよ。ご自身でも仰っているように「後半」のミッションなら全部揃うのなら、一度ミッションを全部クリアした状態でまたM1から始めた際に後半で出ていたブラザーが出ないのは何故か?ってなりません?出現権みたいなのが解放されていってどこで周回しようが同じになるというわけでもなし。なら、どこかに区切りが存在し、それ毎の出現テーブルが存在していることに他ならないだけですね。M46で周回され続けて全部出るのがわかったのならそこは全部出るっていう出現テーブルだというだけの話ですね - 名無しさん (2021-02-02 16:29:31)
      • まぁどう思ってもらっても構わないけど、内部データ覗くとか十分多い試行回数で実験するとか、明らかな確証がない限りwikiに載せるのはやめた方がいいと思うよ。 - 名無しさん (2021-02-02 16:51:28)
      • 実際に数百回試行してデータを確認した人が出てきた以上、推測に推測を重ねているだけの人の発言には何の説得力も無いわな。しかも発言見るに「出現キャラ種類数が多過ぎると集めるの大変だから少なくあって欲しい」という個人の願望ありきの仮説だから、本当に編集だけはやめて欲しいね - 名無しさん (2021-02-02 17:18:34)
        • じゃあ、もう面倒なのでよくある質問に○○のブラザー・シスターが欲しいのですが?って質問の回答にM46を無心で回せって書いておいたらいいんじゃないですか?雑談でその手の質問が上がったらそう返しておきますよ - 名無しさん (2021-02-05 07:34:48)
          • もうとっくに誰かがよくある質問も編集してたよ。何百回も試行してデータ提供した人に対して、ページの確認もせずまず文句言うってもうどうしようもないな。推測で情報書かせろ勢がどれだけいい加減かが如実に分かる事例だわ - 名無しさん (2021-02-05 07:46:54)
    • たかだか二桁の少ない検証で編集するな、と言うのならば編集に制限をつけた場所で自分の思い通りにやっていただければいいのではないでしょうか?このwikiは運営さんが方針を変えない限りはどんな方でも編集出来る場なので、あなたのように「編集するなら云々」と騒ぐ人がいると誰も編集しなくなり、情報が全く更新されなくなります。現に、雑談の方で一人犠牲になっていますよね? - 名無しさん (2021-02-05 03:57:12)
      • 誰でも編集できるってのはデマを書くのも自由って意味じゃないよ。攻略wikiである以上は精度の高い情報が必要なのは当たり前。木主のように1人で数百回が無理なら、50回でも100回でもデータ取ってサンドボックスにでも突っ込んでおけばいい。それが10人20人集まれば立派なデータになる。でも回数関係なく推測で書かせろ派の人はそれすらしてないじゃん - 名無しさん (2021-02-05 07:54:46)
      • 人が調べたことに憶測で文句つけてる暇あったら一回でも周回してデータ集めてこいよ... 本当にテーブルがある可能性もあるんだしさ。 とりあえず現状君の言い分に裏付けがほとんどないことは分かった。 ブラザーの人数以下の試行回数で全部均一に出るわけないでしょ。 - 名無しさん (2021-02-05 15:29:23)
    • 発売から1年以上経っているならわかりますが、まだ半年も経っていない以上憶測が飛び交うのも仕方ないのでは?そこに「確実な情報だけを出せ。憶測など必要ない」というのはちょっと本部並みの無茶ではないでしょうか? 下の方で実際に計算した方がいましたが(最終的に三か月かかる)、それは24時間すべてを周回に費やした上での最短計算なので、実際にはそれ以上(1日12時間回せても半年、6時間だったら1年)かかります。そんなに時間を費やせるのは在宅でリモート勤務してる方や自営業、あるいは自宅警備員位ですよ? それから、別の枝を作って何人もいるように見せかけずに普通に枝を繋げていただけると助かります - 名無しさん (2021-02-08 01:25:09)
      • 「憶測でいいから書かせろ」「反対意見は全部自演」か...君もう話聞く気ないっぽいな。これ以上話し合っても無駄だしログを汚すだけだから管理人さんに任せるわ。管理人さんの許可が出るまではテーブルに関する記事は禁止な。 - 名無しさん (2021-02-08 13:55:10)
        • 誰も憶測で良いから書かせろとは言ってませんし、否定意見を書き込んでる内容が全て同じ文体な上に主張が同一過ぎて自演にしか見えないだけです。それと、発売からの期間について一切触れない件に関してはどうかと思いますが。もう一度言いますが、発売から半年も経っていません。せいぜい2、3ヶ月の情報量で1000回分のデータを集めろというのは5の銀の人をマザーシップ分の11人相手取るレベルで無謀でしかありません。そういう状態でこうじゃないか?いやこんな感じでは?と考察を重ねて足場を固めてる最中に、突然「お前ら、不確かな情報ばかり出すとかふざけてるのか?情報出すなら確実な物だけを出せ」と言われても困ります。 - 名無しさん (2021-02-08 21:44:36)
          • ソラス検証した木主だけど「デマ書かせろ」派の人に言いたい事がいくつかある。まず、プレイヤーが直接確認できないマスクデータを調べるにはひたすら回数重ねるしかない。俺は検証でプロールγだけ全然出なくて、こいつ出すためだけに100回くらいやってる。500回くらいやってプロールγだけ出てなかったんだぞ?10回や20回でどうにかなる話じゃない。そして推測で書けない事をやたらと被害者目線で書くけどこれは逆。デマを書かれたら被害を受けるのは閲覧者で、デマを載せる貴方達は加害者でしかない。最後に、反対意見を自演扱いとか馬鹿な妄想する暇あるなら周回しろ。お前1人じゃ無理でも何人も集まれば正確なデータに近付く。お前らが反発されてるのは主張が馬鹿なのもあるけど、文句だけ言って何もしないってのもあるぞ。 - 名無しさん (2021-02-08 23:53:00)
            • 木主続き。憶測が飛び交うのは全然いいと思う。何せマスクデータだから誰も正解知らないし。ただ、それを確定情報かのように扱ってページ作成する事にみんな反対してるだけ。情報提供板・サンドボックス・検証ページ等にそういう推測を書くのは別にいいと思うよ。ただマスクデータのネタである以上は検証回数がデータの信頼性に直結するので、試行回数が少ない情報はツッコミも沢山入ると思う。これは意地悪でも嫌がらせでもなく、検証不足が原因だからどうしようもない - 名無しさん (2021-02-09 00:19:49)
              • 木主さん、こんなバカげた争いに巻き込んで申し訳ありませんでした。自分はあくまでも「発売期間からそんなに経ってないのに、推測も考察もふざけてると否定されていいから確定した情報だけここ(編集相談板)に書け」と言われて反論しているだけです。実際に不確かな情報のままページ編集する気はさらさらありませんし自分自身も否定派です。勝手に向こうに「デマを書かせろとか言うな」とでっち上げられただけです。 - 名無しさん (2021-02-09 03:44:06)
                • 続きです。こちらの主張は、「編集相談板に考察や推論を挙げて、他の方にも協力を願いたいだけであり、ただの推論のままで直接ページに反映する気は全く無い」ということです。実際、始まりとなった1000回検証の件も、掲示板に書かれた「こんな可能性があるかも」という推察に対して、相手方が「は?それちゃんと検証したの?検証してないならそんな事書くなよ」という態度をとっていたのが始まりです。 - 名無しさん (2021-02-09 04:13:08)
                  • 結局言葉使いよね~(´・ω・`)1,000周以外はゴミだと言われて萎えたけども、浅く広く調べようとしていたのも事実なわけで、ちょっと1,000マンにイラッとしたのでM26の瓦解都市を重点的に調べ中(´・ω・`)自分も情報誌提供はするけど、書くつもりは無いし - 名無しさん (2021-02-09 18:15:52)
  • 下の法で「出現テーブルがありそう」と言っていた方へ。確証はないですが、大体の新規出現パターンがネームドNPCと連結してる可能性がありそうです。正確にはネームドの担当するミッション群ですね。 - 名無しさん (2021-01-31 23:39:27)
    • 少なくとも試行回数1000回は超えてるよな? 雑談板でも指摘されてるけど、100回救出位なら個人の偏りの域を出ないぞ - 名無しさん (2021-02-01 00:10:47)
      • 一周が15分だったとして1時間で4周、それを3時間続けたとして12周。30日続けたとして360周。単純計算で3ヶ月かかるな。で?それが1ミッションにかかる時間、それが59個あるわけだ。調べきる頃にはデジボクやってるやついないわ。100%なデータなんていらないから、期待値が知りたいのがそんなにダメなんですか? - 名無しさん (2021-02-01 12:49:05)
        • 「※試行回数が足りてないので全くアテにならないデータです」とでも注釈を入れるなら載せていいと思うよ。そういう注釈がないと「攻略wikiに掲載されてるから正しいだろう」と勘違いする人は絶対出るし、結果的にこのwikiがデマ発信サイトになってしまう。期待値を知りたいのがダメとは言わない。知るためにはそれ相応の手間と時間が必要だと言ってるだけ。苦労せず結果だけ欲しいというのは無理 - 名無しさん (2021-02-01 13:38:30)
        • 例えば、コインを何回か投げて表か裏かを記録してみる。表と裏の2通りしかないし、投げる回数をその5倍の10回と設定してみよう。すると表と裏の回数の差が2回以下になる確率って65%しかないんだよね。ましてや今回は事象の個数=ブラザーの人数=60人以上×3タイプ。まぁつまり少ない試行回数で偏るのなんて当たり前ってこと。 - 名無しさん (2021-02-01 15:05:23)
      • 雑談ではPSOのレア泥(0.01%)より酷いという相当な返しを貰ってましたね。それと、そういう個人の偏りをなくすためにこの場が設けられているのです。一人の試行回数が少なくても、皆で試行を重ねればいい。このwikiを作るのはブラザーなんですから - 名無しさん (2021-02-01 20:22:45)
    • ネームドって何のことかと思っていたらカウボーイとかニンジャのことかな?前半に関しては1~5、6~、15~みたいな感じで1~5をA群、6~をB群、15~をC群とするなら、イメージ的には6~のはA+Bのテーブルの中からミッションごとに25~30種類の固定の枠から抽選されている感触。15~のはA+B+Cからの25~30種類の1ミッションごとの固定での抽選って具合なんじゃないかな?という予想。その辺りを調べてた辺りでやる気が失せた。確かに15からはバズシスターが出るんですよね。その推測で行くなら後半は特典キャラ+A+B+C……、って具合だったりしてね(о´∀`о) - 名無しさん (2021-02-02 13:12:38)
  • 現時点だとミッション攻略のマップ名が高層ビル群とか寺とかになってるけど、背景に自由の女神とか富士山とかあるから「アメリカ」「日本」みたいな表記で統一した方がどのマップか分かりやすくて良いと思う。他に明確に国が特定できるのはイギリス、エジプト、中国、フランスかな。逆に国が特定できないマップ(洞窟のある岩場、渓谷、港など)についても統一した名称を決めた方がいいと思います - 名無しさん (2021-01-31 23:35:37)
    • 日本は寺と団地の二つあるんですよね・・・団地の方はM6で日本だと言い切られてるので確定的。確定出来ないのは谷と農場と荒野(最終ステージ)かな? - 名無しさん (2021-02-01 15:49:56)
      • 農場はストーリーの進行上カウボーイが住んでいたところの真上にマザーシップが出てきて大事な牛を的なことを言っていたしアメリカなんじゃない? - 名無しさん (2021-02-02 13:20:59)
        • そうだとするとアメリカも2つあることになりますね・・・。「アメリカ」「日本」という表記はやはり無理がありそう。統一感無いですが見た目の印象重視だと「パリ」「ロンドン」「ニューヨーク」「中国」「エジプト」「寺」「団地」「農場」「渓谷」「港」「岩場」「荒野」て感じでしょうか。岩場と荒野はもっといいの無いかなって感じもしますが・・・ - 名無しさん (2021-02-02 13:57:06)
  • 特殊のラッキーバレットの記載を少し変更しました。元の記載もコメントアウトで残してあるので前のほうがよい場合はもとに戻していただければと思います。 - 名無しさん (2021-01-31 15:34:46)
    • 前のは通常弾に爆風があるかのように見えたから、今のいいね。 - 名無しさん (2021-01-31 16:53:15)
  • スペシャルとアビリティの逆引きページが欲しいな。自己能力アップ系や味方のバフ、誘導兵器や突撃系など - 名無しさん (2021-01-29 17:27:12)
  • 逆引き - 名無しさん (2021-01-29 17:23:31)
  • 雑に稼ぎページを作ってみた。出来は良くないので、テキトーに編集してほしい。 - 名無しさん (2021-01-28 22:24:23)
    • 項目作成お疲れ様です。 - 管理 (2021-01-30 23:05:07)
  • 雑談版などで荒れる原因となるようなコメントは、編集で削除ではなく非表示にしていいでしょうか? こうした事は勝手な判断で出来ないと思うので質問させていただきます - 名無しさん (2021-01-27 11:58:31)
    • 一個人の意見としては、100%明確な荒らし(1文字を50連投してツリー全部流すとかそういうレベル)でない限りコメント欄の改竄は原則禁止にすべきだと思う。こういうのは厳格な基準がないと「俺が気に入らないから・俺の考えを批判したから荒らし!削除!」ってやる奴が必ず出るから。現に俺は今のログ見てて荒れそうだと思わないし、貴方は荒れると思ったからそう提案してるんでしょ?既にこの段階で見解が一致しないんだから『荒れる原因は非表示』なんてルールは成立しないと思う - 名無しさん (2021-01-27 13:48:23)
    • 叩きは禁止とルールにあった中で、開発会社ユークスや外伝作品叩きがあったので気になった次第でした。あとはこのwikiを開いた管理人に任せます。差し出がましい発言をしてしまい大変申し訳ありません… - 名無しさん (2021-01-27 13:59:46)
      • IRの禍根は根深い。デジボクは可もなく不可もなくな結果だったしね。そういう意見もあるんだな~ぐらいで聞き流しておいたらいいよ - 名無しさん (2021-01-27 15:21:07)
      • 雑談板内の外伝批判は気にするほどでもないレベルと思いますが…その後の「ゲハでやれ」とか「お前が不要だ」との書き込みは気になりましたね。特に後者は明確に書いてる個人を批判してますし。 - 名無しさん (2021-01-28 09:00:10)
    • 個人による改竄だけは絶対に許可すべきではないと思う。 やるなら管理人のみの権限にしてほしい まぁ荒れそうな気配は俺も全く感じないから、単純に「自分の考えとは異なっているコメント」があるだけなのでは? - 名無しさん (2021-01-27 16:41:59)
    • 叩きの禁止を掲げている以上、目に余るレベルになれば処置も止むを得ないとは考えていますが、現状では目に余るレベルには至らないという見解です。EDF:IRwikiの雑談板でかつて見られたような頻繁な作品叩きが横行するようであれば処置が必要というのが管理人の考えになります。ただその場合でも無警告での削除・非表示ではなく警告コメントから入るのが妥当と考えます。 - 管理 (2021-01-27 20:23:58)
  • レンジャー(EDF5)の台詞追加してみました。修正や追加どなたかお願いします。レイアウトも見やすい方法があれば変えちゃってください。 - 名無しさん (2021-01-26 15:05:45)
    • GJです。レイアウトの方向性ですが縦に伸びすぎると見辛い感もあるので-攻撃--「GOGO」「いくぞ」「EDFの誇りにかけて」 のように項目ごとに同じ行に続けて書いてしまっていいと思うのですがいかがでしょうか。 - 管理 (2021-01-26 19:52:42)
      • ご意見ありがとうございます。修正してみました。 - 名無しさん (2021-01-26 20:50:38)
        • 編集お疲れ様です。閲覧性も問題なく行数が減っていい感じなのではないでしょうか? - 管理 (2021-01-26 23:33:51)
          • 了解です。他の方がトルーパー(EDF:IA)も同じように編集して下さったのでとりあえずこの状態で良いかと思います - 名無しさん (2021-01-28 19:49:33)
            • ブラザー選択時のセリフが一部かぶっているのと、実際に使われている場所の修正案をsandboxに置いておきました。行数が増えてしまったので直接編集はしていません。 - 名無しさん (2021-01-29 08:30:10)
              • 変更点は、ブラザー選択時の台詞を分割(救出時、初回の自己紹介、チャット「はい」)、それに伴う項目の移動です - 枝主 (2021-01-29 19:21:14)
              • まだ全ての台詞が網羅されているわけではないっぽいのと、台詞のかぶりが全ブラザー共通かどうか不明なのでそこがはっきりしてからでも良いのかなと思いました - 名無しさん (2021-01-30 08:18:47)
      • 台詞に関連して。今のところ項目自体がないけど、救出時(クリア後に獲得できる方の救出)にも専用セリフあるよね。ランダム出現を待たなきゃいけないから調べるのが非常に面倒だけども - 名無しさん (2021-01-29 08:49:17)
        • クリア後に獲得、というと初回救出時の台詞でしょうか?それともネームドブラザーの参戦時の事(特定ミッションクリアで参戦)でしょうか?前者なら選択時に聞けるので問題はないかと - 名無しさん (2021-01-29 18:55:14)
          • おそらく、チーム4人そろっている場合で救出したときの本部に帰ってます!的な台詞のことかと - 名無しさん (2021-01-29 19:43:08)
            • あったかなそんな台詞・・・・・・ 記憶の限りでは4人で救出してもブラザー選択と同じ救出台詞言ってたけど - 名無しさん (2021-01-30 02:00:21)
              • 自分の記憶に残っているのだとウイングダイバーEDF4が「先に基地で待ってるで~」とかプロールライダーが「全力で先に帰ってます!」とか言ってましたね。毎回ちゃんと聞いてた訳でもないので全キャラどうだったかは自信がありませんが・・・ - 名無しさん (2021-01-30 04:44:18)
                • マジか。そんな台詞があるとするなら相当廻さないと確認できなさそう・・・・・・ 多分レア台詞じゃないですか? - 名無しさん (2021-01-30 05:24:53)
                  • 試しに何回か救助したところ、選択時の台詞を言うブラザーと救助時専用のセリフを言うブラザーがいました。試行回数が足らないのでなんとも言えませんが、仮に全ブラザーにレア台詞があるのだとすると調べるのが更に大変になるので一部のブラザーだけに救出時専用の台詞が設定されているとかだとうれしいですね・・・ - 名無しさん (2021-01-30 06:46:22)
                • それあれじゃない?出動しているキャラと同キャラを救出した際に参加出来ないから戻る場合のやつ。2キャラ縛りやっている時にそんなことがあった記憶 - 名無しさん (2021-01-30 20:47:05)
                • 調べた結果、チーム4枠が埋まっているもしくはチームで使用しているブラザーが救出された時に専用の台詞となるようです。 - 名無しさん (2021-01-30 22:46:53)
                  • また、レンジャーEDF4とファラオのみ倒れていなかったためまだ調査できていませんが、選択時と台詞がかぶっているキャラは以下の通りでした。 - 名無しさん (2021-01-30 22:48:19)
                    • ドラゴン、コアラ、プリンス、エアレイダー(EDF4)、ヨーデル、ベファーナ、ナイト、タピオカ、サファリ、オーロラ、ヨガ、パンダ、ワイルド、エアレイダー(EDF5)、ハカ、レゴン - 名無しさん (2021-01-30 22:50:39)
                      • 調査お疲れ様です。となるとテンプレートとしてはブラザー救出時(非加入)とブラザー救出時(加入)・ブラザー選択aという風に分けておくのが妥当に思えますね。この二項目が被るキャラもいるがそれはそのまま同じ内容を書いておくということで。 - 管理 (2021-01-30 23:03:40)
  • ミッションの出現する敵の名前は「ギサンダー」「ギサンダー(緑色)」とするのと、「蟻」「緑蟻」とするのどっちに統一すべきですかね? - 名無しさん (2021-01-21 14:09:49)
    • わかりやすいほうでいいんじゃない?通称と正式名称みたいな - 名無しさん (2021-01-21 20:05:30)
    • 私的には正式名称のギサンダーなどの名義の方がいいと思います。名前覚えていなくても字感で大体わかるようなネーミングですし… - 名無しさん (2021-01-22 00:42:40)
  • 4レンジャーと4エアレイダーのスペシャルがシールドベアラーを貫通することを確認。他のブラザーのやつも貫通するかもね。 - 名無しさん (2021-01-19 03:41:08)
  • ロケットランチャーの項目の欠点に「サブの攻撃に巻き込まれる」「サブが建物を破壊する」旨の説明がありますが、事実ですかね? - 名無しさん (2021-01-18 11:46:57)
    • と言うと?建物は分からないけど、誤爆は特定行動中に起きる事実。特定行動とは今のところガードやアーマーなど軽減行動持ちのブラザーや装備。 - 名無しさん (2021-01-18 15:29:48)
      • 盾防御中はサブの攻撃が誤爆するんですね。失礼しました。 - 名無しさん (2021-01-19 10:05:10)
  • 手持ち分のみですがアクセサリーのページ更新しました。いい感じのレイアウト思いつかなかったのでそのままです。武器ページみたいな方が比較しやすいかなとも思うので誰か検討してくれないかなー - 名無しさん (2021-01-15 00:37:32)
    • ページを作成する時にもかなり悩みましたが効果のあるパラメータがとにかくバラバラで、大きくまとめた表にしてそれぞれに項目列を作ってしまうと空欄だらけになってしまうのですよね・・・。どなたかセンスのある方代案があればお願いします。 - 管理 (2021-01-15 15:39:31)
    • センスにはまったく自信はないのですが、sandboxのページに4パターンの案を作成してみました。 個人的には案3がいいかと思います。 - thunderzd (2021-01-16 00:15:12)
      • どの案でも共通の話ですが、「ダメージを受けた時にSPポイントを取得」など列名が長すぎる箇所は、文字サイズを小さくするなり、途中に改行を入れるなりするのもアリかと思います。 - thunderzd (2021-01-16 00:28:09)
      • 案3が見やすいですね。thunderzdさんの言う通り列名が長いところは適宜改行するといい感じになりそうですね。 - 管理 (2021-01-17 14:12:17)
        • 確認ありがとうございます。 それでは、もう少し待って他の方から異論がないようであれば、案3の方式でアクセサリーのページを更新してまわろうと思います。 その際、列名が長い箇所に関しては、適宜改行を入れておきます。 - thunderzd (2021-01-17 21:40:38)
          • 縦横を反転した方がコンパクトにはなると思われます。直感的に分かりやすいかは別ですが。 - 名無しさん (2021-01-17 22:33:29)
            • 新たな案の提示ありがとうございます。 sandboxに追加してくれていた縦横を反転させた案を、「案5」という扱いにさせてもらいました。 - thunderzd (2021-01-17 22:49:30)
      • すみません、「アーマー点滅時の追加効果」「アーマー100%時の追加効果」の具体的な内容が書かれていない重大なミスに気づいたので、sandboxの案を書き直しました。 表の上に色の説明の注釈をつけて、セルの色を変えるようにして見たのですがこれでどうですかね? 元より列数を減らせましたし、比較もしやすくなったかと思います。 - thunderzd (2021-01-18 00:22:01)
        • 案5に関しては勝手に書き換えるのも何なので、元のものはそのまま残しておいて、セルの色変えにしたものを新たな案5.1という形にさせてもらいました。 - thunderzd (2021-01-18 00:22:56)
          • 通常時と条件成立時の両方がある場合はどうなんでしょう。「案5」は条件が成立していない時に効果がないことが分かりやすいよう、そのままもアリかと思います。 - 名無しさん (2021-01-18 20:56:13)
            • 確かに赤色のタイガー・ガントレットのように、通常時にもスペシャルダメージの項目があって、アーマー点滅時の追加効果ではその数値が強化されるといったタイプもあるようですね。 むしろサンプルに挙げていたライオン・グローブではたまたま無かっただけで、数値が強化されるタイプの方が多そうです。 この場合、同じセル内に通常時と条件を満たして強化された場合の両方の数値を書くという案もあるのですが、見づらくなりますし、編集する際にもいじりにくくなるというデメリットがありそうです。 というわけで、案5の方式のように、通常時と条件を満たしたときを別の行にしておく方が汎用性が高そうですね。 - thunderzd (2021-01-18 21:26:47)
              • 「案5」を出した人ですが、武器ページと縦横が反転しているのも気になるので、好きなのを選んでくれていいですよ。 - 名無しさん (2021-01-18 23:29:54)
      • 案3.1を追加してくれた方がいたようで、ありがとうございます。 これであれば、懸念していた通常時と条件成立時で同じ項目の性能が変わる場合にも対応できるのでいいですね。 そろそろどの案が良いか結論を出したいのですが、管理人さんどうしましょうか? - thunderzd (2021-01-22 00:30:29)
        • 返答が遅れてすいません、しばらくこの木を見れていませんでした。個人的には3.1がしっくり来ますね。5.1も素晴らしいのですが横方向に項目が増えるとやや目が滑りやすい感じがします。1月28日をめどに異論が無ければ3.1にしたいと思いますがいかがでしょうか。 - 管理 (2021-01-26 19:46:44)
          • 了解しました。 私も案3.1が良いかと思うので、1月28日いっぱいまで待って異論が無ければ、各アクセサリーのページを編集していく予定です。 - thunderzd (2021-01-26 23:51:20)
            • 予告していたとおり、各アクセサリーのページを編集しました。 データ不足のためまだ空欄の箇所が残っていますので、実際にアクセサリーを入手している方に埋めてもらえると大変助かります。 - thunderzd (2021-01-29 01:06:18)
              • 編集お疲れ様です。そもそも存在しているのか自体分からないLVのアクセサリがいっぱいあるのが困りものですね。 - 管理 (2021-01-29 09:24:07)
  • チュートリアルミッションが抜けてて、M1にウイングダイバーが確定となってます - 名無しさん (2021-01-14 18:13:42)
  • 2箇所あったため修正。ヘクトルやダロスの腕を伝うという流れだったので、「シディロス」の誤変換や誤記と思われます。 - 編集者 (2021-01-13 20:46:54)
    • 修正ありがとうございます - 名無しさん (2021-01-13 21:07:57)
  • 武器やブラザー等のページに「ダロス」という単語が散見されるのですが「ダロガ」の誤記でしょうか? - 名無しさん (2021-01-13 18:24:07)
  • 出現テーブルを調べてるのだけど、一つのミッションを15周ほどした結果ってそのミッションのコメントにでも書いておいたらいい?M1とM6なら書ける - 名無しさん (2021-01-13 16:48:22)
    • 良いと思います。出現テーブルが何なのかさえ正確にはまだ分かりませんが、情報収集の意味で貴重だと思います。 - 名無しさん (2021-01-14 03:07:31)
      • 出現テーブルってミッションごとに設定されているくさいからミッションのところに書こうとしてたけど、よく考えたら普通欲しいブラザーのほうを先に見るし、そっちに救出確認をされたミッションとかでも書いたほうが見やすいかな?ある程度数が出揃ったら出現テーブル早見表みたいなページにまとめたほうがいいのだろうけど、今のペースだといつになるやらという感じ(´・ω・`) - 名無しさん (2021-01-26 18:59:15)
        • 気になって雑談のほうでも聞いてみたけど、需要無さそうだし調べるのやめます。時間が圧倒的に足らない。「ここで出たよ」ってのを集めるだけでもおおよそを出せると踏んでましたが、需要無いなら自己満足の世界ですし、ボクボクうるさいエリート隊員に疲れた - 名無しさん (2021-01-28 06:11:54)
  • 初期HPはβがαの0.8倍、γが1.2倍だと思うのですがこれから外れた例はありますかね? - 名無しさん (2021-01-13 00:15:14)
    • 今のところこの法則から外れた例は無さそうなので、αβγの1つでも初期HPが分かれば他の欄も埋めてしまって問題ないと思います。 - thunderzd (2021-01-13 00:26:07)
  • 雑談質問版の表示数をもうちょっと増やせないでしょうか?現状は木?が10個までみたいですが、場合によっては24時間以内に埋もれてしまう可能性があるようなので。 - 名無しさん (2021-01-12 16:21:44)
    • 40件表示になったはずですがこれくらいでどうでしょう? - 名無しさん (2021-01-12 19:10:10)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2021-01-12 19:47:09)
  • マグ・ブラスターAの作ろうとAS―99のをマルコピして内容を写し変えてやったのだけど、マグ・ブラスターAってアサルトライフルのチタニアオートキャノンの上に来るんよね。ゲーム内の表記順では。位置ってそこでいい?あともう一つ気になったことが武器の説明で表示されるコメントってオーナーを下にでも必要? - 名無しさん (2021-01-11 11:05:02)
    • 内容はこんな感じ。「スプリガン隊といえばコイツ、粒子ビーム砲マグ・ブラスターさ。」。チタニアオートキャノンなら「ぼ、僕が武器の紹介ですか!?困ったな…えっと。」。上一行のみ抜粋 - 名無しさん (2021-01-11 11:10:51)
      • 武器のコメントについては武器種が同じでも仕様によりコメントが微妙に変わっていることがあり、それらを網羅するのは編集労力的にも見やすさという面でも問題があるかと思ったので敢えて省いた方向で作成しました。ただデータベース的な価値という点では網羅した方が良いのは確かなので皆さまのご意見を頂きたいところです。 - 管理 (2021-01-11 12:58:37)
        • 武器のコメントは性能や使い方的な説明が書かれていることもあるのですが長くなりますし、過去作のWikiでも省略していましたので不要かと思います。 - thunderzd (2021-01-11 13:37:29)
    • 位置どうしよう?しょうみアサルトライフル群に混ぜると武器全種集めのトロフィーに関係無いからややこしくなるんよね 。あれは既存の武器310種で取れるやつだから - 名無しさん (2021-01-11 11:22:34)
      • ゲーム内通りアサルトライフルのページでチタニアの上で良いと考えます。概要欄に特典武器であるのでトロフィーに関係無い旨を書いておいて頂くと問題ないのではないでしょうか。 - 管理 (2021-01-11 12:53:17)
        • 試しにロケットランチャーのスティングレイのオーナーと概要の間の位置に、「※特典武器(武器全種集めのトロフィーには無関係)」という記述を太字で足してみたのですが、これでどうですかね? 概要の中に含めたり、もっと目立つように赤字にするというのもありかと思います。 - thunderzd (2021-01-11 13:45:20)
      • お陰様でアサルトライフルのマグ・ブラスターに飛べるようにまでしていただき、ありがとうございます。お手数ですが初めマグブラスターのところから飛べた先で書いたしまったので、新たに武器種ページが出来てしまっているのでそちらの消去をよろしくお願いします - 名無しさん (2021-01-11 15:58:59)
  • ブラザーの武器開放表を全部埋めるのは大変なのですが、おそらくオーナー武器のカテゴリが同じであれば、各スキルレベルごとに開放される順番は同じようです。 またスキルレベル10はオーナー武器が格闘の場合はコンバットウェポン、それ以外は格闘で固定のようです。 厳密に調査したわけではないので確証はないのですが、この仮説が正しければかなり埋めやすくなるかと思われます。 - thunderzd (2021-01-11 01:41:39)
    • 武器開放順はほぼそれで正解っぽいですね。オーナーロケットランチャー組を全員照らし合わせて狂いがなさそうだったので、一通り埋めました - 名無しさん (2021-01-11 02:00:11)
    • アサルトライフルⅡ種カテゴリのブラザーを確認すると、スペースブラザーのみ開放順が他と違うようでした(照らし合わせは主にWiki内の情報で行なったが、手元のデータでもスキル3かつ「特殊」が開放されていないスペースブラザーの存在を確認)。他のキャラの開放順は同一に見えるので、武器種ごとの基本パターンは存在するが一部例外も存在する、という感じですかね。 - 名無しさん (2021-01-11 19:34:54)
      • 今オーナー武器のカテゴリごとに各ブラザーの情報を照らし合わせて武器開放表を埋めていた最中だったのですが、そういう例外もあるのですね・・・。 とりあえず、スペースブラザーに関しては元の状態に戻しておきました。 - thunderzd (2021-01-11 19:39:32)
        • 既に開放順がある程度判明しているブラザーの情報を照らし合わせれば武器種ごとの基本パターンらしきものの類推はできそうなので、現時点で武器開放の情報が少ないブラザーについては先に数カ所をゲーム上のデータを元に埋めて、それが武器種の基本パターンに合致しそうであれば残りを埋める・・・といった感じが良さそうですかね? - 名無しさん (2021-01-11 19:49:02)
          • 既存の情報が基本パターンに合致するかチェックしつつ一通り埋めてみました。 特典キャラのように情報量が少なくて判断できないものに関してはそのままにしています。 今のところ基本パターンに合致しないのはスペースブラザーだけのようですが、もしかすると他にも例外があるかもしれないです。 ショットガンのレベル2と3はアサルトライフルorコンバットウェポンのどちらか特定できなかったので、そのまま記述しています。 - thunderzd (2021-01-11 20:10:14)
            • 編集お疲れ様です。その後ハンターブラザー・サンバシスターのスキル2でコンバットウェポンが開放されることを確認したので、ショットガンオーナーの各ブラザーのページに反映させました。 - 名無しさん (2021-01-12 01:41:51)
              • ありがとうございます。 これで難関だと思われていた武器開放表もほぼ埋まりましたね。 皆様の情報提供に感謝します。 - thunderzd (2021-01-12 02:12:07)
      • 情報収集版の書き込みにもあったのですが、スペースブラザーはオーナー武器のフェンリルシリーズの武器カテゴリーはアサルトライフルⅡ種なのですが、なぜかスキルレベル1で使えるのはミサイルとなっているようでした。 各レベルの武器開放順はオーナー武器がミサイルのブラザーと合致していたので、表を埋めてブラザー解説の箇所に注釈を入れておきました。 - thunderzd (2021-01-13 02:00:27)
  • 取り急ぎ私が持っていない特典キャラを除いた全てのブラザーの個別ページを作成してみました。 アビリティやスペシャルの紹介文は追々埋めていきます。 ご当地キャラのモチーフや国籍については調べながら書いてみたのですが、自信の無いものもあるので間違っていたら修正をお願いします。 - thunderzd (2021-01-10 21:36:53)
    • ありがとう。凄く助かったよ。こんな感じのが欲しかったんだけど、やり方が全くわからなくてさ。とりあえず後はどこで貰える特典なのかという明記をどこかに欲しいところなんだけど、名称の下か上か、または別の位置か(´・ω・`)ダバ子さんSG隊仕様のは持ってるからちょっと書いといた - 名無しさん (2021-01-11 01:17:00)
      • なるべく目立つように、キャラクター説明文と出身作品の間に「入手方法」として太字で表示してみたのですが、これでどうですかね? - thunderzd (2021-01-11 01:32:46)
        • 分かりやすいと思います。編集ありがとうございます。 - 管理 (2021-01-11 02:26:40)
  • EDF5のWikiと同じように、掲示板の表示順は新しいものが下に来るようにして、入力欄も下にしてもらえないでしょうか? 編集相談だけでなく、雑談・質問や情報収集も同様です。 ついでにいうと名前も編集相談板というように末尾に「板」がついている方が良いかと思います。 - 名無しさん (2021-01-10 12:19:00)
    • それと、ログのページも「コメント > 編集相談」のようになっているのですが、これだとログのページから元の掲示板へのリンクが切れているので、これもEDF5のWikiと同じように「編集相談 > log」という風にしてもらえないでしょうか? - 名無しさん (2021-01-10 12:19:12)
      • ご指摘の通りに編集してみようと調べてみましたが方法が分かりませんでした・・・。どなたか方法をご存じではないでしょうか? - 管理 (2021-01-11 13:03:24)
        • EDF5のWikiのソースから抜粋したのですが、「#pcomment(,20,編集相談板/log,nsize=15,size=65,reply,new)」「#pcomment(,50,雑談板/log,noname,size=65,reply,enableurl,new)」のように#pcommentのオプションでログファイル名を指定すれば「編集相談版 > log」といったリンク切れにならないページにできるようです。 他にも下の木で話題になっている表示順や、URLを有効にするか、名前の入力欄を有効にするかといった色々なオプションが設定できるようです。 - thunderzd (2021-01-11 13:27:27)
          • 情報ありがとうございます。ログファイルを変更しました。 - 管理 (2021-01-13 01:08:10)
            • ありがとうございます。 ログのページから元の掲示板に飛べるようになったので使いやすくなりましたね。 - thunderzd (2021-01-13 01:39:14)
        • ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/264.html の「フォームを設置」の「ツリー型コメントフォーム」の所が詳しいです。 私もここや5の雑談板を参考に仮説掲示板立てました。 - 名無しさん (2021-01-12 19:24:03)
          • 情報ありがとうございます。助かります。 - 管理 (2021-01-13 01:08:41)
    • あと、フレンド交換という掲示板は元々あったようですが、このゲームにはそぐわないので削除しても良いかと思うのですが、どうでしょうか? - 名無しさん (2021-01-10 12:19:28)
    • この対応のためには、既存のログファイルを手動で置き換える必要があるかもしれませんが、まだ書き込み量がそれほど多くない今のうちならできますし、その修正はこちらで行いますので検討をお願いします。 - 名無しさん (2021-01-10 12:19:40)
    • 個人的には新規トピックが上にある方が目に付きやすく合理性があると感じるのですが逆順にした方が良い理由はなんでしょうか?特に更新頻度が高いと思われる雑談板について、新規書込みを見るために下までスクロールするのは煩わしそうに感じます。 - 名無しさん (2021-01-11 02:33:04)
      • 慣れの問題もありますが、世間の大半の掲示板が新しいものが下に来るようになっているのは、その方が話の流れを追いやすいという理由が大きいと思います。 何度も表示し直す場合には新しいものが上にある方が気づきやすいかもしれませんが、初めて見る場合や時間が空いた場合は、古い方から並んでいる方が圧倒的に見やすいですね。 現に掲示板だけでなくLINEやSlackなどのメジャーなメッセージングアプリでも同様に、新しいものが下に来るようになっています。 特にこのようなツリー型の掲示板の場合は、ツリーの中は新しいものが下に来るようになっているのに、全体では新しいものが上に来ると視点が行ったり来たりするのも大きなマイナスポイントかと思います。 - 名無しさん (2021-01-11 12:10:18)
        • LineやSlack、5chブラウザ等は読み込んだ時に新規部分から表示してくれる仕様ですので当wikiの掲示板のように再読込すると常に最上部から表示されるものと比較するのは適当でないように感じます。EDFでもIRwikiの板や、個人的によく見に行っている別のゲームのwikiの板でも上から新しいツリーになっているのでどちらが正解と判断するか難しいところと思います。下が新規の方が良いという賛成意見が他の方からも出るようであればそのように変更する方針でどうでしょうか? - 名無しさん (2021-01-11 12:41:11)
          • 掲示板の表示順は意見の多い方にあわせるという方針に同意します。 ちなみに私個人の意見としては下が新規の方が好みです。 - thunderzd (2021-01-11 13:31:44)
  • 雑談・質問板にて要望が上がりましたのでテンプレートをノート(2段組)ver2に変更してみました。以前の方が良い・あるいは別のテンプレートの方が良い等意見がありましたらこのツリーにお願いいたします。 - 管理 (2021-01-09 22:23:35)
  • デザインが歴代wikiのようになって良い感じですね!欲を言えば、トップページにいつもの「とうこそ!」を載せてもらえると更に嬉しいです。 - 編集者 (2021-01-09 22:22:44)
    • とうこそコメントを掲載しました。 - 管理 (2021-01-10 10:44:49)
      • 5wikiの編集板で「とうこそ!」の誤字を直したいという人が出ていたので、誤字ではないことを強調する工夫をした方がいい、と判断し、下部に説明文を追記しておきました。 - 名無しさん (2021-01-10 20:41:51)
        • それ実際にそのネタを知らない人がIRのwikiの時に「ようこそ」にしちゃったことがあったよ - 名無しさん (2021-01-11 10:31:47)
  • メニューのブラザーの折りたたみの部分に全てのブラザーを表示すると量が多すぎて探しづらいので、EDF隊員、ご当地ブラザー、特典ブラザー(通常入手できないブラザー)の3種類に分けるというのはどうでしょうか? - 名無しさん (2021-01-09 21:19:21)
    • sandboxにちょっと整理したのを置いてみました、探しやすくするためにブラザーとシスターで分けて50音順に並べてみましたがどうでしょう? - 名無しさん (2021-01-10 05:12:16)
      • ブラザーとシスターで分けるのは思いつきませんでした。各リストが短めになって良いのではないかと思います。 - 管理 (2021-01-10 10:38:29)
      • あくまで個人的な意見ですが、50音順に並べた時点で検索のしやすさという部分は十分クリアできていると思うので、ゲーム的には特に重要ではないご当地キャラのブラザー/シスターの区分は無くてもいいかな、とも思います。 - 名無しさん (2021-01-10 20:00:40)
        • とりあえずシリーズ、ご当地、特典で分けました。ただ公式で仲間は100人以上とあるので情報が揃ってきて見辛くなる可能性はありますね、ちなみに今メニューにページがあるご当地キャラは39キャラです - 名無しさん (2021-01-10 20:32:12)
          • お早い対応ありがとうございます。もし現在の見え方で表が長すぎて探しづらいなどの意見が多いようでしたら、改めてブラザーとシスターで分けましょう。仲間の数ですが100人というのは別タイプを含めてのカウントと思われるのでこれ以上大幅に増えていく、ということは無いのではないかなと思います。 - 名無しさん (2021-01-10 20:47:26)
          • 公式pvからバリエーション含め100人以上とのことらしいので、おそらく色違いのことでしょうから、これで大丈夫かと思います。 - 名無しさん (2021-01-10 20:48:49)
          • 陸戦兵(EDF3)ストーム1仕様と、ウイングダイバー(EDF5)SG隊仕様はシリーズから特典のグループに移動しました。現状で取り消し線をつけている双葉理保のバリエーションや、軍曹彩色などの特典ブラザーはゲーム内での正式名称がわかり次第修正して、個別ページを作成する予定です。 - thunderzd (2021-01-10 21:31:18)
  • 開設ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-01-09 00:59:29)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月28日 23:23