LinuxJapanWiki

Kona Linuxページ削除依頼20200515

最終更新:

linuxjapanwiki

- view
管理者のみ編集可

Kona Linuxページ削除依頼20200515

2020年5月15日に出された Kona Linux 削除依頼についてのページです。

不適切な依頼が行われていると感じる場合は、返信にて意見表明してください。
返信したいコメント横の○にチェックを入れてコメントすると返信出来ます。

  • Kona Linux
    Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux)から持ち込みに際してCC-BY-SA 3.0に従った帰属表示などをしておらずライセンス違反。またこのWikiはCC-BY-SA 3.0と互換性のあるライセンスを採用しておらずそもそも持ち込みできない。またスクリーンショットもWikimedia Commonsから持ち込んだものと思われる(ファイル名、ハッシュが一致)が元ファイルのライセンスはGPLでありやはりライセンス違反です。Kona Linux以外にも同様のものがありそうだがそこまでは確認していません。 - 名無しさん (2020-05-15 04:17:02)
    • 画像については、ウィキメディア・コモンズからの持ち込みであることが確認された為、ライセンス表記を行いました。
      記事の本文に関しては、Wikipediaを参考にはしている様ですがコピー&ペーストではなく、著作権法上の違反は認められませんでしたので、削除は行いません。 - 管理者 (2020-05-15 13:50:42)
      • 完全なコピペでなくても著作権侵害は成立します(翻案権) - 名無しさん (2020-05-16 01:42:23)
        • 翻案とは、既存の著作物に依拠し、かつ、その表現上の本質的な特徴の同一性を維持しつつ、具体的な表現形式を変更して新たな著作物を創作する行為であり、同記事はこれに該当していません(依拠していない)。 - 管理者 (2020-05-16 16:35:29)
          • 概要節の1 - 4段落に渡って同じ構成で、文章は細部の変更と付記を除けば同じものであり、明らかに同一性が認められます。これを依拠していないと言い張るのは無理があります。 - 名無しさん (2020-05-19 14:19:51)
            • 事実を列記した文章は、内容が等しくなるのは当然です。細部しか違わないから依拠していると仰るが、それだと最初にそのものについて書いた者しかそれについて書くことが許されなくなります。
              著作権は事実そのものには適用されません。 - 管理者 (2020-05-19 14:27:02)
      • あとGPLについてですが、いわゆる"前文"とライセンス"全文"の存在する場所の掲示は必須のはずです。 - 名無しさん (2020-05-16 05:30:25)
        • 現在GPLのコンテンツは記事内から無くなっています。その為、記載は無くなりました。 - 管理者 (2020-05-16 16:36:35)
記事メニュー
ウィキ募集バナー