LinuxJapanWiki

D1saster

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

D1saster

D1sasterは、Gentoo Linuxをベースに日本で開発されているLinuxである。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
▲デスクトップ画面
各種データ
開発者 D1saster(atmarx64)
系統 Gentoo Linux
開発状況 開発中
初版 2021年1月1日
最新版 ローリングリリース
アップデート方式 Continual
パッケージ管理 Portage
カーネル Linux
ウェブサイト http://d1saster.wp.xdomain.jp/

概要

Gentoo Linuxの高い適応性というメリットを残し、インストールが困難というデメリットを克服するために開発されている。
複雑な日本語化作業、Portageの設定作業が予め行われており、ユーザーは比較的容易にインストールをすることができる。
Portageでは、事前にUSEフラグを指定しておくことにより、必要に応じてパッケージの機能を取捨選択してコンパイルを行うことができる。
このため、全体として柔軟性やカスタマイズ性が非常に高い。

現時点での対応アーキテクチャはAMD64のみである。

neoapt

neoaptは、Gentoo Linuxで本物のaptコマンドを実行できるようにしたものである。
Gentooの柔軟性を維持しながら、Portageの欠点を補うことができる。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

▲neoaptでGIMPを導入した様子

コメント欄

コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
  • 本ページに無関係な内容のコメントは一律して削除されます。
    Wiki運営に関してはWiki運営掲示板にお願いします
  • 投稿されているコメントへの返信の際は、必ず返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
+ 上記の内容を守れる方のみご利用ください。
上記の内容を守れる方のみご利用ください。
  • コメントログ作成 - 名無しさん (2021-02-11 22:30:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー