サブセット:右手連動射撃
必要踏破アリーナ | テンプルアリーナ |
---|---|
必要スキルコスト | 4 |
セット概要
チェインシューターやビットポッドを主体に考察をしていますが、組み合わせによって戦術が変わるのでサブセットでの考察となります。
〇野サーカス連動ミサイルカーニバルやフラットルール用アセンの一例等でも連動射撃を扱っていますが、当アセンではEN負荷のある装備や近接装備との組み合わせも考察していきます。
連動射撃の特性として前隙の少ない射撃に対しては、該当装備の射撃直後に連動射撃を行う。
前隙の大きい射撃に対しては、該当装備の射撃前に連動射撃を行う。
〇野サーカス連動ミサイルカーニバルやフラットルール用アセンの一例等でも連動射撃を扱っていますが、当アセンではEN負荷のある装備や近接装備との組み合わせも考察していきます。
連動射撃の特性として前隙の少ない射撃に対しては、該当装備の射撃直後に連動射撃を行う。
前隙の大きい射撃に対しては、該当装備の射撃前に連動射撃を行う。
装備
当アセンは他アセンとの併用を前提としているので、紹介していない装備については他アセンを参考していただけると助かります。
必須装備
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
69×2 | 3 | 50 | 3 | 5 | 200 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20 |
当アセンの主軸。
右手装備での攻撃なら基本的に何にでも連動して射撃を行う(※一部例外有り)
右手装備での攻撃なら基本的に何にでも連動して射撃を行う(※一部例外有り)
- ビットポッド
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111×1 | 1 | 10 | 60 | 5 | 200 | 200 | -120 | 0 | 10 | 10 | 20 |
近接との組み合わせ
チェインシューターを装備時に近接装備を使用すると、基本的には装備を構えて前進を始めた直後に連動射撃を行う。
弾速の関係で基本的には連動射撃→近接の順に攻撃を仕掛けることになる(※飛行速度が弾速を超える場合や密着状態等はその限りではない)
1度のモーションで射撃と近接を同時に行えるのは命中率、追撃、迎撃の点でメリットは大きいが、ダウン値の増加や各種防御スキルを誘発させてしまうデメリットは存在する。
弾速の関係で基本的には連動射撃→近接の順に攻撃を仕掛けることになる(※飛行速度が弾速を超える場合や密着状態等はその限りではない)
1度のモーションで射撃と近接を同時に行えるのは命中率、追撃、迎撃の点でメリットは大きいが、ダウン値の増加や各種防御スキルを誘発させてしまうデメリットは存在する。
ビットポッドは近接の突進速度より低速なため、近接攻撃中に干渉しにくいので特には明記はしません。
また低速ゆえに追撃やセルフカット等に活用しやすい。
また低速ゆえに追撃やセルフカット等に活用しやすい。
- 3段ブレード、3段クロー、鞭
- 相性:◎
- 連動射撃を命中させた場合の追撃が安定していて、回避された場合も誘導の高さから無理矢理引っ掻けるのも狙いやすい。
- 連動射撃が全弾命中した場合は、ダウン値の関係で近接が2段までしかヒットしないのは注意。
- 一閃ブレード、パイルバンカー、ナックル
- 相性:◯
- ダメージ効率で優秀な組み合わせ。
- 連動射撃でリアクティブシールドやレンジブレイクが発動し無敵時間中に近接当たり判定を終えた場合、攻撃後硬直よりダメージ硬直の方が短いので大きな隙を晒すことになる。
- ドリル、ENドリル
- 相性:△
- ドリル系は他の近接と違い攻撃前にタメがあるので、前進を始める前に連動射撃を行う。
- 迎撃面でタメの部分を連動射撃でカバーしてもらえるのは大きいが、連動射撃が命中するとドリルのヒット数が低下したり、ドリルと連動射撃の有効範囲が似通っていたりと効率的に機能する場面は少ないか。
- 槍
- 相性:△
- 連動射撃と有効範囲が似通っていたり、連動射撃がヒットすると槍がフルヒットしなかったりと、効率的に機能する場面は少ないか。
- 素手格闘
- 相性:×
- 執筆現在では連動不可。
- 連動可能なら高い誘導から追撃が安定しそうな予想。
推奨装備
代表的な装備を記載していきます。
また掲載順や区分はwiki内の装備詳細に準拠する。
また掲載順や区分はwiki内の装備詳細に準拠する。
射格参照系
- マジックアンブレラ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
125×3 | 15 | 72 | 3 | 10 | -450 | 140 | ハイドロシュート |
209×1 | 1 | - | 0 | 15 | - | - | ライトニング |
両手構え射撃と座標攻撃の複合装備。
ハイドロシュートは前隙があるので連動射撃の発射後に射撃を行い、距離により着弾のタイミングはずれる。
ライトニングも前隙はあるが基本的にはライトニング→連動射撃の順で着弾する。
ハイドロシュートは前隙があるので連動射撃の発射後に射撃を行い、距離により着弾のタイミングはずれる。
ライトニングも前隙はあるが基本的にはライトニング→連動射撃の順で着弾する。
近接系
- オプティカルサイズ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
391×1 | 1 | - | 120 | 0 | -440 | 300 | オプティカルサイズ |
153×6 | 12 | 13 | 65 | 10 | - | - | カーズショット |
チェインシューター推奨。
一閃ブレードと低速高誘導弾の複合装備。
低速高誘導弾とチェインシューターは射撃の特徴が違い同時に展開できるのはメリットが大きい。
スラッシュエッジにも対応し弾幕の強化をすることができる。
装備の組み合わせからフラットルールでは射撃戦や迎撃に向く。
一閃ブレードと低速高誘導弾の複合装備。
低速高誘導弾とチェインシューターは射撃の特徴が違い同時に展開できるのはメリットが大きい。
スラッシュエッジにも対応し弾幕の強化をすることができる。
装備の組み合わせからフラットルールでは射撃戦や迎撃に向く。
- ヤミノオオガマ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
475×1 | 1 | - | 240 | 0 | -400 | 220 | ヤミノオオガマ |
209×2 | 2 | 40 | 45 | 25 | - | - | オウガヘッド召喚 |
3段ブレードと特殊特効ビットの複合装備。
こちらもスラッシュエッジに対応している。
オウガヘッド召喚は斜め前に召喚するので、その間を通るように連動射撃を行ってくれるので隙を埋めてくれる。
こちらもスラッシュエッジに対応している。
オウガヘッド召喚は斜め前に召喚するので、その間を通るように連動射撃を行ってくれるので隙を埋めてくれる。
- シチシトウ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
465×1 | 1 | - | 240 | 0 | 280 | 0 | 170 | シチシトウ |
209×1 | 1 | - | 0 | 15 | - | - | - | ライトニング |
3段ブレードと座標攻撃の複合装備。
スラッシュエッジに対応している。
装備の性能で言えば後述のグラヴィトンハンマーの方が優位なので、スラッシュエッジ対応な点と軽量な点を生かしたい。
スラッシュエッジに対応している。
装備の性能で言えば後述のグラヴィトンハンマーの方が優位なので、スラッシュエッジ対応な点と軽量な点を生かしたい。
- アイスセイバー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
419×1 | 1 | - | 240 | 0 | 100 | -230 | 160 | 融解 |
射格平均参照な3段ブレードなので、射撃特化の場合他の近接よりダメージを伸ばしやすい。
また凍結の状態異常を付与できる数少ない装備。
スラッシュエッジに対応、アイシクルエッジは連射数を変更可能な3連射式なのでバレットセーブ[2]を用いて豊富な弾幕を撒くことができる。
また凍結の状態異常を付与できる数少ない装備。
スラッシュエッジに対応、アイシクルエッジは連射数を変更可能な3連射式なのでバレットセーブ[2]を用いて豊富な弾幕を撒くことができる。
- ゴシックアンブレラ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
363×1 | 1 | - | 240 | 0 | -450 | 180 | ゴシックアンブレラ |
111×6 | 12 | 13 | 65 | 10 | - | - | ドレインカーズ |
チェインシューター推奨。
3段ブレードと低速高誘導射撃の複合装備。
ブレードにはアンチリロードのデバフ付き。
ドレインカーズには怯み値が低いのとHP吸収効果がある。
前述のオプティカルサイズと組み合わせは似ているが別物と思った方が良い。
3段ブレードと低速高誘導射撃の複合装備。
ブレードにはアンチリロードのデバフ付き。
ドレインカーズには怯み値が低いのとHP吸収効果がある。
前述のオプティカルサイズと組み合わせは似ているが別物と思った方が良い。
- エナジーシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | EN | Weight | 射撃 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
426×1 | 1 | - | 240 | 0 | 0 | -650 | 260 | 5 | エナジーブレイド |
104×6 | 30 | 65 | 1 | 12 | - | - | - | - | エナジーバレット |
ビットポッド推奨。
3段ブレードとENマシンガンの複合装備。
スラッシュエッジにも対応している。
サブスト産なので育てやすいのも◯
3段ブレードとENマシンガンの複合装備。
スラッシュエッジにも対応している。
サブスト産なので育てやすいのも◯
- グラヴィトンハンマー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | EN | Weight | 近接 | 切替 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
475×1 | 1 | - | 240 | 0 | 280 | 0 | 290 | 5 | グラヴィトンハンマー | ダメージ貫通 |
419×1 | 1 | - | 0 | 15 | - | - | - | - | ハンマーストンプ | - |
3段ブレードと座標攻撃の複合装備。
ダメージ貫通のスキルを持っていて、連動射撃でリアクティブシールドを誘発させてもダメージ軽減を抑えられるので、強気で攻めていける。
ダメージ貫通のスキルを持っていて、連動射撃でリアクティブシールドを誘発させてもダメージ軽減を抑えられるので、強気で攻めていける。
- 魔力の剣(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
405×1 | 1 | - | 240 | 0 | 220 | -380 | 50 | マジカルウェポン |
射格平均参照な3段ブレードなので、射撃特化の場合他の近接よりダメージを伸ばしやすい。
スラッシュエッジに対応、魔力の波動は連射数を変更可能な3連射式なのでバレットセーブ[2]を用いて豊富な弾幕を撒くことができる。
スラッシュエッジに対応、魔力の波動は連射数を変更可能な3連射式なのでバレットセーブ[2]を用いて豊富な弾幕を撒くことができる。
- ブレイドショットガン(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
419×1 | 1 | - | 240 | 0 | -190 | 280 | ブレード |
87×10 | 120 | 65 | 2 | - | - | - | ショットガン |
ビットポッド推奨。
3段ブレードと散弾の複合装備。
スラッシュエッジに対応している。
サブスト産なので育成しやすく、連動射撃と合わせる事で低めの火力をカバーしやすい。
3段ブレードと散弾の複合装備。
スラッシュエッジに対応している。
サブスト産なので育成しやすく、連動射撃と合わせる事で低めの火力をカバーしやすい。
アサルトライフル系
- マスケット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150×1 | 50 | 77 | 5 | - | 0 | 180 | コンセントレーション |
スキル持ちな単発射撃。
連動射撃にコンセントレーションは適応外なので他に射撃を持ちたい。
連動射撃にコンセントレーションは適応外なので他に射撃を持ちたい。
グレネード系
- ヒートグレネードライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
157×3 | 42 | 70 | 15 | - | 0 | 420 |
バレットセーブ[2]併用推奨。
グレネード系で当たりやすく、弾数も豊富で、燃焼デバフ効果もあるので差別化しやすい。
グレネード系で当たりやすく、弾数も豊富で、燃焼デバフ効果もあるので差別化しやすい。
ロケットランチャー系
- ロケットランチャー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
104×3 | 42 | 20 | 105 | - | 0 | 200 |
- ヘビィバズーカ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
167×1 | 50 | 20 | 95 | - | 0 | 525 |
レーザーライフル系
- マルチレーザーライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
139×1 | 18 | 80 | 1 | 10 | -350 | 170 | レーザーライフル |
90×7 | 21 | 80 | 2 | 20 | - | - | 圧縮レーザー |
鉄板の組み合わせ②。
詳しくはマルレチェインにて。
詳しくはマルレチェインにて。
- ドレインシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160×3 | 15 | 72 | 3 | 10 | -580 | 325 | ドレインシューター |
349×1 | 1 | - | 120 | 0 | - | - | ドレインサイズ |
両手構え射撃と一閃ブレードの複合装備。
ドレインシューターは前隙があるので連動射撃の後に発射される。
スラッシュエッジに対応している。
ドレインシューターは前隙があるので連動射撃の後に発射される。
スラッシュエッジに対応している。
- フォトンコンプレッサー改(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
122×7 | 28 | 80 | 2 | 15 | -310 | 255 | フォトンコンプレッサー |
122×1 | 1 | 80 | 1 | 1 | - | - | フォトンレーザー |
EN散弾とレーザーライフルの複合装備。
新たな鉄板の組み合わせになるか?
新たな鉄板の組み合わせになるか?
特殊系(暫定)
- グラビトンキャノン(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
419×1 | 3 | - | 0 | 15 | -1200 | 400 |
射撃参照な座標攻撃。
グラビトンキャノンは前隙があるので連動射撃の後に発射される。
ダブルトリガー、一斉射撃、連続発射数変更には非対応なので同時運用したいなら連動射撃を用いることになる。
グラビトンキャノンは前隙があるので連動射撃の後に発射される。
ダブルトリガー、一斉射撃、連続発射数変更には非対応なので同時運用したいなら連動射撃を用いることになる。
- 羽子板(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
174×1 | 3 | 80 | 5 | 5 | -250 | 50 | ディフレクトバレット |
高速リロードな単発射撃。
羽子板は前隙があるので連動射撃の後に発射される。
ディフレクトバレットに連動射撃は対応していない。
羽子板は前隙があるので連動射撃の後に発射される。
ディフレクトバレットに連動射撃は対応していない。
背部
- ロードエクステンション(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
419×1 | 1 | - | 75 | 40 | 600 | 810 | 200 | 400 | 15 | 5 | 30 | ロードブレイカー |
69×8 | 8 | 85 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 連動レールガン |
- ロードストライカー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
419×1 | 1 | - | 66 | 25 | 600 | 1150 | 500 | 350 | 10 | 10 | 35 | ロードストライカー |
69×8 | 8 | 85 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 連動レールガン |
連動レールガンが連動強化の恩恵を受ける。
- ミサイルパック(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
104×6 | 99 | 15 | 70 | - | 650 | 920 | 1100 | 400 | 15 | 10 | 30 |
連動強化の恩恵を受ける。
詳しくは〇野サーカス連動ミサイルカーニバルにて。
詳しくは〇野サーカス連動ミサイルカーニバルにて。
AI設定
戦闘距離思考
- 0~40
当アセンは他アセンとの併用を前提としているので、組み合わせるアセンに準拠する。
必須スキル
コスト | 効果 |
---|---|
4 | 連動発射される武器の威力を50%上昇する |
射撃を主体とする場合は必須スキル。
近接を主体とする場合はスキル枠が足りない事が多いので推奨スキル。
近接を主体とする場合はスキル枠が足りない事が多いので推奨スキル。
推奨スキル
コスト | 効果 |
---|---|
1 | 通常射撃武器の連射数が-2される 0以下にはならない |
連動射撃を活用するには連射数が少ない方が有用に働きやすい。
コスト | 効果 |
---|---|
1 | 飛行時の上方向への移動量が増加する |
チェインシューターには射角限界が存在しないので高高度での戦術も向いている。
詳しくは高高度ドローン滞空射撃にて。
詳しくは高高度ドローン滞空射撃にて。
コスト | 効果 |
---|---|
2 | リロード速度が30%上昇 |
リロード式装備の回転率を上げる。
コスト | 効果 |
---|---|
2 | 剣・爪・斧・鎌装備から斬撃を放つ。 複数装備されている時は一番上の装備に適応 |
一部の近接装備に射撃を付与する。
右手装備でスラッシュエッジを行う場合も連動射撃は対応してくれる。
右手装備でスラッシュエッジを行う場合も連動射撃は対応してくれる。
コスト | 効果 |
---|---|
3 | 装弾数が10%上昇 |
装弾数を増やし回転率を上げる。
コスト | 効果 |
---|---|
3 | 連続で射撃を行うようになる |
射撃後の硬直を1秒程キャンセルして再射撃を可能にする模様。
コスト | 効果 |
---|---|
3 | 銃での攻撃に合わせて左手銃を使用するようになる |
左手の銃器を用いての弾幕形成や、ハンドミサイル等を用いて連動ミサイルを使いたい場合に。
連動ミサイルについては〇野サーカス連動ミサイルカーニバルにて。
連動ミサイルについては〇野サーカス連動ミサイルカーニバルにて。
コスト | 効果 |
---|---|
4 | レンジブレイクによる位置入れ替えを妨害する (無敵判定は残る) |
射撃で誘発するレンジブレイクを封じる手段として。
構築例
+ | 魔力の剣 |
最後に
チェインシューターが好きで簡単に考察をまとめていたものになります。
ビットポッドが追加されたので考察しつつ追記していく予定です。
ビットポッドが追加されたので考察しつつ追記していく予定です。
閲読していただき、ありがとうございました。
補足等ありましたら、追記修正していただけると助かります。
補足等ありましたら、追記修正していただけると助かります。
『弾幕、薄くなかったですか?』
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。