i3(ウィンドウマネージャー)

▲i3のロゴ
i3 は、X Window System向けのタイル型ウィンドウマネージャーである。

▲i3のスクリーンショット
各種データ
各種データ
開発者 | Michael Stapelberg |
開発状況 | 開発中 |
初版 | 2009年3月15日 |
最新版 | 4.19 / 2020年11月15日 |
リポジトリ | https://github.com/i3/i3.git |
対応OS | UNIX系 |
使用言語 | C |
ライセンス | BSD License |
ウェブサイト | https://i3wm.org/ |
当Wikiのメニューでは便宜上「デスクトップ環境」に並べられているが、デスクトップ環境ではない。
概要
i3はタイルレイアウト、スタックレイアウト、タブレイアウトをサポートし、動的に処理する。
タイル型ウィンドウマネージャーである為、基本的な操作はショートカットキーで行う。
i3はviによく似た制御システムを使用している。
i3はviによく似た制御システムを使用している。
設定はテキストファイル(~/.config/i3/config)で管理され、カスタマイズにプログラムは必要ない。
デフォルトのプログラムランチャーとしてはdmenuを使用しているが、変更可能である。
デフォルトのプログラムランチャーとしてはdmenuを使用しているが、変更可能である。
i3はタイル型ウィンドウマネージャーだが、ポップアップウィンドウのみはデフォルトでは新しいタイルとして表示されないフローティングウィンドウとなる。
フローティングポップアップウィンドウは、自由に移動したりサイズを変更したりすることが出来る。
フローティングポップアップウィンドウは、自由に移動したりサイズを変更したりすることが出来る。
関連項目
下記のディストロはいずれもi3を搭載したISOを配布している。
コメント欄
コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
+ | 上記の内容を守れる方のみご利用ください。 |