基礎値
体力 |
810 |
移動 | 80 |
射角 | 5~100 |
基本ディレイ | 545 |
● 弾1【 銀河弾 】
判定 | 6 |
爆風 | 42 |
ダメージ | 225 |
ディレイ | 170 |
・星弾
判定 | 5 |
爆風 | 19 |
ダメージ | 40 |
白い霧状の弾を飛ばす。
1秒後に8つのバラける星弾に変化する。
移動値が60以下の際に使用すると、星弾に変化しなくなる。
ただし、威力と削岩はやや弱体化する。
スペルカード使用中は、小さい弾は追加で8発発射され、ディレイが20増加する。
● 弾2 【 貫通ワイドショット 】
判定 | 3 |
爆風 | 19 |
ダメージ | 40 |
ディレイ | 100 |
あまりバラけない衝撃波を5つ飛ばす。
性能は低いがディレイは軽い。
スペルカード使用中は、4つの衝撃波が追加で発射され、ディレイが20増加する。
元の5発と違い、大きくバラける。
●
弾3 【 イビルフィールド 】
判定 | 3 |
爆風 | 40 |
ダメージ | 0 |
ディレイ | 80 |
白い魔法陣を発射し、地形に当たると設置される(設置時判定24)。
魔法陣の判定に弾が触れると、魔法陣が爆発を起こす。(敵味方・アイテム弾問わず)
魔法陣同士が触れると合体して巨大化し、ターン終了時に強力な爆風を発生させる。
スペルカード使用中は、小さい弾は追加で8発発射され、ディレイが20増加する。
●
弾4 【 オーブ飛ばし 】
判定 | 5 |
爆風 | -- |
ダメージ | -- |
ディレイ | 300 |
展開したオーブを直接投げつける。
性能は非常に高いが、使用後はスペカの効果が切れてしまう。
スペルカード使用中のみ使用可能。
使用中でない場合は発動に失敗する。ディレイも増えるので注意。
スペルカード
スペル名 | オーレリーズゼノバース |
判定 | -- |
爆風 | -- |
ダメージ | -- |
ディレイ | -300 |
EXP | 200/800 |
魅魔の周りにオーブを展開する技。
3巡の間持続し、通常弾の性能を強化してくれる。
だが、同時に全ての弾ディレイが+100されるので、
ターンが回ってくるのが遅くなってしまうデメリットもある。
判定 | 3 |
爆風 | 18 |
ダメージ | 40 |
スペルカード発動中の弾1と弾3で発射される追加弾。
キャラ判定にヒットしない。
総評
スペルカード発動中の削岩力が非常に大きい削岩キャラ。
射角が広く、狙われない位置に陣取れると心強い砲台になる。
反面、HPや威力は低いので、ダメージの取り合いは苦手。
スペルカードがない時の性能も低め。
![]() |
少し歩くと単発バランス弾になるので、クラスターを使いたい場合は注意。 削岩性能は中々。上手く撃てば全当ても可能。 |
![]() |
素直な多段で道作りに使いやすい。 削岩力、威力共に弾1に劣るので、基本的に攻撃には向かない。 ただし、近距離向かい風での縦落としは強力。 |
![]() |
重ねた時の削岩60は大変強力。 あらかじめ自身の周囲に置いておけば、いざという時に利用できる。 が、敵の弾でも爆破してしまうので設置場所には注意。 |
![]() |
スペカが解除されるターンに使うとお得。 見た目に反して判定は小さいので、入り組んだステージでも撃ちやすい。 |
![]() |
スペカ自体のディレイは意外と軽いが、弾ディレイがかなり重くなるので 近距離での発動はなるべく控えたい。 発動中は基本的に弾1を撃っていこう。連射時の削岩力は驚異的。 |
更新履歴:2021/3/9
弾1:スペルカード使用時の追加弾発射数16発→8発、ディレイ増加80→20
弾2:スペルカード使用時のディレイ増加80→20
弾3:魔法陣が重なっていない時の設置時の判定5→24、スペルカード使用時のディレイ増加80→20
スペルカード:Exp800/1300→200/800 ディレイ-100→-300
スペルカード使用時通常弾追加弾:爆風13→18 威力20→40