スターサファイア

基礎値

体力

810

移動 105
射角 0~95
基本ディレイ 525

 

 

 

 

 

 

● 弾1 【 彗星 】 

判定 4
爆風 38
ダメージ 225
ディレイ 120


判定が小さい削岩寄りのバランス弾。

 

● 弾2 【星弾 】 

判定 3
爆風 19
ダメージ 70
ディレイ 150

 

遠距離になるほどバラけていく5連弾。1.5秒滞空すると3連弾に分裂する。
 

判定 3
爆風 13
ダメージ 30
ディレイ --

分裂した後の弾。5連全てがそれぞれ3つに分裂する為、実質15連弾となる。
かなりバラけるので注意。

 

● 弾3 【 レッドスター 】 

判定 2
爆風 18
ダメージ 50
ディレイ 140

地形に当たると設置され、次の自ターンに爆発する設置弾。
また、地形に触れた際一回だけ10ほどの極少の削岩が発生する。

 

● 弾4 【 オリオンベルト 】 

判定 2
爆風 14
ダメージ 30
ディレイ 70 

ディレイが非常に軽い9連弾。
毎回決まった形で飛び、徐々に広がっていく。
 

スペルカード 

スペル名 星粒「スターピースシャワー」
判定 3
爆風 7
ダメージ 5
ディレイ 150
EXP 100/750

星をたくさん発射する。パワーが強いほど発射数が増える。(80~100発)
 

 

総評
一度に発射する弾数が多い技を多く持つ多段削岩キャラ。
HP以外の基本性能が高く、多段が多いのも合わさって細かい立ち回りが得意。
デブリに乗った敵の処理や、味方の道作り等、弾数が多い利点を活かしてみよう。
反面火力は殆どないので、近距離でのダメージ合戦になった時は、潔く諦めよう。

 

判定が小さいので、多段との相性が良い。単発弾の中ではディレイもかなり軽い。
敵に直接当てるならこの弾。相手の地形を削るなら他の弾で。
分裂後の合計削岩量は中々大きく、横から当てると強力。
他にも分裂前を利用した道作り、近距離での縦落としも可能と活躍の幅が広い。
ただし、山なりでの撃ち合いではバラけてしまい微妙な性能に。
やや癖があるが、一定以上はバラけないので山なりの撃ち合いでも使える。
地形に触れた際の極小削岩のお陰で、壁を貫通しつつ設置する事ができる。
深く地形にめり込むおかげで削岩量も強力。即効性がないのが弱点。
性能は低いが、超低ディレイで多段を使える。
横方向への道作りなら、弾2よりこちらの方が長く掘れる。
魔理沙のマスパのような使い方が出来る他、キャラHitしない性質を活かして
至近距離向かい風の状況でかなり強力な縦落としも可能。
EXPが重めかつスター自体がEXPを稼ぎにくいキャラなので、使用は慎重に。

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月16日 08:48