2022年水着イベント」で実装された限定☆5ルーラー。
スカサハ=スカディ〔キャスター〕の水着霊基。

+ ルーラーのクラス特性
相性 セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、
キャスター、アサシンからの被ダメージ0.5倍
ムーンキャンサーに有利、アヴェンジャーに不利
スター集中度 100(平均的)
攻撃力補正 1.1倍
クラススキル 対魔力:弱体耐性アップ*1
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 7種全てのクラスのピース、モニュメントを3種→4種の順に使用*2
スキル素材 レベル7までは7種全てのクラスのスキル石を3種→4種の順に使用
レベル8、9では金素材を多数使用
- -
その他 実装されている多数が秩序・善属性*3

ステータスはバランス型。星5裁では実装時9騎中4位のATKを持つ。
カード構成はB2A1Q2+宝具。Hit数はB4/A3/Q4/EX5/宝具6hit。
Hit数がAが低く、他が多いため、同じカード構成の中では通常攻撃で比較的NPを稼ぎやすい。
クラススキル「対魔力 EX」と「女神の神核 A」の効果の合計で弱体耐性は50%となる。これはエウリュアレステンノケツァル・コアトルと並ぶ全サーヴァント中最高の値。
「陣地作成 A」は火力への貢献こそ少ないものの、NP獲得量を底上げしてくれる。
属性は混沌・夏・天。特性は〔神性〕〔王〕〔神霊〕を所持。

スキル

【スキル1】原初のルーン(盛夏) A CT:8-6
味方単体のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカードのクリティカル威力アップ(3T)。
スカサハ=スカディの「原初のルーン」のQuickクリティカル威力をBusterクリティカル威力に差し替えたスキル。
Quick性能が良く、Busterでクリティカルを狙いやすいサーヴァントに相性が良い。

【スキル2】真夏のアイス C CT:9-7
味方全体の攻撃力&Quick&Busterカード性能をアップ(3T) + 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)。
味方全体のArts以外の攻撃面を強化しつつ、スター獲得でクリティカルを補助できる。
Quick性能アップはスキル1と合わせて合計65%アップと味方に付与可能なバフでは屈指の倍率になる。

【スキル3】夏の夜更けに我想う A+ CT:9-7
味方単体のNPを増やす&Busterカードのスター集中度をアップ(1T) + スターを獲得。
NP50%付与できるので宝具に繋げやすい。
Buster集中+スター獲得がスキル1と相性が良い。

宝具「 命溢るる大海への門 (ゲート・オブ・エーギル)

自身に〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、宝具威力をアップ(1T)+ 敵全体に〔秩序〕特攻攻撃&チャージを減らすQuick全体宝具。

〔水辺〕フィールドでは宝具威力アップが付与される。
謎のアルターエゴ・Λ張角で付与可能だが、宝具威力アップ目的であればカエサル等で事足りるのでオマケ程度と思った方が良いだろう。

〔秩序〕特攻は主にサーヴァント戦限定。サーヴァントが多数登場する高難易度クエストでは役立つ機会があるかもしれない。

多段HitするQuickなのでそれなりのNP・スターが獲得できる。
水着スカサハ=スカディとスカサハ=スカディでサポートした場合はDTDR1.0の敵3体にNP39~58%回収できるが、DTDR0.8となる狂クラスの敵は厳しい。

+ フィールドが〔水辺〕特性のフリクエ一覧
座標 クエスト名
3 海賊船 私掠船団
海賊島 海賊のアジト
潮目の海 自由の海原
嵐の海域 さまよえる幽霊船
群島 静かな入り江
暗礁海域 船の墓場
豊かな海 秘密航路
群島 隠された島
7 ウル ジャガー・パーク
観測所 母なる海
亜Ⅱ イース 背徳の都
地底大河 ジャングルクルーズ
竜宮城 湖中楼閣
亜Ⅳ 波止場 ダービーワーフ
牧草地 コモンズビュー
L2 巨人の花園 炎と氷の狭間
L4 イニシエートポイント 修行の旅路
西の断層 祈りの広場
東の花園 デーヴァローカ
L5A セーリングポイント 幻の海洋
ヘスティア島 焚火の海辺
アストライア島 正義の神殿
テティス島 母なる砂浜
ネメシス島 神罰の荒海
L5O 空中庭園 神々の庭
五条の橋 出会い橋
L6 霧の海岸 忘れじの砂浜
涙の河 願いの淵
湖水地方 境界の森
ライヘンバッハ 失落の滝
L7 トラトラウキ 終わりなき河
ハワイエリア 常夏の休暇
オセアニア北部エリア 大堡礁の卵
カリブ海エリア 高貴なる海賊
アメリカ南部エリア 蘇る太古のロマン
奏Ⅱ お台場 あいにくの空模様
奏Ⅲ クリークハーバー ムーン・クルージング
ユニットビーチ スター・ピッキング
パーム・ジュメイラ ムーンバス・アイランド
噴水広場 ムーン・ドバイ・ファウンテン
奏Ⅳ アケローン河 亡者の群がる河
ステュクス沼 憤怒の集う死沼
+ 〔秩序〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
紅閻魔
徴姉妹
シャルルマーニュ
リチャードⅠ世
パッションリップ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ラーマ
ランスロット
ガウェイン
柳生但馬守宗矩
ディルムッド・オディナ
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
斎藤一
ローラン
ガレス
山南敬助
セタンタ
宮本伊織
黒姫
3 ジル・ド・レェ
フェルグス・マック・ロイ
ベディヴィエール
テセウス
1 イアソン
5 アルジュナ
アルトリア・ペンドラゴン
イシュタル
ジャンヌ・ダルク
ドゥルガー
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 織田信長
トリスタン
浅上藤乃
ケイローン
ナイチンゲール〔サンタ〕
ゼノビア
雑賀孫一
3 ダビデ
ウィリアム・テル
5 カルナ
アルトリア・ペンドラゴン
ブラダマンテ
ブリトマート
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ヴラド三世〔EXTRA〕
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
秦良玉
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
宇津見エリセ
虞美人
パーシヴァル
ドン・キホーテ
アショカ王
美遊・エーデルフェルト
原田左之助
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
ヘクトール
ディルムッド・オディナ
2 レオニダス一世
ガレス
5 ケツァル・コアトル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
アキレウス
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
アンドロメダ
ネモ/ノア
4 マリー・アントワネット
マルタ
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂田金時
イシュタル
2 ゲオルギウス
5 玄奘三蔵
マーリン
不夜城のキャスター
雨の魔女トネリコ
4 メディア〔リリィ〕
トーマス・エジソン
ニトクリス
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ
美遊・エーデルフェルト
武則天
3 クー・フーリン
アヴィケブロン
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
5 クレオパトラ
“山の翁”
セミラミス
光のコヤンスカヤ
4 不夜城のアサシン
ニトクリス
虞美人
グレイ
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
耀星のハサン
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
百貌のハサン
静謐のハサン
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
アルジュナ〔オルタ〕
モルガン
4 ランスロット
エルドラドのバーサーカー
ドゥリーヨダナ
3 ダレイオス三世
3 マシュ・キリエライト
5 ジャンヌ・ダルク
天草四郎
始皇帝
アルトリア・ペンドラゴン
アムール〔カレン〕
女教皇ヨハンナ
メタトロン・ジャンヌ
4 マルタ
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
レオナルド・ダ・ヴィンチ
壱与
5 スペース・イシュタル
源頼光/丑御前
4 宇津見エリセ
藤堂平助
5 ジナコ=カリギリ
殺生院キアラ
謎の代行者C.I.E.L
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
キングプロテア
グレゴリー・ラスプーチン
ひびき&千鍵(第1・2段階)
カズラドロップ
4 パッションリップ
メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
5 アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ククルカン
蒼崎青子
4 謎のヒロインXX
5 ファンタズムーン
4 トラロック
5 U-オルガマリー
エネミー 基底のザイード、迅速のマクール、怪腕のゴズール、丑御前、女神ロンゴミニアド、ソロモン(終章)、空想樹メイオール、ポセイドンコア、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、ゼウス・ガイア、ゼウス・ウーラノス、超ベイビィカレン、朱瑞鳥・紅閻魔、祝福のチョコレートエッグ、E-フレアマリー

総評

スカサハ=スカディのサポート性能を引き継いだBuster・Quick主体のアタッカー兼サポーター。
Quickクリティカル威力の代わりにBuster強化・Busterクリティカル強化・スター生産を獲得し、当人も攻撃宝具を持つとより火力に偏重した構成。
アタッカーとしては等倍クラスではあるが、NP50%付与と高倍率のバフ、雑魚には効きづらいが特攻宝具のおかげで相応の火力は出せる。
ただし、防御面を補う能力が一切ないので、ルーラーとしては長期戦が苦手な部類。

サポーターとして見た場合、Q3枚よりもQ宝具とBクリティカルの2枚刃で戦うタイプとの相性が良好。
スカサハ=スカディシステム向けとしては、スカサハ=スカディよりQuickバフの量が増えており、防御デバフが攻撃バフになった分道中火力が大きく向上し、対魔力による火力の不安定さもなくなる。
道中のNP回収量の上昇はNPシステムに影響を与えるほどではないが、敵の体力次第では道中の火力の向上によりオーバーキルを見込みやすくなる。
ただしQuickバフが増えた分その分の攻撃バフ/防御力デバフの倍率が減少するので乗算となる3Wave火力は減少する場合もある。
単独アタッカー編成ではなくダブルアタッカーを補助する場合、サブアタッカーへの全体攻撃バフ&カードバフ付与量が高いため自由度の高い編成が組めることも多い。

相性の良いサーヴァント

w水着スカディはもちろん、通常のスカサハ=スカディと並べて使えば自身をアタッカーにしても、スカディと自身の2人がかりでアタッカー1人をサポートする編成にも概ね噛み合う。
2人とも自前で所持しているならフレンドが使えない編成制限クエストにも対応でき、非常に強力。Qバフが過剰になりがちだがw水着スカディと通常スカディのトリプル構成でのサポートも可能。
Wスカディ以外ではアルトリア・キャスターオベロンなど、NP50%付与や宝具威力アップを持つサポーターとも相性が良い。

サポーターとして動く場合は全体宝具では項羽ランスロット巌窟王 エドモン・ダンテス沖田総司〔オルタ〕/セイバージャック・ド・モレーシャルルマーニュ
単体宝具ではマナナン・マク・リール〔バゼット〕メルトリリス沖田総司スカサハ謎のヒロインX〔オルタ〕カーマ清少納言/バーサーカーアタランテ〔オルタ〕ディルムッド・オディナ/セイバーといったQ宝具とB2枚構成のアタッカーと相性が良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月02日 02:38

*1 例外のシャーロック・ホームズとアストライアとアムール〔カレン〕、ジェームズ・モリアーティは非所持

*2 例外は天草四郎(槍ピースの代わりに騎ピースを使用)

*3 例外はシャーロック・ホームズ(中立・善)、アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕(秩序・夏)、卑弥呼(混沌・善)、ダ・ヴィンチ(秩序・夏)、ジェームズ・モリアーティ(混沌・悪)、スカサハ=スカディ(混沌・夏)