【かーず】
ジャンル | レーシングゲーム | ![]() |
対応機種 | ニンテンドーDS | |
メディア | DSカード | |
発売元 | THQジャパン | |
開発元 | Helixe、Buena Vista Games | |
発売日 | 2006年7月6日 | |
定価 | 5,040円(税5%込) | |
プレイ人数 | 1~2人 | |
セーブデータ | 1個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | ゲームバランスが不安定 | |
ポイント |
ネタの幅が案外広い 無駄に難しいミニゲーム 最狂最悪のレーサー「チック」 |
|
ディズニーシリーズリンク |
『カーズ』は、その名の通り車が登場人物となるディズニー・ピクサー映画。
本編では潔癖かつ傲慢で仲間を顧みない新人レーサー、ライトニング・マックィーンが辺境の田舎町に迷い込み、そこで仲間と触れ合いながら人間的に成長していくというのが本編のあらすじ。
本作はそんな『カーズ』を原作にしたレーシングゲーム(公称)…というのは若干誤りで、事実上のミニゲーム集である。 ストーリーは特に存在しないが全編が映写機のスライド送りで話が進行する。舞台はどうやら本編終了後のラジエーター・スプリングスの模様。
+ | ニューゲーム時から遊べるミニゲーム一覧 |
+ | ピストンカップ(1回目)クリア後に解放されるミニゲーム一覧 |
+ | ピストンカップ(2回目)クリア後に解放されるミニゲーム一覧 |
+ | ピストンカップ(3回目)クリア後に解放されるミニゲーム一覧 |
ライトニング :メーター、ぼくまたレースするところなん だ。ラジエーター・スプリングスでのぼく たちのいい思い出を、ずっとかんがえてたんだ。
メーター :その言葉を待ってたよ!また楽しくやろ うぜ!
きちんと回収されているマイナーキャラのネタを見る分には本作をプレイする価値はある。しかしボリューム自体は不足気味で、理不尽ともとれる内容のミニゲームもあるため、気軽にできるゲームと言えないのが残念。