「スカサハ=スカディ/ルーラー/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スカサハ=スカディ/ルーラー/性能 - (2023/07/02 (日) 02:38:45) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

「[[2022年水着イベント>イベント情報/アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」で実装された限定☆5ルーラー。~ [[スカサハ=スカディ〔キャスター〕>スカサハ=スカディ]]の水着霊基。~ #include(ルーラーのクラス特性) ステータスはバランス型。星5裁では実装時9騎中4位のATKを持つ。~ カード構成はB2A1Q2+宝具。Hit数はB4/A3/Q4/EX5/宝具6hit。~ Hit数がAが低く、他が多いため、同じカード構成の中では通常攻撃で比較的NPを稼ぎやすい。~ 属性は混沌・夏・天。特性は〔神性〕〔王〕〔神霊〕を所持。 **スキル ''【スキル1】原初のルーン(盛夏) A'' CT:8-6~ 味方単体のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカードのクリティカル威力アップ(3T)。~ [[スカサハ=スカディ]]の「原初のルーン」のQuickクリティカル威力をBusterクリティカル威力に差し替えたスキル。~ Quick性能が良く、Busterでクリティカルを狙いやすいサーヴァントに相性が良い。~ ''【スキル2】真夏のアイス C'' CT:9-7~ 味方全体の攻撃力&Quick&Busterカード性能をアップ(3T) + 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)。~ 味方全体のArts以外の攻撃面を強化しつつ、スター獲得でクリティカルを補助できる。~ Quick性能アップはスキル1と合わせて合計65%アップと味方に付与可能なバフでは屈指の倍率になる。~ ''【スキル3】夏の夜更けに我想う A+'' CT:9-7~ 味方単体のNPを増やす&Busterカードのスター集中度をアップ(1T) + スターを獲得。~ NP50%付与できるので宝具に繋げやすい。~ Buster集中+スター獲得がスキル1と相性が良い。~ **宝具「&ruby(ゲート・オブ・エーギル){命溢るる大海への門}」 自身に〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、宝具威力をアップ(1T)+ 敵全体に〔秩序〕特攻攻撃&チャージを減らすQuick全体宝具。~ 〔水辺〕フィールドでは宝具威力アップが付与される。~ [[謎のアルターエゴ・Λ]]や[[張角]]で付与可能だが、宝具威力アップ目的であれば[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]等で事足りるのでオマケ程度と思った方が良いだろう。~ 〔秩序〕特攻は主にサーヴァント戦限定。サーヴァントが多数登場する高難易度クエストでは役立つ機会があるかもしれない。~ 多段HitするQuickなのでそれなりのNP・スターが獲得できる。~ 水着スカサハ=スカディと[[スカサハ=スカディ]]でサポートした場合はDTDR1.0の敵3体にNP39~58%回収できるが、DTDR0.8となる狂クラスの敵は厳しい。~ #include(地形/〔水辺〕) #include(特性/〔秩序〕) **総評 [[スカサハ=スカディ]]のサポート性能を引き継いだBuster・Quick主体のアタッカー兼サポーター。~ Quickクリティカル威力の代わりにBuster強化・Busterクリティカル強化・スター生産を獲得し、当人も攻撃宝具を持つとより火力に偏重した構成。~ アタッカーとしては等倍クラスではあるが、NP50%付与と高倍率のバフ、雑魚には効きづらいが特攻宝具のおかげで相応の火力は出せる。~ ただし、防御面を補う能力が一切ないので、ルーラーとしては長期戦が苦手な部類。~ サポーターとして見た場合、Q3枚よりもQ宝具とBクリティカルの2枚刃で戦うタイプとの相性が良好。~ スカサハ=スカディシステム向けとしては、[[スカサハ=スカディ]]よりQuickバフの量が増えており、防御デバフが攻撃バフになった分道中火力が大きく向上し、対魔力による火力の不安定さもなくなる。~ 道中のNP回収量の上昇はNPシステムに影響を与えるほどではないが、敵の体力次第では道中の火力の向上によりオーバーキルを見込みやすくなる。~ ただしQuickバフが増えた分その分の攻撃バフ/防御力デバフの倍率が減少するので乗算となる3Wave火力は減少する場合もある。~ 単独アタッカー編成ではなくダブルアタッカーを補助する場合、サブアタッカーへの全体攻撃バフ&カードバフ付与量が高いため自由度の高い編成が組めることも多い。~ ***相性の良いサーヴァント w水着スカディはもちろん、通常の[[スカサハ=スカディ]]と並べて使えば自身をアタッカーにしても、スカディと自身の2人がかりでアタッカー1人をサポートする編成にも概ね噛み合う。~ 2人とも自前で所持しているならフレンドが使えない編成制限クエストにも対応でき、非常に強力。Qバフが過剰になりがちだがw水着スカディと通常スカディのトリプル構成でのサポートも可能。~ Wスカディ以外では[[アルトリア・キャスター]]や[[オベロン]]など、NP50%付与や宝具威力アップを持つサポーターとも相性が良い。~ サポーターとして動く場合は全体宝具では[[項羽]]、[[ランスロット]]、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]、[[沖田総司〔オルタ〕/セイバー]]、[[ジャック・ド・モレー]]、[[シャルルマーニュ]]、~ 単体宝具では[[マナナン・マク・リール〔バゼット〕]]、[[メルトリリス]]、[[沖田総司]]、[[スカサハ]]、[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]、[[カーマ]]、[[清少納言/バーサーカー]]、[[アタランテ〔オルタ〕]]、[[ディルムッド・オディナ/セイバー]]といったQ宝具とB2枚構成のアタッカーと相性が良い。~ //***相性の良い概念礼装
「[[2022年水着イベント>イベント情報/アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」で実装された限定☆5ルーラー。~ [[スカサハ=スカディ〔キャスター〕>スカサハ=スカディ]]の水着霊基。~ #include(ルーラーのクラス特性) ステータスはバランス型。星5裁では実装時9騎中4位のATKを持つ。~ カード構成はB2A1Q2+宝具。Hit数はB4/A3/Q4/EX5/宝具6hit。~ Hit数がAが低く、他が多いため、同じカード構成の中では通常攻撃で比較的NPを稼ぎやすい。~ クラススキル「対魔力 EX」と「女神の神核 A」の効果の合計で弱体耐性は50%となる。これは[[エウリュアレ]]、[[ステンノ]]、[[ケツァル・コアトル]]と並ぶ全サーヴァント中最高の値。~ 「陣地作成 A」は火力への貢献こそ少ないものの、NP獲得量を底上げしてくれる。~ 属性は混沌・夏・天。特性は〔神性〕〔王〕〔神霊〕を所持。 **スキル ''【スキル1】原初のルーン(盛夏) A'' CT:8-6~ 味方単体のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカードのクリティカル威力アップ(3T)。~ [[スカサハ=スカディ]]の「原初のルーン」のQuickクリティカル威力をBusterクリティカル威力に差し替えたスキル。~ Quick性能が良く、Busterでクリティカルを狙いやすいサーヴァントに相性が良い。~ ''【スキル2】真夏のアイス C'' CT:9-7~ 味方全体の攻撃力&Quick&Busterカード性能をアップ(3T) + 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)。~ 味方全体のArts以外の攻撃面を強化しつつ、スター獲得でクリティカルを補助できる。~ Quick性能アップはスキル1と合わせて合計65%アップと味方に付与可能なバフでは屈指の倍率になる。~ ''【スキル3】夏の夜更けに我想う A+'' CT:9-7~ 味方単体のNPを増やす&Busterカードのスター集中度をアップ(1T) + スターを獲得。~ NP50%付与できるので宝具に繋げやすい。~ Buster集中+スター獲得がスキル1と相性が良い。~ **宝具「&ruby(ゲート・オブ・エーギル){命溢るる大海への門}」 自身に〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、宝具威力をアップ(1T)+ 敵全体に〔秩序〕特攻攻撃&チャージを減らすQuick全体宝具。~ 〔水辺〕フィールドでは宝具威力アップが付与される。~ [[謎のアルターエゴ・Λ]]や[[張角]]で付与可能だが、宝具威力アップ目的であれば[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]等で事足りるのでオマケ程度と思った方が良いだろう。~ 〔秩序〕特攻は主にサーヴァント戦限定。サーヴァントが多数登場する高難易度クエストでは役立つ機会があるかもしれない。~ 多段HitするQuickなのでそれなりのNP・スターが獲得できる。~ 水着スカサハ=スカディと[[スカサハ=スカディ]]でサポートした場合はDTDR1.0の敵3体にNP39~58%回収できるが、DTDR0.8となる狂クラスの敵は厳しい。~ #include(地形/〔水辺〕) #include(特性/〔秩序〕) **総評 [[スカサハ=スカディ]]のサポート性能を引き継いだBuster・Quick主体のアタッカー兼サポーター。~ Quickクリティカル威力の代わりにBuster強化・Busterクリティカル強化・スター生産を獲得し、当人も攻撃宝具を持つとより火力に偏重した構成。~ アタッカーとしては等倍クラスではあるが、NP50%付与と高倍率のバフ、雑魚には効きづらいが特攻宝具のおかげで相応の火力は出せる。~ ただし、防御面を補う能力が一切ないので、ルーラーとしては長期戦が苦手な部類。~ サポーターとして見た場合、Q3枚よりもQ宝具とBクリティカルの2枚刃で戦うタイプとの相性が良好。~ スカサハ=スカディシステム向けとしては、[[スカサハ=スカディ]]よりQuickバフの量が増えており、防御デバフが攻撃バフになった分道中火力が大きく向上し、対魔力による火力の不安定さもなくなる。~ 道中のNP回収量の上昇はNPシステムに影響を与えるほどではないが、敵の体力次第では道中の火力の向上によりオーバーキルを見込みやすくなる。~ ただしQuickバフが増えた分その分の攻撃バフ/防御力デバフの倍率が減少するので乗算となる3Wave火力は減少する場合もある。~ 単独アタッカー編成ではなくダブルアタッカーを補助する場合、サブアタッカーへの全体攻撃バフ&カードバフ付与量が高いため自由度の高い編成が組めることも多い。~ ***相性の良いサーヴァント w水着スカディはもちろん、通常の[[スカサハ=スカディ]]と並べて使えば自身をアタッカーにしても、スカディと自身の2人がかりでアタッカー1人をサポートする編成にも概ね噛み合う。~ 2人とも自前で所持しているならフレンドが使えない編成制限クエストにも対応でき、非常に強力。Qバフが過剰になりがちだがw水着スカディと通常スカディのトリプル構成でのサポートも可能。~ Wスカディ以外では[[アルトリア・キャスター]]や[[オベロン]]など、NP50%付与や宝具威力アップを持つサポーターとも相性が良い。~ サポーターとして動く場合は全体宝具では[[項羽]]、[[ランスロット]]、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]、[[沖田総司〔オルタ〕/セイバー]]、[[ジャック・ド・モレー]]、[[シャルルマーニュ]]、~ 単体宝具では[[マナナン・マク・リール〔バゼット〕]]、[[メルトリリス]]、[[沖田総司]]、[[スカサハ]]、[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]、[[カーマ]]、[[清少納言/バーサーカー]]、[[アタランテ〔オルタ〕]]、[[ディルムッド・オディナ/セイバー]]といったQ宝具とB2枚構成のアタッカーと相性が良い。~ //***相性の良い概念礼装

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: