atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ElectriarCode @ ウィキ | エレクトリアコード
  • アセン考察
  • フラットルール用アセンの一例

ElectriarCode @ ウィキ

フラットルール用アセンの一例

最終更新:2024年09月27日 21:45

searren

- view
だれでも歓迎! 編集

フラットルール用アセンの一例

 ページ名をフラットルール用連動射撃アセンから『フラットルール用アセンの一例』に変更しました

  • 通常版
必要進行アリーナ ナイトポーラーアリーナ②(難易度480)
必要スキルコスト 4~
  • 早期構築版
必要進行アリーナ サンセットリーフアリーナ(難易度250)
必要スキルコスト 4~

  • 概要
  • 通常版
    • 装備
    • AI設定
      • 戦闘距離思考
      • スキル
    • 備考
  • 早期構築版
    • 装備
    • AI設定
      • 戦闘距離思考
      • スキル
    • 備考
  • 補足
    • AI設定
      • 必須スキル
      • 装備スキル
      • 推奨スキル
    • 装備
      • 必須装備
      • 右手
      • 左手
      • 頭部
      • 衣装
      • 腰部
      • 脚部
      • 背中
      • サブ(通常版)
      • サブ(早期構築版)
    • 弾速誘導早見表
      • 連動射撃
      • 連動ミサイル
  • 後書き
    • 返信
    • お願い
  • コメントを書き込む前に
  • コメント

概要

「フラットルールとか面倒くさい・・・」
 そう思うオーナーの方にコピペで機能するアセンを用意しました。
 必要進行アリーナは通常版がナイトポーラーアリーナ②(難易度480)、早期構築版はサンセットリーフアリーナ(難易度250)です。
 装備は基本的にショップかサブストーリーで入手出来る物です。

 フラットルールは裏アリーナのパレスアリーナ②(難易度600)まで攻略済みですがあくまでも一例なので勝てない時には装備やスキルの見直しを行って下さい。
 早期構築版はマーズベースアリーナ②(難易度535)が戦力的に限界と思われるのでパレスアリーナ②(難易度600)以降は通常版で攻略しています。
 試したアセンの中では連動射撃が最も安定して勝利出来た組み合わせですが、最も有効なアセンではありません。繰り返しになりますが、あくまでも一例です。

 フラットルール? フラットモード?
 エレクトリアのステータスをLOVE50、育成をSの最低値で固定した状態がフラットです。
 フラット=フラット状態=フラットモード、戦闘時の条件がフラット=フラットルール、フラットルールでの戦闘=フラットバトルと大雑把ですが意味はほぼ同じです。
 ホーム画面右上のセットアップ→エレクトリアの名前の右にあるノーマルをタップするとステータスの色が白から黄色に変わりフラット状態でのステータスを確認出来ます(元に戻すにはフラットをタップ)。
  • フラット時のステータス
総戦闘力 163400
HP 1500 EN 138
防御力 5334 飛行速度 77
射撃攻撃力 5334 格闘攻撃力 5334
※装備を外した状態です。

通常版

 必要進行アリーナ:ナイトポーラーアリーナ②(難易度480)

装備

頭部 和の髪飾りB 右手 アサルトライフル(青アサ)
衣装 ブレストシェル 左手 ベーシックシールド
腰部 チェインシューター サブ ロケット花火
脚部 ブースターレッグ サブ ヘビィグレネード
背中 ミサイルパック サブ ハイパーモード

AI設定

戦闘距離思考

 遠距離型(30~40)

スキル

  • 予測旋回[100]
  • リロードUP
  • 広域回避
  • 弾幕射撃
  • 連動強化
  • ハイパーカウンター
  • インタラプトリアクティブ
  • アクロバティックアプローチ
  • 先制攻撃
  • 復帰・回避優先

備考

 Ver2.9.0で追加されたパレスアリーナ②(難易度600)以降はこちらが主軸となる。
 当面の強化案
 装備をアサルトライフル(黒アサ)とギガントレッグ2に更新するのが妥当と思われる。
 ロケット花火を対装甲弾のスキルが付いたパンツァーファウストに交換する事も考えたが、パレスアリーナ②の時点で相手の速度がかなり上がっているのでスキルの効果は薄いと感じた。

  • アサルトライフル(黒アサ)
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
150×3 57 80 5 - 175 255 0 0 0 0 0
 ウォーターコロシアム②(難易度570)クリア後にショップに追加。
  • ギガントレッグ2
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル
380 450 850 700 15 7 20 重装甲
 サンシャインスタジアム②(難易度610)クリア後にショップに追加。
  • パンツァーファウスト
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル
223×1 1 40 70 10 120 0 0 0 0 0 0 対装甲弾
 和室フィールド(難易度575)クリア後にショップに追加。

早期構築版

 必要進行アリーナ:サンセットリーフアリーナ(難易度250)

装備

頭部 カチューシャ 右手 アサルトライフル(青アサ)
衣装 (コマンドスーツB) 左手 ベーシックシールド
腰部 チェインシューター サブ マイクロミサイル
脚部 ブースターレッグ サブ 速射ミサイル
背中 ミサイルパック サブ ヘビィグレネード

AI設定

戦闘距離思考

 遠距離型(30~40)

スキル

  • 予測旋回[100]
  • リロードUP
  • 広域回避
  • 弾幕射撃
  • 連動強化
  • ハイパーカウンター
  • インタラプトリアクティブ
  • アクロバティックアプローチ
  • 先制攻撃
  • 復帰・回避優先

備考

 マイクロミサイルは弾数の多い方、コマンドスーツBは他の装備でも構わない。
 迎撃システムを装備していないので相手のミサイルには要注意。
 可能であればエアリアルレッグで迎撃システムを補いたい。

 早期構築版はマーズベースアリーナ②(難易度535)が戦力的に限界と思われる。
 パレスアリーナ②(難易度600)以降は通常版での攻略を推奨。

補足

 コピペ紹介だけではアセン考察にならないので
 フレンドマッチ対戦を行わないオーナーにとって、フラットルールの最初の壁は裏アリーナ中盤のサンセットコロシアム②かと思われます(自分の場合はそうでした)。
 戦力差による力押しが出来ず、ENの低下で満足な回避も行えず、着地硬直が頻繁に発生するので敵の良い的でした。
 フラットルール用のアセンを構築するにあたり、第一にENの確保(EN負荷のある装備は使用しない)、第二に受けるダメージを極力減らす事(遠距離型、回避スキル、迎撃システム等)、第三に避けづらい攻撃(弾速と誘導に差のある攻撃)を意識して試行錯誤の末に当アセンは完成しました。
 本来はこれで終了する予定でしたが、必要進行アリーナが高くなりすぎて後半のアリーナでしか使えないアセンになってしまったので早期構築用のアセンも用意しました。
余談ですが
 裏アリーナのフラットルールは意外と少なく、Ver2.9.0で追加されたサンシャインスタジアム②(難易度610)までで4ステージしかありません。
 サンセットコロシアム②(難易度415)、マーズポートアリーナ(難易度440)、マーズベースアリーナ②(難易度535)、パレスアリーナ②(難易度600)です。
 エクストラアリーナ、期間限定アニバーサリーフラットバトル等は僚機に『伝説の剣豪』の???、『新年の参拝』のGヘルカイザー、『暁の大決戦』のGヘルカイザー(決戦仕様)等の前に出て戦うNPCを連れて行くと当アセンを使わなくても攻略可能です。

長いので3行にまとめると
 1.通常アセンのままフラットルールに突撃→ENが足りない。
 2.EN多めの装備とEN負荷のない装備を組み合わせてみよう。
 3.フラット状態でEN709(通常版)とEN669(早期構築版)の連動射撃アセンが出来ました。

AI設定

必須スキル

  • 連動強化
 当アセン必須装備のチェインシューターとミサイルパックの威力を50%強化。
 ただし連動射撃と連動ミサイルにはコンセントレーションやオーバードライブ等の強化スキルは適用されない(連動強化のみ適用)。

装備スキル

  • プロテクション
 和の髪飾りB、カチューシャ等のスキル。
 状態異常と状態異常付きの武器からのダメージ15%軽減は大きい。
  • 追加弾倉10%
 ベーシックシールドのスキル。
 攻撃回数1回分の弾数増加。ロケット花火とヘビィグレネードは弾数倍加(1→2)。
  • 迎撃システム
 ブレストシェル、エアリアルレッグのスキル。
 ミサイルダメージの軽減と回避率の増加。
  • ハイパーモード
 ハイパーモード(サブ枠装備)のスキル。
 残りHPか残り時間が半分を切ると発動する覚醒。

推奨スキル

  • 直進NG[100]
 戦闘距離思考が遠距離型なので直進は文字通りNG。
 障害物等に頻繁に引っかかる場合は数値を下げて調整。
  • 予測旋回[100]
 ギフトキャンペーン012の姿勢制御システム以来謎の多かったスキルだがVer2.7.8で効果上昇+スキル化。
 移動中も相手を正面に捉えるようになった(気がする)。
 射撃の命中率が上がった(気がする)。
  • リロードUP
 ロケット花火とヘビィグレネードのリロード時間短縮用。
  • 広域回避
 ENには余裕があるので回避を優先。
  • 弾幕射撃
 射撃後のスキが減るので次の行動に移りやすくなる。
 ただし行動が攻撃に偏る、弾切れが早くなる等の欠点もある。
  • ダブルトリガー
 左手にハンドミサイルを装備してチェインシューターとミサイルパックの弾幕を同時に展開する等、火力の補強用。
  • ハイパーカウンター
 ダウンせずにジャンプ復帰するスキル。
 多段ヒットするマシンガン系や照射レーザーに有効だが無効化される攻撃もある(いわゆるハイカン不可)。
  • アンチブレイク
 レンジブレイク対策専用スキル。
 フラットルールに限らず、位置の入れ替えは使われると非常に厄介なのでスキルコストに余裕があれば装備しておきたい。
 ただしレンジブレイクの無敵判定は残る。
  • リアクティブシールド
 被弾後に瞬間的に無敵+短時間ダメージを半減させる。
 インタラプトリアクティブ、レンジブレイクとの併用は出来ない。
 短時間の連続ダメージには有効だが高威力の初弾には弱い。
  • インタラプトリアクティブ
 Ver2.7.8で追加されたリアクティブシールドと似たスキル。
 被弾時にダメージ軽減が発動するようになったが効果は30%に低下した。
 無敵はリアクティブシールドと同じく被弾後に発動する。
 リアクティブシールド、レンジブレイクとの併用は出来ない。
  • レンジブレイク
 被弾時に瞬間的に無敵+相手と位置を入れ替える回避スキル。
 射撃対策に有効なスキルだがレンジブレイクで無効化され(無敵判定は残る)、リアクティブシールド、インタラプトリアクティブとの併用は出来ない。
  • アクロバティックアプローチ
 無敵回避スキル(前進付き)。
 瞬間的にでも無敵になれるのは魅力だが当アセンでの前進はデメリットになる。
 迷うようであれば装備しない選択をお勧めする。
  • 先制攻撃
 弾幕射撃とセットで使いたいスキル。
 開始直後に先手を取って戦いを有利に進めたい。
  • 復帰・回避優先
 ダウン復帰後は相手との距離が近い場合が多いので間合いを取りたい。

 ダメージ軽減、無敵、回避はスキルの種類が多いのでスキルコストと要相談。
 リアクティブシールドとインタラプトリアクティブの違いはスキル一覧が詳しい。
 他にはバレットセーブ[1][2]、セカンドショット、クイックドロー等の射撃回数調整スキルが候補に挙がる。
 単発射撃を2~3連射にして当てやすくする、連射数を抑えてスキを減らす、弾持ちを良くする、等。

装備

 当アセンではEN負荷のある装備は使用しないので外してあります。
  • 強化値
 基本は射撃補正。
 アサルトライフルは誘導、ハイパーモードはHP(補助装備のHPは他と同じく+20だが補正は+1と低い)、ロケット花火とヘビィグレネードは弾速と誘導が十分にあるので威力に振り分けた。
 早期構築版はHPに不安があるのでミサイルの強化値をHPに振り分けた。

必須装備

  • チェインシューター
 右手射撃と連動して弾幕を張る当アセンの必須装備その1。
 ただし連動射撃にはコンセントレーションやオーバードライブ等の強化スキルは適用されない(連動強化のみ適用)。
 詳しくはサブセット:右手連動射撃
  • ミサイルパック
 ミサイル発射と連動して弾幕を張る当アセンの必須装備その2。
 ただし連動ミサイルにはコンセントレーションやオーバードライブ等の強化スキルは適用されない(連動強化のみ適用)。
 詳しくは〇野サーカス連動ミサイルカーニバル

 ※Ver2.7.8で追加されたスキルのショックパルスはバックパック以外の誘導低下なのでミサイルパックの連動ミサイルは影響を受けない。

右手

 早期構築版の進行度ではアサルトライフル(金アサ)、マスケット、ヘビィバズーカが未入手。
  • アサルトライフル(青アサ)
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
132×3 78 80 5 - 180 0 0 0 0 0 0
 弾数は26射撃分。
  • アサルトライフル(金アサ)
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
153×3 48 80 5 - 165 0 0 0 0 0 0
 弾数は16射撃分。
  • ロケットランチャー
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
104×3 42 20 105 - 200 0 0 0 0 0 0 連動ミサイル対応
  • ヘビィバズーカ
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
167×1 50 20 95 - 525 0 0 0 0 0 0

 チェインシューターとの連動射撃を前提としたアセンなので右手にはある程度射撃回数のある武器を装備したい。
 基本は3連射でバランスの良いアサルトライフル(青アサ)。
 通常版は火力重視の金アサも候補に挙がる。
 ただし単発射撃でチェインシューターと相性の良いヘビィバズーカ(ヘビバズチェイン)もあるので一概にアサルトライフルが良いとは言えない。
 他にはコンセントレーションのスキルが強力なマスケット、チェインシューターとミサイルパックの両方の弾幕を展開出来るロケットランチャー等が候補に挙がる。

余談:ある程度の射撃回数って何発ぐらい?
 3~5連射がバランスの良い範囲と思われる。
 単発射撃は動く相手にはほぼ当たらず、連射数が多いと射撃時のスキが大きくなり攻撃を避けづらくなる。
 射撃回数はスキルのセカンドショット(+1)、クイックドロー(+2)、バレットセーブ[1](-1)、バレットセーブ[2](-2)で+-3発まで調節可能。
 当アセンと単発射撃の相性は良くないが、近接攻撃やグレネードキャノン等の高火力武器の前に牽制として使用する単発射撃は優秀な事を付け加えておく。
考察:EN負荷のないリロード武器
  • ハンドレーザーガン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
122×3 6 70 5 5 95 0 0 0 0 0 0
  • クラシックガン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
125×3 3 80 5 5 105 0 0 0 0 0 0 『生き抜け!!無人島サバイバル』交換装備
  • リボルバー
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
125×1 6 80 5 5 95 0 0 50 0 0 0 『進め!ミーちゃん捜索隊』交換装備
  • スピアガン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
125×1 3 70 5 5 100 0 0 0 0 0 0 ダメージ貫通 ギフトキャンペーン019交換装備

 ハンドレーザーガン、クラシックガン、リボルバー等のEN負荷のないリロード武器は一見すると便利そうに見えるがお勧めはしない。
 弾数が少なく、ハンドレーザーガンは2射撃、クラシックガンは1射撃でリロードになるので必要な時に攻撃が出来ず安定性に欠けた。
 リボルバーとスピアガンは単発射撃ではほぼ当たらず、射撃回数をスキルで補うと2~3射撃でリロードになるのでやはり安定性に欠ける。
 ハンドガン系は上下の射角が広いので相手の上を取れれば一方的に攻撃出来るが、接近して相手の上を取る事自体が難しい(フラットルールでなければ高高度ドローン滞空射撃が詳しい)。
 条件は限られるが、フラットルール+敵が無限湧きするチャレンジステージではリロード武器が活躍する・・・のではないかと思う。
考察:マルチレーザーライフル
  • マルチレーザーライフル
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
レーザーライフル 139×1 18 80 1 10 170 -350 0 0 0 0 0
圧縮レーザー 90×7 21 80 2 20

 コメントを頂いた複合装備のマルチレーザーライフルですが、結論を先に書くと当アセンでの記述は見送らせて頂きました。
 セカンドショット使用時の2連射レーザーはチェインシューターとの相性も良く、圧縮レーザーは牽制と近接対策に有効でした。
 しかしEN負荷-350の影響も大きく、ENの約1/3が失われてしまいました。
 EN負荷のある装備を使用しない事が前提の当アセンとは残念ながら相性が合わず、マルチレーザーライフルの性能を十分に活かすにはアセン構成の変更が必要と判断せざるを得ませんでした。
 ご紹介を頂いたにも関わらず申し訳ありません。

左手

 早期構築版の進行度ではマスケットが未入手。
  • ベーシックシールド
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル
250 0 500 0 0 0 0 追加弾倉10%
  • ハンドミサイル
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
146×1 22 20 105 - 220 0 180 0 0 0 0 ギフトキャンペーン009交換装備
  • マスケット
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
150×1 50 77 5 - 180 0 0 0 0 0 0 コンセントレーション 『納涼花火大会』交換装備

 基本は追加弾倉10%でロケット花火とヘビィグレネードの弾数を倍加(1→2)させるベーシックシールド。
 他にはダブルトリガーのスキルが必要になるが、右手のヘビィバズーカと左手のマスケットでヘビバズマスケット(チェインシューターも加わるのでヘビバズチェインマスケット)、チェインシューターとミサイルパックの両方の弾幕を展開出来るハンドミサイル等が候補に挙がる。

頭部

 早期構築版の進行度では和の髪飾りBは未入手。
  • カチューシャ
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル
20 90 240 120 10 10 20 プロテクション
  • 十字の首飾り
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
20 250 200 180 18 18 12 プロテクション ギフトキャンペーン002交換装備
  • 和の髪飾りB
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
20 50 280 240 20 20 10 プロテクション 『スノーラビットを捜して』交換装備

 状態異常と状態異常付きの武器からのダメージを15%軽減させるプロテクションは可能な限り装備させたい。
 通常版は交換装備でバランスの良い和の髪飾りB。
 早期構築版は入手時期の早いカチューシャかギフト産装備の十字の首飾りが候補に挙がる。

余談:他のプロテクション付き頭部装備
  • ガスマスク
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル
80 190 310 180 24 16 15 プロテクション
  • ベルの首飾り
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
20 0 100 180 14 14 25 プロテクション ギフトキャンペーン003交換装備
  • 聖騎士の冠
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
20 50 220 120 12 12 20 プロテクション ギフトキャンペーン005交換装備
  • 修道女の帽子
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
20 0 500 0 5 5 25 プロテクション ギフトキャンペーン009交換装備

衣装

 早期構築版の進行度ではブレストシェルは未入手。
  • コマンドスーツB
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
15 100 500 120 25 15 10
  • ブレストシェル
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル
50 300 395 140 15 15 20 迎撃システム

 ミサイルダメージと回避の消費ENを抑える為にも迎撃システムは可能な限り装備させたい。
 好みの性癖衣装に替えたい場合は脚部のエアリアルレッグで迎撃システムを補う事も可能。
 早期構築版のコマンドスーツBは射撃補正が高いので選択したが好きな衣装で構わない。

腰部

  • チェインシューター
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
69×2 3 50 3 5 0 0 200 0 10 0 20

 右手射撃と連動して弾幕を張る当アセンの必須装備その1。
 ただし連動射撃にはコンセントレーションやオーバードライブ等の強化スキルは適用されない(連動強化のみ適用)。
 噂では他にも連動射撃ビットがあるらしい。
 パンプキンビット「・・・」

脚部

 早期構築版の進行度ではパワードブーツが未入手。
  • ブースターレッグ
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
320 800 500 700 20 20 10
  • パワードブーツ
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
260 640 550 700 18 18 16 『月夜の展望タワー』交換装備
  • エアリアルレッグ
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
140 350 410 780 12 10 19 迎撃システム ギフトキャンペーン011交換装備

 基本はEN重視でバランスが良く、射線も確保しやすくなるブースターレッグ。
 他には交換装備でバランスの良いパワードブーツ、ギフト産装備で迎撃システム付きのエアリアルレッグ等が候補に挙がる。
 エアリアルレッグは超改修でHP680、射撃15、近接13、防御22に強化可能。

余談:脚部装備のEN量
脚部装備 装備のEN 実際のEN 増加分
なし - 138 -
ブースターレッグ 800 341 +203
パワードブーツ 640 301 +163
エアリアルレッグ 350 227 +89
※脚部以外の装備を外した状態です。
余談:ENは0になるの?
0にはならない。
 ソート機能でEN負荷の多い順に装備を選択した結果、EN負荷-9095の名状しがたいアセンのようなものが出来上がってしまった。
  • EN負荷最大装備
頭部 フォトンギア EN-950 右手 オメガキャノン EN-3000
衣装 カイゼルバースト EN-255 左手 ビームボルテクス EN-1250
腰部 ディフレクトビット EN-420 サブ ハートバースト EN-820
脚部 ヘビィキャタピラー EN-200 サブ ハートのチョコレート EN-800
背中 マルチエネルギーキャノン EN-600 サブ ヒートジェネレーター EN-800

 この状態でもENは45残る。
 最初のENの減りは大きかったが、装備を重ねる毎に減りづらくなり、最後のEN減少は-1だった。
 フラット時のENを真面目に考察している方がいたので詳しくはこちらを参照。
 エレクトリアのコアには〇〇(※ネタバレ用語集)をエネルギーに変換する機能があるので、そこから補っていると仮定すると・・・過負荷装備を付けられてかなりお怒りのご様子。

背中

  • ミサイルパック
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
104×6 99 15 70 - 400 1100 650 920 15 10 30 『夢魔のリング』交換装備

 ミサイル発射と連動して弾幕を張る当アセンの必須装備その2。
 ただし連動ミサイルにはコンセントレーションやオーバードライブ等の強化スキルは適用されない(連動強化のみ適用)。

 ※Ver2.7.8で追加されたスキルのショックパルスはバックパック以外の誘導低下なのでミサイルパックの連動ミサイルは影響を受けない。

サブ(通常版)

  • ロケット花火
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 備考
209×1 1 40 70 8 20 0 0 0 0 0 0 『行こう!エレクトリアキャンプ』交換装備
  • ヘビィグレネード
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
433×1 1 40 60 15 150 0 0 0 0 -15 0
  • ハイパーモード
Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御 スキル 備考
0 0 0 0 0 0 0 ハイパーモード 『暁の大決戦』交換装備

 リロードが早くミサイルパックの弾幕を展開出来るロケット花火、リロード可能で威力の高いヘビィグレネード、劣勢時の巻き返しや後半の畳み掛け用にハイパーモードを装備した。
 ロケット花火は単体でも強武器だが連動ミサイルと合わせると正面と左右の時間差攻撃になる。
 ヘビィグレネードは火力の他に近接対策としても使えるのでスキル枠とコストに余裕があれば使用条件と武器頻度を指定して命中率を高めたい。
 ハイパーモードは与ダメージ+10%、被ダメージ-10%、飛行速度+10%と発動条件と金色以外はスキルの覚醒とほぼ同じ。ただし連動射撃と連動ミサイルには適用されない。

サブ(早期構築版)

  • マイクロミサイル
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
129×9 63 13 105 - 280 0 0 0 0 0 0
 使用回数は7回。
  • 速射ミサイル
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
213×3 27 11 105 - 180 0 0 0 0 0 0
 使用回数は9回。
  • ヘビィグレネード
威力 弾数 弾速 誘導 リロード Weight EN HP SPD 射撃 近接 防御
433×1 1 40 60 15 150 0 0 0 0 -15 0

 ロケット花火の代わりはミサイルを2枠にして補った(1枠では弾が持たなかった)。
 マイクロミサイルは弾数の多い方、速射ミサイルは威力と使用回数で選んだ。
 火力兼近接対策のヘビィグレネードは早期構築版の必要進行アリーナ(サンセットリーフアリーナ)から入手可能なので装備した。
 ただしスキルのリロードUPがヘビィグレネード専用になってしまった。

余談:星3ミサイルと使用レンジの色
 ロケット花火の代わりとなるミサイルを探していて気付いた事だが、星3ミサイルはアサルトライフルとの相性が良い。
 大型ミサイル、マイクロミサイル(2種)、連装ミサイル、速射ミサイル、高速ミサイルはアサルトライフルと連携した攻撃を行う。
 他のミサイルではアサルトライフルを使わず、相手が近くにいようと関係なくミサイルを撃ち続けるミサイル祭りになってしまう。
 大部分のミサイルは使用レンジが赤だが、高速ミサイル以外の星3ミサイルは使用レンジの中距離が赤、遠距離が黄色の半々になっている(高速ミサイルは大部分が赤)。
 大雑把な表現だが、赤=得意距離=使用頻度が高い、黄色=使用可能距離=使えれば使う、黒=使用不能、となる。
 使用レンジに黄色が加わる事でミサイル祭りを防いでいるのだろか?
 なお高速ミサイルは他の星3ミサイルと比べて撃ち切るのが早く感じた(使用回数が少ないのもある)。
 難しいことは置いといて、使えればヨシ!

弾速誘導早見表

 当アセンで紹介した装備のみ。
 連動射撃と連動ミサイルで弾速と誘導に差のある避けづらい攻撃を意識したい。

連動射撃

装備名 弾速 誘導 備考
チェインシューター 50 3 下の装備と同時発射
アサルトライフル 80 5 青アサ金アサ共通
マスケット 77 5
ロケットランチャー 20 105 連動ミサイル対応
ヘビィバズーカ 20 95

連動ミサイル

装備名 弾速 誘導 備考
ミサイルパック 15 70 下の装備と同時発射
ロケットランチャー 20 105 連動射撃対応
ハンドミサイル 20 105
マイクロミサイル 13 105
速射ミサイル 11 105
ロケット花火 40 70

後書き

 フラットルール用のアセンがないので作成して見ました。
 初編集なので見づらい、分かりづらい等があると思いますので加筆修正やコメントでの改善案、情報提供等を頂けると助かります。

 当初は「フラットルールとか滅多に使わないアセンに装備枠を使うのは勿体ない。そうだ、wikiにコピペ用アセンとかあれば楽じゃね?」等と軽い気持ちで作成しましたが、さすがに甘くはなかったです。
 (サブスト毎のアセン例が載っていれば楽出来るのに、と思っていた時期もありました)

返信

 コメントでご指摘を頂きましたが、連動射撃はフラットでなくても良い・・・Exactly(そのとおりでございます)。
 組み合わせて上手く行ったアセンが連動射撃だっただけなんですよね。

※コメントを頂いた時点でのページ名は『フラットルール用連動射撃アセン』でした。

お願い

 編集をして頂ける方へ。
 お手数ですが加筆修正等を行った際にはコメントを残して頂けると助かります。
 当記事の編集は 1.PCに保存してある記事を更新 2.練習用ページにコピペして確認 3.アセン考察の編集を全消し&コピペ で行っています。
 一応確認はしているつもりですが、3の段階で上書きをしてしまう可能性がありますのでお手数ですがコメントを残して頂けると助かります。

コメントを書き込む前に

  1. コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
  2. 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
  3. 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
  4. 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
  5. wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。

コメント


  • まずは - 名無しさん (2024-05-26 19:33:45)
    • 失礼しました。まずは執筆お疲れさまです。一点気になったことを述べさせていただくならば……どのあたりが、“フラット用”なんでしょうか? 読ませていただいた感じでは、別に連動射撃アセンはフラットじゃなくてもいいよね、と感じます。それに他のアセン考察も、特に記載がなければ尖った特化育成前提のものは無いと思いますし…… - 名無しさん (2024-05-26 19:58:18)
      • 返信ありがとうございます、記事を作成した者です。先ずは率直なご意見ありがとうございます。フラットルールで自分が一番苦戦したのがENの無さでした。普段使っているアセンでフラットルールに挑むとEN2桁台でまともに回避すら出来ない状況でした。このアセンではブースターレッグとEN消費のない装備を組み合わせた結果、フラット状態でEN660を確保した上で連動射撃という形に落ち着きました。連動射撃アセンでなくてもよい、というのはごもっともな意見です。・・・この辺りも書いた方が良かったのでしょうか? 他のアセン考察については長所を生かす=特化と誤解を招くような書き方になってしまった事をお詫びします。 - 名無しさん (2024-05-26 20:48:14)
        • 高ENが重要なら高高度ドローン滞空射撃でも良いような…? あちらのアセン考察でもチェインシューターやブースターレッグが推奨装備に採用されてますし - 名無しさん (2024-05-26 21:30:32)
          • 再度の返信ありがとうございます、記事を作成した者です。自分も当初はフラットルールに高高度ドローン滞空射撃アセンを使用していましたが、高度を取る前に撃ち落される事が多く、フラットルールに合う装備の組み合わせを模索している間に高空からの攻撃要素が失われてしまったので別アセンとして記事を作成させて頂きました。 - 名無しさん (2024-05-26 22:26:07)
  • 閲読させていただきました。いくつか気になる点がありましたのでコメント書かせていただきます。 ①チェインシューターの連動用にアサルトライフルを採用されてますが、単発式のマスケット、複合装備のマルチレーザーライフル、チェインシューターと弾速の違うへヴィバズーカ等の方が効果的では? ②チェインシューターとミサイルパックを必須とするなら、ハンドミサイルをダブルトリガーで利用したり、ロケットランチャー等の右手で連動ミサイル対応の装備を用いれば多重に連動出来て効果的では?  ③射撃メインのアセンのようですがスキル『アンチブレイク』が候補にも上がってないのは何故ですか? ④『最後に』に『フラットルール用のアセンが一つもない』と記載されてますが、個人的にはノーマルルール専用のアセン考察の方が少ないと感じますが、各アセン考察を良く読み実際にセットアップしフラットルールで実戦されましたか? - 名無しさん (2024-05-26 14:56:55)
    • 返信ありがとうございます、記事を作成した者です。①~③でご指摘を頂いた箇所は次の更新で可能な限り対応させて頂きます。④は全てのアセンを試した訳ではありませんが、長所を生かす構成と表現すれば良いのでしょうか、特化に近い構成が多かったのでフラットルールに絞った記事として書かせて頂きました。 - 名無しさん (2024-05-26 15:18:16)
      • 返信ありがとうございます。このアセンも射撃戦特化なのでは?と感じてるところです。 マルチレーザーライフルとへヴィバズーカは小規模装備構成考察に、マスケットとハンドミサイルやロケットランチャー等は〇野サーカス連動ミサイルカーニバルに、ロケット花火は〇野サーカス連動ミサイルカーニバルのコメント欄に記載されてるので、このまま考察すると〇野サーカス連動ミサイルカーニバルの二番煎じになりそうな予感がしてます。 - 木主 (2024-05-26 16:22:53)
        • 再度の返信ありがとうございます、記事を作成した者です。このアセンも射撃特化ですね。〇野サーカスアセンの更新は未確認でした。一応フラットルール特化とコピペ装備付き、という事で差別化・・・されている事にして下さい(弱気)。 - 名無しさん (2024-05-26 16:56:36)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「フラットルール用アセンの一例」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ElectriarCode @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート履歴

初心者向け

+ 初心者講座
  • 初心者講座
    • 概要・基本項目
    • 育成
    • 稼ぎ方
    • セットアップのコツ(装備編)
    • セットアップのコツ(スキル編)
  • よくある質問
  • 用語集

コミュニティ

  • 雑談
  • 質問
  • フレンドマッチ
  • エディットポーズ、表情

データベース

+ 装備詳細
装備詳細
  • 右手(射格参照系)
  • 右手(近接格闘系)
  • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
  • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
  • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
  • 右手(フィンガービット系~シールド系)
  • 左手(星1~星4クロスディフェンダー)
  • 左手(星3レイブレードL~)
  • サブ(近接格闘武器~ミサイル)
  • サブ(ハンドグレネード系~補助装備)
  • 頭部(星1~星4マルチブレードアンテナ)
  • 頭部(星4フォトンバイザー~)
  • 頭部(星4交換装備~和の髪飾り)
  • 頭部(星4タイガーイヤー~)
  • 衣装(星1~星4コマンドスーツ)
  • 衣装(星4プライマリボディ~)
  • 衣装(星4交換装備~スウィートコルセット)
  • 衣装(星4サマーワンピース~)
  • 腰部(星1~星4フィンスラスター)
  • 腰部(星4交換装備)
  • 脚部(星1~星4ギガントレッグ2)
  • 脚部(星4交換装備~)
  • 背中(星1~星4ライトストライカー)
  • 背中(星4アークフェザー~)
  • 背中(星4交換装備~星4ツインブースター)
  • 背中(星4セイレーンG~)
+ スキル一覧
スキル一覧
  • 通常スキル
  • 装備固有スキル
  • 状態異常、特殊効果一覧
  • ステータス
+ アリーナ
アリーナ
  • アリーナ1(ビギナー~サンセットハイランド 難易度:145)
  • アリーナ2(アイランド~マーズ② 難易度:265)
  • アリーナ3(マーズベース~スカイガーデン 難易度395)
  • アリーナ4(サンセットスカイガーデン~サンセットグラスガーデン 難易度530)
  • アリーナ5(マーズベース②~サンシャインスタジアム② 難易度610)
+ ストーリー
ストーリー
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • サブストーリー、エクストラアリーナ
  • 課金要素
  • ミッション
  • 台詞一覧

キャラクリ関連

  • キャラクタークリエイト

Tips&ガイド

  • Tips一覧
  • アセン考察
+ お勧め装備
  • お勧め装備
    • アリーナ品
    • プレミアムチケット交換品
    • サブストーリー、裏アリーナ品
    • ギフトボックスキャンペーン装備

その他

  • 作中BGM情報
  • 検証用ページ
  • 管理人連絡ページ
  • コメントアウト依頼
  • バグ、バグ疑惑、誤字情報
+ クリア後関連
  • ネタバレ用語集

編集者向け

  • 編集マニュアル
  • 編集初心者向け講座
  • 練習用ページ
  • 左メニュー編集
  • 右メニュー編集

関連サイト

  • 公式サイト
  • 公式Twitter
  • 公式チャンネル


記事メニュー2

更新履歴

- 更新履歴
更新履歴
取得中です。

人気ページ

+ 人気ページ
人気ページ
合計
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧
今日
  • 雑談
  • アセン考察
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧/通常スキル
  • お勧め装備
昨日
  • 装備詳細トップページ
  • 雑談
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • フレンドマッチ

合計 -
今日 -
昨日 -
現在 -

人気記事ランキング
  1. 装備詳細トップページ
  2. 雑談
  3. アセン考察
  4. コメント/雑談
  5. フレンドマッチ
  6. スキル一覧/通常スキル
  7. 初心者講座
  8. 装備一覧/サブ1
  9. 装備一覧/右手5
  10. お勧め装備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    装備一覧/右手更新状況
  • 1時間前

    装備一覧/右手5
  • 2時間前

    コメント/雑談
  • 2時間前

    アリーナ5
  • 3時間前

    装備一覧/サブ1
  • 4時間前

    装備一覧/衣装更新状況
  • 4時間前

    装備一覧/右手1
  • 4時間前

    スキル一覧/通常スキル
  • 4時間前

    装備一覧/右手3
  • 6時間前

    装備一覧/サブ2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 装備詳細トップページ
  2. 雑談
  3. アセン考察
  4. コメント/雑談
  5. フレンドマッチ
  6. スキル一覧/通常スキル
  7. 初心者講座
  8. 装備一覧/サブ1
  9. 装備一覧/右手5
  10. お勧め装備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    装備一覧/右手更新状況
  • 1時間前

    装備一覧/右手5
  • 2時間前

    コメント/雑談
  • 2時間前

    アリーナ5
  • 3時間前

    装備一覧/サブ1
  • 4時間前

    装備一覧/衣装更新状況
  • 4時間前

    装備一覧/右手1
  • 4時間前

    スキル一覧/通常スキル
  • 4時間前

    装備一覧/右手3
  • 6時間前

    装備一覧/サブ2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.