MX Linux

▲デスクトップ画面(19.2 Xfce)
各種データ
各種データ
開発者 | MX Dev Team |
系統 | Debian系 |
開発状況 | 開発中 |
初版 | 2014年3月24日 |
最新安定版 | MX-21 “Wildflower” / 2021年10月21日 (*1) |
最新開発版 | MX-21 RC1 / 2021年10月5日 |
アップデート方式 | APT |
パッケージ管理 | dpkg |
カーネル | Linux |
デスクトップ環境 | Xfce , Fluxbox , KDE |
ウェブサイト | https://mxlinux.org/ |
概要
MX Linuxは、2013年の12月にMEPISコミュニティのメンバーの間で行われた将来のオプションに関する議論の中で始まった。
これにantiXの開発者たちが加わり、現在は開発が終了したMEPISのコミュニティとantiXとの協力事業として開発が行われている。
これにantiXの開発者たちが加わり、現在は開発が終了したMEPISのコミュニティとantiXとの協力事業として開発が行われている。
プロジェクトの目標は "洗練されて効果的なデスクトップ環境を簡単な設定と高い安定性、強固なパフォーマンスに結びつける" こととしている。

▲ログインセッションの切り替え(19.2)
また、MX-19.2以降、
KDE
を採用したバージョンも提供されている。
MX Linuxでは、UEFIコンピュータで使えるインストーラーやLinuxカーネルを変更する手段、AntiXのコアプログラム群などのような基本的なツールの他に、ユーザー志向のツール群であるMX Toolsを配布している。
MX Toolsの1つ、MXスナップショットは、Liveインストールを単独のISOファイルにリマスターするGUIのツールであり、クローンされたイメージは簡単かつ便利に、全ての設定を保ったまま、起動可能なディスクやUSBドライブからの起動を可能にする。
MXスナップショットを用いることで、簡単にシステムの移行や配布を行うことができ、またインストールされたシステムの完全で便利なバックアップとしても使うことが出来る。
MXスナップショットを用いることで、簡単にシステムの移行や配布を行うことができ、またインストールされたシステムの完全で便利なバックアップとしても使うことが出来る。
MX LinuxはAMD64、IA-32に対応する。
リリース
バージョン | リリース日 | 対応するDebian LTSのサポート期限 | ベースとなったDebian LTS | 主な変更点 |
MX-14 | 2014年3月24日(PAE) 2014年3月27日(non-PAE) |
サポート終了 | Debian 7(wheezy) | MX Toolsを搭載し、CDに合わせて構築された。Xfce 4.10 |
MX-14.1.1 | 2014年6月18日 | サポート終了 | Debian 7(wheezy) | |
MX-14.2 | 2014年6月30日 | サポート終了 | Debian 7(wheezy) | |
MX-14.3 | 2014年12月3日 | サポート終了 | Debian 7(wheezy) | |
MX-14.4 | 2015年3月22日 | サポート終了 | Debian 7(wheezy) | Xfce 4.12 |
MX-15 | 2015年12月24日 | 2020年 | Debian 8(jessie) | systemd-shimを使い、既定のinitはsysvinitだが、systemdもインストールする。 MX Toolsを拡張。 |
MX-16 | 2016年12月14日 | 2020年 | Debian 8(jessie) | MXツールへの追加や改善が加えられ、新しいアイコン、テーマ、壁紙や 多くのアプリケーションが追加された。antiXの開発成果を受け入れ、サポートは拡張された。 |
MX-16.1 | 2017年6月8日 | 2020年 | Debian 8(jessie) | MX16以降のバグ修正と新しいテーマの追加、MX Toolsの更新、ドキュメントの改善や 新しい翻訳の成果を含む。 |
MX-17 | 2017年12月15日 | 2022年 | Debian 9(stretch) | アートワークをアップグレード。新しいMX Tools、antiXの開発で進歩した ライブ・オペレーションを含む。 |
MX-17.1 | 2018年4月14日 | 2022年 | Debian 9(stretch) | |
MX-18 | 2018年12月20日 | 2022年 | Debian 9(stretch) | MX Toolsの開発が進められた。最新のカーネルが導入され、ディスク全体の暗号化や MX Boot オプションを通じて機能するGRUBのテーマやスプラッシュ画面が追加された。 また、新しいアートワークや翻訳の改善も含まれる。 |
MX-18.1 | 2019年2月9日 | 2022年 | Debian 9(stretch) | |
MX-18.2 | 2019年04月07日 | 2022年 | Debian 9(stretch) | |
MX-18.3 | 2019年05月26日 | 2022年 | Debian 9(stretch) | |
MX-19 | 2019年10月21日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | ツール、アートワーク、ドキュメンテーション、翻訳が新しく改善された Xfce 4.14 / Fluxbox |
MX-19.1 | 2020年02月14日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | |
MX-19.2 | 2020年06月01日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | |
MX-19.2 KDE Beta 1 | 2020年7月5日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | KDE Plasmaを採用。Qtアプリケーションを優先してプリインストール。 |
MX-19.2 KDE Beta 2 | 2020年7月17日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | 不具合の修正 |
MX-19.2 KDE RC 1 | 2020年8月9日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | リリース候補、不具合の修正 |
MX-19.2 KDE | 2020年8月14日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | KDE Plasmaを採用したMX Linuxの正式リリース アドバンストハードウェアサポート(AHS)対応の64ビット環境にのみ対応 |
MX-19.3 RC1 | 2020年11月2日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | |
MX-19.3 | 2020年11月10日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | |
MX-19.4 | 2021年4月1日 | 2024年(予定) | Debian 10(buster) | |
MX-21 RC1 | 2021年10月5日 | Debian 11(bullseye) | ||
MX-21 | 2021年10月21日 | Debian 11(bullseye) |
ギャラリー
![]() |
MX Linux 19.2 Fluxbox |
外部リンク
脚注に記載されているウェブサイトへのリンク
関連項目
コメント欄
コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
+ | 上記の内容を守れる方のみご利用ください。 |