atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ElectriarCode @ ウィキ | エレクトリアコード
  • アセン考察
  • 大火力重装甲射撃アセン構築例

ElectriarCode @ ウィキ

大火力重装甲射撃アセン構築例

最終更新:2024年08月04日 01:30

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

大火力重装甲射撃アセン構築例

必要進行アリーナ ナイトデザートアリーナ
必要スキルコスト 1
  • セット概要
  • 装備
    • 必須装備:キャノン系
      • 右手
      • 背部
    • 必須装備:照射系
      • 右手
      • 背部
      • サブ
    • 必須装備:ミサイル、ビット、誘導弾系
      • 右手
      • 左手
      • 背部
      • 腰部
      • 脚部
      • サブ
    • 必須装備:重装甲
      • 背部
      • 腰部
      • 脚部
      • 左手
    • 推奨装備
    • 左手
    • 右手
    • 頭部
    • 衣装
    • 腰部
    • 脚部
    • サブ
  • AI設定
    • 戦闘距離思考
    • 必須スキル
    • 推奨スキル
  • 構築例
    • ナイトデザートアリーナで可能な構築例
    • 両手盾構築例
    • 最終構築例
  • 最後に
  • コメントを書き込む前に
  • コメント

セット概要

エレコドも長く続き、どんどん武装も増えてきている。
一口に重装射撃アセンと言っても、選択肢が多すぎてどのように組めば良いか分からないと言ったオーナーに、大火力の重装射撃アセンの構築例を一つ紹介する。

火力と重装甲を両立させ、相手の攻撃を受けても同等以上のダメージを強いることを基本とし、耐久力の高い相手には火力で挑み、回避力の高い相手からは重装甲で耐えてラッキーヒットを狙う、謂わば真正面から決戦を行うためのアセン。

まずは牽制用にミサイルやビット等の誘導の高い武装を放って相手の回避を誘い、主砲のキャノン砲で狙い撃つ。
そして障害物の多いマップや弾切れ対策に照射を加えた構成にしている。

有用なスキルは多いが、必須スキルは誘導弾→キャノン砲の連携を成立させるための行動制御系のスキルのみ。

装備としてはキャノン砲を1門。照射を1門。ミサイル、ビット等は1基ないしは性質の異なる物を2基揃えること。
主砲のキャノン砲は弾数、リロードに制限があるため、照射や誘導弾もなるべく火力の高いものを選びたい。
その他の装備は重装甲スキル、HP、射撃力を重視して装備しておくと良い。

どうしても武器の重量がかさみ、相手の攻撃を躱しにくくなるため重装ガチタン構成にしているが、このアセンで最も重視するのは攻撃力。育成方針も武装の選び方も射撃力>防御力>その他が安定する。

重装甲スキルを無視すれば全て☆3以下の武器でも構築できるが、この時点ではスキルやステータスも育っていないので非推奨。必要進行アリーナは重装甲スキルを持つナイトシールドを購入できる「ナイトデザートアリーナ」としている。が、正直これでも早いかもしれない。


装備



必須装備:キャノン系

ここでは主なダメージ源となる、大火力の高速弾を持つ武装を紹介する。
グレネードキャノン系、プラズマキャノン系、グラビティキャノン系、スナイパーライフルの一部が該当する。
牽制からキャノンを命中させることを狙うアセンのため、リロードを挟まないグレネードキャノンがやや優位か。

右手

  • 単発型グレネードキャノン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
グレネードキャノン(☆☆☆☆) 433*1 9 70 50 - 0 0 0 820 0 0 0 シティアリーナ(20)
グレネードキャノン(☆☆☆☆) 335*1 18 70 50 - 300 0 0 1150 0 0 0 サンセットパークアリーナ(170) パージ可能
比較的初期から手に入る単発の実弾砲。これだけを撃っても中々当たるものでは無いが、ビットやミサイル等の誘導弾で牽制した後に丁寧に撃っていけば数発に1発は当たるようになる。
弾数18発の方はセカンドショットで命中率を上げても良い。

  • 連装型グレネードキャノン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
連装グレネードキャノン(☆☆☆☆) 335*3 12 70 50 - 0 0 0 950 0 0 0 ディープシーアリーナ(35)
連装グレネードキャノン(☆☆☆☆) 384*3 24 70 15 - 400 0 0 1200 0 0 0 イリュージョンシティ(225) パージ可能
フレイムキャノン(☆☆☆☆) 412*3 24 70 14 - 0 0 0 850 0 0 0 グラスガーデン(455) 燃焼
3点バーストを行う実弾砲。
弾数12発の物は初期装備候補だが、弾数が少なすぎる。バレットセーブ[1]、ないし、バレットセーブ[2]が必須。
弾数24発の2つは最終装備候補。
遅い相手なら直に当てることも可能。牽制込みなら3射とも当たることもある。
連装グレネードキャノンは重いが追加HPがある。一方フレイムキャノンはダメージが多く燃焼の状態異常もあるがプロテクションで軽減される。どちらが有効かは相手によって異なるのがその差は僅か。好みで決めても良い。
なお、試走してみて弾数が足りなくなる場合は、追加弾倉10%、追加弾倉30%をスキルに入れておくと良い。

  • 単発型プラズマキャノン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
プラズマキャノン(☆☆☆☆) 276*1 12 70 20 20 0 0 -920 480 0 0 0 ディープシーアリーナ(35)
初期から手に入る単発のエネルギー砲。これだけを撃っても中々当たるものでは無いが、ビットやミサイル等の誘導弾で牽制した後に丁寧に撃っていけば数発に1発は当たるようになる。
単発型グレネードキャノンに比べて威力と誘導が低い。リロード可能なことが利点ではあるが、肝心のリロード時間も長めで、どうしても長期戦になって弾切れする場合に使えるかどうかと言ったところ。

  • 連装型プラズマキャノン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
プラズマキャノン(☆☆☆☆) 314*3 15 80 15 20 300 0 -1120 450 0 0 0 スノーアリーナ(275)
3点バーストを行うエネルギー砲。最終装備候補。
連装型グレネードキャノンに比べて威力が低いものの弾速が高い。リロード時間が長めではあるが、長期戦になるような相手であれば有効に使える。

  • 単発高速弾
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
スナイパーライフル(☆☆☆☆) 363*1 3 150 15 15 0 0 -600 350 0 0 0 スペースポートアリーナ(350) ダメージ貫通
グラビティキャノン(☆☆☆☆) 293*1 3 100 50 10 0 0 -1200 400 0 0 0 マーズポートアリーナ(400)
単発ながら高速高威力のエネルギー砲。弾数は少ないが弾速があるため当てやすい。
小規模装備構成考察で紹介されているようにセカンドショット、追加弾倉10%で直に当てる事もできるが、ビットやミサイル等の誘導弾で牽制した後に丁寧に撃っていけば単発でも問題ない。
リロード時間は短めだが弾数が少ないので、フォローできるよう弾数の多いミサイル等の実弾武装があると良い。

  • 単発座標指定攻撃
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
グラビトンキャノン(☆☆☆☆) 419*1 3 - 0 15 0 0 -1250 400 0 0 0 ギフトキャンペーン交換所(016)
キャノンと名がついているが、実際は座標攻撃型の武装。
使い方としてはクイックドロー、セカンドショットが使えないくらいで他の単発のキャノン砲と同じ。
攻撃力は高いが、弾数少なめ、リロード長めなので、他の部位でリロード中の隙をフォローしておきたい。

背部

  • 単発型グレネードキャノン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
グレネードキャノン(☆☆☆☆) 433*1 11 70 50 - 400 220 400 650 10 20 10 ヴォルカニックアリーナ(50) 武装パージ、超改修
初期から手に入る単発の実弾砲。これだけを撃っても中々当たるものでは無いが、ビットやミサイル等の誘導弾で牽制した後に丁寧に撃っていけば数発に1発は当たるようになる。
予ダメージは高いものの威力、弾速、誘導を伸ばせないことに注意すること。

  • 連装型グレネードキャノン
キャノンパック(☆☆☆☆) 293*4 24 95 15 - 480 280 200 400 20 20 20 イリュージョンヴィレッジアリーナ(230)
ツイングレネードキャノン(☆☆☆☆) 328*4 24 95 15 - 450 550 400 750 10 20 10 ケーキ捕獲大作戦(ムーンベースアリーナ(215)クリア) 武装パージ
4連射を行う実弾砲。最終装備候補。
遅い相手なら直に当てることも可能。ハイパーカウンターやアクロバットアプローチも潰せることもある。。
弾数は6斉射分とかなり少ない。追加弾倉30%をスキルに入れておくと良い。
キャノンパックと比べてツイングレネードキャノンの方がやや威力が高く、サブスト産ということで装備レベルが上げやすいが、パージの必要がないアセンなので差は僅か。好みで決めても問題ない。

  • マルチオプション
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
マルチオプション(☆☆☆☆) 肩部グレネードキャノン 454*3 15 80 10 - 550 700 400 400 0 0 0 キャットハウスアリーナ②(375) 武装パージ、燃焼
連装ミサイル 153*6 24 20 95 - 武装パージ
3点バーストのグレネードキャノンと6連ミサイルを持った複合武装。
当アセンに必要な要素を2つ兼ね備え、威力もかなり高いが、いかんせん弾数が少ない。追加弾倉10%、または、追加弾倉30%の他にバレットセーブ[1]も付けてやっと使えるレベル。
行動制御チップでグレネードとミサイルの使い分けができない点も使いにくい。

  • 連装型プラズマキャノン
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ツインヘッド(☆☆☆☆) 293*4 12 95 15 20 580 700 120 350 15 15 30 パークアリーナ②(465)
4連射を行うエネルギー砲。弾性能はリロード可能なキャノンパック。最終装備候補。
遅い相手なら直に当てることも可能。ハイパーカウンターやアクロバットアプローチも潰せることもある。
一方弾数は少なめでリロードも長い。他の部位でリロード中の隙をフォローしておきたい。


必須装備:照射系

ここでは直射型のキャノン系武装が苦手とする障害物の多いアリーナでダメージ源となる、威力の高い照射を紹介する。
当アセンでは障害物に隠れた際に使用する補助武装の意味合いが強く、補正値を優先しても構わない。
場合によっては競合の少ないサブ枠のギガブラスターを導入し、他の部位はHPや射撃力を優先するのも良い。
通常なら光学フィールドは避けるべきだが、当アセンでは相手の照射に撃ち負けない事が重要なので、総火力が落ちないのであれば導入しても問題ない。

右手

  • バスターライフル/ギガレーザーライフル
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
バスターライフル(☆☆) 629*1 3 - 8 15 0 0 -950 380 0 0 0 プレーンアリーナ(5)
ギガレーザーライフル(☆☆☆☆) 594*1 2 - 6 15 0 0 -600 305 0 0 0 シーサイドアリーナ(30)
初期から手に入る右手の照射。
威力、弾数、誘導のいずれも☆2のバスターライフルが上。ただし、ギガレーザーライフルのほうが口径が大きく当てやすい場面もある。
重量、ENの負荷を踏み倒せる当アセンであればバスターライフルが最後まで使える。

背部

  • バックパック照射
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ツインレーザー(☆☆) 664*2 4 - 7 15 250 250 -200 590 35 0 5 ビギナーアリーナ(5)
ギガンティックカノン(☆☆☆☆) 700*2 4 - 7 15 610 1600 -550 600 7 5 45 ボスコロシアム(385)
カルテットキャノン(☆☆☆☆) 524*4 8 - 12 14 400 500 250 400 20 20 15 激闘エレクトリアカフェ(スターライトアリーナ(65)クリア) 超改修
バックパックの照射装備。スキルポイントを誘導に振れないのが難だが、威力が高いのが特徴。
ここに挙げた物は2ないし4本のレーザーを放ち、攻撃範囲が広い分カタログスペックよりも当てやすい。

  • ミサイル付きバックパック照射
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
タイラントエクステンション(☆☆☆☆) デストロイミサイル 139*12 60 13 70 - 600 500 360 400 25 25 10 ナイトガレージアリーナ(60)
デストロイレーザー 594*1 1 - 9 8
タイラントエクステンションII(☆☆☆☆) デストロイミサイル 139*12 60 14 70 - 600 500 360 400 25 25 25 サンセットコロシアム②(415) 重装甲
デストロイレーザー 489*2 2 - 20 12
当アセンに必要な照射とミサイルを兼ね備えた武装。
12発ものミサイルを同時に放てる上、照射のリロードも早い。キャノン砲の弾切れ後も主武装に成り代わって役立つほど。
タイラントエクステンションが初期装備にしてはかなり優秀。
もう一つヴァリュアブルポッドが該当するがタイラントエクステンションと比べるとほぼ下位互換となるため候補から外してある。
タイラントエクステンションIIは最終装備候補。必須装備スキルの重装甲も持っていて、右手に連装グレネードでも持たせて後は補正に気を使えば当アセンが完成する。

※ヴァリュアブルポッド改、パワードビーム、ハイツインレーザーは散弾レーザー、レーザー砲がキャノン系と適正距離がかぶるため、このアセンの推奨装備からは外している。

サブ

  • ギガブラスター/ハートバースト
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ギガブラスター(☆☆☆☆) 545*1 1 - 10 15 0 0 -700 350 0 0 0 カオスアリーナ(95)
ハートバースト(☆☆☆☆) 475*1 1 - 10 15 0 0 -820 280 0 0 0 ネコと少女とチョコレート(マーズベースアリーナ②(535)クリア)
当アセンでは空きがちなサブ枠の照射。最終装備候補。
威力も高く、スキルポイントを誘導に振れば19まで上がる優秀な装備。武装の割り振りに困ったらとりあえずこれを装備しておけば良い。
ハートバーストは重量以外はギガブラスターに劣るので、EASYで手に入れたのでなければギガブラスターを使うことになる。


必須装備:ミサイル、ビット、誘導弾系

ここではキャノン系武装を当てるための前段階として、相手のENを削る誘導弾を紹介する。
相手を追い回すためにも、基本的に同時に発射される弾数の多い物、もしくは誘導が高く追いかける時間が長い物が望ましい。
その上で可能な限りダメージも高い武装を選び、命中した場合にダメージ源となれる武装を選ぶと良い。

右手

  • 連射型誘導エネルギー弾
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
試作型バスターライフル(☆☆☆☆) 125*16 48 18 40 20 0 0 -800 300 0 0 0 サンセットルインアリーナ(90)
ビームボルテクスR(☆☆☆☆) 125*16 16 36 80 20 350 0 -1250 350 0 0 0 フォレストアリーナ(200)
中~低速の誘導エネルギー弾を16連射する右手装備。負荷は高いが命中しやすくダメージも大きい。
ビームボルテクスRの方は試作型バスターライフルに比べて装弾数こそ少なくなっているが、弾速、誘導が上がりHPも盛れる優秀な武装。
最大の問題点は、右手に競合する武装が多いことか。

左手

  • 連射型誘導エネルギー弾
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ビームボルテクス(☆☆☆☆) 125*16 16 36 80 20 350 0 -1250 350 0 0 0 ホームアリーナ②(240)
中速度の誘導エネルギー弾を16連射する右手装備。負荷は高いが命中しやすくダメージも大きい。
基本的に左手はHPを上げるために盾とする事を推奨しているので、よほどのことがない限りは必要ないと思われる。
左手にビームボルテクス、右手に盾という変則的な事もできるが、装備レベルによほどの差がない限りは意味が無い。

背部

  • 連射型ミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ミサイルポッド(☆☆☆) 108*12 96 13 70 - 85 800 200 920 40 5 5 サンセットプレーンアリーナ(10) 超改修
ミサイルポッド-V(☆☆☆☆) 139*12 96 13 70 - 1000 1050 700 600 15 0 35 カオスアリーナ②(110) 超改修
エンペラー(☆☆☆☆) 223*12 96 20 70 - 800 1000 200 480 15 10 30 スノーシティアリーナ(275)
12発ものミサイルを発射する背面装備。全て8斉射分と装弾数も多い。
迎撃システムでも対応しきれない弾幕もさることながら、命中時のダメージも大きい。
デコイには弱いので、高性能レーダーを持つ装備を合わせて置くことを推奨。
初期装備候補のミサイルポッドは背面装備で一番の射撃補正を持つものの、HPが低いので注意。
ミサイルポッド-V、エンペラーはHP、防御補正も高く、ガチタン向き。
なお、これらの装備はミサイル付きバックパック照射の欄で紹介しているタイラントエクステンション、タイラントエクステンションIIと比べると、HPが高く、ミサイルの弾数も多いが照射も重装甲もない。ここはアセンの構成力が試される。

  • 大型ミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ミサイルコンテナ(☆☆☆☆) 454*1 8 5 90 - 1000 220 400 650 15 10 30 激闘!!春のガーデン巡り(サンセットアイランドアリーナ(160)クリア) 光学フィールド
ストークコンテナ(☆☆☆☆) 349*1 10 8 70 - 850 220 400 380 15 10 30 ギフトキャンペーン交換所(004) 超改修
特攻ビットのように相手を追い回す大型ミサイルを発射する背面装備。デコイや迎撃システムの影響を受けないのが強み。
HP、防御補正も高く頼りになる。
ただし、ミサイルコンテナの方は光学フィールドがあり、こちらの照射の威力も30%低下する事に注意。
フォックスブースターを採用するのであれば候補として有用。

  • フォトンミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
アダプターシェル(☆☆☆☆) 178*6 12 13 50 20 800 900 800 400 10 15 30 ナイトデザートアリーナ(85) 超改修
アドヴァンスドシェル(☆☆☆☆) 209*6 12 13 50 20 880 1220 400 520 12 10 32 スノーアリーナ(280) 大出力
レイフォース(☆☆☆☆) 174*6 12 13 50 20 700 1050 400 200 15 15 30 スペースポートアリーナ③(450)
6発のフォトンミサイルを発射する背面装備。デコイや迎撃システムの影響を受けないのが強み。
それぞれHP、防御補正が高め。
アダプターシェルが初期に手に入る割に優秀。
アドヴァンスドシェルの大出力はアクロバティックアプローチが必須。コスト5は重いが回避力は格段に上がる。
レイフォースは他の2つに比べて手に入る時期が遅い割に重量の軽さ以外は見るべきところがない。ガチタンではなく軽タンを目指すならば候補に上がるかどうか。

  • ビット装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ビットバック(☆☆☆☆) 62*24 6 - 0 30 650 750 120 350 15 10 30 ディープシーアリーナ②(330)
ハルピュイアウィング(☆☆☆☆) 279*6 6 - 0 35 450 1120 480 270 5 10 30 アクアリウムに願いを(ポーラーアリーナ(325)クリア)
ハイパーシェル(☆☆☆☆) 62*24 6 - 0 30 800 720 200 520 12 10 32 裏アリーナ交換所
相手の周りにビットを展開し、ビーム、レーザーで攻撃するビットを備えた背面装備。
比較的ダメージの高い物のみを紹介している。

  • 特攻ビット装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
クラブエクステンション(☆☆☆☆) 314*1 1 4 90 48 980 400 700 400 10 10 35 ホットスプリングアリーナ(290)
サイドバインダー(☆☆☆☆) 209*5 5 14 130 25 770 1050 400 190 15 15 30 スターライトアリーナ③(350) 光学フィールド
アクティブバインダー(☆☆☆☆) 209*10 10 14 130 25 1020 1050 600 360 0 5 35 ナイトフォレストアリーナ(380) 光学フィールド
ハムスターケージ(☆☆☆☆) 314*4 4 8 90 25 350 920 100 220 0 5 35 聖夜のイルミネーション(サンセットヴィレッジアリーナ(105)クリア) 凍結
マルチプルビット(☆☆☆☆) 209*6 6 12 90 25 550 950 300 220 10 10 30 ギフトキャンペーン交換所(011) 超強化
レーザーを撃ちながら相手に特攻するビットを放つ背面装備。
弾幕としては優秀ではあるが、弾数が少なくリロードも長め、デコイにも弱い事が難点。
サイドバインダー、アクティブバインダーは光学フィールドがあり、こちらの照射の威力も30%低下する事に注意。
フォックスブースターを採用するのであれば候補として有用。
マルチプルビットはギフトキャンペーン007でも交換可能だが必要コインが多い。交換するならばギフトキャンペーン011で。

  • ドローンポッド
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ドローンポッド(☆☆☆☆) シーカードローン 125*2 2 3 50 - 450 990 200 390 14 10 25 ギフトキャンペーン交換所(015) 超強化
デコイ 0*1 2 - 0 30
左右の球状のドローンを相手に放つ特攻ビット装備。
威力が低めではあるがリロード式のデコイを備えており、ミサイル、ビットに対して強い。

  • サテライトポッド
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
サテライトポッド(☆☆☆☆) 209*3 3 50 42 30 380 800 400 390 10 10 30 パークアリーナ(165) 高性能レーダー、超改修
上空にビットを打ち上げ、頭上からレーザーの雨を降らせる特殊なビットを備えた背面装備。
HPが少ないので他の箇所で補う必要がある。
高性能レーダーで僅かながらデコイ対策があり、リロードが長めなこともあるので他にミサイルを装備しておくと良い。

腰部

  • ビットコンテナ
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ビットコンテナ(☆☆☆☆) 62*24 18 - 0 30 220 100 -185 850 20 0 10 ガレージアリーナ(55) 超改修
相手の周りにビットを展開し、ビーム、レーザーで攻撃するビットを備えた腰部装備。初期装備候補。
背面の同様のビット装備に比べて弾数が多く、ダメージ源としても頼りになる。
ただし、耐久力が低いので長く使う場合は要超改修。

  • フォックスブースター
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
フォックスブースター(☆☆☆☆) 59*9 18 20 360 20 520 890 300 150 14 12 25 ギフトキャンペーン交換所(012) 光学フィールド、超改修
宙返りしながら低速高誘導のレーザーを9本同時に発射する腰部装備。最終装備候補。
極めて誘導が高く、ダメージも大きめ。相手をしつこく追いかけて体力とHPを奪う強力な武装を持っている。
ver2.7.8の新スキル、ショックパルスで対応されやすくなったとはいえ、強武器の一角からは落ちてない。
反面、光学フィールドで必須装備の照射の威力が30%も低下する。
もちろん相手の照射の威力も低下するため障害物を挟んだ撃ち合いで負けることは少なく、総合的な火力としては有利になることも多いので最終装備候補としている。

  • 連射型ミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ハードクロウラー(☆☆☆☆) 108*12 60 13 70 - 80 50 750 1250 5 0 5 スターライトアリーナ(65) 超改修
キャンサーコンテナ(☆☆☆☆) 108*12 84 13 70 - 600 900 100 400 10 15 25 サンセットハイランドアリーナ(145) 水中適正、超改修
脚部ミサイルランチャー(☆☆☆☆) 136*6 24 20 95 - 250 0 120 300 20 0 15 伝説の剣豪(グランドアリーナ(75)クリア) 燃焼、パージ可能、超改修
連射型のミサイルを発射する腰部装備。
ハードクロウラーは初期装備候補ではあるが、同じ腰部のビットコンテナと比べて武装の使い勝手、補正値で劣っている。ENが多い事と、超改修を終えていればHPで勝る事があるので候補に上げている。
キャンサーコンテナは、それなりの性能。水中適正があるので水場に強い。
脚部ミサイルランチャーは補正値は低いものの、ミサイルが命中しやすくダメージも大きい優秀な武装。弾数が少なめなことに注意。

  • 連動ミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
連動ミサイル(☆☆☆☆) 104*6 99 15 70 - 250 0 120 300 20 0 15 フォレストアリーナ(200) 超改修
フライトユニットM(☆☆☆☆) 167*1 99 15 70 - 400 250 400 280 15 15 20 ホームアリーナ①(235) 超改修
他のミサイルに連動して追加のミサイルを発射する腰部装備。
特に弾幕の圧力を高めるためにも有効で、連動強化を使うと洒落にならないくらいの威力も持たせることができる。
デコイに吸われないが同時発射数の少ない大型ミサイル系と一緒に装備するのもお勧め。

脚部

  • ミサイル装備
ティターンレッグM(☆☆☆☆) 174*6 24 13 70 - 730 100 380 520 10 10 20 裏アリーナ交換所
マーメイドフロート(☆☆☆☆) 171*6 36 20 95 - 400 300 600 240 15 10 10 ギフトキャンペーン交換所(007) 水中適正、超改修
6発のミサイルを発射する脚部装備。HPの高いものをチョイスした。
ティターンレッグMは特にHPが高く、ガチタン構成でよく使用されている。
マーメイドフロートはミサイルの弾数が多いので中~長期戦に向く。
脚部はサブと並んで競合が少ない。ミサイルの装備箇所に困ったらまず考慮に入れておくと良い。

サブ

  • ミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
マイクロミサイル(☆☆☆) 129*9 63 13 105 - 0 0 0 280 0 0 0 初期購入可能
連装ミサイル(☆☆☆) 178*5 35 11 105 - 0 0 0 210 0 0 0 初期購入可能
高速ミサイル(☆☆☆) 129*9 45 22 105 - 0 0 0 250 0 0 0 サンセットシティアリーナ(25)
クイックミサイル(☆☆☆☆) 174*6 48 13 70 - 0 0 0 205 0 0 0 ナイトガレージアリーナ(60)
ランページミサイル(☆☆☆☆) 153*12 48 13 70 - 0 0 0 330 0 0 0 グランドアリーナ(70)
各種サブ枠のミサイルから同時発射数、総ダメージ、弾数が多いものをチョイスした。
ほとんど全てが初期のうちから使用可能。
重量級のアセンなのでミサイルの重量は誤差の範囲。実際に試して使いやすいものを選ぶと良い。
なお筆者の場合、同時発射数、弾数が多く、適度な遅さと撃った時の広がり方が良い、重量280のマイクロミサイルを好んでいる。

  • 大型ミサイル装備
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
大型ミサイル(☆☆☆) 419*1 5 8 70 - 0 0 0 540 0 0 0 初期購入可能
マルチ大型ミサイル(☆☆☆☆) 314*4 4 8 62 - 0 0 0 605 0 0 0 シティアリーナ (20)
大型ミサイル(☆☆☆☆) 454*1 5 8 70 - 0 0 0 580 0 0 0 スペースポートアリーナ③(450)
サブ枠の大型ミサイル。連動ミサイルとの相性も良い。
通常のミサイルの弱点となる、デコイや迎撃システム等の防御スキルが無効となっている。
ダメージも高いが弾数がやや少なめ。追加弾倉10%、追加弾倉30%の採用を推奨。

  • ギフトボンブ
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ギフトボンブ(☆☆☆☆) 209*3 6 10 90 15 0 0 0 230 0 0 0 ギフトキャンペーン交換所(015) 燃焼
投擲型の散弾装備。3つのギフトボックスから燃焼効果を持つ散弾が撒き散らされる。
相手に回避を強いる意味では当アセンに有効な装備。
内部的にはミサイル扱いでないため、デコイ、連動ミサイルが無効。

  • 特攻ビット
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
オメガビット(☆☆☆☆) 279*2 2 5 90 30 0 0 -500 350 0 0 0 ナイトテンプルアリーナ(195)
ハムスタービット(☆☆☆☆) 419*2 2 4 95 25 0 0 -300 410 0 0 0 白昼の乱入者(シティアリーナ(20)クリア)
ラビットビット(☆☆☆☆) 419*2 2 4 95 32 0 0 -380 300 0 0 0 スノーラビットを捜して(サンセットコロシアム②(415)クリア) 凍結
レーザーを撃ちながら相手に特攻するビットを放つ装備。
低速で相手を追い回してENを削ってくれるので当アセンと相性がいい。
オメガビットのみは連動ミサイルが有効。
どれもデコイには弱いので注意すること。


必須装備:重装甲

当アセンでは重量のあるキャノン砲を持つために回避行動が取りづらい。
必然的に相手の攻撃を受けても戦えるHPの高いガチタン構成を取っている。
重装甲スキルは最も回避しづらいビットや散弾等の基礎威力が低い武装に対して効果的。頼りになるスキルなので必須装備とした。

背部

  • ビッグシールド/アクティブシールド
威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ビッグシールド(☆☆☆☆) 0*1 2 - 0 30 1150 1050 700 600 0 0 45 ムーンベースアリーナ(215) 重装甲
アクティブシールド(☆☆☆☆) 0*1 2 - 0 30 1350 1000 700 600 5 5 35 裏アリーナ交換所 重装甲
重装甲を持った背面装備でHPの高いものをチョイス。
リロード可能なビットもあるので、ミサイル、ビットに対して高い防御性能を誇る。
この2つの装備は多少の補正値が異なるのみで、ほぼ同様の性能を持っている。
装備レベルの高い方を採用しておけば問題ない。

腰部

  • ヘビィスカート
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ヘビィスカート(☆☆☆☆) 550 600 200 400 5 5 30 ナイトポーラーアリーナ②(480) 重装甲、超改修
腰部の重装甲装備。
背部に強力な武装を積みたい場合に真っ先に候補に上がる装備の一つ。
その他の武装や機能は無いが、腰装備としてはHPも高くガチタンに向いている。

脚部

  • ラビットレッグ
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ラビットレッグ(☆☆☆☆) 400 500 450 250 15 7 20 行こう!エレクトリアキャンプ(ヴォルカニックアリーナ③(475)クリア) 重装甲、超改修
脚部の重装甲装備。
背部に強力な武装を積みたい場合に真っ先に候補に上がる装備の一つ。
その他の武装や機能は無いが、超改修を行えば脚部として上位のHPを持てるようになる。サブスト産で装備レベルも上げやすい。

左手

  • 重装甲付き盾
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ナイトシールド(☆☆☆☆) 580 0 -200 150 -5 5 5 ナイトデザートアリーナ(85) 重装甲
パネルシールド(☆☆☆☆) 780 0 -290 280 0 0 0 月夜の展望タワー(スカイガーデン(395)クリア) 重装甲
重装甲スキルのついた左手盾装備。
ナイトシールドはかなり早い段階で手に入る初期装備。ただし盾としてはさほどHPが高くならないので他の重装甲装備が手に入ったら順次乗り換えていくと良い。
パネルシールドも盾としてはやや弱め。サブスト周回で装備レベルを最大まで上げて、他の盾に及ぶかどうかと言ったところ。
背部に武装を乗せたいがヘビィスカートもラビットレッグも手に入らない場合に使える程度。


推奨装備

上記必須装備の他、当アセンに有効と思われる装備をピックアップして紹介する。
向いている装備はかなり多いので、ここに挙げなかった装備にも有用なものは多い。
各オーナーでバリエーションを出してもらいたい。

左手

  • 左手シールド
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ヘビィシールド(☆☆☆☆) 1200 0 -550 800 0 0 10 サンセットルインアリーナ(90)
HPが高い左手用シールド。最終装備の最有力候補。
ナイトシールド以外で重装甲スキルを用意できるようになったらこの盾に換えていくと良い。

右手

  • 右手シールド
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ヘビィシールド(☆☆☆☆) 1200 0 -550 800 0 0 10 カオスベースアリーナ②(315)
HPが高い右手用シールド。
右手には強力な武装が多いが、機体全体の耐久力を上げたい場合に両手シールドの選択肢もある。
この場合は背部にツインヘッド、ないし、グレネード系武装を、サブにギガブラスターを装備することになるだろう。

頭部

  • 頭部初期装備
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
モノスコープ(☆☆) 250 0 -850 220 55 0 0 初期購入可能
プルポカペーザ(☆☆☆☆) 820 0 -220 320 5 0 30 シティアリーナ(20)
ルナティックアイ(☆☆☆☆) 700 0 -180 320 30 0 30 ナイトガレージアリーナ(60)
スコープギア(☆☆☆☆) 690 0 -210 300 30 0 30 ナイトデザートアリーナ(85)
ナイトデザートアリーナまでに購入可能となっている頭部初期装備。
射撃補正が頭部最高クラスのモノスコープ。
防御補正、HPが頭部最高のプルポカペーザ。
射撃補正、防御補正、HPともバランス良く高いルナティックアイ。
ルナティックアイよりも僅かにHPが低いが上記3装備と比べて顔が隠れないスコープギア。
これらが初期装備候補に上がると思う。
4つとも初期に手に入ることも合って装備レベルが上がりやすい。
補正値だけを考えるならば最終装備候補にも挙がる。

  • スキル付き頭部装備
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ヘルズアイ(☆☆☆☆) 600 0 -280 240 20 12 30 ALTERED CODE(ナイトスノーシティアリーナ(295)クリア) 高性能レーダー
デコイを10%の確率で無視する高性能レーダーを持った頭部装備。
射撃補正、防御補正、HPとも高めで、ミサイルやビットを大量に積んでいる場合は候補に上がる。

衣装

  • 衣装初期装備
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
フルプレート(☆☆☆) 750 0 0 160 0 0 20 サンセットプレーンアリーナ(10)
☆3にして最高ランクのHPを持つ初期装備。
射撃補正が0で頼りにならず、防御補正は高めの20だがより高い装備もある。もっと補正の高い衣装の装備レベルが上がり次第換装したい。

  • スキル付き衣装
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ブレストシェル(☆☆☆☆) 395 140 300 50 15 15 20 ヴォルカニックアリーナ③(475) 迎撃システム
向かってくるミサイルを撃ち落としてくれる、迎撃システムを搭載した衣装。
ガチタンに搭載するにはHPが物足りないが、その他の補正は悪くない。
ミサイルを多用してくる相手に対しては生存性が一段上がる。

腰部

  • スキル付き腰部装備
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ヘビーオプション(☆☆☆☆) 700 600 300 360 10 10 30 ウォーターコロシアム(255)) 迎撃システム、超改修
フレアブースター(☆☆☆☆) 530 700 -300 130 12 12 25 ナイトピラミッドアリーナ(365)) プロテクション、超改修
向かってくるミサイルを撃ち落としてくれる、迎撃システムを搭載したヘビーオプション。
状態異常ダメージを軽減し、オーバードライブのHP減少速度も減らしてくれるプロテクションを搭載したフレアブースター。
両者とも重要な防御スキルを持ち、HPも高め。
スキルコストを節約するために有効な装備。

脚部

  • 脚部初期装備
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ヘビィレッグ(☆☆☆☆) 700 80 200 400 15 5 20 ルインアリーナ(80)
HP、射撃補正、防御補正が高めの初期装備候補。
重量があったり速度が低かったりする欠点があるが、ガチタンなら無視できる。

  • スキル付き脚部装備
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
エアリアルレッグ(☆☆☆☆) 410 780 350 140 12 10 19 ギフトキャンペーン交換所(011)) 迎撃システム、超改修
向かってくるミサイルを撃ち落としてくれる、迎撃システムを搭載した脚部装備。
HP、射撃補正、防御補正は並だが、超改修を行うことでHPはかなり高められる。
ギフト産ということで装備レベルを上げるのに時間が掛かるが、他のアセンでも有用な万能型脚部。最後まで超改修を行うことを目指して損はない。

サブ

  • マニュピレートガード
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
マニュピレートガード(☆☆☆☆) 220 0 -220 120 10 0 5 プレーンアリーナ(5)
HP、射撃補正、防御補正が上がるサブ枠のアームガード。
☆3で装備レベルも上げやすく、重装射撃に欲しい補正が揃っている。サブ枠の余りがちな当アセンでは最初から最後までお世話になる。

  • ハイパーモード
HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御 購入可能 備考
ハイパーモード(☆☆☆☆) 0 0 0 0 0 0 0 暁の大決戦(グラスガーデン(455)クリア) ハイパーモード
HP、または、残時間が半分以下になると発動し、能力を上げるハイパーモードを持たせることができる。
サブ枠の余りがちな当アセンでは積んでおくだけで戦力が一段上がる。


AI設定

戦闘距離思考

  • 20~40
基本的に遠距離向きだがガン逃げする必要はなく、移動よりも攻撃に時間を割きたい。
単発のキャノン砲などで近接防御が弱い場合は30~40に離してみても良い。


必須スキル

必須となるのは誘導弾→キャノン砲の連携を成立させるための行動制御系スキルのみ。
パターンとしてはいくつか挙げておくので装備に合わせて選択すること。

  • ローテーション[90]
  • 0コスト条件スキル+1コスト武器頻度スキル
キャノン砲は相手の速度が速いと単独ではなかなか当たらない。
これらのスキルで誘導弾→キャノン砲とつなげるようにしたい。
どのパターンを使用するかは、実際に試してみるのが確実。

パターン1:ローテーション[90]
 本来なら使いにくいスキルだが、当アセンだと意外とハマってくれる。
 スキルの使い方に慣れるまではこれだけでも問題ない。

パターン2:(誘導弾装備位置)武器使用後[●]以内+(キャノン砲装備位置)頻度[100]
 ミサイルやビット、ホーミングレーザー等を撃った直後にキャノン砲を使用するための構成。
 誘導弾が1基のみの場合に向く。

パターン3:(誘導弾装備位置)武器使用後[●]以内+(誘導弾装備位置)頻度[-100]
 複数回連続で使用可能なミサイルやビット、ホーミングレーザー等で、連続して発射しないようにする構成。
 誘導弾が2基ある場合にも、スキルを2行使用すれば細かく設定できる。
 小規模装備構成考察のビット系+追加弾倉10%+武器使用後[3~8]以内+武器頻度スキル[-100]にも記載されている。

パターン4:(誘導弾装備位置)武器使用後[●]経過+(誘導弾装備位置)頻度[100]
 キャノン砲の使用頻度が高く誘導弾を使ってくれない場合の構成。

推奨スキル

当アセンで有用と思われるスキルを、お勧め順に挙げておく。

  • 反応射撃
近接戦に弱い当アセンの近接防御用スキル。
近づいてくる相手にキャノン砲や直射型のミサイルを放って距離を開けてくれる。

  • ハイパーカウンター
相手の攻撃直後をキャノン砲で反撃する。
受けるダメージと同等以上のダメージを与えるスキル。

  • オーバードライブ
与ダメが20%、移動速度が20%、弾速、誘導が5%上がる。
HPの豊富な当アセンだとコストのHP減少も相対的に軽い。

  • プロテクション
相手のデバフ付き攻撃を軽減する他に、オーバードライブのHP減少コストも軽減できる。

  • 先制攻撃
戦闘開始時の距離が近く、射線が通っていれば初っ端からダメージを与えることもある。
とにかく攻撃の機会を上げることが肝要。

  • 追加弾倉10%
  • 追加弾倉30%
実弾の多くなりがちな当アセンでは継戦能力を上げる装備。
試走してみて、試合終了時にどの程度残弾があるかで調整すると良い。

  • 復帰・攻撃優先
ダウンからの復帰時に攻撃を選択しやすくなる。
当アセンのスピードでは回避は困難なので、とにかく攻撃頻度を上げると良い。

  • 迎撃システム
対戦相手がミサイルを多用するアリーナ戦ではかなり有用なスキル。持っていて損はない。

  • リアクティブシールド
  • インタラプトリアクティブ
純粋に被ダメージを減らすバリアを展開するスキル。どちらかしか有効にならない。
重装にはインタラプトリアクティブが良いとの情報もあるが、検証が待たれるところ。

  • ショックパルス
フォックスブースター、フィンガービット等のしつこく追いかけてくる武装に対して誘導を切るスキル。
発動には相手をよろけさせる必要があるが、キャノン砲が1発当たれば発動するので、当アセンには意外と向いている。
自分の発射した武装も誘導が切られるので注意が必要。

  • 予測旋回[●]
自機の移動、回避後に相手に向き直る時間が早くなる。
直射型のキャノン砲を主砲としているため、スキルコストが余れば入れておいても良い。

  • アンチブレイク
連装型のキャノンや照射を回避されないようにする。
当然相手がレンジブレイクを持ってないとコスト4が無駄になる。
アリーナでは後半ほどレンジブレイクを装備している相手が多いので装備しても良いかもしれない。

  • スーパーアーマー
多少の打撃を無視して攻撃できる強力なスキル。
ただしスキルコスト6は重い。ハイパーカウンター、あるいは、復帰・攻撃優先での反撃でも問題ない。

  • リロードUP
主力がプラズマキャノン、グラビティキャノン等のリロード型ならば必須。
誘導弾や照射はあえてリロード速度を上げなくても回ることが多い。

  • 弾幕射撃
  • ランページ
試走してみて攻撃頻度が低いようであればこれらのスキルを試してみても良い。

  • 連動強化
連動ミサイルを使用するのであれば必須スキル。

  • セカンドショット
連射数を1回増やすスキル。
単発のキャノン砲が当てやすくなる。どうしても単発では勝てなくなった場合に装備すると良い。
通常のビットも射出数が1増えることに注意。

  • バレットセーブ[1]
  • バレットセーブ[2]
連射数を数字の分減らすスキル。
どうしても弾数の少ない連装型キャノン砲を使用したい場合に候補に登る。
通常のビットも射出数が減ることに注意。


構築例

筆者のエレクトリアは射撃、防御を集中的に育成している。
下記の例はその育成方針に合わせたものになっている。

ナイトデザートアリーナで可能な構築例

  • この例はナイトデザートアリーナ(85)でショップ購入可能な装備のみで構築している。
  • 背部のグレネードは単発のままなので、相手の速度が上がるに連れ当たらなくなってくる。連装式に切り替えていく事を推奨。
  • 当アセンは裏アリーナも後半に入ってから組んでいるので、本当に表のナイトデザートで有用な構成かどうかは検証できていない。
  • 初期構築例ということで行動制御スキルはパターン1。
  • ステータスを初期値に近づけるため、ここではフラットでの戦力を表示している。


両手盾構築例

  • 両手に盾を持たせるため、キャノン砲は背部のキャノンパックにしている。
  • その他の装備はスキルやHPを優先したため、照射と誘導弾(ミサイル)はサブ枠にまとめてある。
  • Ver2.7.8で導入された新スキルの予測旋回[●]、ショックパルス、インタラプトリアクティブの試用もしていた。
  • 最大の問題点は残弾数。追加弾倉30%が外せない。
  • 試走したところキャノンパックの優先度が高くミサイルをほとんど使わなかったため、行動制御スキルはパターン4。


最終構築例

  • このアセンの装備で手に入れるタイミングが一番遅いのは、『騒乱のパーティ会場』(グラスガーデン(455)クリア)で手に入るハイパーモード。
    • HPや射撃防御の補正値を重視した結果、スコープギア、マニュピレートガードと2つの初期装備を使用。
  • フォックスブースターで光学フィールドが発生しているが、威力が30%落ちてもデストロイレーザーは強力。気にしないで使用しているが、かなりのダメージ源になってくれている。
  • こちらはVer2.7.8の新スキル無し。こなれたスキルで勝負する。
  • 誘導弾を2基積んでいるため、行動制御スキルはパターン3を2列に設定。背部は照射も兼ねているのでバックパック頻度[-90]にしている。
  • 筆者はこのアセンで現時点(2024年8月)での最終面、裏のスカイアリーナを攻略済み。裏スカイアリーナでの勝率は9割くらいだが、BOSSのルジャーノには2連敗して3度目の挑戦でようやくクリアした。


最後に

  • このアセン考察は射撃力、防御力に偏重した育成に合わせ、裏アリーナの攻略を行うために構築しました。
  • 筆者のパートナーは戦術を育成していないので、あえて一斉射撃やオートランチャー、覚醒、コンセントレーションといった発動率があるスキルにあまり頼らない構成にしています。
  • 色々と書いては来たましたが、タイトルにもあるようにこの考察はあくまでも構築例。各自の育成方針に合わせてどんどんカスタムしていってもらって構いません。
    • 武装部分を換えて様々な重装アセンを組むも良し、誘導弾からの直射の連携のみを真似た高速アセンを組むも良し。
    • 一部だけでも参考になって読者の攻略の一助になれば幸いです。

コメントを書き込む前に

  1. コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
  2. 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
  3. 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
  4. 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
  5. wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。

コメント


  • 作成お疲れ様です。構築例を画像で紹介しているのでとても分かりやすいです。内容的には・・・失礼ながら既存の高火力、重装甲、ガチタン等のアセン考察と似通った部分が多く特徴が無いのが残念でした。構築例の紹介をもっと前面に押し出して他の類似アセンとの区別化を図ってみるのはどうでしょうか?(素人意見で申し訳ありません)。 - 名無しさん (2024-08-04 17:54:46)
    • コメントありがとうございます。意外なのですがガチタン、高火力を両立したアセン考察は見当たりませんでした(見落としてたらごめんなさい)。特徴がないのは確かなのですが、当アセンのコンセプトとしては高火力、重装甲の他、発動率のあるスキルに頼らないなので組みやすい、他のアセンのベースになることを企図している事も御理解いただけると幸いです。 - 筆者 (2024-08-05 03:57:34)
  • サンプルアセンをフレンドマッチに登録しました、動作確認用に対戦してみてください。【p7uQct3a】 - 筆者 (2024-08-04 01:36:18)

「大火力重装甲射撃アセン構築例」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • dj-d-1.jpg
  • dj-d-s.jpg
  • dj-f-1.jpg
  • dj-f-s.jpg
  • dj-l-1.jpg
  • dj-l-s.jpg
ElectriarCode @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート履歴

初心者向け

+ 初心者講座
  • 初心者講座
    • 概要・基本項目
    • 育成
    • 稼ぎ方
    • セットアップのコツ(装備編)
    • セットアップのコツ(スキル編)
  • よくある質問
  • 用語集

コミュニティ

  • 雑談
  • 質問
  • フレンドマッチ
  • エディットポーズ、表情

データベース

+ 装備詳細
装備詳細
  • 右手装備
    • 右手(射格参照系)
    • 右手(近接格闘系 星1~星4フォーススピア)
    • 右手(近接格闘系 星4交換装備~)
    • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
    • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
    • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
    • 右手(フィンガービット系~シールド系)
  • 左手装備
    • 左手(星1~星4メデューサヘッド)
    • 左手(星3鉄の拳~)
  • サブ装備
    • サブ(近接格闘武器~ミサイル)
    • サブ(ハンドグレネード系~補助装備)
  • 頭部装備
    • 頭部(星1~星4マルチブレードアンテナ)
    • 頭部(星4フォトンバイザー~)
    • 頭部(星4交換装備~和の髪飾り)
    • 頭部(星4タイガーイヤー~)
  • 衣装装備
    • 衣装(星1~星4コマンドスーツ)
    • 衣装(星4プライマリボディ~)
    • 衣装(星4交換装備~スウィートコルセット)
    • 衣装(星4サマーワンピース~)
  • 腰部装備
    • 腰部(星1~星4グラビティホバー)
    • 腰部(星4交換装備)
  • 脚部装備
    • 脚部(星1~星4マッシブレッグ-2)
    • 脚部(星4交換装備~)
  • 背中装備
    • 背中(星1~星4ライトストライカー)
    • 背中(星4アークフェザー~星4交換装備)
    • 背中(星4交換装備~星4ツインブースター)
    • 背中(星4セイレーンG~)
+ スキル一覧
スキル一覧
  • 通常スキル
  • 装備固有スキル
  • 状態異常、特殊効果一覧
  • ステータス
+ アリーナ
アリーナ
  • アリーナ1(ビギナー~サンセットハイランド 難易度:145)
  • アリーナ2(アイランド~マーズ② 難易度:265)
  • アリーナ3(マーズベース~スカイガーデン 難易度395)
  • アリーナ4(サンセットスカイガーデン~サンセットグラスガーデン 難易度530)
  • アリーナ5(マーズベース②~スターリンクコロシアム② 難易度705)
+ ストーリー
ストーリー
+ 第1章
第1章
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
+ 第2章
第2章
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • サブストーリー、エクストラアリーナ
  • 課金要素
  • ミッション
  • 台詞一覧

キャラクリ関連

  • キャラクタークリエイト

Tips&ガイド

  • Tips一覧
  • アセン考察
+ お勧め装備
  • お勧め装備
    • アリーナ品
    • プレミアムチケット交換品
    • サブストーリー、裏アリーナ品
    • ギフトボックスキャンペーン装備

その他

  • 作中BGM情報
  • 検証用ページ
  • 管理人連絡ページ
  • コメントアウト依頼
  • バグ、バグ疑惑、誤字情報
+ クリア後関連
  • ネタバレ用語集

編集者向け

  • 編集マニュアル
  • 編集初心者向け講座
  • 練習用ページ
  • 左メニュー編集
  • 右メニュー編集

関連サイト

  • 公式サイト
  • 公式Twitter
  • 公式チャンネル


記事メニュー2

更新履歴

- 更新履歴
更新履歴
取得中です。

人気ページ

+ 人気ページ
人気ページ
合計
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧
今日
  • アセン考察
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • コメント/雑談
  • スキル一覧/通常スキル
昨日
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • コメント/雑談
  • アセン考察
  • スキル一覧/通常スキル

合計 -
今日 -
昨日 -
現在 -

人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. 装備詳細トップページ
  3. コメント/雑談
  4. アセン考察
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. フレンドマッチ
  7. コメント/質問
  8. 装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  9. お勧め装備
  10. 装備詳細トップページ/装備一覧/左手1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12分前

    コメント/雑談
  • 1時間前

    フレンドマッチ/101~120
  • 2時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/左手/更新状況
  • 2時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/左手2
  • 4時間前

    フレンドマッチ/81~100
  • 6時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 23時間前

    コメント/質問
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/サブ1
  • 1日前

    フレンドマッチ/121~140
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/左手1
もっと見る
人気タグ「ゴシックブラウス」関連ページ
  • コメント/雑談/過去ログ14
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. 装備詳細トップページ
  3. コメント/雑談
  4. アセン考察
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. フレンドマッチ
  7. コメント/質問
  8. 装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  9. お勧め装備
  10. 装備詳細トップページ/装備一覧/左手1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12分前

    コメント/雑談
  • 1時間前

    フレンドマッチ/101~120
  • 2時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/左手/更新状況
  • 2時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/左手2
  • 4時間前

    フレンドマッチ/81~100
  • 6時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 23時間前

    コメント/質問
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/サブ1
  • 1日前

    フレンドマッチ/121~140
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/左手1
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. アサルトリリィ wiki
  4. デジモンワールド @ Wiki
  5. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  6. 将棋ライク攻略@wiki
  7. モンスターファーム2@まとめwiki
  8. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  10. オバマス検証@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.