LinuxJapanWiki

Solus

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

Solus

▲Solusのロゴ

Solusは、デスクトップ利用を目的に開発されている独立系のLinuxディストリビューションである。

▲デスクトップ画面(4.1 Budgie)
各種データ
開発者 Solus Project
系統 Solus
開発状況 開発中
初版 2015年12月27日
最新版 4.3(Fortitude)/ 2021年7月11日 *1
アップデート方式 ローリングリリース
パッケージ管理 eopkg
カーネル Linux
デスクトップ環境 Budgie , GNOME , MATE , KDE Plasma
ライセンス GPLなど
ウェブサイト https://getsol.us/

概要

GNOMEから派生した独自のデスクトップ環境であるBudgieGNOMEMATE KDE Plasma の4つのデスクトップ環境を採用したバージョンがそれぞれ配布されている。

ローリングリリースを採用しており、1度インストールすれば常に最新版を利用し続けることが出来る。
同じくローリングリリースを採用する Arch Linux などと比較して保守的であり、十全にテストを行った上で配信される。

また、必ず更新されるセキュリティ更新を除き、更新するかしないかをパッケージ毎にユーザーが選択出来る。

Solusはeopkgという独自のパッケージ管理システムを持つ。
eopkgのコマンドはaptと類似点が多い。
Softwere Centerを搭載しており、GUIでのパッケージ管理も可能である。

開発当初はローリングリリースではなかったが、2016年7月にローリングリリースへの移行が発表された。

リリース

開発開始時点ではEvolve OSという名称だった。

主なバージョン リリース日 主な変更点
1.0 "Shannon" 2015年12月27日
1.1 2016年2月2日
1.2 2016年6月20日
1.2.0.5 2016年9月7日
1.2.1 2016年10月19日
2017.01.01.0 2017年1月1日 ローリングリリースになる
2017.04.18.0 2017年4月18日
3 2017年8月15日
3.9999 2018年9月20日
4.0 "Fortitude" 2019年3月17日
4.1 2020年1月25日
4.2 2021年2月3日
4.3 2021年7月11日

外部リンク


脚注に記載されているウェブサイトへのリンク


コメント欄

コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
  • 本ページに無関係な内容のコメントは一律して削除されます。
    Wiki運営に関してはWiki運営掲示板にお願いします
  • 投稿されているコメントへの返信の際は、必ず返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
+ 上記の内容を守れる方のみご利用ください。
上記の内容を守れる方のみご利用ください。
  • コメントログ作成 - 名無しさん (2020-07-26 23:22:59)

タグ:

SolusProject
+ タグ編集
  • タグ:
  • SolusProject
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 出典:Solus 4.3 Released | Solus