「シティーハンター」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

シティーハンター - (2013/03/12 (火) 23:05:28) の編集履歴(バックアップ)


シティーハンター

【してぃーはんたー】

ジャンル アクション
対応機種 PCエンジン
メディア ?MbitHuカード
発売元 サンソフト(サン電子)
発売日 1990年3月2日
定価 6,300円
ポイント 据置機ではシティーハンター唯一のゲーム化
量も質も微妙なゲーム
大量虐殺リョウちゃん
少年ジャンプシリーズリンク

概要

  • 1990年*1にサン電子からリリースされたPCエンジンソフト。週刊少年ジャンプに連載されアニメ化も果たした、あの有名作のゲーム化にあたる。今現在、シティーハンターを題材としたゲームは本作のみで、それ以外の機種には一切ゲーム化されていない、ある意味貴重な存在。
  • ジャンルとしては横アクションに該当。プレイヤーは冴羽リョウ*2を操り、依頼であるステージ内のミッションをこなしていくのが目的。
  • 1人プレイ専用、全4ステージ構造(ステージ1~3は任意でステージ順を選ぶ事が可能)。

主なルール

  • ステージを始める前に依頼画面にて3つの依頼があるので、選びたい依頼(ステージ)を受けるとその依頼に沿ったステージが始まる。特に依頼の順番を変えたからといって、入手できる武器の経緯が違う以外は、後の展開に影響を及ぼす事はない。また、目標を達成した依頼は二度と選べない(残りの依頼しか受けられない)。
    • 3つの依頼をすべてクリアすると、最後の依頼が出現、それをクリアするとエンディングを迎える。
    • ステージ開始直後にて最初の地点に後戻りすると、依頼画面に戻る事ができる。但し、当然ながらその依頼はクリアされない扱いになるので、結局は必ずそのステージをクリアする必要がある。
  • 十字キーにてリョウの移動操作、主に使うボタンは、拳銃などの弾を放つショットボタンとジャンプボタンの2つ。
    • ショットには一切の制限弾数はなく何度でも使用可能。原作とは違い弾のリロードをする必要も無し。
    • 十字キー下にてしゃがみ動作(その状態でのショットは可能)。リョウがドアに接した状態でキー上にてその中に入る事が可能な他、階段に接してキーの上下にてそれの乗り降りができる。
    • ジャンプはボタンの押す長さでジャンプ力が変化し、ジャンプショットも可能。ジャンプ中の移動制御や向き調整は不可である。
    • SELECTボタンを押すと、今所持している武器の切り替えが可能(詳細は下記にて)。
    • ショット及びジャンプ中は、動作を行う度に微小の隙(その場に止まってしまう)が発生するので注意。但し、動けなくはなるが、ショットの連射自体は可能。
  • 最初から選択できる依頼である各ステージでは、とあるイベントにて武器を入手できる(最終ステージは入手武器はなし)。どれも攻撃、切り替えの使用は無制限で、入手すれば次の依頼に進んでも所持が引き継がれる(ステージ後戻りでも引継ぎ可能)。入手した武器は上記にて示した通り、SELECTボタンにて切り替えを行える。以下武器の種類の紹介。
    • 「拳銃」 - 初期装備で、始めからどの依頼を受けようが必ず所持している。前方に連射可能なショットを放つ。
    • 「バズーカ」 - 連射が効かず、撃つとリョウが反動で後ずさりしてしまうが、攻撃力がかなり高い前方一撃必殺系の武器。
    • 「レーザー」 - やや連射が効き辛いが、敵を貫通する性能の前方攻撃の武器。
    • 「ロケットランチャー」 - 放物線を描くような感じで攻撃を行う武器。連射は効かないが攻撃力は高い。
  • ステージ中のあちこちに存在するドアに入ると、重要キャラが先に進むためのアイテムをくれたり、ライフを回復したり、次の道のりに進んだりできる。そのドアは何度でも入る事が可能だが、フラグが成立すると前いた重要キャラが消えている場合がある。また、入る事自体ができないドアもある(重要アイテムを入手しないと入れないか、終始入れないダミードアかのいずれか)。
    • このゲームではドアに入り、重要キャラからアイテムを貰ったり、頼まれたお使いをこなさないと絶対にステージをクリアできない。所謂、他ゲームに例えれば、『メトロイド』などのダンジョン探索型方式である。
  • ライフ制でそれが全部なくなるとミッション失敗となるが、依頼画面に戻されるだけでゲームオーバーにはならない。実質上のコンティニュー無制限といえる。
    • 初期/最大ライフは全16ゲージあり、ダメージ消費は1ゲージ固定。このゲームにはイベント入手以外のアイテムが存在しない為、他ゲームのようなアイテムによるの回復手段は無い。ダメージを回復するには、「ステージ中の看護婦やもっこりギャルのいるドアに入る(出入り無制限)」「ステージをクリアする」「ステージの後戻りをする」「ミッション失敗の再トライ」のいずれかとなっている(どの方法も必ず全ライフ回復する)。
  • 依頼画面にてパスワード入力コンティニューができる。パスワード表示は同じ依頼画面の「パスワード表示」にて確認可能。

評価点

  • 家庭用据置機ではシティーハンターの唯一のゲーム作品である事。国民的に有名な存在なのに、何故かこれしかない。同期作の『北斗の拳』のゲーム化は大量にされてるのに。
  • BGMはサンソフト製だけあって高クオリティ。サウンドテストができないのは残念だが…。
  • 難易度は簡単なので初心者には優しいゲームといえなくもなく。
  • ステージ内にて、アニメでお馴染みのリョウのあの独特の走り方が再現されている。あと、ドア内で発生するもっこりイベントのギャルのお色気シーングラフィックの書き込みが妙に肉欲的でエロい。リョウちゃんじゃなくてももっこりできる(多分)。
  • その他に、槇村香、海坊主、野上冴子といったお馴染みのメンバーがサブキャラとして出演している。

問題点

  • 全体的にステージ構造が単調でやる気が感じられない。どのステージも敵やトラップのバリエーションが少なく、とにかく冗単気味。
  • 各ステージのボスが初見でもパターンが把握できる程弱い。しかもラスボスに相当する敵がいない(厳密にいうとクリア直前に硬い敵がいるが、本当に硬いだけでボスでも何でもない)
    • リョウと最後の黒幕と対決シーンは無し。何とサブキャラの海坊主が不意打ちで黒幕を倒してENDという、ゲーム的にそれでいいのか?と思えるあんまり結末。その時のリョウのセリフが「コノヤロ! おいしい所を持っていきやがって!」である。それはプレイヤーのセリフだぜリョウちゃん…
  • 全4ステージといくらPCエンジンのソフトとはいえあまりにも少ないボリューム。難易度設定や裏ステージなんてものも一切無し。
    • 一応は各ステージの構造は長めではあるが、攻略の順路が分かってしまうと、いともあっけなくクリアできてしまう。
  • 操作性にやや難あり。リョウは拳銃などの銃火器しか扱えず、敵に接しても格闘技などの近距離攻撃ができない。それ故に敵に接触してしまうと、変なダメージを受けやすい時がある。原作では格闘戦もお手の物だったのに…。
    • また、ドアに出入りすると、画面切り替わりと同時にいきなり敵の攻撃を受けて強制ダメージなんて状態も結構あり得る。さらには、リョウを移動させると、彼の前の視界がやたらと狭く、先の状況がわかり辛い(敵や罠が見えない)事すらもある。
  • タイトル画面にて「PUSH・START・BUTTON」と表示されるが、PCエンジンのゲームを開始するボタンは「RUNボタン」であり、STARTボタンなんて存在しない

賛否が分かれそうな点

  • 原作のシティーハンターはリアルなハードボイルドストーリーであるのだが、本作の敵はどう見てもリアル路線じゃないのが頻繁に出現する。例としては「ターミネーター風のサイボーグ?」「ケルベロス風の巨大犬」「宇宙刑事シャイダーに酷似したコンバットスーツ」などがおり、原作を知っているプレイヤーからして見れば「シティー…ハンター…だよね、これ?」と困惑せずにはいれらないと思われる。
    • 言うまでもないが、原作にはこんな敵はいないし、間違ってもシティハンターがSF近未来アクションという訳でもない。ファンからしてみれば原作レイプにも程があるだろう、と。
    • まぁ、だからといってゲーム性が損なわれている訳でもないし、ただでさえ敵種類が少ないのに人間ばかりじゃアレだろう、と割り切ればどうってことはないさ…多分。
  • 上記問題点でも述べた通り、本作のリョウは銃火器ぶっ放しのジェノサイダーであり、機械とかならともかく、思いっきり人間の敵も容赦なく射殺(もしくは爆殺、しかもちゃんと血も出る)している。
    • 原作リョウも全く人を殺めていない訳ではないのだが、大体の敵は部位撃ちや格闘などで気絶させる平和主義者?であり、こんなに虐殺に走るキャラじゃねえよ、とファンから突っ込みされそうな危険な存在となってしまった…。原作やアニメでは(大人の事情で)あまり大っぴらに暴れられないから、ゲーム内で槇村兄を殺されたうっぷんでも晴らしてるのだろうか?
      • 余談だが、説明書裏にキャラの絵が描かれているのだが、その面子がリョウ、香、冴子、槇村兄の4人である。海坊主涙目という突っ込みもあるだろうが、それ以上に槇村兄はゲーム中に一切出演していない*3のに何故わざわざ説明書裏にいるのかという謎の方が大きな突っ込みどころだろう。まぁ、確かに槇村は人気が高いキャラではあるのだが。

総評

  • はっきりいってかなりクソゲー寄りに近いゲームといっても過言ではない微妙な一作。これといい『バットマン』といい、サンソフトの関わるPCエンジンソフトは何故かイマイチなものが多い気がする。
  • 同年にファミコンにて東映動画から『もっともあぶない刑事』がリリースされるのだが、本作と色々と共通点(ハードボイルドなキャラゲー、ピストルドンパチアクション、グラフィックの描き方など)が多く、両者は色々と比較されやすい傾向にある模様。もっとも、あちらは規格外なクソゲーで、それに比べるとまだ本作はまともではあるが。
  • もしかすると、本作以降に長らくシティーハンターがゲーム化されなかった理由は「本作があまりにも微妙なゲームだったから、原作者が後のゲーム化を拒んだ」せいなのかもしれない。ファミコン版『タッチ』の事例もあるし…。
    • もっともこのゲームから3年後に原作レイプ上等の実写映画化がされてしまったけどな!
    • なお、原作中*4で、リョウが本作と思しきゲームをプレイしているシーンが描かれている。そこまで否定的ではなかったのかもしれない。編集部から「宣伝のために描け」と指示されたのかもしれないが…。
    • 後の2010年6月29日、エンタースフィアからGREE向けソーシャルゲームとして『シティーハンター 100万人のスイーパー』のタイトルで、一応のゲーム化がされた。