基礎値
体力 |
830 |
移動 | 80 |
射角 | 10~85 |
基本ディレイ | 530 |
● 弾1 【 刀 】
判定 | 4 |
爆風 | 32 |
ダメージ | 280 |
ディレイ | 130 |
刀を飛ばす威力弾。
●
弾2 【 愛宕様の火 】
判定 | 6 |
爆風 | 24 |
ダメージ | 65 |
ディレイ | 150 |
炎の弾を3発撃つ。
爆風に入ったキャラを5ターン炎上状態にする。(1ターン5ダメージの毒のようなもの)
発射後、愛宕様の力を宿す。
★愛宕様の力
・依姫が発射する全ての弾に炎上状態の効果を追加する。
・弾1の威力が+30、弾4の威力が+50される。
・弾2以外の弾を撃つと解除。
●
弾3 【 石凝姥命様の鏡 】
判定 | 10 |
爆風 | 40 |
ダメージ | 195 |
ディレイ | 160 |
鏡を投げる単発削岩弾。
発射後、石凝姥命様の力を宿す。
★石凝姥命様の力
・依姫が受ける全てダメージを1割軽減する。
・代わりに、依姫の弾で与えるダメージも1割減少する。
・弾3以外の弾を撃つと解除。
●
弾4 【 天津甕星様の光 】
判定 | 1 |
爆風 | 45 |
ダメージ | 300 |
ディレイ | 170 |
地形に当たると設置され、次の自ターン開始時に爆発する設置。
爆発時に5つの小さい光をバラ撒く。
小さい光は踏むと爆発する設置だが、味方た自分が踏んだ場合は爆発せずに移動値を10回復できる。
小さい光は次の自ターン終了時に全て爆発する。
発射後、天津甕星様の力を宿す。
★天津甕星様の力
・発射する全ての弾が、爆発時に小さい光をバラ撒くようになる。
・バラ撒く小さい光の個数は弾の威力に依存
・弾4以外の弾を撃つと解除。
スペルカード
スペル名 | 神霊の依代 |
判定 | -- |
爆風 | -- |
ダメージ | -- |
ディレイ | 180 |
EXP | 300/1300 |
神様の力を宿した状態で使用すると効果が変わります。
★神の力を宿していない状態
削岩が発生しない単発弾。
爆風範囲にキャラがいると、そのキャラを閉じ込めるように地形が生成される。また敵の場合は移動不可(2ターン)を付与する。
★愛宕様の力を宿した状態
単発弾。爆風範囲のキャラに、20ターンの強力な炎上効果(1ターン10ダメージ)を与える。
また、使用してから4巡後まで、愛宕様の力が解除されなくなる。
★石凝姥命様の力を宿した状態
石凝姥命様の力が解除されるまで、ダメージ軽減量を2割へ強化する。使用時にディレイが-710される。
また、使用してから4巡後まで、石凝姥命様の力が解除されなくなる。
★天津甕星様の力を宿した状態
広範囲に小さい光をバラ撒く。
また、使用してから4巡後まで、天津甕星様の力が解除されなくなる。
総評
多彩な技を持つ威力寄りのキャラ。
固定ダメージ、被ダメ軽減、移動妨害など、珍しい効果の技を多く持ち、様々な状況に対応できる。
削岩もこなせなくはないが、真っ向からの落とし合いはあまり得意ではない。
![]() |
そのままではただの威力弾だが、神様の力を乗せる事で性能の強化が可能。 弾2→弾1を繰り返すのが基本。 |
![]() |
固定ダメージ付きの多段で、使いやすく強力。 削岩量は微妙なので、落とし合いにはやや弱い。 |
![]() |
判定の大きいバランス弾。性能は低めだが、 被ダメを抑えながら攻撃することができるので、遠距離での撃ち合い向き。 |
![]() |
判定の小さくなったアリスの弾3のような性能。 追加効果は嫌がらせ程度にしかならないが、弾自体の性能は高め。 |
![]() |
スペカの性能自体も強力だが、神の力を固定できるのもポイント。 EXPが重いので、貯まり次第撃つよりかは勝負所で使いたい。 |