AlmaLinux


各種データ
開発者 | AlmaLinux Open Source Foundation |
系統 | Red Hat系 |
開発状況 | 開発中 |
初版 | 2021年2月1日(8.3 Beta) |
最新版 | 8.4 / 2021年5月26日 |
最新開発版 | 8.4 Beta / 2021年4月30日 |
アップデート方式 | Yum , DNF |
パッケージ管理 | RPM |
カーネル | Linux |
デスクトップ環境 | GNOME |
ライセンス | GPLv2ほか |
ウェブサイト | https://almalinux.org/ |
CloudLinux社は、Linuxコミュニティーの絶え間ない努力に敬意を表してAlmaLinuxという名称を選択したとしている。
概要
AlmaLinuxはこれをもとに、商標や商用パッケージ等を除去したものをリビルドしている。
そのため、AlmaLinuxやWhite Box Enterprise Linux、Scientific Linuxなどは「RHELクローン」と呼ばれている。
歴史
コミュニティーマネージャーには、Red HatとFedoraでエンジニアおよびアーキテクトを務めていたJack Aboutboul氏が任命されている。(*6)
リリース
バージョン | リリース日 | ベースとなった RHELのリリース日 |
遅延 | サポート期限 | |
8 | 8.3 | 2021年3月30日 | 2020年11月3日 | - | 2029年 (*10) |
8.4 | 2021年5月26日 | 2021年5月18日 | 8日 | 2029年 |
外部リンク
脚注に記載されているウェブサイトへのリンク
- CentOS 8の提供は2021年で終了、今後はCentOS Stream開発に注力 | マイナビニュース
- CentOS終了にコミュニティからは非難の嵐、CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に - GIGAZINE
- CloudLinuxが「CentOS」の代替目指すプロジェクト「Lenix」--年間100万ドル超投資へ - ZDNet Japan
- CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」--今四半期リリースへ - ZDNet Japan
- CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始 - ZDNet Japan
- CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース - ZDNet Japan
コメント欄
コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
+ | 上記の内容を守れる方のみご利用ください。 |