新たなる挑戦
概要
- メインストーリー第1話と「地下水脈②(難易度:555)」のクリアで解禁されるサブストーリー。
- 期間限定EASY版は『』クリアが条件になる。開催期間は2024年4月末まで。
- バージョン2.7.0で実装されたサブストーリー。門出の春にふさわしいタイトルか。
- 恒例の「フラットバトル」も健在。獲得コインはハードと同じなので、自信がある人は挑戦してみよう。
- (加筆者募集中)
- サブストーリーの挑戦回数は実質無制限化している。
- 最初の5回までは通常通りコインを獲得。6回目以降はコイン入手枚数が1/10になるがゴールドや経験値は通常通り。
- ノンストップで攻略できる気持ちよさはあるが、コイン目的で周回する場合はあまり効率が良いとは言えないため、最終ステージをクリアした後は通常アリーナで乱入を狙った方が稼ぎが良い。
交換所
- コインはサブストーリーをクリアするか、アリーナに乱入してくるxxxを倒すことで入手できる。
- アリーナ乱入時に得られるコインは、到達アリーナの難易度が高い程増える。
- サブストーリーコインが装備中の該当サブストーリー装備の個数×10%+装備のレベル×2%増量されるため、安定して勝てる範囲で装備させると効率よく集められる。
名称 | 必要コイン | 部位 | イージー交換対象 | 備考 |
ライトジャケット | 2000(3000) | 衣装 | 〇 | |
スプリングウェア | 2000(3000) | 衣装 | 〇 | |
ソックススタイル | 2000(3000) | 脚部 | 〇 | 改修可能 |
バトルジャケット | 2000(3000) | 背中 | 〇 | 改修可能 |
カーボンブレード | 3000(4000) | サブ | 〇 | 改修可能 |
ロングショットガン | 3000(4000) | 右手 | 〇 | 改修可能 |
スローイングマイン | 3000(4000) | サブ | 〇 |
- おそらく初となる超改修可能な近接武器が登場。素の性能ではEN以外フォトンブレイドに大体劣るが、どこまで化けるか楽しみである。
ただし、それも含めて武器系装備が少し高価な点に注意。
ストーリー一覧
事前テスター
ストーリーのみ
- 豪華客船での一件で出来た縁から、アトラクション施設の事前テスターとして招待されることに。
- 「広大な敷地に、各テーマに沿ったエリア。それに関連したアトラクション」。
某夢の国やUSJあたりを想像すれば早いだろうか。
- 「広大な敷地に、各テーマに沿ったエリア。それに関連したアトラクション」。
+ | ネタバレ注意 |
アトラクション#1
難易度:60/310 (イージー/ノーマル)
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:---
コイン×75
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:---
コイン×75
- まずはいつも通りアトラクションシステム×3。
ただしカルテットキャノン装備型のアトラクションシステムが紛れており、もたもたしていると照射でぶち抜かれることがある。- 「高HPエネミー」→「現在エネミー」でさっさと狙い撃ちするのも手。
散策#2
難易度:60/310
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×75
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×75
- エネミーの顔ぶれはほとんど変わらない。精々ヘビィカノンが増えた程度。
フライトシステム装備のアトラクションシステムはバーストショットガンを装備している。やや遠くから撃つことが多いが、近接型では自分から弾幕に突っ込むこともありえるため注意。
施設を進んで
ストーリーのみ
アトラクション#3
難易度:60/310
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×90
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×90
- ここからステージがヴィレッジアリーナに。以降もコロコロ変わることが推測される。
- 古い街並み、というかファンタジー世界に片足突っ込んだ模様。エレコドクエスト仕様の敵が出てくる。
- HPは低いが火力が高いのが特徴。不用意に近づくと危険。
アトラクション#4
難易度:60/310
勝利条件:ターゲットの撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:4
TARGET:正体不明機
コイン×90
勝利条件:ターゲットの撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:4
TARGET:正体不明機
コイン×90
- ファンタジーめいたエリアに突如無人メカが乱入。
WAVE3では「正体不明機」とのタイマンとなるが、その戦闘力は通常版ノーマルでまさかの1200万。両手のレーザーブレードも相まって結構な威圧感を覚える。- ランページミサイル等も展開してくるが、回避スキルがなくHPも戦闘力の割には低い。こちらがペースを握ることを意識しよう。
遭遇戦
ストーリーのみ
- 不審な機体を撃破して首を傾げるパートナー。こんな事以前もあったような…?
+ | ネタバレ注意 |
追跡#1
難易度:60/310
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×120
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×120
- WAVE2でいきなり、先ほどの正体不明機が2機登場する。
さすがに能力は下がっているので、落ち着いて各個撃破しよう。
追跡#2
難易度:60/310
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×150
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:なし
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:---
コイン×150
- WAVE1の相手がヘビィカノンに変わる。
世界観的には問題ないのか…?
追跡して
ストーリーのみ
撃破作戦#1
難易度:60/310
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:バゼラ改
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:6
TARGET:---
コイン×150
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:バゼラ改
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:6
TARGET:---
コイン×150
- ここからはネオRoMの機体「バゼラ改」と共闘。その戦闘力はEASY版でも約210万、通常版で驚きの1200万であり、表アリーナのエレクトリア達を軽く凌駕している。
- 正体不明機改め「バゼラ」を赤く塗った機体。
出力3倍だったりするんだろうか
- 正体不明機改め「バゼラ」を赤く塗った機体。
- 2WAVEともヘビィカノンとバゼラの混成となっている。ステージがシティアリーナに戻るため、各所の障害物を活かした戦い方も面白い。
撃破作戦#2
難易度:60/310
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:バゼラ改
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:8
TARGET:---
コイン×225
勝利条件:すべての敵を撃破
僚機:バゼラ改
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:8
TARGET:---
コイン×225
- ヘビィ×3→バゼラ×3→バゼラ×2の順で登場。
表アリーナ制覇済でも苦戦することがあるため、アセンやスキルチップは必要に応じて見直していこう。
最後の機体
ストーリーのみ
vsソルバゼラード
難易度:60/310
勝利条件:ターゲットの撃破
僚機:バゼラ改
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:ソルバゼラード
コイン×300
勝利条件:ターゲットの撃破
僚機:バゼラ改
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:ソルバゼラード
コイン×300
- ビギナーアリーナ1WAVEでの2vs3バトル。以前の対決を彷彿とさせる構図に。
- 「出力が桁違い」とは言っているが、額面上の戦闘力はバゼラ達と大差ない。
とは言え、通常版ハードでは数値にして1400万の大台に乗っており、裏アリーナでも中々見ない領域に。- EASY版に至ってはハードで500万を超えており、こちらはとんでもなく強化されている。
- 相変わらずの高い火力に加えてアホみたいにHPが高い(*2)上、射撃武器では絶対にダウンしない(*3)という仕様に加えてアンチブレイクまで搭載しているため、普通に撃ちあっていると簡単に押し負けてしまう。
- その反面、リアクティブシールドもハイパーカウンターも無いため近接攻撃で簡単にダウンを奪える。ただし無策で突っ込むとダブルセイバーの餌食となるため要注意。
- 攻撃手段としては両肩のツインガトリングやクイックミサイル、前述のダブルセイバーに加えて垂直ミサイルも装備している。
- 他の攻撃を食らっている最中に追撃されると一発でHPを半分以上持っていかれることも、デコイが有効。
- また、必殺技として7WAY拡散照射レーザーを装備している。リキャストは少々長めだが、中心の太いレーザーに追従して細いレーザーが方々に広がり、どれかに捕まって怯んでしまうとその隙にレーザー本体を当てられるという心折設計となっている。
- おまけに威力も他攻撃と比べて頭一つ抜けている。このためだけに光学フィールドを用意するというのも手かもしれない。
- …と、ここまでソルバゼラードの強さを語ってきたが、本当に厄介なのは取り巻きのバゼラ×2だったりする。コイツらを如何に被弾少なく排除できるかである程度勝敗が決まる。
- この時点で味方が墜ちていたりすると非常に厳しい。
一件落着
ストーリーのみ
- 読み終えるとアリーナで『ソルバゼラード』及び『バゼラ改』の乱入が解禁される。出現時はこのうちのどちらか1体がランダムで選ばれて対戦となる。