Yay
Yay(Yet Another Yogurt)は、Arch User Repositoryからのソフトウェアのインストールや管理を行うAURヘルパーである。

▲LXTerminal上で実行されたYay
各種データ
各種データ
開発者 | jguer |
開発状況 | 開発中 |
初版 | 2016年12月3日 |
最新版 | 10.3.1 / 2021年7月30日 |
対応OS | Arch Linux |
種別 | AURヘルパー |
ウェブサイト | https://github.com/Jguer/yay |
概要
Yayは、yaourtやapacman、pacaur(*1)のデザインに基づいて開発されている。
pacmanライクなインターフェース、yaourtスタイルの対話的な検索・インストール機能、最小限の依存関係、ユーザーの入力を最小限に抑えることなどを目的としている。
Yayはタブ補完機能を持ち、pacman同様インストール前にユーザーに確認を行うようになっている。
また、検索は適切に絞り込まれ、インストール時には選択肢が表示される。
また、検索は適切に絞り込まれ、インストール時には選択肢が表示される。
Yayの依存関係の解決は高度で、ビルドにのみ必要なパッケージはビルド後に自動で削除される。
日本語対応について

v10.0.3より日本語がサポートされた。以前までは英語で表示されていたメッセージの一部が日本語で表示されるようになった。(*2)
ただし、メッセージに対する返答は半角英数字で行わなければならない。
ただし、メッセージに対する返答は半角英数字で行わなければならない。
v10.0.3のリリース以降、日本語の修正を行ったプルリクエストがマージされた。(*3)
インストール
Yayはそれ自体がAURにある為、PKGBUILDを複製しmakepkgでビルドしてインストールする。
git clone https://aur.archlinux.org/yay.git cd yay makepkg -si
別のAURヘルパーから移行する場合は、そのAURヘルパーでYayをインストールすることも出来る。
また、 Manjaro では公式リポジトリに登録されており、pacmanでのインストールも可能である。
また、 Manjaro では公式リポジトリに登録されており、pacmanでのインストールも可能である。
主な使用法
パッケージのインストール
AURにあるパッケージの検索
yay -Ss [キーワード]
AURにあるパッケージのインストール
yay -S [パッケージ名]
ローカルシステム上にあるパッケージのインストール
yay -U [ファイルパス]
パッケージの削除
指定したパッケージのみの削除(依存関係にあるものは削除しない)
yay -R [パッケージ名]
指定したパッケージとそれ以外で使用されない依存関係にあるものを削除
yay -Rs [パッケージ名]
孤立したパッケージの削除
yay -Yc
システムのアップグレード
リポジトリとローカルパッケージデータベースとの同期
yay -Sy
リポジトリとローカルパッケージデータベースとの同期およびアップグレード
yay
ローカルパッケージデータベースの検索
インストール済みパッケージの検索
yay -Q [キーワード]
インストール済みパッケージの情報
yay -Qi [パッケージ名]
インストール済みパッケージのファイルリスト
yay -Ql [パッケージ名]
リストアップしたパッケージ情報を元にしたインストール
yay [キーワード]
その他
AURにあるPKGBUILDをダウンロード
yay -G
外部リンク
脚注に記載されているウェブサイトへのリンク
- Release v10.0.3 · Jguer/yay - GitHub
- fix(translate) : Japanese by Hayao0819 · Pull Request #1344 · Jguer/yay - GitHub
コメント欄
コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
+ | 上記の内容を守れる方のみご利用ください。 |