基礎値
体力 |
810 |
移動 | 100 |
射角 | -10~85 |
基本ディレイ | 530 |
● 弾1【 ファントムノイズ 】
判定 |
5 |
爆風 | 32 |
ダメージ | 280 |
ディレイ | 130 |
♪を飛ばす単発弾。性能は低い。
●
弾2 【 キーボード霊 】
判定 | 3 |
爆風 | 30 |
ダメージ | 45 |
ディレイ | 30 |
発射後10フレームで滞空する設置弾。
設置前に地形に当てると大きく削岩しつつ設置される。
弾を防ぐ効果等は無く、基本的に設置された位置に留まる。3巡すると消える。
→キーボード霊を が通過
の性能が強化される。
(判定5/威力235/削岩40)
→キーボード霊を が通過
が透明になる。
→設置中に を使用
キーボード霊の位置から3発の♪が追加で発射される。
(判定3/威力30/削岩20)
→設置中に を使用
キーボード霊から♪を7発発射する。使用するとキーボード霊は消える。
(判定3/威力30/削岩20)
●
弾3 【 ファツィオーリ冥奏 】
判定 | -- |
爆風 | -- |
ダメージ | -- |
ディレイ | 30 |
地形に当たると設置される♪弾。誰かが触れるまで消滅しない。
味方が触れると移動値が80増加し、敵が触れると移動値が0になる。
スペルカード
スペル名 | 鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」 |
判定 | 5(28) |
爆風 | -- |
ダメージ | -- |
ディレイ | 150 |
EXP | 600/900 |
着弾地点にキーボード霊を設置。(弾2とは色とエフェクトの違いで区別できる)
3巡持続し、自ターン開始時に設置弾を1つ展開する。
設置弾は、以下の特徴を持つ。
・威力201以上の弾が触れると、その弾を♪型の削岩弾に変化させる (判定5/削岩47/威150) (画像右)
・威力200以下の弾が触れると、その弾を♪型の威力弾に変化させる (判定5/削岩30/威280) (画像中央)
・威力50未満の弾は反応せず、素通りする。
・また、敵の弾にも反応せず、自分や味方だけしか使うことができない。
一度変化させると、設置弾は消滅する。
また、この弾で与えたダメージ分のEXPはリリカにも入り、与えたダメージ÷3の分リリカのディレイが減少する。
総評
設置型の弾を多く持つやや特殊な支援キャラ。
本体の性能は低めなので、味方との連携が必要になってくる。
スペカは一部のキャラ(橙などの低ディレイ弾持ち)との相性が良い。
![]() |
弾2を通す事で削岩が大きくなり、追加の3連と合わせて強力な性能に。 未強化の状態でも最低限戦えるだけの性能はある。 |
![]() |
基本的にこの弾を自身に重ねて戦っていくことになる。 地形に着弾させると大きく削岩することも可能。ディレイも非常に軽い。 |
![]() |
踏まれるまでは消えないので、後半活きそうな場所にあらかじめ設置しておける。 弾2を通せば透明化できるが、味方や自分も分かりづらくなるため一長一短。 |
![]() |
威力弾、削岩弾を持たないキャラの弱点を補う事ができるスペカ。 ディレイが減少を活かす為、なるべく威力弾に変化させて使いたい。 強力な技だが、味方側にも性能を理解してもらう必要があるのが欠点。 威力が50以上ならどんな弾も変換するので、置く場所には注意したい。 |