基礎値
体力 |
800 |
移動 |
80 |
射角 |
10~80 |
基本ディレイ |
540 |
弾1(通常時)
判定 |
6 |
爆風 |
34 |
ダメージ |
260 |
ディレイ |
130 |
残り体力が半分より多い時はこちらの性能。威力寄りのバランス弾。
弾1(体力半分以下)
判定 |
8 |
爆風 |
40 |
ダメージ |
350 |
ディレイ |
150 |
残り体力が半分以下の時はこちらの性能。威力は驚異の350。
弾2
判定 |
10 |
爆風 |
21 |
ダメージ |
110 |
ディレイ |
140 |
少し角度を変えて発射される3発の多段。近距離であれば重ねて当てる事も出来、その場合は大きなダメージが期待できるが、遠距離では望みにくい。
弾3
判定 |
8/6 |
爆風 |
34/22 |
ダメージ |
100/40 |
ディレイ |
170 |
爆風が大きめの弾1発と爆風が小さめの弾4発の計5発の多段。削岩合計量としてはそこそこあるので、足場を削りたい時はこちらの弾。
スペルカード (通常時)
スペル名 |
「全力連弾」 |
判定 |
5 |
爆風 |
19 |
ダメージ |
50 |
ディレイ |
200 |
EXP |
200/1200 |
残り体力が半分より多い時はこちらの性能。8発の多段を撃つが、完全ランダムな軌道となるため、遠く離れた位置を狙って当てる事は不可能。
目の前の敵であれば深く掘りつつ威力を取ることも可能。
体力が半分以下になると、以下の弾が追加される。
スペルカード(体力半分以下追加弾)
更に追加で8発の弾が増える。全弾当てる事は不可能ではあるが理論上は桁違いのダメージを与える事が出来る。
近距離であればかなりの弾を当てる事ができるため、大きなダメージが期待出来る。
総評:
火事場の馬鹿力がコンセプト。体力が半分を割ると弾1とスペカが超強化されるが、無論それは自身も威力死しやすい事を意味する。
体力半分以下では自身の受けるダメージが1割減る特殊効果もあるため、実際の耐久は440程度ということになろう。
体力が減った状態で真価を発揮するため、必ずしも余裕をもって回復しておくのが望ましいとは言いづらい。
シールドを1つ積んでおき、体力が半分を割った段階で張るようにしておこう。ただし、相手もそれは読んでいるので、多段であっさり剥がされる可能性も高い。
更新履歴
2021/3/9 お勧めセット19にて新規追加
最終更新:2021年03月12日 19:43