こいし(ローズ地獄)

 

基礎値

体力 840
移動 90
射角 14-90
基本ディレイ 530

 

 

 

 

 

● 弾1A 【 イドの開放 】 

判定 5
爆風 30
ダメージ 310     
ディレイ   130

高威力の単発弾。
地形に着弾させると、次の弾1がスーパーエゴに変化する。

● 弾1B 【 スーパーエゴ 】 

判定 5
爆風 51
ダメージ 100     
ディレイ   180

高削岩の単発弾。
地形に着弾させると、次の弾1がイドの開放に変化する。

 

● 弾2 【 グローイングペイン 】 

判定 3
爆風 16
ダメージ 0
ディレイ 160

地形に触れる度に6回まで削岩する道作り用の弾。
爆風に触れる度に毒を与えるが、キャラ判定に当たると削岩はそこで止まる。

 

● 弾3 【 ぜんまいの種 】 

判定 2
爆風 20  
ダメージ 55
ディレイ 100  

   

地形に当たると設置される弾を二つ発射。踏むと爆発する。
また、種以外の何らかの弾が直撃する事によっても爆発する。
設置から3ターン後にぜんまい型の地形に変化する。

 

● 弾4 【 スティンキングマインド 】 

判定 2     
爆風 25
ダメージ 135
ディレイ 65  

   

地形に当たると設置される弾。踏むと爆発する。
着弾時に見えなくなる。
 

● 弾5 【 状態異常の種 】 

判定 2     
爆風 25
ダメージ 0
ディレイ 10

   

地形に当たると設置される弾。踏むと爆発する。
​また、種以外の何らかの弾が直撃する事によっても爆発する。
爆破範囲内に5Tの毒+ランダムな状態異常を与える。
 

● 弾6 【 時限爆弾 】 

判定 2     
爆風 48
ダメージ 250
ディレイ 250  

   

地形に当たると設置される弾。
2ターン後に爆発し、種を4つ(弾3を2つ、弾4を1つ、弾5を1つ)バラ撒く。
爆破前にキャラに踏まれると消滅する。
 

● 弾7 【 跳ねる種 】 

判定 2     
爆風 20
ダメージ 80     
ディレイ 120 

   

地形に当たると設置される弾。
1巡ごとに小さい爆発を起こしながら跳ねる。(4回まで)
キャラが踏むと少しだけ位置をズラせる。

 

スペルカード  「ローズ地獄」 

判定 1
爆風 30
ダメージ 200
ディレイ 130
EXP 514/600

1段階成長

判定 10
爆風 45
ダメージ 250
ディレイ 130

2段階成長

判定 3
爆風 60
ダメージ 350
ディレイ 130

 

地形に当たると設置される弾。
ターンが1回来る事に一段階成長し、判定や威力、削岩が大きくなる。
2段階成長した後、更に2回ターンが来ると、ぜんまいの種を10発ばら撒き設置は消滅する。

 

総評
一度着弾させる度に性能が入れ替わるメイン弾を持つやや特殊なキャラ。
サブウェポンとして数多くの設置を持ち、一人で広い範囲の地形を制圧することができる。
弱点は弾1の仕様上、連射との相性が悪く決定力に欠ける事と、
敵に設置を消す事ができるキャラがいると、設置やスペカが機能しなくなる事。
 

地形に着弾させないと性能は入れ替わらないので、
場外に飛ばしたり、結界等に消された場合は勘違いしないように注意。
重力付きのレーザーと言った性能で、道作りに非常に便利。
キャラ判定に当たると消えてしまうので、縦落としはかなり難しい。
一度に二つ設置する事ができる。
後々地形になった時に困らないような場所に置こう。
​弾を直撃させる事で爆破できるのも覚えておくと役に立つかもしれない。
永続するので敵にプレッシャーを与える手段として優秀。
自分からも見えなくなるので、どこへ設置したかは把握しておこう。
また、弾1がエゴの時の威力弾として使えなくもない。
これも永続設置だが、弾4とは違い場所は常に把握できる。
当てた時の妨害効果も大きく、ディレイも軽いので入り組んだステージで強い。
弾を直撃させる事で爆破できるのも覚えておくと役に立つかもしれない。
ディレイが重めなので、使う際はなるべく潰されない場所に設置したい。
爆破させた時のリターンは大きい。左右に分かれるステージで使おう。
時間差で道作りをする事ができるが、ペースは非常に遅い為
扱いが難しい。
敵陣に投げ込むだけでかなりのプレッシャーになる。
EXPがたまり次第積極的に投げていきたい。結界等の威力依存反撃に注意。
また、弾4と同じく弾1がエゴの時にダメージを取る手段としても使える。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月21日 22:42