「beatmania IIDX 9th style」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

beatmania IIDX 9th style - (2018/01/27 (土) 19:08:47) の編集履歴(バックアップ)


修正依頼が出ています。
内容は『CS版の問題点追記』です。


beatmaniaIIDX 9th style

【びーとまにあつーでぃーえっくす ないんすすたいる】

ジャンル DJシミュレーション)
対応機種 アーケード
販売・開発元 コナミ
稼動開始日 2003年6月25日
判定 黒歴史
ポイント ゲーム自体は良作だが、環境に問題あり
シリーズ初のネットワーク対応
音質劣化、判定ズレ、エフェクター廃止
beatmaniaIIDXシリーズリンク


概要(AC)

  • 『beatmaniaIIDX』シリーズ第10作目。
    約5年の間に起きた筐体の経年劣化や部品調達の問題が深刻化したことを受け、本バージョンで基板の大幅変更が行われた。

評価点(AC)

システムの見直し

  • シリーズ初のe-AMUSEMENTに対応し、専用の磁気カードを発売。
    • これまでインターネットランキングに参加するときはパスワードをいちいちメモしなければいけなかったが、この対応によりその手間が省け、さらには曲毎のスコア記録も行えるようになった。
  • ムービーデータもHDDに内蔵された。 長年の稼働で内部のDVDプレイヤーが劣化し、ムービーが流れないという事態に陥っている筐体も多かったが、記憶媒体がHDDに変更されたことでこの事態が解消された。
  • 今作から選曲画面に「フォルダ」が登場。初出バージョン・難易度・曲名ごとに曲を抽出できるようになり、選曲がスムーズになった。

楽曲・ビジュアル面

  • ユーザー投票で復活曲が決まるなどのイベントも行われ、非常に人気が高いが版権曲故に再収録が絶望視されていた「FANTASY」「JIVE INTO THE NIGHT」が復活した。
    • 因みに今作で復活した曲は実に28曲。これはIIDXシリーズでは最多の復活曲数。しかも前作から全ての曲を引き継いでいる(削除曲無し)
  • EDM作曲家・J-POP編曲家として活動するSADAが今作より楽曲提供を行った。IIDXでの曲数は少ないが「STAR FIELD」を始め根強いファンを獲得した。
  • 過去曲を各コンポーザがリミックスで再び登場させ、離れていた元IIDXユーザが戻ってくる現象も発生した。
    • 初代beatmaniaシリーズの楽曲もリミックスで復活させるなど、コンセプトが上手く活きる事となった。
    • 4th styleにて一般公募で選ばれたRyu☆、kors kがリミキサーとして再登場し、以降レギュラー化する。
  • さらにユーザーから楽曲とボーカリストを募るイベントも行われ、それぞれMt.Circle作曲の「FESTA DO SOL*1』とflare作詞・歌唱の「lights」が収録された。
  • 大人気のOutPhaseが三度目の登場。提供曲の「quasar」は神秘的な雰囲気の曲調はもとより、後に段位認定 DP皆伝のトリを飾る程のDPA譜面の発狂部分の難易度が語り草に。
  • 人気アーティストの一人のwacも新名義の「少年ラジオ」を用い「moon_child」を提供。BGAこそは前作の「murmur twins」の流れを引き継いでいるが、曲調自体は神秘的なポストロックで熱狂的なファンを獲得した。
  • 古参アーティストである山岡晃も前作の「bit mania」「DANCER」の2曲以上に歌詞やBGAが強烈な印象の「ライオン好き」「昭和企業戦士 荒山課長」を提供し、山岡晃=電波・ネタ曲という図式を確立する事になった。
  • メインビジュアルを務めるのは初登場の梅桐彩葉。後にメインキャラとなる梅桐姉妹の末娘。
    • また、DDRから移植された小坂りゆの「LOVEvSHINE」にSD化されたRoot26のキャラ達が登場。楽曲共々明らかに「萌え」を意識した作風は当時賛否両論だったが。
  • ダンサーのDaiが初登場。今作では楽曲が渋めのハウス「YourBody」ということでまだ目立たなかったが、次回作以降凄まじい存在感を発揮。

問題点(AC)

ハード仕様変更に伴う問題
仕様変更に伴うバグや問題が多発した。

  • 判定ズレ
    • 筺体によって、レスポンスがワンテンポ遅かったり、判定自体がズレる曲も発生した。
    • 音ゲーはレスポンスや判定タイミングの完璧度が命となっており、ほんの少しの誤差でも台無しになってしまうため、この事態には不満が続出。
  • 判定バグ
    • 上記のズレとは全く異なる、通称「ジェネラル判定」と呼ばれる問題がある。7thstyle初出の「General Relativity」の判定は直前にプレイした譜面に依存するという謎の仕様になっている。
      • このため直前に判定の厳しい譜面を選ぶと、こちらも判定が厳しくなる。挙句の果てにゲーム起動直後の1曲目でこの楽曲を選ぶと、「直前のプレイ曲とその判定基準が存在しない」という事になり、POOR判定しか出なくなる。
  • 音質劣化
    • 左右の音量バランスが悪くなったり(モノラルを強制的にステレオにしたような音)澄んだ音が割れて聞こえたり、前作より耳触りの悪い音が多いように聞こえる。
    • 個人差や表現の違いもあるが、少なくとも前作よりは劣化している。
  • エフェクター廃止
    • エフェクターとは、音響効果を変更または調整できる機能のこと。
      使い方として、好きな曲にエコー(山彦効果)を効かせたり、低音を強調させたりできる。また、音量の調整も僅かながら出来る。
      • あくまでDJシミュレーションなのでギミッグの域を超えないが、今作品では欠かせない要素となっていた。
    • インターフェース自体は無くなっていないが、今バージョンではただのお飾りとなってしまった。
    • これによりDJ遊びが出来なくなったと嘆くプレイヤーが大勢いた。ゲーム的な面においても、エフェクターによる強調で周りとの音の干渉をカバーするプレイヤーもいたため、やはり批判は多かった。
  • ワンモアを出すとフリーズ
    • ONE MORE EXTRAは7th styleから登場しているが、今作はquasarを出現させるとフリーズの現象が起きていた。

総評(AC)

シリーズ初の基板変更でいろいろと苦労があったかと思われるが、判定ズレとエフェクターの廃止が痛いマイナスポイントとなってしまった。
収録曲の企画やクオリティなどを考えると評価できる点も多数あるために、あまりにもったいない。
実際「SWITCH(RAM)」や「The end of my spiritualy(EeL)」など、現在は削除されてしまった曲に対する復活希望の意見が特に熱い曲も今作には多かったが、ハード面の大きな混乱に飲まれてしまった。

しかし「e-AMUSEMENTによるネットワークサービスがバージョンアップとともに充実していくきっかけとなった」という点では大きな意義を持つ一作ではある。
後に幾つかの功罪を抱えつつも、アーケード全体へその技術を浸透させてゆく事になる。
本作はその先駆者として、大きなバグと共に語り継がれることとなるのであろう。

余談(AC)

  • この作品に限らず、KONAMIが音ゲーの基板変更をした直後の作品は何かとバグが多い。
  • 某サイトで作り直しを依頼する署名活動も行われていた模様。
    • さすがに次回作の10thではエフェクターも含め大分改善されたが、まだ判定ズレが直っていないといった声もあった。
      • さらにゲーム以外の部分で大きな問題が発生することとなってしまった。
  • 原因は不明であるが、「GAMBOL*2」の判定幅が異様なまでに厳しくなった。
    • 一部のプレイヤーは逆に燃え上がってしまい、この曲でどれぐらいスコアが取れるか等の動きも生まれた。
      • 次回作において公式のインターネットランキングが開催されたものの、スコアは散々なものだった。
    • 難易度が正式に三段階になった『IIDX12 HAPPYSKY』では、NORMALとHYPERで譜面は同一、判定のみが違うという異例の仕様でこの厳しい判定が続投した。(NORMALはごく普通の判定でプレイ可能。)
    • 余談ではあるが家庭用『IIDX RED』では更に判定が厳しくなったANOTHER譜面が収録された。譜面そのものはHYPERまでと同一だが高スコアを目指すどころかクリア・解禁することすら難しくなるぐらいに判定が厳しくなっている。
  • 今バージョンに「Quickening」が収録されたことにより、5鍵盤(beatmania)ユーザと少しばかりイザコザがあった。
    • 元々は『DanceManiaX 2ndMIX』に収録されていたが、作曲者のdj TAKA曰く『beatmaniaではゲーム性の都合で使いにくい手法を多用している*3』とのことで、他作品への移植は断っていた。
    • しかし、『最後なのでどうしても!!』と依頼され、5鍵盤の最終作品である『beatmania THE FINAL』に収録される。
      • 結果としては大成功で、譜面の良さもあり高評価を得ている。
    • ところが今バージョンに収録されたことにより、『あの言葉は一体・・・』と不信感を露わにしたユーザもいないではなかったが、収録されたことを喜ぶユーザがいたことも事実ではある。*4

家庭用移植版

対応機種 プレイステーション2
販売・開発元 コナミ
発売日 2005年3月24日
定価 ¥6,980(税抜)
判定 良作
ポイント アーケード版の不満点は大体改善
pop'nから楽曲が移植されたが…
どうしてこうなった(ムービー的に)

概要(PS2)

  • ゲームセンターでの稼働から約2年後にはプレイステーション2への移植版が発売された。
  • アーケード版のあんまりな出来からCS版での改善が期待されていたが、いざ蓋を開けてみるとユーザーの期待に答えた良作として評価される事になった。

評価点(PS2)

アーケード版での不満点の改善

  • AC版があまりの出来だった一方のCS版だが、エフェクター完全装備で音質も上がったので、多くのユーザーには大好評となっている。
  • 前作の家庭用beatmaniaIIDX 8th styleと比べても音質、画質共に大幅に上がっている。
    • 特に画質に関しては、解像度が前作までの240pから480iに向上している。

更にパワーアップしたCS曲

  • 前作『8th style』から復活したCS版初出曲は本作でも健在。特に評判を呼んだのは以下の3曲。
    • サウンドディレクターのL.E.D.氏はCS版IIDXシリーズで展開していた『電人』シリーズ最新作「炸裂!イェーガー電光チョップ!!(JAEGER FINAL ATTACK)」を提供。同曲のムービーも「イェーガーを象った電車にスーツ姿のイェーガー軍団が乗っている」という、従来同様にカオスな出来になっている。
    • また、CS版pop'n musicシリーズから2曲の楽曲が登場。
      • 1曲はCS 10から「Beyond The Earth」(ポップンのジャンル名「コンテンポラリーネイション」)が移植、もう片方はCS 6から「Usual Days」(ポップンのジャンル名「シンパシー」)が作曲のota2氏によるセルフリミックスが収録され、楽曲自体は共に好評を得る事になった。

賛否両論点(PS2)

ポップン関連曲について。

  • 本作はpop'n musicと関連する2曲の収録をウリにしているが、2曲とも賛否両論な要素が含まれている。
    • 猫叉MASTER作曲の「Beyond The Earth」は、激しい曲調だが哀愁の意味を込められていて、ポップン側では担当キャラクター・背景共に曲のイメージに沿っていたが、IIDX版のムービーでは原作を彷彿とさせるシーンはイントロとアウトロの一部しかなく、以降は何故か「RPG調の世界観を持つ少年向けバトル物アニメ」という、原作のファンが見たら確実に困惑する内容になってしまった。
      • 何故こんなムービーになってしまったのかと言うと、ムービー作者曰く「スタッフの伝達ミスで郷愁を強襲と間違えてしまった」との事。どちらも「きょうしゅう」と読めてしまうが故に起こってしまったミスと言えるか。
      • 次回作「10th style」のCS版ではコンテンポラリーネイションシリーズ次回作「サヨナラ・ヘヴン」が移植されているが、こちらの方は曲のイメージに忠実なムービーという事でファンからも良好な評価を得ている。
        同曲が絶賛された影響か、アーケードへの移植も続編から先に行われる事になり、結果的に初代作の「Beyond The Earth」のアーケード移植は初出から9年経過した『22 PENDUAL』まで待つハメになった。
    • 一方、「Usual Days remix」の方はムービー自体は原作の担当キャラクターの「スミレ」が全面に登場している事から評判は良いものの、肝心の譜面の出来が「不自然な縦連打や隣接トリル等、調整不足と言わざるを得ない押しにくすぎる配置」「それを抜きに見ても延々と同じパターン配置の譜面が長い事降り続いて大いに面白さに欠ける」等という事もあってか「糞譜面」と呼ばれる事になってしまった。
      • 同曲は譜面の評判も相まってか、アーケードに無修正で移植されるのは『25 CANNON BALLERS』とかなり後発となった。
    • もっとも、ポップン関連の楽曲はムービー・譜面の内容が問題だけであり、ゲーム自体への影響は全く無いのが救いか。
  • 「Be Rock U (1998 burst style)」のボーカルが変更されている。
    • DIGICCOからTЁЯRAで再録されている*5
    • 歌唱力には問題無い為、どっちがいいかは好みの問題程度である。

問題点(PS2)

  • 「CHECKING YOU OUT」の51小節目の2枚目のスクラッチにアサインされている音が従来とは違うミスがある。
    • プレイ自体には支障は無いのだが、何しろキー音を鳴らしてこそな音ゲー故に気になる人には気になってしまう問題なのは言うまでもないだろう。

総評(PS2)

主にムービー関連のアレっぷりで他機種側のプレイヤーから白い目で見られてしまったものの、基板変更で問題が多発したAC版から見事に汚名返上を果たした1作、と言っても良いだろう。