基礎値
体力 |
830 |
移動 |
80 |
射角 |
20~80 |
基本ディレイ |
535 |
弾1(変身前)
判定 |
8 |
爆風 |
26 |
ダメージ |
310 |
ディレイ |
130 |
単発の高威力弾
弾2(変身前)
判定 |
4 |
爆風 |
36 |
ダメージ |
240 |
ディレイ |
130 |
削岩とダメージのバランスが良い単発弾
弾1(変身後)
判定 |
5 |
爆風 |
50 |
ダメージ |
100 |
ディレイ |
210 |
単発の大型削岩弾
弾2(変身後)(分裂前)
判定 |
5 |
爆風 |
43 |
ダメージ |
250 |
ディレイ |
180 |
削岩とダメージのバランスが良い単発弾
一定時間経過後分裂する
弾2(変身後)(分裂後)
判定 |
5 |
爆風 |
22 |
ダメージ |
57 |
ディレイ |
180 |
5発の多段削岩弾
弾3(共通)
ハクタクに変身する
もう一度使用すると元に戻る
EXPが半分以上あるなら、EXPを半分消費してディレイを-545する
スペルカード
スペル名 |
虚史「幻想郷伝説」 |
判定 |
8 |
爆風 |
50 |
ダメージ |
0 |
ディレイ |
160 |
EXP |
400/600 |
この弾に当たったキャラに3ターン持続のステルスを付与する
また、爆風範囲内に弾があった場合その弾をかき消す
+
|
ダメージ目安 |
ダメージ目安
※ダメージキル目的で使う余地がある弾のみ記載
※主にキャラ判定に直撃させた場合の値を記載 実戦では当たり方により多少増減します
種類 |
通常 |
PuP |
連射 |
連P |
備考 |
弾1(変身前) |
303 |
395 |
606 |
698 |
単発威力弾 |
弾2(変身前) |
232 |
305 |
464 |
537 |
単発バランス |
弾2変化前(変身後) |
243 |
315 |
486 |
558 |
※連射で両方直撃は難しい |
|
+
|
特徴と戦術 |
特徴と戦術
弾3により高火力弾持ちと大型削岩持ちの2形態を切り替えられる変身系の万能キャラ
人間形態では直撃3発でキルを取れる弾1が強力で、小判定のバランス弾の弾2で撃ち合いにも困らない。
ハクタク形態では大型削岩が遠距離の落とし合いで強く、クラスター型の5連弾がある為デブリにも対応可能。
更にEXPがあれば即行動で形態切り替えを行える為咄嗟に威力や削岩が必要になった場合でもターンを無駄にすることが少ない。
基本性能は抑えめな点、多段がクラスターしかない為ハクタク形態でも貫通力は思ったほどない点に気をつければ相手や状況に応じた高性能弾で常に有利に戦える。
•形態の即変身にはEXPを要するため、頻繁に変身するよりはどちらかの形態に絞って戦い、もう一方に変身すればキルが取れる、という場面で即変身するのが良い。基本は人間形態で、最初から落とし合いが続く撃ち合いステージではハクタクで戦い始めるのが無難。
•スペカは弾3の即変身用のEXPを使ってしまう為基本封印安定だが、ステルス効果でL回復をしても連射で倒されかねない味方を隠したり、弾消し効果で爆発前の設置を消したりできるため味方を助けられる場面であれば迷わず使ってしまって良い
|
総評:
通常時はダメージ重視、ハクタク時は削岩重視になっており、役割がわかりやすい。
基本性能は控えめだが弾の性能は一通り揃っており、EXP消費で即変化も可能なため位置に困ることは少ない。
ハクタク形態のクラスターが他にない性能でやや扱いが難しい為、その点は慣れがいるポイント。
4/17修正
修正点 |
修正内容 |
弾3 |
EXPが半分以上あるなら、EXPを半分消費してディレイ-545 |
最終更新:2023年11月30日 21:12