「実戦競艇」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

実戦競艇」(2019/10/15 (火) 13:59:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*実戦競艇 【じっせんきょうてい】 |ジャンル|SLG|&amazon(B000068HI8)| |対応機種|スーパーファミコン|~| |メディア|12MbitROMカートリッジ|~| |発売元|イマジニア|~| |開発元|アイシステム東京|~| |発売日|1995年6月23日|~| |定価|11,800円(税抜)|~| |判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~| |ポイント|''実戦しない''のに実戦競艇&br()競艇に見えるが''実態はサイコロ''&br()''全レース強制観戦''|~| //#contents(fromhere) ---- **概要 競艇を扱ったシミュレーションゲーム。社団法人全国モーターボート競争会連合会((長いので以下「競会」と略す))公認。~ 若手の競艇選手を育てるストーリーモードと、レースの予想をするモードがある。~ ストーリーモードの主人公は「競艇の父」と呼ばれる、競艇選手を育てることを生きがいとする人物。~ このモードの目的は3人の若者を競艇選手に育て上げることで、育成結果に応じたエンディングも用意されている。~ と、これだけ見れば面白そうなのだが……''どうしてこうなった''。 **問題点 -「実戦」というタイトルを冠するが、それに反して''アクション制は全く無い''。 --プレイヤーはレースを見守るだけで、ボートを操作したりすることはできない。何故こんな名前にした? ---競艇につきもののフライングや転覆といったアクシデントも発生しないので、''何を楽しみに見ればいいのかすら不明''。 -選手には体重や出身地などのデータがあるが''実力差はない''。 --その証拠に、全く同じ選手同士でレースをやってもオッズがころころ変わる。 ---参加選手は6人で、誰が勝つかは均等。これでは''サイコロ1個を振ってどの目が出るかを当てるゲーム''と何ら変わりない。 --得意戦法もデータとしてあるだけで実際には何の意味もない。 ---まあ実力差をつけたら評価の低い選手から苦情が来かねないので仕方ない……のかもしれない。 -競艇予想モードは「パーティーモード」と「ドリームマッチ」があるのだが、選手と競艇場を選べるか選べないか程度の違いしかない。 --選手同士の実力差がないので選手を選ぶ意味はないし、競艇場は選んだところで画面に映るわけでもないのでやはり何の意味もない。''ただ「選べる」というだけ''である。あれ?モードが二つある意味って…… --どちらのモードも勝負形式になっていて、参加者全員が舟券を買って、最終レース終了後に所持金が多い人が勝ち。 ---ドリームマッチは参加者のうち一人が番組表編成をやらされ、''その人は予想に参加できない''。何のためにそんな設定なんだ? --そもそも選手同士に実力差がないのだから、稼ぐには''単にオッズの高い舟券を買えばよい。予想もクソもない''。 ---COMはオッズの高さに関係なく適当に買い漁るという思考パターンなので、自滅することが多い。プレイヤーは''賭けなくても勝てる''。 -ストーリーモードでレースシーンを飛ばせない。 --最低でも6か月やる必要があり、(予選+準決+決勝)×12レース×6か月の''216レース強制観戦''となる。 ---1レースにつき1分半ほどかかるので、1か月進めるのに約1時間、クリアまでは6時間ほどかかる。 --育成する選手から金をせびられるなどのイベントがあるので金を稼ぐ必要があるが、高めのオッズに全額賭けて勝つのを2回やれば100万円を超え、それ以上稼ぐ必要はない。 ---つまり''216レースのうち214レースは舟券も買わずに見てるだけ''ということになる。これではダレるのも無理はない。 -選手育成方法もかなり単純で面白みがない。 --育成と言っても実際に指導するわけではなく、''会話でやる気を出させるだけ''である。 ---その会話も1か月に1回しかしない。いくらなんでも少なすぎる。 ---主人公は全レースを観戦しているが、''育成選手が実際に競艇選手としてレースに出てきたりはしない''。彼らは一体どこで何をしているのだろうか? **賛否両論点 -レースの最中、マーク旋回シーンはスタートボタンで飛ばせるので時間短縮になる。 --迫力ある旋回シーンだけ飛ばせて、やけに長い直線は飛ばせない。''逆にしろよ。'' **評価点 -競会公認なので、全ての選手が実名である。 -選手の育成具合によってエンディングが分岐する。 --選手との会話では選択肢を選んで好感度を上げていく。 ---好感度が上がると笑顔になるのですぐわかる。会話前にセーブができるので、ハズレ選択肢を選んでしまってもリセットすれば問題ない。 --育成選手は3人いて、それぞれ個性や好みも違うので、ストーリーだけ見れば結構面白い。 ---毎月の会話とは別に、ランダムでイベントが起きることもある。イベントの成否にかかわらず、好感度の変動はない。 --好感度が最高だとA級選手になり、少し低いと普通の競艇選手になり、さらに低いと競艇選手になれない。 ---分岐は「誰も競艇選手になれない((破産ゲームオーバーと兼用))」「誰か競艇選手になれない」「誰かA級選手になれない」「全員A級選手になる」の4種類。なおED後にスタッフクレジットが流れるのは後者の二つ。 ---好感度は会話で簡単に変えられるので、全てのエンディングを見るのにそれほど手間はかからない。 **総評 実戦競艇の名をつけておきながら''実戦する場面がない、''選手に実名を使わせてもらっているのに''実力差がない、''レース結果はサイコロで決まるので''予想する楽しみもない''、ストーリーを楽しもうにも''216回もレースを見なければならない、''迫力ある旋回シーンは''時間短縮のためにカットされる''……と、良い点をことごとく悪い点で塗り潰したクソゲー。~ 競艇を競艇たらしめている要素を悉く排除しているため、わざわざこんなものをするくらいなら本物の競艇を楽しみに行った方がよいとまで言える、そんなどうしようもないソフトである。 **余談 -主人公のモデルになったと思われる「競艇の父」は、本作発売後1か月もたたないうちに亡くなっている。 -SFCで競艇のゲームは他に日本物産から『スーパー競艇』シリーズが2作出ており、そちらは実際にボートを操作するアクション要素がある。''本作なんかよりもよっぽど実戦競艇''である。 --さらに次世代機のPSとSSに『バーチャル競艇』シリーズとして計6作も出す人気シリーズとなった。
*実戦競艇 【じっせんきょうてい】 |ジャンル|SLG|&amazon(B000068HI8)| |対応機種|スーパーファミコン|~| |メディア|12MbitROMカートリッジ|~| |発売元|イマジニア|~| |開発元|アイシステム東京|~| |発売日|1995年6月23日|~| |定価|11,800円(税抜)|~| |判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~| |ポイント|''実戦しない''のに実戦競艇&br()競艇に見えるが''実態はサイコロ''&br()''全レース強制観戦''|~| #contents(fromhere) ---- **概要 競艇を扱ったシミュレーションゲーム。社団法人全国モーターボート競争会連合会((長いので以下「競会」と略す))公認。~ 若手の競艇選手を育てるストーリーモードと、レースの予想をするモードがある。~ ストーリーモードの主人公は「競艇の父」と呼ばれる、競艇選手を育てることを生きがいとする人物。~ このモードの目的は3人の若者を競艇選手に育て上げることで、育成結果に応じたエンディングも用意されている。~ と、これだけ見れば面白そうなのだが……''どうしてこうなった''。 ---- **問題点 -「実戦」というタイトルを冠するが、それに反して''アクション制は全く無い''。 --プレイヤーはレースを見守るだけで、ボートを操作したりすることはできない。何故こんな名前にした? ---競艇につきもののフライングや転覆といったアクシデントも発生しないので、''何を楽しみに見ればいいのかすら不明''。 -選手には体重や出身地などのデータがあるが''実力差はない''。 --その証拠に、全く同じ選手同士でレースをやってもオッズがころころ変わる。 ---参加選手は6人で、誰が勝つかは均等。これでは''サイコロ1個を振ってどの目が出るかを当てるゲーム''と何ら変わりない。 --得意戦法もデータとしてあるだけで実際には何の意味もない。 ---まあ実力差をつけたら評価の低い選手から苦情が来かねないので仕方ない……のかもしれない。 -競艇予想モードは「パーティーモード」と「ドリームマッチ」があるのだが、選手と競艇場を選べるか選べないか程度の違いしかない。 --選手同士の実力差がないので選手を選ぶ意味はないし、競艇場は選んだところで画面に映るわけでもないのでやはり何の意味もない。''ただ「選べる」というだけ''である。あれ?モードが二つある意味って…… --どちらのモードも勝負形式になっていて、参加者全員が舟券を買って、最終レース終了後に所持金が多い人が勝ち。 ---ドリームマッチは参加者のうち一人が番組表編成をやらされ、''その人は予想に参加できない''。何のためにそんな設定なんだ? --そもそも選手同士に実力差がないのだから、稼ぐには''単にオッズの高い舟券を買えばよい。予想もクソもない''。 ---COMはオッズの高さに関係なく適当に買い漁るという思考パターンなので、自滅することが多い。プレイヤーは''賭けなくても勝てる''。 -ストーリーモードでレースシーンを飛ばせない。 --最低でも6か月やる必要があり、(予選+準決+決勝)×12レース×6か月の''216レース強制観戦''となる。 ---1レースにつき1分半ほどかかるので、1か月進めるのに約1時間、クリアまでは6時間ほどかかる。 --育成する選手から金をせびられるなどのイベントがあるので金を稼ぐ必要があるが、高めのオッズに全額賭けて勝つのを2回やれば100万円を超え、それ以上稼ぐ必要はない。 ---つまり''216レースのうち214レースは舟券も買わずに見てるだけ''ということになる。これではダレるのも無理はない。 -選手育成方法もかなり単純で面白みがない。 --育成と言っても実際に指導するわけではなく、''会話でやる気を出させるだけ''である。 ---その会話も1か月に1回しかしない。いくらなんでも少なすぎる。 ---主人公は全レースを観戦しているが、''育成選手が実際に競艇選手としてレースに出てきたりはしない''。彼らは一体どこで何をしているのだろうか? **賛否両論点 -レースの最中、マーク旋回シーンはスタートボタンで飛ばせるので時間短縮になる。 --しかし、迫力ある旋回シーンだけは飛ばせるのに、やけに長い直線シーンは飛ばせないのは如何なものか。せめて''逆にしろよ。'' **評価点 -競会公認なので、全ての選手が実名である。 -選手の育成具合によってエンディングが分岐する。 --選手との会話では選択肢を選んで好感度を上げていく。 ---好感度が上がると笑顔になるのですぐわかる。会話前にセーブができるので、ハズレ選択肢を選んでしまってもリセットすれば問題ない。 --育成選手は3人いて、それぞれ個性や好みも違うので、ストーリーだけ見れば結構面白い。 ---毎月の会話とは別に、ランダムでイベントが起きることもある。イベントの成否にかかわらず、好感度の変動はない。 --好感度が最高だとA級選手になり、少し低いと普通の競艇選手になり、さらに低いと競艇選手になれない。 ---分岐は「誰も競艇選手になれない((破産ゲームオーバーと兼用))」「誰か競艇選手になれない」「誰かA級選手になれない」「全員A級選手になる」の4種類。なおED後にスタッフクレジットが流れるのは後者の二つ。 ---好感度は会話で簡単に変えられるので、全てのエンディングを見るのにそれほど手間はかからない。 ---- **総評 実戦競艇の名をつけておきながら''実戦する場面がない、''選手に実名を使わせてもらっているのに''実力差がない、''レース結果はサイコロで決まるので''予想する楽しみもない''、ストーリーを楽しもうにも''216回もレースを見なければならない、''迫力ある旋回シーンは''時間短縮のためにカットされる''……と、良い点をことごとく悪い点で塗り潰したクソゲー。~ 競艇を競艇たらしめている要素を悉く排除しているため、わざわざこんなものをプレイするくらいなら本物の競艇を楽しみに行った方がよいとまで言い切れる、そんなどうしようもないソフトである。 ---- **余談 -主人公のモデルになったと思われる「競艇の父」は、本作発売後1か月もたたないうちに亡くなっている。 -SFCで競艇のゲームは他に日本物産から『スーパー競艇』シリーズが2作出ており、そちらは実際にボートを操作するアクション要素がある。''本作なんかよりもよっぽど実戦競艇''である。 --さらに次世代機のPSとSSでは、『バーチャル競艇』シリーズとして計6作も出す人気シリーズとなった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: