バンカークロー
想定アリーナ | スターライトアリーナ以降 |
---|---|
必要スキルコスト | 24 |
セット概要
「パイルバンカーは当たらない」
そのスキルの登場まで人はそう言っていた
ダブルセイバー による
クローのネジ込みからの超火力の押し付け
クローのネジ込みからの超火力の押し付け
パイルバンカー単品が、当たらない地雷とすれば
その地雷に背負い投げで敵を叩きつけるが如く
破滅的なコンビネーション
その地雷に背負い投げで敵を叩きつけるが如く
破滅的なコンビネーション
「パイルバンカーが当たる」
それはロマンのはじまりか
あるいは終着点か
あるいは終着点か
その構築の名は
バンカークロー
※
前作「序盤高速格闘」がスピードによる上振れなら
今回は火力による上振れである。最低限の速度と特化した火力で、ハイパーカウンターからの必殺の一撃を主軸に、とにかく「敵の近くで被弾して、立ち上がる」ことを目指す
前作「序盤高速格闘」がスピードによる上振れなら
今回は火力による上振れである。最低限の速度と特化した火力で、ハイパーカウンターからの必殺の一撃を主軸に、とにかく「敵の近くで被弾して、立ち上がる」ことを目指す
装備
同一アリーナの敵は耐久力におおよそ二倍の振れ幅がある。低耐久をワンコンボで沈め、高耐久をツーコンボで沈めることを狙いに調整をほどこしたい(=火力特化する)。また速度については200~220に調整するとオーバードライブ込みで多くの敵でクロー→バンカーが安定し、ハイパーカウンターからの接近が間に合うことが多い。
RightArm
- ゴルドバンカー(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
734×1 | 1 | - | 240 | 0 | 0 | -150 | 255 |
強化も容易で、火力特化というコンセプト上一択である
強化はもちろん攻撃力である
単品でも当てやすい大型パイルバンカーや状態異常を付与するハイパーインジェクションなど
他の優秀なパイルバンカーも存在するが
ダブルセイバーで強引にねじ込むため当てやすさは不問で
一撃で敵を倒すことが目標であり状態異常も不要である
強化はもちろん攻撃力である
単品でも当てやすい大型パイルバンカーや状態異常を付与するハイパーインジェクションなど
他の優秀なパイルバンカーも存在するが
ダブルセイバーで強引にねじ込むため当てやすさは不問で
一撃で敵を倒すことが目標であり状態異常も不要である
LeftArm
また あくまで体感だがハイカンからの攻めっ気がクローだと段違いで高い この構築は強引な接近から被弾し ハイパーカウンターから敵を沈める構築のため クローを推奨する
- ゴルドネイルL(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
363×1 | 1 | - | 240 | 0 | 0 | 0 | 110 |
見た目という意味では右手とのシナジーは最も高い
強化も容易で序盤でこの構築を目指すなら有力候補になり得る
強化も容易で序盤でこの構築を目指すなら有力候補になり得る
- キャットパンチ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
412×1 | 1 | - | 240 | 0 | 0 | 200 | 90 |
育成できればゴルドネイルLの完全上位互換である。 パイルバンカーから猫の手がはみ出ていることを許せるかどうかは、美意識との相談となる
Sub
両手装備で足回りが重いためサブで速度を追求していくこととなる
絡め手など不要である、そんなことをしている暇があるなら一歩でも前に進んでもらおう
絡め手など不要である、そんなことをしている暇があるなら一歩でも前に進んでもらおう
- グラヴィコンユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -800 | 0 | 0 | 0 | 0 |
これをつけると早くなります
- 出力強化ユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 400 | -650 | 20 | 0 | 0 | 0 |
これもつけると早くなります
- パワーエクステンダー(☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -95 | 20 | 0 | 15 | 0 |
これをつけるとマッチョになります
Head
ある程度軽くて火力が高いものを選ぶことになる
最終的な速度が200を超えるなら
その範囲で積極的に見た目を改善してもよい
最終的な速度が200を超えるなら
その範囲で積極的に見た目を改善してもよい
- エビルホーン(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
560 | 180 | -120 | 20 | 10 | 30 | 5 |
高い近接補正で採用 お財布にもやさしく 強化が容易
パラディンバイザーは重く ほかの装備は火力が足りず 悩ましいところ
パラディンバイザーは重く ほかの装備は火力が足りず 悩ましいところ
Body
火力を考慮するとパラディンアーマーに落ち着くが
こちらも速度を求めたり見た目を求めてアレンジが検討される
こちらも速度を求めたり見た目を求めてアレンジが検討される
- パラディンアーマー(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
420 | 100 | 0 | 15 | 10 | 35 | 10 |
近接補正が高く全体的に高水準
Rear
近接補正が高いリアパーツは意外と少ないなかキャットテイル、タイガーテイルなどのテイル系統はそこそこの近接適正と軽さを持ち合わす
- フォックステイル(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
250 | 600 | 600 | 50 | 15 | 15 | 0 |
HP、防御補正ともに低いが速度的には最速になる
- キャットテイル(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
550 | 400 | 350 | 50 | 0 | 15 | 20 |
耐久に優れるしっぽ サブスト産で強化も狙って行える
- タイガーテイル(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
320 | 580 | 210 | 50 | 10 | 20 | 15 |
ギフトボックスのため、やや強化の難易度が高いが 火力的には最も伸びが良い
Leg
メタルヒール入手まではぽっくり
これは近接の避けれない通り道である
なお速度特化するならサンタの靴が最速になる
これは近接の避けれない通り道である
なお速度特化するならサンタの靴が最速になる
- 妖のぽっくり(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
650 | 350 | 200 | 10 | 15 | 10 | 10 |
気づけばずっと履いている、呪いの装備
耐久を伸ばすならメタルヒール
速度を伸ばすならサンタの靴に履き替えることになる
耐久を伸ばすならメタルヒール
速度を伸ばすならサンタの靴に履き替えることになる
- メタルヒール(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
600 | 350 | 280 | 10 | 10 | 15 | 20 |
近接エレクトリアがおそらく一生履く装備、大金がかかるが強化の意味は大きい
- サンタの靴(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
320 | 500 | 320 | 20 | 15 | 15 | 20 |
おじいさんが履く靴の性能ではないような気がするが・・・速度を求めるなら強力な選択肢だが、見た目のバランスが壊滅的ではある。
BackPack
結局リトルウイングに落ち着くがどうにも耐久が心もとない
- リトルウィング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
120 | 900 | 500 | 50 | 25 | 25 | 0 |
速度的にはこの装備となる 速度が十分確保できていればほかの装備でも構わない
AI設定
戦闘距離思考
- 距離0~2
「被弾覚悟で接近」ではない。むしろ「接近して被弾」するのだ。
被弾まで含めた構築はあまりないが
ハイパーカウンターからの一撃決殺を狙えるこのアセンには
被弾するという作戦がある
それはHPをリソースにした確実な接近方法であり
まっすぐ敵の弾幕に突っ込むことが、時に一番賢い選択になるのだ
被弾まで含めた構築はあまりないが
ハイパーカウンターからの一撃決殺を狙えるこのアセンには
被弾するという作戦がある
それはHPをリソースにした確実な接近方法であり
まっすぐ敵の弾幕に突っ込むことが、時に一番賢い選択になるのだ
必須スキル
- 剣闘マスタリー
火力があがる、これ以上の説明は不要である
- インファイト
早めからクローを振ってくれる
ハイパーカウンター後のクローをためらいなく降るために欲しいスキル
ハイパーカウンター後のクローをためらいなく降るために欲しいスキル
- ハイパーカウンター
戦闘思考距離と相まって発動すればほぼワンコンボ確定となる強スキル。
スッと起き上がって ギューンっと近づき ボカッと殴る。そして敵は死ぬ。
スッと起き上がって ギューンっと近づき ボカッと殴る。そして敵は死ぬ。
特に距離指定なく搭載しているが
速度でカバーするためか発動が無駄になるケースは少ない印象
速度でカバーするためか発動が無駄になるケースは少ない印象
- オーバードライブ
このスキルが無いと 素の速度がもっと必要なのかもしれない
一瞬で決着がつくため、このアセンでは入れ得スキルである
一瞬で決着がつくため、このアセンでは入れ得スキルである
- スーパーアーマー
敵距離10以下で搭載 ここは調整検討だが 結構な速度で近づいてしまうため、最良の距離はだれにもわからないかもしれない
- 復帰攻撃優先
ダウン時は敵の段幕が途切れているはず 一気に攻め込もう。
- ダブルセイバー
敵ダメージ硬直中と敵HP15%以上と組み合わせて搭載
クローが外れた際にバンカーを空打ちして隙をさらさないためと、クローで倒せる敵に外れるリスクのあるバンカーをつながないよう調整
クローが外れた際にバンカーを空打ちして隙をさらさないためと、クローで倒せる敵に外れるリスクのあるバンカーをつながないよう調整
- 右手武器頻度-100
単発バンカー予防である。これでも時々単発バンカーを打ってしまうが、マスターの指示を無視するほどの確定状況なのか普通にぶち当ててくれる
- 背水100
後ろで避けるくらいなら 前で被弾する
最後に
やや内容が偏ってしまいみなさんと修正できたらなと思っています。
また速度210前後で火力をもっと盛れる装備の組み合わせがあれば
あるいはもっと、かわいい装備があれば教えていただけると幸いです。
そのほか、ご意見、ご感想お待ちしています。
また速度210前後で火力をもっと盛れる装備の組み合わせがあれば
あるいはもっと、かわいい装備があれば教えていただけると幸いです。
そのほか、ご意見、ご感想お待ちしています。
使用した結果としては速度帯が遅めなアリーナ攻略では非常に有能ですが
対人などで自速以上の相手にはめっぽう弱くなります
対人などで自速以上の相手にはめっぽう弱くなります
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。