LinuxJapanWiki

MicnoLinux

最終更新:

linuxjapanwiki

- view
だれでも歓迎! 編集

MicnoLinux

MicnoLinuxは、 Debian GNU/Linux をベースに日本で開発されているLinuxディストリビューションである。

▲デスクトップモード(TypeM)時のデスクトップ画面(Beta8)
各種データ
開発者 TMP_tenpura
系統 Debian系
開発状況 開発中・ダウンロード不可
初版 2020年4月17日
最新版 Beta9 (Debian 10 "buster" ベース) / 2020年8月18日
リポジトリ https://github.com/TMP-tenpura
アップデート方式 APT
パッケージ管理 dpkg
カーネル Zen Kernel
デスクトップ環境 Xfce
ウェブサイト https://linux.micno.xyz/ (リンク切れ)

概要

MicnoLinuxは、インストール直後からBiggaStarterによる比較的迅速なウェブブラウザ等のインストール、日本語入力に対応している。

初期設定時、RAMを450MB程度しか使用しない軽量なディストリビューションであり、Tunes-Switcherによるユーザインタフェースの切り替えが可能という珍しい機能を備えている。

また、DebianをベースとしているためAPTコマンドが利用でき、Debianの豊富なパッケージが利用可能である。

リリース

主なリリースを以下に列挙する。

主なバージョン リリース日 主な変更点
Beta1 2020年4月17日 Debian 10をベースにした初回リリース版
Beta3 2020年4月23日 独自のパッケージインストーラーであるBiggaStarterを追加
Beta5 2020年5月2日 BiggaStarterのバグ修正とアイコンの変更、使用しているアイコンやソフトウェアに基づいたライセンスの追加
Beta6 2020年5月28日 ライセンス関連の修正、デザインの改良、Zen Kernelへの移行
Live起動できないバグがある
Beta7 2020年5月29日 Live起動できないバグの修正
Beta7.1 2020年6月1日 軽微な修正、独自ビルダーに変更
Beta7.2 2020年6月2日 入力メソッドをfcitx-mozcに変更、Conkyを削除、古いカーネルが残っていたのを削除
ブートスプラッシュの改善、Live起動での挙動を改善、Live起動時のカーネルもZenカーネルに変更
Beta8 2020年6月5日 3種類のUIを切り替えられるTunes-Switcherを追加
Beta9 2020年8月18日 テーマや独自ソフトウェアをパッケージ化、テーマや独自ソフトウェアをリニューアル、
完全な独自ビルダーへの移行

プリインストールソフトウェア

以下のようなソフトウェアがプリインストールされている。
  • LibreOffice(オフィスソフト)
  • VLC Media Player(動画・DVD再生ソフト)
  • Rhythmbox(音楽プレイヤー)
  • Plank(Macのドック風ソフト)
  • Tunes-Switcher (パネルスイッチャー)
  • BiggaStarter(パッケージインストールソフト)

ギャラリー

デスクトップモード(TypeW)時のデスクトップ画面
(Beta8)① *1

デスクトップモード(TypeW)時のデスクトップ画面
(Beta8)②

タブレットモード(Beta8)時のデスクトップ画面

外部リンク


コメント欄

コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
  • 本ページに無関係な内容のコメントは一律して削除されます。
    Wiki運営に関してはWiki運営掲示板にお願いします
  • 投稿されているコメントへの返信の際は、必ず返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
+ 上記の内容を守れる方のみご利用ください。
上記の内容を守れる方のみご利用ください。
  • コメントログ作成 - 名無しさん (2020-05-04 06:52:09)

タグ:

TMP_tenpura
+ タグ編集
  • タグ:
  • TMP_tenpura
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 © 2020 TMP_tenpura